JPH0767983B2 - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH0767983B2
JPH0767983B2 JP3126811A JP12681191A JPH0767983B2 JP H0767983 B2 JPH0767983 B2 JP H0767983B2 JP 3126811 A JP3126811 A JP 3126811A JP 12681191 A JP12681191 A JP 12681191A JP H0767983 B2 JPH0767983 B2 JP H0767983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
bottom plate
sheet
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3126811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04333434A (ja
Inventor
裕作 橋本
秀一 天本
直雅 沖村
功一 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3126811A priority Critical patent/JPH0767983B2/ja
Priority to US07/873,758 priority patent/US5232215A/en
Priority to KR1019920007136A priority patent/KR950011764B1/ko
Priority to GB9209353A priority patent/GB2255330B/en
Priority to DE4214293A priority patent/DE4214293A1/de
Publication of JPH04333434A publication Critical patent/JPH04333434A/ja
Publication of JPH0767983B2 publication Critical patent/JPH0767983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレ―ザプリンタ―等の画
像形成装置の給紙装置に装着され、用紙を画像転写部に
向けて1枚ずつ送り出すために使用される給紙カセット
に関し、特に、ボトムプレ―トを水平状態で上下動させ
ることにより、用紙の先端部の位置を常に一定の位置に
保持出来るようにする給紙カセットに関する。
【0002】
【従来の技術】レ―ザプリンタ―や電子複写機等の画像
形成装置においては、カット紙を給紙カセットや給紙ト
レイ等の用紙収容装置に収容し、それ等の用紙収容装置
を画像形成装置の給紙装置に装着して、給紙部に配置し
た給紙ロ―ラ等の給紙部材を用いて、用紙を1枚ずつ送
り出すような手段を用いている。前述したような用紙収
容装置を用いる画像形成装置は、例えば、図8に示され
るようなレ―ザプリンタ―等が用いられる。前記図8に
示されるレ―ザプリンタ―20においては、用紙収容装
置として給紙カセット1aを用いているもので、該給紙
カセットを装着する給紙装置に給紙ロ―ラ50を配置
し、該給紙ロ―ラ50により送り出した用紙を、用紙路
51に沿って、搬送ロ―ラ装置52により搬送する。
【0003】前記感光体ドラム41からの画像転写部の
上流部に、レジストレ―ション部材58を配置し、該レ
ジ部材を用いて用紙を一旦停止させ、感光体ドラム41
に形成したトナ―画像に対して、用紙の先端部を一致さ
せるようなタイミングで、前記レジ部材58を介して用
紙を送り出すようにしている。そして、転写コロトロン
24の放電によりトナ―画像を用紙に転写させ、そのト
ナ―画像を担持する用紙を定着装置25を通して定着し
てコピ―を作成し、排出ロ―ラ26、26aのいずれか
を介して排出させるようにしている。前記レ―ザプリン
タ―20において、感光体ドラム41に対して、一般の
電子写真方式の装置の場合と同様に、帯電コロトロン4
5、現像装置の現像ロ―ラ43、クリ―ニング装置のブ
レ―ド46等を配置している。そして、画像書き込み装
置31から出力されるレ―ザビ―ムを用いて画像の書き
込みを行い、感光体ドラムに静電潜像を形成し、その静
電潜像に対して現像装置からトナ―を供給して付着さ
せ、トナ―画像を形成するようにしている。
【0004】また、前記図8に示されるようなレ―ザプ
リンタ―20において、給紙装置に装着される給紙カセ
ットには、用紙を支持するボトムプレ―トを上昇させる
手段を設け、用紙の送り出し側の後端部を支点を介して
