JP2004529002A - 対称的な超音波回転ホーン - Google Patents

対称的な超音波回転ホーン Download PDF

Info

Publication number
JP2004529002A
JP2004529002A JP2002560845A JP2002560845A JP2004529002A JP 2004529002 A JP2004529002 A JP 2004529002A JP 2002560845 A JP2002560845 A JP 2002560845A JP 2002560845 A JP2002560845 A JP 2002560845A JP 2004529002 A JP2004529002 A JP 2004529002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
axial
radial
section
acoustic energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002560845A
Other languages
English (en)
Inventor
シーハン、ジェームス・エフ
メイノルフィ、シルビオ・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Branson Ultrasonics Corp
Original Assignee
Branson Ultrasonics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Branson Ultrasonics Corp filed Critical Branson Ultrasonics Corp
Publication of JP2004529002A publication Critical patent/JP2004529002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary sonotrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83417Roller, cylinder or drum types said rollers, cylinders or drums being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9516Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration amplitude

Abstract

超音波回転ホーン(10)は、軸方向音響エネルギーを径方向音響エネルギー内に変換するためのテーパーが付き入力セクションを有していて、第1の軸方向音響エネルギーを受けるための第1の径方向溶接セクションと第1の軸方向入力セクションとを有する第1のハーフ(28)を備えていて、さらに、第1のハーフに結合された第2のハーフ(30)を備えている。第2のハーフは、第2の軸方向音響エネルギー(32)を受けるための第2の径方向溶接セクションと第2の軸方向入力セクションとを有している。各ハーフは、ハーフが、第1と第2の軸方向音響エネルギーの一部分を径方向音響エネルギー内に変換するように、ホーンの軸線(24)に関して内側の角度を形成する内側テーパー面(18)と、軸線に関して外側の角度を形成する外側テーパー面(20)とによって画定されたコーンセクションを有している。