支持し、そのプレ―トの先端部が、給紙ロ―ラに対して
一定の圧力で付勢されるようにする手段を設けている。
前記用紙を上昇させた位置に保持する手段としては、例
えば、実開昭56−6832号公報に示されるように、
用紙を支持するボトムプレ―トを、押し上げア―ムによ
り斜めに上昇させる手段を用いるか、または、ボトムプ
レ―トをスプリングにより上昇させる手段等を用いてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たように、用紙を支持するボトムプレ―トの後部を支点
を介して支持し、先端部側を斜めに上昇させる形式の給
紙カセットの場合には、そのプレ―ト上の用紙の残量に
より、用紙の傾斜角度が変化するという問題がある。そ
して、ボトムプレ―トの傾斜角度が変化すると、その用
紙の送り出し側の先端部が一定しないこと、および、給
紙ロ―ラが用紙に当接する位置が変化して、用紙の送り
出しのタイミングを一定に維持出来ないという問題が発
生する。つまり、図6に示されるように、給紙カセット
に収容される用紙の量と、用紙路のレジ位置での用紙の
先端部の位置との関係は、給紙カセットに収容される用
紙の量が多くなるほど、レジ部での用紙の先端部の位置
のバラツキが大きくなるという問題がある。そして、例
えば、250枚収容可能な給紙カセットにおいては、大
量に用紙が収容されている場合と、ほとんど用紙が残っ
ていない状態との間には、4mm以上のバラツキが発生す
る。そのために、従来の画像形成装置においては、用紙
路の途中にレジロ―ラ等の用紙先端部の位置決め部材を
配置し、感光体ドラムに形成されるトナ―画像にタイミ
ングを合わせて、該レジロ―ラを用いて、用紙を画像転
写部に向けて送り出すような手段を設ける必要がある。
【0006】前述したような問題を解決するために、例
えば、実開昭57−157954号公報に示されるよう
に、ボトムプレ―トを2組のスプリングにより支持し
て、用紙の送り出し側先端部を、水平に維持できるよう
にする手段を用いる場合がある。しかし、前記従来例の
ように、ボトムプレ―トをスプリングにより常時上昇方
向に付勢する手段を用いる場合には、その給紙カセット
に用紙を補給する際に、用紙の先端部をスナバ―の下部
に挿入することが面倒であるという問題がある。また、
給紙カセットを給紙部から引き出す際にも、その給紙カ
セットに収容されている用紙を、何らかの手段を用いて
下降させることが必要である。そして、スプリングの力
に対抗する下降手段を、装置本体の給紙部に設ける場合
には、その画像形成装置の給紙部の機構が複雑になると
いう問題がある。
【0007】これに対して、例えば、実開昭56−64
938号公報に示されるように、給紙トレイのボトムプ
レ―トを、リンク機構を用いて上下動させる手段も提案
されている。前記従来例に示される給紙トレイにおいて
は、リンク機構を用いて支持するボトムプレ―トを、カ
ム機構を用いて駆動する手段を設けている。そして、該
ボトムプレ―トを水平な状態を維持したままで上下動さ
せることにより、前述したような用紙の送り出しのタイ
ミングにズレが生じることを防止出来るようにしてい
る。ところが、前述したようなリンクの駆動機構を用い
る場合には、まず、給紙トレイの内部のプレ―トを支持
する機構が複雑になること、および、給紙部にリンクに
対する駆動機構を設けるためにその駆動機構が複雑にな
るという問題があり、小型の画像形成装置に適用するに
は、装置のスペ―スや製造コスト等に多くの問題があ
る。
【0008】
【発明の目的】本発明は、前述したような画像形成装置
の給紙装置の問題を解決するもので、給紙カセットの内
部に配置するボトムプレ―トの支持機構を簡素化すると
ともに、用紙を略水平状態で支持し、用紙の量にかかわ
らず給紙のタイミングを一定に維持出来るような給紙カ
セットを提供すること、および、画像形成装置の用紙搬
送路の途中に、用紙のレジ調整機構を設けなくとも、用
紙に対するトナ―画像の転写を良好に行い得るような装
置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、給紙カセット
の用紙収容部内で用紙をボトムプレートに載置して支持
させ、前記ボトムプレートを用紙の量に応じて上下動可
能に設けてなる給紙カセットに関する。本発明において
は、前記ボトムプレートに対して、用紙送り出し側の先
端部側に押し上げ手段を配置し、前記ボトムプレートの
後部側にはスプリングを配置して、前記プレートを水平
に上昇させ得るように設け、前記ボトムプレートの給紙
側先端部に配置する押し上げ手段を、給紙カセットを画
像形成装置の給紙部に着脱の作用により上下動されるバ
ー部材と、前記バー部材の上下動の動作に連動して付勢
手段を介して揺動される押し上げアームから構成し、給
紙カセットを給紙部に装着する動作によりボトムプレー
トの給紙側先端部を上昇させる作用を行わせるととも
に、前記給紙カセットを画像形成装置の給紙位置から外
した状態で、ボトムプレートの給紙部側を下降させる手
段を構成している。
【0010】
【作用】前述したように構成したことにより、本発明の
給紙カセットにおいては、用紙を支持する部材の構成を
簡素化することができ、給紙カセットを給紙部に装着し
た際にのみ、ボトムプレートを上昇させることができ
る。また、本発明においては、画像形成装置の給紙部に
給紙カセット内の用紙を上昇させるために、駆動機構や
押し上げアーム等を配置する必要がなく、画像形成装置
の給紙部に配置する駆動伝達機構等を省略することがで
き、小型の画像形成装置に対して容易に適用が可能であ
る。さらに、本発明においては、給紙カセットの内部に
配置するボトムプレートの押し上げ手段に対して、スプ
リング等の付勢手段を用いているので、給紙カセットの
内部での用紙の高さを一定に維持する作用を容易に行わ
せることができる。そして、給紙カセットに新たに用紙
を装着する際には、ボトムプレートの先端部が下降して
いる状態とされるので、その給紙カセットに対して用紙
を装着する動作を容易に行うことができる。
【0011】さらに、本発明の給紙カセットにおいて
は、ボトムプレートに支持される用紙の先端部の位置
が、用紙の量にかかわらず一定に維持することが出来、
給紙に際しての用紙の先端部の送り出しタイミングに、
ズレが生じたりすることを防止することができる。そし
て、本発明の給紙カセットを用いた画像形成装置におい
ては、用紙路の途中に用紙の先端部に位置決め手段を設
ける必要がなく、給紙カセットから送り出した用紙を、
一定の速度で搬送しながら、画像の転写を行うような装
置として構成することができる。
【0012】
【0013】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の画像形
成装置の給紙装置を説明する。図1および図2に示され
る本発明の給紙カセット1においては、用紙収容部2の
周囲に側フレ―ム3と、前側ガイド9とを配置し、該用
紙収容部2の下部に底フレ―ム5を設けている。前記底
フレ―ム5には、縦横に案内レ―ル部材6、7を配置
し、それ等のレ―ル部材に沿わせて、ガイド部材を移動
と固定が可能な状態に設けている。前記底フレ―ム5の
案内レ―ル部材6には、用紙送り出し方向にエンドガイ
ド10を配置し、該エンドガイド10により用紙の送り
出し側後部の規制を行うようにする。また、前記レ―ル
部材6に対して直角な方向に配置するレ―ル部材7に対
しては、用紙の側部を規制するサイドガイド11、11
aを配置し、それ等の各ガイド部材を任意の位置で固定
保持させ得るように設けている。
【0014】前記給紙カセット1の用紙送り出し側の先
端部にハンドル8を配置し、そのハンドル8の用紙収容
部2側に、傾斜した案内面を有する前ガイド9を配置
し、前記前ガイド9の傾斜面の先端部に対応させて、ロ
―ラ19を設けている。前記ロ―ラ19は、後述するよ
うに、画像形成装置に給紙カセットを装着した際に、搬
送ロ―ラ装置のピンチロ―ラとして作用するものを、給
紙カセットに一体に設けた場合を示している。なお、本
発明の給紙カセットは、特に、ロ―ラ部材を一体に設け
ることは必要なものではなく、通常の給紙カセットの場
合と同様に、搬送ロ―ラ装置は、画像形成装置本体に設
ける場合にも適用し得るものである。
【0015】前記給紙カセット1の用紙収容部2には、
用紙Pを載置するためのボトムプレート15を設けてい
る。前記ボトムプレート15は、従来のボトムプレート
の場合のように、用紙の送り出し側先端部のみを支持す
るのではなく、画像形成装置において使用可能な最大サ
イズの用紙に対して、若干小さいサイズの用紙に対応す
る程度の大きさのものとして構成される。また、前記ボ
トムプレート15の給紙側先端部の両側角部に対応させ
てスナバー12、12aをそれぞれ配置して、用紙さば
き作用を行う手段を構成するが、前記スナバー12、1
2aは、サイドガイド11、11aと一体に移動するよ
うに設けている。そして、前記ボトムプレート15のエ
ンドガイド側の端の部分にスプリング16を配置し、給
紙方向の前側の部分に対しては、図1に示されるよう
に、押し上げアーム17を配置し、前記ボトムプレート
の前側を、アーム17を用いて上昇させるように構成し
ている。また、前記ボトムプレート15の後部は、スト
ッパ4により上昇の限度が規制されており、用紙を収容
しない状態でも、前記ボトムプレートの後部がスプリン
グ16により付勢されることによって、用紙収容部から
外れることがないように規制される。