Description

【0001】
技術分野
本発明は、一般的に超音波溶接に関する。本発明は特に、軸方向音響エネルギー(axial acoustic energy)を径方向(radial)音響エネルギー内に変換するテーパーが付けられた軸方向入力セクション(input section)を有する超音波回転ホーン(ultrasonic rotary horn)に関する。
【0002】
背景
音響溶接(acoustic welding)、特に超音波溶接は、多くの産業においてますます一般的になってきた。例えば、織物および個人的生産産業における事業は、超音波的に溶接されたおむつ(diaper)、衣類などのような製品をしばしば製造する。超音波溶接工具は、超音波周波数範囲下において(すなわち20kHzかまたはそれ以上において)音響エネルギーの原理の下で操作する。ホーンは、出力(output)音響エネルギーをさらに生産するために適用された音響エネルギーに応じて振動する。出力音響エネルギーは、部品の近傍にホーンを配置することによって結合された材料(代表的には熱可塑物)に適用される。振動エネルギーは、部品を通って進行し、部品間の境界面で熱に変換される。この変換は、部品を一体に融解しまた溶解する分子間摩擦によるものである。
【0003】
多くのホーン構造が開発されてきたが、高品質で高速の超音波溶接を達成する良い方法は、回転するアンビル(anvil)を有する回転ホーンを使用することであることがよく知られている。入力音響エネルギーは軸方向にあり、出力音響エネルギーは径方向にある。ホーンとアンビルとは、本質的に互いに近接して配置された2つのシリンダーであって、等しいかまたは等しくない接線速度を有して反対方向へ回転する。接合されるべき部品は、これらのシリンダーの接線速度に通常一致する線形速度で、これらのシリンダー面の間を通過する。回転ホーンと部品の線形速度を有するアンビルとの接線速度の一致は、ホーンと部品との間の障害(drag)を最小にできる。
【0004】
回転ホーンはそれゆえ、一般に少なくとも軸方向入力セクション(axial input section)と径方向溶接セクション(radial welding section)とで作られる。入力セクションは、軸方向音響エネルギーを受けるけれども、溶接セクションは変換された径方向音響エネルギーを目標の部品に適用する。上述した従来の回転ホーンは幾つかの応用には受け入れ可能であるけれども、ある重要な困難性が残っている。1つの困難性は、高いレベルの振幅均一性(amplitude uniformity)を得るための要望に関する。振幅均一性は、同一の量の溶接エネルギーを受ける溶接のパーセントの測定(measure)に効果的である。特に、振幅均一性は、与えられた入力励起用に、溶接セクションの外側面(すなわち、溶接「面(face)」)の最大移動を測定することによって決定される。同一励起(excitation)用の最小移動は同様に測定され、また、最大移動に対する最小移動の比は、振幅均一性を表わす。このように、100パーセントに近づく振幅均一性を有する回転ホーンは、その全体的溶接面にわたって非常に均一な出力音響エネルギーを作り出すであろう。高度な振幅均一性は、より予知可能な溶接と、最終的により低い製造コストをもたらす。
【0005】
幾つかの従来の回転ホーンは、固体(solid)の入力セクションを有し、またノード(node)のような点を有する。従来のすべての回転ホーンは、ポアソン比効果(Poisson ratio effect)によって軸方向音響エネルギーを径方向音響エネルギー内に変換し、多くの頂部および底部同調切断(tuning cut)は、溶接セクション外で戦略的に機械加工された。同調切断は、従来の回転ホーンが受け入れ可能な均一的レベル(85パーセントまたはそれ以上のレベル)を達成することを可能にするけれども、この均一的なレベルはコストをもたらす。特に同調切断の機械加工はしばしば非常に複雑で、また、付加的な工具加工と労力を必要とする。
【0006】
従来の回転ホーンに関連する他の困難性は、溶接領域の長さに関する。本質的に、溶接領域長さは、回転ホーンの与えられた経路において溶接できる製品の量の限度(measure)である。このように、より長い溶接領域長さは、一定時間当りより多い製品処理量を可能にし、収益性を増加する。溶接領域長さを増加するために、溶接セクションの溶接領域長さを増加することが一般的に必要である。従来の多くの回転ホーンは、ほぼ2.5インチに限定された溶接領域長さを有している。そのようなホーンをほぼ5インチの溶接領域長さを必要とする応用に使用することは、それゆえ、2倍の溶接時間と労力を必要とする。したがって、5インチまたはそれ以上の径方向溶接領域長さを維持しながら、85パーセントの最低振幅均一性を有する回転ホーンを提供することが望ましい。
【0007】
従来の音響回転ホーンに関連するさらに他の困難性は、ホーンの駆動と据え付け(mounting)に関する。例えば、多くの従来のホーンは,軸方向音響エネルギーを受けるための単一の入力セクションを有している。この単一の入力セクションは、軸方向音響エネルギーを有するホーンを駆動するための唯一の機構として役立ち、また、半波応用へのホーンの全体的有用性を制限する。さらに、ホーンは、溶接領域の一側に据え付けられていなければなければならない。この方法で設置された場合、ホーンは、片持ち梁ビームと同様な方法で配置される。従来の単一設置構造は、偏りが極端になる前に、また、不均一な溶接を引き起こす前に、150ポンドまたはそれ以下の溶接力を作り出すと評価されてきた。その結果はしばしば比較的低い溶接圧力となり、ついで、目標部品により少ない超音波エネルギーが与えられる結果となる。溶接面に与えられた少ない超音波エネルギーは、最終的に生産ラインの速度を減少する。したがって、溶接される部品への溶接圧力と音響エネルギーとを増加するために、簡単に支持されたビームと同様の方法で、溶接領域の両側に配置された据え付け部(mounts)を有する回転ホーンを製造することが望まれる。簡単に支持されたホーンは、同一方向用の片持ち梁スタイルの据え付け方法の力よりも5倍支持できる。簡単に支持された据え付け方法における据え付け部は、極性(polar)またはノード据え付け部(nodal mounts)である。
【0008】
上述の、および他の目標は、本発明による超音波回転ホーンによって提供される。回転ホーンは、第1の径方向溶接セクションと、第1の軸方向音響エネルギーを受けるために第1の径方向溶接セクションに操作的に結合された第1の軸方向入力セクションとを有している。第1の軸方向入力セクションは、第1の軸方向入力セクションと第1の径方向溶接セクションとが、第1の軸方向音響エネルギーの一部分を径方向音響エネルギー内に変換するように、第1のコーン(cone)セクションを備えている。径方向音響エネルギーは、第1の軸方向音響エネルギーと位相が合わされている。第1の軸方向入力セクション用のテーパーが付けられた構造は、回転ホーンが、ポアソン比効果に頼らずにまた複雑な同調切断がなく構成されるのを可能にする。