【0016】前記押し上げア―ム17を作動するため
に、本発明の給紙カセットにおいては、側フレ―ム3に
設けた長孔13にバ―14を上下動可能に案内させ、該
バ―14と押し上げア―ム17とをスプリング18によ
り接続している。また、前記押し上げア―ム17は、支
点17bを介して揺動可能に設けられており、該ア―ム
17の先端部に設けた押圧部17aが、ボトムプレ―ト
15の先端部に対応させている。そして、給紙カセット
1を画像形成装置の給紙部に装着した際に、給紙部に配
置したバ―作動部材(図示を省略)により、バ―14を
上昇させ、スプリング18を介して押圧ア―ム17を持
ち上げる方向に向けて付勢する。したがって、前記ア―
ム17の先端の押圧部17aを介して、ボトムプレ―ト
15を持ち上げるようにして、用紙Pの給紙側の先端部
に位置する給紙ロ―ラに、用紙を所定の圧力で接触させ
るようにすることができる。
【0017】前述したように構成される本発明の給紙カ
セットにおいて、用紙を収容しない場合には、図3に示
されるように、ボトムプレート15の後部がスプリング
16により付勢され、ストッパー4に係止される状態と
なっている。また、前記プレートの前側は、押し上げア
ーム17が作動していないために下降位置にあり、前記
ボトムプレートは前側に傾斜した状態となっている。し
たがって、前記給紙カセットに用紙を装着する際には、
スナバー12とプレート15の間を用紙の先端部を挿入
する作業を容易に行うことができる。そして、前記給紙
カセットに対して、用紙Pを装着した場合には、前記図
4に示されるように、用紙の重みでスプリング16が圧
縮されるので、ボトムプレート15は底フレーム5とほ
ぼ平行な状態となる。なお、前記図4に示される例は、
給紙カセットの内部に大量の用紙を収容し、給紙カセッ
トを画像形成装置の給紙部に装着した状態を示している
ものである。
【0018】前記図4に示されるように、用紙を支持す
る給紙カセットを画像形成装置の給紙部に装着すると、
図示を省略した押上装置によりバー14が上昇され、押
し上げアーム17はボトムプレート15の給紙側先端部
を持ち上げる作用を行う。そして、用紙Pを給紙ローラ
に対応する位置にまで上昇させると同時に、用紙の送り
出し側の先端部の両側の角の部分が、スナバーに係止さ
れる状態となる。また、前記ボトムプレート15の先端
部が上昇される動作とともに、前記プレート15の後部
の部分も、スプリング16により付勢されて上昇し、用
紙をほぼ平行な状態にして上昇させ、用紙を送り出す状
態を設定する。
【0019】前記図4に示される状態で、用紙の送り出
しの作用を継続すると、ボトムプレ―ト15の上の用紙
は次第に少なくなり、図5に示されるような状態とな
る。しかし、図5に示される状態になっても、ボトムプ
レ―ト15はほぼ水平な状態を維持するので、用紙の先
端部が給紙ロ―ラに当接する位置が変化したりすること
がなく、用紙の送り出しのタイミングは常に一定に維持
されることになる。したがって、本発明の給紙カセット
においては、用紙の収容量が変化しても、ボトムプレ―
トが傾斜したりすることを防止し、用紙を略水平に保持
した状態で、給紙作用を行なわせることができる。
【0020】前述したように構成される本発明の給紙カ
セットを用いる場合には、図6に示されるように、用紙
の送り出しのタイミングを一定に維持することができ
る。例えば、その給紙カセットから送り出された用紙
が、画像転写部に到達するタイミングのずれ(レジのバ
ラツキ)を、非常に小さくして、ほぼ同一のタイミング
で、用紙の先端部が画像転写位置に到達出来るようにす
ることが可能になる。したがって、本発明の給紙カセッ
トを用いる場合には、従来の画像形成装置の場合のよう
に、用紙路の途中にレジロ―ラやゲ―ト装置等を用いな
くとも、給紙カセットから送り出す用紙を、感光体ドラ
ムに形成されるトナ―画像に対して、所定のタイミング
で給紙させることにより、トナ―画像にズレが発生しな
い状態で、用紙に画像を転写させることができる。
【0021】前述したように構成された給紙カセット
は、例えば、図7のプリンタに適用することができる。
図7に示されるプリンタ20は、非常に小型のプリンタ
として構成したものであるが、その本体フレ―ム21に
対して、用紙路51の部分を介して、前フレ―ム23を
分離可能に構成し、本体フレ―ム21の上部に排出トレ
イ22を配置している。前記プリンタ20において、本
体フレ―ム21には、制御部30と、画像書き込み装置
31とを配置し、該書き込み装置31から出力されるレ
―ザビ―ムにより、感光体ドラム41に画像情報の書き
込みを行うようにする。前記画像書き込み装置31は、
一般のレ―ザプリンタ―に用いられるものと同様に、レ