【0009】
さらに本発明によれば、2つの極性据え付け部(polar mounts)を有する超音波回転ホーンが提供される。回転ホーンは第1の軸方向音響エネルギーを受けるための第1の径方向溶接セクションと第1の軸方向入力セクションとを有する第1のハーフ(half)を備えている。回転ホーンはさらに、第1のハーフに結合された第2のハーフを備えている。第2のハーフは、第2の軸方向音響エネルギーを受けるための第2の径方向溶接セクションと第2の軸方向入力セクションとを有している。各ハーフは、各ハーフが第1の軸方向音響エネルギーと第2の軸方向音響エネルギーとの一部分が径方向音響エネルギー内に変換されるようなコーンセクションを有している。複数の極性据え付け部を備えることは、溶接圧力を改良し、それゆえ、溶接されるべき材料に与えられる超音波エネルギーを増加する。
【0010】
上述の全体的記述と以下の詳細な記述は本発明の単に例示であり、また、請求の範囲に示されてような本発明の性質と特性を理解するための概観または枠組みを提供するために意図されていることが理解される。添付した図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含まれていて、この明細書に取りこまれ、またこの明細書の一部を構成する。図面は、本発明の種々の態様と実施例とを示していて、また、記述と一体になって本発明の原理と操作を説明するのに役立つ。
【0011】
本発明の種々の利点は、以下の明細書と請求の範囲を読むことによって、また、図面を参照することによってこの分野の当業者に明らかになるであろう。
【0012】
好ましい実施例の詳細な説明
図1を参照すると、部品のアセンブリを結合するための好ましい超音波回転ホーン10が示されている。ホーン10は、複数の熱可塑性部品(図示せず)の溶接に関連して述べられるけれども、本発明はそのように限定されるものではないことを理解して欲しい。事実、回転ホーン10は、フィルムの内側と外側の両方および繊維の封止産業の幅広い応用に有用である。
【0013】
ホーン10は、全体的に、第1の径方向溶接セクション12および第1の軸方向入力セクション14とを有していることが分かる。第1の軸方向入力セクション14は、第1の軸方向音響エネルギー16を受けるために、第1の径方向溶接セクション12に操作的に結合されている。詳細は後述するが、第1の径方向溶接セクション12と第1の軸方向入力セクション14とは好ましくは、同様の基質材料(チタンの様な)を用いて機械加工された一体部品である。第1の軸方向入力セクション14は、内側テーパー面18と外側テーパー面20とで画定された第1のコーンセクションを有していて、第1の軸方向入力セクション14と第1の径方向溶接セクション12とは第1の軸方向音響エネルギー16の一部分を径方向音響エネルギー22内に変換する。
【0014】
軸方向超音波エネルギー/運動(energy/motion)は、一つまたは2つの領域から入力されることを理解して欲しい。これらの軸方向超音波エネルギー入力用のエネルギー/運動の方向は、+−Y方向として示されている。適切な半波軸方向共振装置および/または軸方向変換装置が、これらの領域の一方または両方の超音波回転ホーンに取着されている。
【0015】
超音波エネルギー/運動は、示された領域のホーンから出力する。出力された超音波エネルギーは、ダイアグラム(diagram)の径方向すなわち+−X方向である。回転ホーンの一般的理論は次のとおりである:
1)軸方向超音波エネルギー/運動(+−X方向)は、軸方向入力領域の一方または両方を通って入力される。
【0016】
2)この軸方向超音波エネルギー/運動の一部分は、径方向出力面で径方向エネルギー/運動に変換される。このエネルギー/運動はついで、超音波エネルギーを必要とする種々の操作(フィルム/繊維封止、プラスチック接合)を達成するために使用される。
【0017】
超音波入力エネルギー/運動の一部分のみが、径方向エネルギー/運動に変換されることを特筆するのが重要である。変換されていないエネルギー/運動は、損失されたのではなくてホーン内に貯蔵状態でおかれている。この貯蔵のより詳細な説明は後で示される。
【0018】
操作の詳細な理論
本質的に、完全な超音波ホーンは、図1に示された2つの同一で対称的なハーフセクション(すなわちハーフ)で作られる。これらのハーフセクションの両方は、同一で対称的に振舞う。操作の理論は、これらの2つのセクションの一方について説明する。理論は次に、一体に結合された場合における両方のセクションを含んで説明される。一方のハーフセクションの軸線的対称図は、図2に44としてより詳細に示されている。
【0019】
各ハーフセクション44は、2つの半波長セクション46、48で作られている。軸方向(+−Y方向)超音波エネルギー/運動は、第1の半波長セクション46の真っ直ぐなセクションに入力される。エネルギー/運動は、コーンセクションを通って第1の半波長セクション46の端部に伝搬される。コーンセクションは、第1の角度(内側のテーパ―角度)および第2の角度(外側のテーパ―角度)によって特徴付けられる。コーンセクションの効果は、入力されたエネルギー/運動をホーンの中心軸線に角度をなして伝搬することである。コーンセクションは本質的に、純粋の軸方向エネルギー/運動(+−Y方向)を、軸方向エネルギー/運動(+−Y方向)と径方向エネルギー/運動(+−Y方向)の両方における組み合せエネルギー/運動内に伝搬する。
【0020】
軸方向および径方向の組み合わされたエネルギー/運動は、遷移領域58にみることができる。遷移領域58において、ホーン材料は、径方向における運動を示し始める。以下において議論するように、この領域における純粋の軸方向エネルギー/運動は、コーンセクションの内径での領域に制限される。
【0021】
第2の半波長セクション48は本質的にシリンダーであって、径方向に振動するように同調されている。遷移領域58からの残りの径方向エネルギー/運動はこの径方向モードを励起しセクション48全体を径方向の方法(manner)で移動する。
【0022】
遷移領域58から第2の半波長セクション48に入る軸方向エネルギーは、シリンダーの内径に制限される。このエネルギー/運動は、+−Y方向へホーン材料を振動する。この領域の材料はまた、径方向(+―X方向)へ振動し、以後、全体のシリンダーはこの方法で振動する。この領域における軸方向運動は作業(例えば、溶接)を達成するのに使用されないけれども、エネルギーは失われないことが重要である。この領域の軸方向エネルギーは、単に貯蔵状態におかれるだけである。
【0023】
軸方向方向(+−Y方向)への移動を示す限定要素分析(finite element analysis)(FEA)プロットは、図3に示されている。このプロットは、高い軸方向移動区域50(高速領域)と低い移動区域(ノード)とを示している。高い軸方向移動区域50’が大きい負の値を有しているのに対して、区域50は大きい正の値を有していることに注目するのが重要である。軸方向ノード配置52を表わしているプロットは図4に示されている。
【0024】
図3と4は、軸方向運動が、遷移領域から下方へホーンの内径に本質的に制限されることを示している。真の径方向運動は、遷移領域の下方でホーン領域に制限される。2つの軸方向ノードが存在するという事実は、このハーフセクション44用に2つの軸方向半波長セクション46、48が存在することを示している。図3と4はまた、ハーフセクション上の異なった領域間における相対的位相整合(relative phasing)を示している。ホーン上の異なった領域の位相整合は、次の2つの理由のために重要である:
1)それらが、ホーンを鏡面的なイメージで結合する方法を決定する;および、
2)それらが本発明のホーンを類似した径方向運動ホーンから識別するのに有用である。
【0025】
図3の軸方向移動は、正のY方向の入力エネルギー/運動を示している。遷移セクションにおいて軸線的方向へ移動する材料は、負のY方向すなわち180°位相を異にして移動する。軸線的方向へ移動するホーンの底部内径上の材料は、正のY方向すなわち入力運動と位相が合って移動する。
【0026】
図5はそれゆえ、径方向へ移動している第2の半波長セクション48のホーン材料が正のX方向へ移動していることを示している。この径方向運動は、入力運動と位相が合っている。位相差が0°の軸方向入力運動へのこの径方向運動は、本発明の回転ホーンを、ナヤール(Nayar)等に許可された米国特許第5、707、483号、および、ニューワース(Neuwirth)等に許可された米国特許第5、096、532号に記載されたような従来のホーンと識別するのに重要である。特許第5、707、483号の回転ホーンは、径方向共振セクションを励起するためにポアソン比効果に依拠している。それゆえこの装置において、回転運動は、入力運動と180°位相が異なっている。特許第5、096、532号の回転ホーンは、径方向運動が、同様に入力運動と180°位相が異なったポアソン比効果に依拠している。
【0027】
内側および外側テーパ―角度の効果
図1に戻ると、内側テーパー面18がホーン10の軸線24に関して内側角度を形成し、外側テーパー面20が軸線24に関して外側角度を形成することが全体的に分かる。内側角度が好ましくは外側角度と異なっていることを特筆することが重要であるが、それらは同一でもできる。特定の応用の溶接要求に合わせるためにこれらの角度を適応することは、軸方向運動を径方向運動に変換することを可能にする。このように、第1の軸方向音響エネルギー16は、径方向構成要素と軸方向構成要素との両方を有するエネルギー内に「解決(resolve)」される。好ましい実施例において、外側角度は、ほぼ10度で、内側角度はほぼ12.5度である。よく知られたFEA技法を使用すると、これらの角度は、ホーン10の一次(primary)共振から離れた望ましくない曲げ周波数を保持するために構成できる。
【0028】
特に、図2に最良のものが示されているように、内側角度および外側角度は、部分的にハーフセクション44の構造的束縛によって、また、所望の外形の影響と軸線方法への径方向利得によって部分的に駆動される。以下の記述と説明は、主として20kHz用である。
【0029】
内側テーパ―角度(角度1)は、径方向へ振動するシリンダー(第2の半波長セクション48)の内径に大部分が基づいている内径を最も容易に機械加工するために、この角度は2”の最小の内径(「ID」)を有していなければならない。この2”のIDは、ハーフセクション44の底部から、ほぼ遷移領域58の位置まで延びていなければならない。ハーフセクション44の頂部は、半波長軸方向共振装置として基本的に固定されている。角度1が約22.5°に作られた場合、接続スタッドがこの領域に挿入された時に応力問題を生じないために、十分な材料が真っ直ぐな軸方向入力セクションに残される。角度は操作用の構造のために正確に22.5°でなければならないことはない。この角度のずれ(deviation)は、ホーン材料の応力が疲労限界を超えないように制御できる限りにおいて受け入れ可能である。
【0030】
外側テーパ―角度(角度2)は、ほとんどが所望のホーン利得と所望の径方向外径(「OD」)に基づいている。好ましい実施例において、角度2はほぼ10°に作られている。この角度を減少することは、遷移領域58における十分な断面達成において困難を導くこととなる。あまりにも小さい断面が存在する場合、この領域における疲労応力は材料の限界を超える。角度を10°から増加すると次のような効果を有する:
1)利得が減少する;
2)径方向溶接面で軸方向運動の増加が明らかになる;および、
3)ホーンのODは、同一の共振周波数を維持するために増加される必要がある。
【0031】
図6と7は、角度2が10°から15°に増加されたハーフセクション60を示している。ODは、周波数変化用の補償のために、5.5”から5.7”への変化を必要とする。図6の軸方向移動プロットは、径方向溶接面62での増加を示している。この効果(effect)は、典型的には純粋な径方向運動のみが望ましいので好ましくない。この構造におけるホーン利得(出力径方向移動への軸方向入力移動)は、1.2(10°の角度ホーン)の最初の値から0.8に低下する。10°の角度は、軸方向溶接面運動を最小にするのに、また、径方向 ― 軸方向利得を最小にするのに最適であることが見出されてきた。
【0032】
完全な回転ホーンの操作理論
図1に戻ると、第1の径方向溶接セクション12と第1の軸方向入力セクション14とは、回転ホーン10の第1のハーフ28を画定することが分かる。回転ホーン10はさらに、第2の軸方向音響エネルギー32を径方向音響エネルギー22内に変換するために、第1のハーフ28に結合された第2のハーフ30を備えている。第2のハーフ30は、第1のハーフ28に等しく多くの付加的利点を備えている。特に、第2のハーフ30は、第2の軸方向音響エネルギー32を受けるための第2の径方向溶接セクション34と第2の軸方向入力セクション38とを有している。第2の軸方向入力セクション38は、内側テーパー面40と外側テーパー面42とを有している。このようにして、2つのホーンを組み合わせることによって、対称的なホーンが改良された溶接領域長さと振幅均一性とともに得られる。例えば、ハーフ28、30は互いに180度位相を異にしているけれども、2つの超音波運動源(ブースタおよび変換装置のような)が、ホーン10を駆動するために使用できる。他方において、一方側からのみの超音波運動源は、同様にホーンを成功裏に操作できる。