―ザ発振器32から出力されるレ―ザビ―ムを、ポリゴ
ンミラ―33により反射し、fθレンズ34を通してか
ら、複数のミラ―35、36を介して、感光体ドラムの
書き込み部に向けて照射させて、該感光体ドラムに静電
潜像を形成させるようにする。
【0022】また、前記感光体ドラム41は、画像形成
ユニット40の一部として設けられるもので、該ユニッ
トには、感光体ドラム41の他に、現像装置42とクリ
―ニング装置46、および、帯電コロトロン45を一体
に設け、本体フレ―ム21に対して着脱可能に設けてい
る。前記画像形成ユニット40を構成する部材のうち、
現像装置42は、トナ―カ―トリッジ44と、現像ロ―
ラ43を設け、カ―トリッジの内部に配置した撹拌部材
により、トナ―を現像ロ―ラ43に向けて送り出すよう
な手段を用いている。また、クリ―ニング装置46は、
ブレ―ドを用いて感光体ドラムの表面を清掃する部材と
して構成されており、該ブレ―ドにより掻き取ったトナ
―を、回収トナ―収容ボックス47に収容させるように
する。さらに、帯電コロトロン45は、画像形成ユニッ
ト40のフレ―ムに一体に設けられるもので、コロトロ
ンワイヤの張力を、ユニットのフレ―ムに負担させる形
式の装置として構成される。前記帯電コロトロン45に
対して、感光体ドラムの回転方向の上流部に、イレ―ザ
ランプ37からの光照射部を配置し、帯電コロトロンに
より感光体ドラムを帯電させる前に、感光体ドラムの電
荷を消すようにしている。
【0023】前述したようなトナ―画像の形成手段を設
けたプリンタ20において、給紙カセット1からの給紙
路51には、搬送ロ―ラ装置52、55とを配置し、用
紙の搬送を行うようにする。また、前記用紙路51を設
定する前フレ―ム23には、感光体ドラム41に対応す
る位置に、転写コロトロン24を設けている。さらに、
前記画像転写位置の下流部に、定着装置25と、排出ロ
―ラ26とを配置して、定着装置25を通して定着した
コピ―を、排出トレイ22に向けて排出させるようにす
る。なお、本実施例に示されるプリンタ20において
は、前フレ―ム23を支点28を介して開き得るように
構成しており、用紙路内で紙詰まりが発生した場合や、
画像形成ユニットを交換する場合等に、前フレ―ム23
を開くことにより、容易に対処できるようにされる。
【0024】前記プリンタにおける給紙装置において、
給紙カセット1の給紙部に配置される給紙ロ―ラ50
は、この実施例の場合には、半月ロ―ラを用いる場合で
示しているが、該給紙ロ―ラ50により、給紙カセット
1から送り出される用紙を、2組の搬送ロ―ラ装置5
2、55により搬送する。前記各搬送ロ―ラ装置52、
55は、それぞれ駆動ロ―ラ53、56と、ピンチロ―
ラ54、57とから構成される。なお、前記図1に示さ
れたロ―ラ19は、この図7ではピンチロ―ラ54とし
て示しているものと同じ部材である。
【0025】前記プリンタ20において、感光体ドラム
41に対して画像を書き込む際に、その画像の先端部に
タイミングを合わせて、制御部30から給紙の指令が出
力され、給紙ロ―ラ50を駆動して、用紙Pを1枚用紙
路51に向けて送り出す。そして、その用紙が用紙路内
を一定の速度で搬送されて、画像転写部に到達する動作
にタイミングが一致した状態で、感光体ドラムに形成さ
れたトナ―画像が転写部に移動し、用紙の所定の位置に
トナ―画像が転写される状態に設定される。したがっ
て、前記プリンタ20においては、用紙を搬送する途中
で、その用紙を一旦停止させ、感光体ドラムに形成され
るトナ―画像にタイミングを合わせて再び送り出すよう
に、面倒な制御方式を用いる必要がなく、トナ―画像の
転写位置を正確に維持した状態に、用紙の送り出しの作
用を行わせることができる。
【0026】なお、前述した本発明のボトムプレ―トを
略水平状態に支持して、上下動させる形式の用紙保持手
段は、実施例に示したようなユニバ―サルトレイにのみ
適用出来るものではなく、定形サイズの用紙を収容する
他の形式の給紙カセットや、給紙トレイに対して適用す
ることができる。また、本発明の給紙カセットは、プリ
ンタの他に、電子複写機等の装置にも適用が可能であ
り、その場合にも、レジ装置を省いて、給紙カセットか
ら画像転写部にまで、用紙を一定の速度で送るような機
構を構成することができる。
【0027】
【発明の効果】前述したように構成したことにより、本
発明の給紙カセットにおいては、用紙を支持する部材の
構成を簡素化することができ、給紙カセットを給紙部に
装着した際にのみ、ボトムプレートを上昇させることが
できる。また、本発明においては、画像形成装置の給紙
部に給紙カセット内の用紙を上昇させるために、駆動機
構や押し上げアーム等を配置する必要がなく、画像形成
装置の給紙部に配置する駆動伝達機構等を省略すること