【0033】
完全な回転ホーンの軸線的対称断面線図は、図7に示されている。完全な回転ホーンは、回転運動領域で一体に結合された2つの対称的なハーフセクション44、45を備えている。作業用の2つのセクション44、45の結合プロセスのために、結合セクションでの運動は、従順(compliant)である必要がある(すなわち、同一の方向へ移動する)。
2つの対称的セクション44は、好ましくは、結合領域において電子ビーム溶接技術を使用して一体に結合される。全体的な2部品構造は、少ない機械加工で製造を容易にすることを可能にする。
【0034】
ホーンの通常の操作は、他方と180°の位相を異にして移動する各入力領域(従来の座標システムを使用して)、または、各入力面が同時にホーンの中心点から離間して移動されることからなる。このことは、各入力領域が各同一の電圧波形で操作するコンバータによって動力が供給されることを可能にする。この入力運動から、両方のハーフセクション44、45からの径方向面は、正のX方向へ移動するであろう。同時に、上方のハーフセクション44の底部の軸方向運動領域は、正のY方向へ移動し、また、方のハーフセクション54の頂部の軸方向運動は、負のY方向へ移動するであろう。FETプロットは、これらの移動を示していてそれは図9に示されている。
【0035】
図9は、各ハーフセクションからの径方向運動が従順(compliant)であるのに対して軸方向運動からの運動がそうではないことを示している。換言すれば、上方の対称的軸方向運動セクションは、正のY方向へ移動するけれども、下方の対称的運動セクションは、負のY方向へ移動する。これらの軸方向運動が互いに従順ではないという事実は、同調凹部56の目的を示している。凹部56がないと、2つのハーフセクション44、45の従順ではない軸方向運動が、ホーンの適切な運動と相互干渉するであろう。各ハーフセクションの径方向共振セクション内の軸方向運動は、軸方向エネルギーを蓄えて発振するために自由である必要がある。
【0036】
この態様(feature)のための2つの臨界的寸法は、X方向およびY方向である。これらの寸法の変更は、次の効果を制御する:
1)径方向溶接面の均一性(最小の径方向振幅/最大の径方向振幅);および、
2)最初の(primary)共振周波数の上方と下方に存在する望ましくない曲げ周波数の制御。
【0037】
寸法変更の効果を示す表は、以下に示される。
【表1】
Figure 2004529002
【0038】
XとYの寸法は、異なった溶接面長さが望ましい場合、変更される必要がある。上記の図は、4.5”の溶接面を有する20kHzの完全なホーンを示している。20kHzのホーン溶接面は、5.5”まで長さを延ばすことができる。これ以上の長さでは、外形溶接面は、それ自身軸方向方法で共振を開始する(これは軸方向共振装置用の同調された半波長である)。
【0039】
図1の参照を続けると、複数運動源のオプションを備えることに加えて、2つの軸方向入力セクションの使用は2つの極性据え付け部から回転ホーン10を支持することを可能にすることがわかる。据え付けはまた、ホーン10の各ハーフ用の2つのブースタの付属物によって達成できる。2つの据え付け領域の使用は、径方向溶接面に適用される比較的大きな圧力を可能にすることを特筆することが重要である。比較的大きな圧力は、時間当り溶接領域に伝えられる比較的大きな力(power)を可能にする。それゆえ、このホーン据え付け技術の直接的利点は、溶接されるべき部品用の生産割合の増加となる。
【0040】
したがって、ホーン10を2つの対称的なハーフ28、30に組立てることは、製造の容易性を促進することが分かる。共通に所有された米国特許第5、095、188号に示されているように、各ハーフ28、30が個々に機械加工され、次に一体に溶接されることが好ましい。一旦一体に溶接されると、径方向セクションは、第1の径方向溶接セクション12と第2の径方向溶接セクション34とを作り上げ、所望の共振周波数に同調された厚いシリンダーを呈する。このシリンダーの軸方向長さはほぼ5インチまでにできることを特筆することが重要である。
【0041】
さらに、促進された振幅均一性は、軸方向長さの中心近傍の内径での同調切断によって達成される。外径に関連するこの切断の深さと高さは、外側溶接面の均一性の量を決定する。このように、径方向溶接セクション12、34は、同調切断を画定する複数の同調面36を有しているので、径方向溶接セクション12、34は、予め定められた振幅均一性を有している。最大級の構造において、同調切断は、85パーセントまたはそれ以上の径方向溶接均一性を作り出すために使用できる。上述の議論は、20kHzに同調された共振ホーン用の寸法に関しているが、ホーン10は約10kHzから約60kHzの範囲のどのような超音波周波数にでも計る(scale)ことができる。超音波回転ホーン10の最終的同調は、外径の機械的切断(図示せず)によって達成できる。最終の機械的切断はさらに、滑らかな径方向溶接面を提供する。このように、径方向溶接セクション12、34はまた、外側同調切断を画定する外側同調面(図示せず)を有する外側の円筒状の面を有している。外側同調切断は、よく知られたあらゆるアプローチにしたがって機械加工できる。そのようなアプローチの1つは、ここで参照して取りこむニューワース(neuwirth)への米国特許第5、096、532号に示されている。
【0042】
この分野の当業者は、本発明の広い教示が形状の変化において実行され得ることを理解できる。それゆえ、本発明は特定の例に関連して述べられてきたが、本発明の真の目的は、そのように限定されるべきものではなく、図面、明細書、および請求の範囲の研究によって、他の変更が熟練した従業者にとって明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例による超音波回転ホーンの断面図。
【図2】本発明の1つの実施例による回転ホーンのハーフセクションの軸線対称図。
【図3】軸方向移動を示すハーフセクションの限定要素分析(FEA)のプロット。
【図4】本発明の1つの実施例による軸方向ノードを示すハーフセクションのFEAのプロット。
【図5】本発明の1つの実施例による径方向移動を示すハーフセクションのFEAのプロット。
【図6】本発明の1つの実施例による軸線を示すハーフセクションのFEAのプロット。
【図7】本発明の1つの実施例による回転ホーンのハーフセクションのFEAのプロット。
【図8】本発明の1つの実施例による軸方向ノードを示すハーフセクションのFEAのプロット。
【図9】本発明の1つの実施例による励起中のハーフセクションのFEAのプロット。

Claims (20)

  1. 超音波回転ホーンであって:
    第1の径方向溶接セクションと;および
    第1の軸方向音響エネルギーを受けるために第1の径方向溶接セクションに操作的に結合された第1の軸方向入力セクションと;
    を備えていて、前記第1の軸方向入力セクションは、第1の軸方向入力セクションと第1の径方向溶接セクションとが、第1の軸方向音響エネルギーの一部分を径方向音響エネルギー内に変換するように、第1のコーンセクションを備えていて、径方向音響エネルギーは、第1の軸方向音響エネルギーと位相が合わされている超音波回転ホーン。
  2. 第1のコーンセクションは、
    ホーンの軸線に関して内側の角度を形成する内側テーパー面と;
    ホーンの軸線に関して外側の角度を形成する外側テーパー面と;
    をさらに備えた請求項1記載の回転ホーン。
  3. 内側の角度は、外側の角度と異なっている請求項2記載の回転ホーン。
  4. 内側の角度はほぼ12.5度であり、外側の角度はほぼ10度である請求項3記載の回転ホーン。
  5. 第1の軸方向入力セクションは、第1の軸方向音響エネルギーを受けるために第1のコーンセクションに操作的に結合された第1の真っ直ぐなセクションをさらに備えた請求項1記載の回転ホーン。
  6. 第1の径方向溶接セクションと第1の軸方向入力セクションとは、回転ホーンの第1のハーフを画定し、回転ホーンは、第2の軸方向音響エネルギーの一部分を径方向音響エネルギー内に変換するために第1のハーフに結合された第2のハーフをさらに備えていて、第1のハーフは第2のハーフと同一である請求項1記載の回転ホーン。
  7. 径方向音響エネルギーは、第2の軸方向音響エネルギーと位相が合わされている請求項6記載の回転ホーン。
  8. 径方向溶接セクションは、組み合わされたほぼ5インチの径方向溶接領域長さを有している請求項6記載の回転ホーン。
  9. 径方向音響エネルギーは、ほぼ10kHzからほぼ60kHzの範囲の周波数を有している請求項6記載の回転ホーン。
  10. 径方向音響エネルギーは、ほぼ20kHzの周波数を有している請求項9記載の回転ホーン。
  11. 径方向溶接セクションは、径方向溶接セクションが予め定められた振幅均一性を有するように同調切断を画定する複数の同調面を有している請求項6記載の回転ホーン。
  12. 超音波回転ホーンであって:
    第1の軸方向音響エネルギーを受けるための第1の径方向溶接セクションと第1の軸方向入力セクションとを有する第1のハーフと;および
    第1のハーフに結合された第2のハーフとを備えていて、第2のハーフは第2の軸方向音響エネルギーを受けるための第2の径方向溶接セクションと第2の軸方向入力セクションとを有していて;
    前記各ハーフは、ハーフが、第1の軸方向音響エネルギーと第2の軸方向音響エネルギーとの一部分を径方向音響エネルギー内に変換するコーンセクションを有している超音波回転ホーン。
  13. 各コーンセクションは:
    ホーンの軸線に関して内側の角度を形成する内側テーパー面と;
    ホーンの軸線に関して外側の角度を形成する外側テーパー面と;
    を備えた請求項12記載の回転ホーン。
  14. 各内側の角度は、対応する各外側の角度と異なっている請求項12記載の回転ホーン。
  15. 各内側の角度は、ほぼ12.5度であり、各外側の角度はほぼ10度である請求項14記載の回転ホーン。
  16. 径方向溶接セクションは、組み合わされたほぼ5インチの径方向溶接領域長さを有している請求項12記載の回転ホーン。
  17. 径方向音響エネルギーは、ほぼ10kHzからほぼ60kHzの範囲の周波数を有している請求項12記載の回転ホーン。
  18. 径方向音響エネルギーはほぼ20kHzの周波数を有している請求項17記載の回転ホーン。
  19. 径方向溶接セクションは、径方向溶接セクションが予め定められた振幅均一性を有するように同調切断を画定する複数の同調面を有している請求項12記載の回転ホーン。
  20. 溶接圧力と前記溶接セクションへの音響エネルギーの伝達とが増加されるように前記ホーンを据え付けるための手段をさらに備えた請求項12記載の回転ホーン。
JP2002560845A 2001-01-29 2002-01-25 対称的な超音波回転ホーン Pending JP2004529002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/772,122 US6457626B1 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Symmetric ultrasonic rotary horn
PCT/US2002/002159 WO2002060674A1 (en) 2001-01-29 2002-01-25 Symmetric ultrasonic rotary horn

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004529002A true JP2004529002A (ja) 2004-09-24

Family

ID=25093984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002560845A Pending JP2004529002A (ja) 2001-01-29 2002-01-25 対称的な超音波回転ホーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6457626B1 (ja)
JP (1) JP2004529002A (ja)
CN (1) CN100374284C (ja)
CH (1) CH695725A5 (ja)
DE (1) DE10295945B4 (ja)
WO (1) WO2002060674A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537403B1 (en) * 2001-12-18 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nip adjustment for a rigid ultrasonic bonder or processor
US6620270B2 (en) 2001-12-18 2003-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Control of processing force and process gap in rigid rotary ultrasonic systems
US6547903B1 (en) 2001-12-18 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary ultrasonic bonder or processor capable of high speed intermittent processing
US6676003B2 (en) 2001-12-18 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid isolation of rotary ultrasonic horn
US6613171B2 (en) 2001-12-18 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary ultrasonic bonder or processor capable of fixed gap operation
DE10249569B4 (de) * 2002-10-24 2005-03-17 Robert Bosch Gmbh Werkzeugkopf zum Befestigen eines elektrischen Leiters auf der Kontaktfläche eines Substrates und Verfahren zum Durchführen der Befestigung
US6786384B1 (en) * 2003-06-13 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Ultrasonic horn mount
EP1514670B1 (de) 2003-08-13 2008-05-14 Herrmann Ultraschalltechnik GmbH & Co. KG Vorrichtung zum kontinuierlichen Verbinden und/oder Verfestigen von Materialbahnen mittels Ultraschall
DE10349380B3 (de) * 2003-10-21 2005-06-02 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Werkzeug für eine Ultraschallschweißvorrichtung
US20060196915A1 (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Sulphco, Inc. High-power ultrasonic horn
KR101069457B1 (ko) * 2005-05-26 2011-09-30 혼다덴시 가부시키가이샤 초음파 세정장치
FR2896406B1 (fr) * 2006-01-23 2008-03-21 G C Clinibed Sarl Procede de fabrication d'un element de positionnement et element de positionnement pouvant etre obtenu par ledit procede
DE102010041432A1 (de) 2010-09-27 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Ultraschallschwingeinheit
GB2484267A (en) 2010-10-01 2012-04-11 Concepts For Success Ultrasonic welding using helical anvil
US10748867B2 (en) 2012-01-04 2020-08-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Extrusion-based additive manufacturing system for 3D structural electronic, electromagnetic and electromechanical components/devices
US10518490B2 (en) 2013-03-14 2019-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and systems for embedding filaments in 3D structures, structural components, and structural electronic, electromagnetic and electromechanical components/devices
US9414501B2 (en) 2012-01-04 2016-08-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for connecting inter-layer conductors and components in 3D structures
US9908037B2 (en) 2013-07-11 2018-03-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Electronic gaming die
DE202018101069U1 (de) 2018-02-27 2019-06-06 BANDELIN patent GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Beaufschlagung eines mit einem heißen Medium befüllbaren Rohrabschnittinnenraums mit Ultraschall
EP4069461A4 (en) * 2019-12-04 2023-12-06 3M Innovative Properties Company ROTATING ACOUSTIC HORN