ができ、小型の画像形成装置に対して容易に適用が可能
である。さらに、本発明においては、給紙カセットの内
部に配置するボトムプレートの押し上げ手段に対して、
スプリング等の付勢手段を用いているので、給紙カセッ
トの内部での用紙の高さを一定に維持する作用を容易に
行わせることができる。そして、給紙カセットに新たに
用紙を装着する際には、ボトムプレートの先端部が下降
している状態とされるので、その給紙カセットに対して
用紙を装着する動作を容易に行うことができる。さら
に、本発明の給紙カセットにおいては、ボトムプレート
に支持される用紙の先端部の位置が、用紙の量にかかわ
らず一定に維持することが出来、給紙に際しての用紙の
先端部の送り出しタイミングに、ズレが生じたりするこ
とを防止することができる。そして、本発明の給紙カセ
ットを用いた画像形成装置においては、用紙路の途中に
用紙の先端部に位置決め手段を設ける必要がなく、給紙
カセットから送り出した用紙を、一定の速度で搬送しな
がら、画像の転写を行うような装置として構成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の給紙カセットの側面図である。
【図2】 本発明の給紙カセットの平面図である。
【図3】 給紙カセットに用紙を収容しない状態を示す
説明図である。
【図4】 給紙カセットに用紙を大量に収容した状態の
説明図である。
【図5】 用紙が少なくなった状態の説明図である。
【図6】 用紙の送り出しに際して、用紙先端部のバラ
ツキの状態を示すグラフである。
【図7】 本発明の給紙カセットを適用可能なプリンタ
の構成を示す説明図である。
【図8】 従来の給紙カセットを使用するプリンタの説
明図である。
【符号の説明】
1 給紙カセット、15 ボトムプレ―ト、16
スプリング、17 押し上げア―ム、20 プリ
ンタ、31 書き込み装置、40 画像形成ユニッ
ト、41 感光体ドラム、50 給紙ロ―ラ、52
・55 搬送ロ―ラ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡部 功一 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号富士ゼロ ックス株式会社岩槻事業所内 (56)参考文献 特開 昭57−48541(JP,A) 実開 平2−135542(JP,U) 実開 昭64−24042(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙カセットの用紙収容部内で用紙をボ
    トムプレートに載置して支持させ、前記ボトムプレート
    を用紙の量に応じて上下動可能に設けてなる給紙カセッ
    トにおいて、 前記ボトムプレートに対して、用紙送り出し側の先端部
    側に押し上げ手段を配置し、前記ボトムプレートの後部
    側にはスプリングを配置して、前記プレートを水平に上
    昇させ得るように設け、 前記ボトムプレートの給紙側先端部に配置する押し上げ
    手段を、給紙カセットを画像形成装置の給紙部に着脱の
    作用により上下動されるバー部材と、前記バー部材の上
    下動の動作に連動して付勢手段を介して揺動される押し
    上げアームから構成し、 給紙カセットを給紙部に装着する動作によりボトムプレ
    ートの給紙側先端部を上昇させる作用を行わせるととも
    に、 前記給紙カセットを画像形成装置の給紙位置から外した
    状態で、ボトムプレートの給紙部側を下降させることを
    特徴とする画像形成装置の給紙装置。
JP3126811A 1991-04-30 1991-04-30 画像形成装置の給紙装置 Expired - Fee Related JPH0767983B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126811A JPH0767983B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 画像形成装置の給紙装置
US07/873,758 US5232215A (en) 1991-04-30 1992-04-27 Sheet feed cassette for image forming apparatus
KR1019920007136A KR950011764B1 (ko) 1991-04-30 1992-04-28 화상형성장치의 급지장치
GB9209353A GB2255330B (en) 1991-04-30 1992-04-30 Sheet feed cassette for image-forming apparatus
DE4214293A DE4214293A1 (de) 1991-04-30 1992-04-30 Blatt-einzugsbehaelter fuer ein bilderstellendes geraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126811A JPH0767983B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 画像形成装置の給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333434A JPH04333434A (ja) 1992-11-20
JPH0767983B2 true JPH0767983B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=14944548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126811A Expired - Fee Related JPH0767983B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 画像形成装置の給紙装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5232215A (ja)
JP (1) JPH0767983B2 (ja)
KR (1) KR950011764B1 (ja)
DE (1) DE4214293A1 (ja)
GB (1) GB2255330B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568975U (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 旭光学工業株式会社 カセット収容記録紙の送りローラへの圧接構造
JP3285633B2 (ja) * 1993-01-18 2002-05-27 沖電気工業株式会社 用紙カセット
US5435537A (en) * 1994-06-14 1995-07-25 Hewlett-Packard Company Cut sheet pick and feed mechanism with active sheet separation device
JP3309616B2 (ja) * 1994-12-26 2002-07-29 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
US5634188A (en) * 1996-01-11 1997-05-27 Xerox Corporation Reproduction machine having a high capacity cassette tray assembly
KR100573687B1 (ko) * 2003-12-16 2006-04-26 삼성전자주식회사 인쇄기기의 급지장치
KR101228929B1 (ko) * 2008-08-19 2013-02-01 삼성전자주식회사 매체공급유닛 및 이를 가지는 화상형성장치
JP2012188218A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2012246065A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Seiko Epson Corp 媒体収容カセット、媒体給送装置、記録装置
JP2018154433A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、およびそれを備えたシート搬送装置と画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397263A (en) * 1971-06-04 1975-06-11 Canon Kk Cassette and feeding unit for sheet material
JPS5237500A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Hitachi Ltd Information sheet feed device
JPS583895B2 (ja) * 1979-10-25 1983-01-24 三菱化学株式会社 食品用容器
JPS5748541A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Ricoh Co Ltd Paper feeding cassette