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1704178A1 (de) * 1967-08-11 1971-04-22 Hassenfratz Erwin Verfahren zum kontinuierlichen Nahtschweissen von Folien aus thermoplastischem Material mittels Ultraschall
US5096532A (en) * 1990-01-10 1992-03-17 Kimberly-Clark Corporation Ultrasonic rotary horn
AU639554B2 (en) * 1990-05-18 1993-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic rotary horn
US5110403A (en) * 1990-05-18 1992-05-05 Kimberly-Clark Corporation High efficiency ultrasonic rotary horn
US5087320A (en) * 1990-05-18 1992-02-11 Kimberly-Clark Corporation Ultrasonic rotary horn having improved end configuration
US5095188A (en) * 1990-07-26 1992-03-10 Branson Ultrasonics Corporation Manufacture of high frequency horns
JPH04267130A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Mishima Daiji 超音波振動装置
US5733411A (en) * 1995-12-21 1998-03-31 Kimberly-Clark Corporation Ultrasonic system
US6026563A (en) * 1996-04-03 2000-02-22 Methode Electronics, Inc. Method of making flat cable
US5707483A (en) * 1996-07-05 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rotary acoustic horn
US5645681B1 (en) * 1996-07-05 2000-03-14 Minnesota Mining & Mfg Stacked rotary acoustic horn
SE518760C2 (sv) * 1998-01-19 2002-11-19 Tetra Laval Holdings & Finance Ultraljudshorn
US5976316A (en) * 1998-05-15 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Non-nodal mounting system for acoustic horn
CN2336953Y (zh) * 1998-07-28 1999-09-08 李锦华 超声波塑焊机
US6099670A (en) * 1998-09-11 2000-08-08 3M Innovative Properties Company Ultrasonic bonding method
US6059923A (en) * 1998-09-18 2000-05-09 3M Innovative Properties Company Rotary acoustic horn with sleeve
US6149755A (en) * 1998-12-29 2000-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine and process for placing discrete components on a moving web with velocity matched placement and integral bonding

Also Published As

Publication number Publication date
CH695725A5 (de) 2006-08-15
US20020130157A1 (en) 2002-09-19
US6457626B1 (en) 2002-10-01
WO2002060674A1 (en) 2002-08-08
DE10295945B4 (de) 2016-10-20
DE10295945T5 (de) 2004-07-01
CN1486239A (zh) 2004-03-31
CN100374284C (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004529002A (ja) 対称的な超音波回転ホーン
KR100415135B1 (ko) 적층된회전식음파혼
KR100397454B1 (ko) 회전식음파혼
JP4116570B2 (ja) 振動要素のための装着システム及び装着システムを形成するための方法
US5976316A (en) Non-nodal mounting system for acoustic horn
JP3200086B2 (ja) 回転式超音波ホーン
JP5693731B2 (ja) 超音波振動ユニット
JP4050469B2 (ja) 回転音響ホーン
US7754141B2 (en) Bi-material ultrasonic horn with integral isolation member
JPH06504481A (ja) 非同調型構造物を超音波振動させる装置
JP6553061B2 (ja) 横並びに整列される変換器のための超音波ソノトロード
US9849519B2 (en) Ultrasonic oscillation system and sonotrode
KR101135808B1 (ko) 초음파 혼 장착부
KR101577088B1 (ko) 선형 초음파 혼을 위한 공진 노드식 마운트
JP2012525981A (ja) 人間工学的ホーン
JP6673961B2 (ja) 超音波複合振動加工装置
US6626349B2 (en) Large vibration tool, especially for welding applications
JP3676769B2 (ja) 加工工具
JP2003290719A (ja) 大容量超音波複合振動装置
JP6554698B2 (ja) 超音波複合振動装置
JP2002177886A (ja) 十字型超音波撓み振動装置
JPS6224256B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630