JPS57157954A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heater for bath
JPS5922826A (ja) * 1982-07-26 1984-02-06 Kurosawa Tsushin Kogyo Kk シ−ト排出機構
JPS61114932A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Tokyo Electric Co Ltd 事務機の給紙カセツト
JPS63139840A (ja) * 1986-11-28 1988-06-11 Mitsubishi Electric Corp 給紙カセツト
JPS63218437A (ja) * 1987-03-03 1988-09-12 Seikosha Co Ltd プリンタ用給紙装置
JPS6424042U (ja) * 1987-08-03 1989-02-09
JPH02176465A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Fujirebio Inc リガンドの測定法
DE69010527T2 (de) * 1989-03-08 1994-11-10 Canon Kk Bogenzuführvorrichtung.
JPH02135542U (ja) * 1989-04-13 1990-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04333434A (ja) 1992-11-20
KR920020288A (ko) 1992-11-20
DE4214293A1 (de) 1992-11-05
GB9209353D0 (en) 1992-06-17
KR950011764B1 (ko) 1995-10-10
US5232215A (en) 1993-08-03
GB2255330A (en) 1992-11-04
GB2255330B (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0031878B1 (en) Paper cassette and copier therewith
US7396174B2 (en) Recording medium supply device and image forming device
US7305209B2 (en) Sheet transport device, image reading device, and image forming device
EP0555885A2 (en) A cassette
JPH0767983B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP7263769B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US10435256B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming system
US5401014A (en) Sheet feeder for an image forming apparatus
JP2017065878A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2522058B2 (ja) シ―ト材給送装置
JP2522391B2 (ja) シ―ト材給送装置
JPH0930658A (ja) 手差しシート給送装置及び画像形成装置
JP3705176B2 (ja) 給紙カセット
JP3785878B2 (ja) 給紙装置
JP3785873B2 (ja) 給紙装置
JP4076956B2 (ja) 給紙装置
JP3193145B2 (ja) 給紙装置
JP3690318B2 (ja) 給紙カセット
JP3359162B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3864919B2 (ja) 給紙装置
JP3316398B2 (ja) シート給送装置
JP2606307B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
KR960006805B1 (ko) 전자사진 프로세서의 급지장치
JP3080129B2 (ja) 原稿自動給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3364067B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees