JPH0767948A - 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法 - Google Patents

活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法

Info

Publication number
JPH0767948A
JPH0767948A JP5240603A JP24060393A JPH0767948A JP H0767948 A JPH0767948 A JP H0767948A JP 5240603 A JP5240603 A JP 5240603A JP 24060393 A JP24060393 A JP 24060393A JP H0767948 A JPH0767948 A JP H0767948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
deodorant
deodorizing
granules
alginate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5240603A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Matsuo
光二郎 松尾
Hiroshi Tanimura
浩 谷村
Kazumi Nomura
和美 納村
Koichiro Murasawa
浩一郎 村澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5240603A priority Critical patent/JPH0767948A/ja
Publication of JPH0767948A publication Critical patent/JPH0767948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性炭粉末自身の優れた吸着能を保有する活
性炭造粒体および特にアンモニアに対して高い吸着性を
有する脱臭材を提供する。 【構成】 活性炭粉末をアルギン酸塩で結合した活性炭
造粒体。前記活性炭造粒体に脂肪族系有機酸を担持させ
た脱臭材。活性炭粉末、銀または銀化合物を担持したリ
ン酸カルシウム粉体を含む混合物をアルギン酸塩で結合
した造粒体に脂肪族系有機酸を担持させた脱臭材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた吸着能から脱臭
用に好適な活性炭造粒体、脱臭剤を担持した活性炭と抗
菌剤を組合せた、特にアンモニア臭除去能力の高い抗菌
性の脱臭材、およびその脱臭材の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生活環境をより快適にという要請
から、各種の脱臭剤が開発されている。なかでも活性炭
は、殆ど全てのガス状物質に対して高い吸着性を有する
ところから、脱臭剤としては最も多く使われている。と
ころが、活性炭は、生活環境に存在する悪臭物質として
最も多量に存在するアンモニアに対する吸着性が非常に
低い。そこで、活性炭に有機酸を吸着させてアンモニア
に対する吸着性を高めようとする提案がされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】活性炭を吸着剤として
エアーフィルターなどに実用する場合、活性炭粉末を適
当な結合剤を用いてハニカム状などの多孔体あるいは適
当な大きさの粒子に成形する必要がある。この場合、結
合剤が不適当であると、活性炭粉末の細孔を閉塞し、折
角の吸着能を減退させる不都合がある。
【0004】また、最近では、エアーフィルターに対す
る要求も厳しく、抗菌性を有することが望まれている。
本発明は、以上に鑑み、活性炭粉末自身の優れた吸着能
を保有する活性炭造粒体を提供することを目的とする。
【0005】本発明はまた、活性炭の優れた吸着能を利
用するとともに活性炭に担持させた脱臭剤によって、ア
ンモニアに対しても高い吸着性と高い脱臭性能持続効果
を有する脱臭材を提供することを目的とする。さらに、
本発明は、アンモニアなどの窒素化合物、メチルメルカ
プタンなどのイオウ化合物いずれに対しても高い吸着性
と脱臭性能持続性を有する脱臭材を提供することを目的
とする。また、本発明は、抗菌性を有し、空気清浄機、
空調機器用に好適な脱臭材を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の活性炭造粒体
は、活性炭粉末をアルギン酸塩により結合したことを特
徴とする。本発明の脱臭材は、脂肪族系有機酸、好まし
くはさらにアルデヒド系化合物およびアミン系化合物を
含む複合物を脱臭剤とし、これを、アルギン酸塩を結合
剤として造粒した活性炭に担持させたものである。
【0007】また、本発明の脱臭材は、活性炭粉末と、
銀または銀化合物を担持したリン酸カルシウム粉末との
混合物をアルギン酸塩を結合剤として造粒し、その造粒
体に前記の脱臭剤を担持させたものである。本発明の脱
臭材は、前記の粉体にさらに単結晶体からなる酸化亜鉛
フィラーを含むものである。
【0008】本発明の脱臭材は、活性炭粉末、必要に応
じて加えた単結晶酸化亜鉛フィラー、銀または銀化合物
を担持したリン酸カルシウム粉末をアルギン酸のアルカ
リ金属塩水溶液と混練し、これをアルギン酸と不溶性塩
を形成する金属イオンを含む水中に滴下して造粒体を形
成し、乾燥後前記脱臭剤の水溶液を含浸し、乾燥するこ
とによって製造する。
【0009】
【作用】本発明で用いるアルギン酸塩とは、昆布、カジ
メ、アラメなどの褐藻類に含まれる有機高分子電解質の
金属塩であり、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カル
シウム、アルギン酸亜鉛、アルギン酸アルミニウム、ア
ルギン酸銅が含まれる。これらアルギン酸塩のうち水溶
性のアルカリ金属塩、好ましくはアルギン酸ナトリウム
の水溶液を結合剤に用いる。このアルギン酸塩は、多く
の2価以上の金属イオンを含有する水中に滴下すること
により、瞬時にゲル化反応を起こし、容易に球状造粒物
を得ることができる。本発明で用いるアルギン酸ナトリ
ウムは、1重量%水溶液の粘度が20〜1100センチ
ポイズのものが好ましい。
【0010】アルギン酸塩をゲル化させるための2価以
上の金属イオンを含む水は、塩化バリウム、塩化カルシ
ウム、塩化ストロンチウム、硫酸アルミニウム、硫酸亜
鉛、硫酸銅等の水溶液があげられるが、これらのうち好
ましくは塩化カルシウム水溶液であり、塩化カルシウム
水溶液の濃度は1〜30重量%程度が造粒性、造粒物の
強度の点から最適である。
【0011】次に、アルギン酸塩のゲル化機構について
説明する。まず、アルギン酸ナトリウム水溶液を適度な
高さから塩化カルシウム水溶液中に滴下すると、アルギ
ン酸ナトリウム溶液は表面張力により塩化カルシウム溶
液に到達するまでの間に球形化する。そして、アルギン
酸ナトリウム溶液が塩化カルシウム溶液に接触した瞬間
に、(1)ナトリウムイオンとカルシウムイオンとの交
換反応、および(2)脱水反応が同時に起こり、ゲル化
した球状造粒物が得られる。すなわち、本発明で用いる
活性炭、リン酸カルシウム、酸化亜鉛ウイスカー等の無
機粉体とアルギン酸ナトリウム水溶液を混練したスラリ
ー状の混合物を塩化カルシウム溶液に滴下することによ
り、前記無機粉体を含有した球状造粒物を容易に得るこ
とができる。こうして得られる球状造粒物の大きさは、
アルギン酸ナトリウム水溶液の濃度、前記無機粉体の添
加量、滴下する高さおよび滴下するオリフィスの径の設
定により、任意に選ぶことができる。
【0012】なお、以下の実施例では特に加えなかった
が、アルギン酸ナトリウム溶液中での前記無機粉体の分
散性を向上させる目的で加える公知の一般的な分散剤、
攪拌時の泡立ちを抑制する公知の一般的な消泡剤、造粒
物の強度を向上させる目的などの理由で加える公知の一
般的な水溶性高分子の添加は、本発明の主目的を損わな
い範囲で任意に成しうることはいうまでもない。
【0013】次に、本発明に用いる脱臭剤による脱臭作
用を説明する。本発明の脱臭剤は、クエン酸、フマル酸
などの脂肪族系有機酸と、グリオキザール(OHC・C
HO)、スクシンジアルデヒド(CHO・CH2・CH2
・CHO)などのアルデヒド系化合物、特にジアルデヒ
ド類、およびイソプロパノールアミン(CH3・CH
(OH)CH2・NH2)、エタノールアミン(HO・C
2・CH2・NH2)などのアミン系化合物、特にアミ
ノアルコール類よりなる。表1に代表的な悪臭物質を示
している。これら悪臭物質のうち、アンモニアおよびト
リメチルアミンに対しては化1に示すように脂肪族系有
機酸が反応する。また、硫化水素およびメチルメルカプ
タンに対しては化2に示すようにアルデヒド系化合物
が、また酪酸に対しては化3に示すようにアミン系化合
物がそれぞれ反応するものと考えられる。
【0014】
【表1】
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】
【化3】
【0018】次に、上記脱臭剤の各成分の臭気消臭能力
を比較した結果を説明する。まず、試料は、径約4mm
の多孔質アルミナ球に、各脱臭剤の40重量%水溶液を
アルミナ球の10重量%相当含浸して作製する。この場
合、乾燥しないので、アルミナ球は脱臭剤の水溶液を担
持している。この試料200gを排気路に装填したクロ
スフローファンを用いた脱臭試験器を1m3の密閉空間
に設置し、排気風量1m3/分で連続運転して、アンモ
ニア等の臭気成分濃度の変化を調べた結果を図1〜図5
に示している。いずれも臭気成分の初期濃度は10pp
mである。図中a、bおよびcはそれぞれ脱臭剤とし
て、クエン酸、スクシンジアルデヒドおよびエタノール
アミンを用いた場合であり、dはクエン酸、スクシンジ
アルデヒド、エタノールアミンを重量比で2.5:2.
5:5.0の割合で混合して用いた場合を示している。
【0019】これらの図から、窒素化合物系臭気成分の
アンモニア、トリメチルアミンに対してはクエン酸が、
イオウ化合物系臭気成分の硫化水素、メチルメルカプタ
ンに対してはスクシンジアルデヒドがそれぞれ有効に働
いている。また、脂肪族系化合物の酪酸に対しては、エ
タノールアミンが有効に働き、スクシンジアルデヒドが
若干働いていることがわかる。そして、3成分を複合し
て用いると、いずれの臭気成分に対しても有効に働いて
いる。なお、フマル酸はクエン酸と、グリオキザールは
スクシンジアルデヒドと、またイソプロパノールアミン
はエタノールアミンとそれぞれ殆ど同じ性能を示す。
【0020】本発明に用いる酸化亜鉛は、一般の多結晶
酸化亜鉛粉末でもよいが、特に単結晶テトラポット状酸
化亜鉛ウィスカーが好ましい。この酸化亜鉛ウィスカー
については特開平1−252600号公報に詳しく記載
されているが、繊維長2〜3μmから数100μmまで
任意に調整することが可能な製造技術も確立されてい
る。四方向に成長しているという特異な形状を有するこ
とから、他の多結晶体の酸化亜鉛粉末に比べて活性が強
く、高い抗菌効果を有する。
【0021】また、リン酸カルシウムについては、ヒド
ロキシアパタイトCa10(PO46(OH)2またはリ
ン灰石として知られるリン酸塩鉱物を用いるのがよい。
この種のリン酸カルシウムは、徐放体として用いられて
おり、これに塩化銀などの銀化合物を担持させることに
より、抗菌剤として働く。
【0022】本発明の活性炭造粒体を得るための活性炭
としては、通常ヤシ殻炭が用いられるが、木材等の炭化
物や石炭等も使用することができる。また、賦活法も水
蒸気賦活の他塩化亜鉛等の賦活剤を用いたものいずれで
もよい。上記のような活性炭粉末に加えるアルギン酸塩
は、前者の1000重量部に対して10〜200重量部
が適当な範囲である。
【0023】さらに、銀化合物を担持したリン酸カルシ
ウム、酸化亜鉛ウィスカーを加える場合、活性炭粉末1
000重量部に対して、リン酸カルシウム5〜50重量
部、酸化亜鉛ウィスカー5〜50重量部、アルギン塩1
0〜200重量部が適当な範囲である。また、リン酸カ
ルシウムに担持させる銀化合物の量は、リン酸カルシウ
ム100重量部に対して0.5〜5重量部が適当であ
る。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 [実施例1]粒径1〜30μm、平均粒径10〜20μ
mの水蒸気賦活活性炭粉末1,000gとアルギン酸ナ
トリウム100gとをミキサーで十分攪拌混合した後、
60℃の温水5,000〜10,000mlを加えて混
練する。十分混練したスラリーを径約3〜5mmのノズ
ルから塩化カルシウムの5重量%水溶液中へ滴下させ
る。活性炭粉末を包含したアルギン酸塩の液滴は塩化カ
ルシウム水溶液中でゲル化して球状粒子となる。ゲルが
安定するまで約30分以上塩化カルシウム水溶液中に浸
漬したままにする。その後30分以上水洗した後、80
〜100℃で10時間以上乾燥する。こうして径約3〜
5mmの活性炭造粒体が得られる。この活性炭造粒体を
試料No.1とする。
【0025】[実施例2]クエン酸とスクシンジアルデ
ヒドとエタノールアミンとを重量比2.5:2.5:
5.0の割合で混合した複合脱臭剤(以下、単に複合脱
臭剤という)の8重量%水溶液を実施例1の活性炭造粒
体試料No.1に含浸し、50〜70℃で10時間以上
乾燥する。こうして活性炭造粒体にその30重量%相当
の複合脱臭剤を担持させた脱臭材を得る。これを試料N
o.2とする。
【0026】[実施例3]実施例1で用いたのと同じ活
性炭粉末1,000g、約1重量%の塩化銀を担持した
粒径0.5〜5μmのリン酸カルシウム20g、各足の
長さが5〜30μmのテトラポット状酸化亜鉛ウイスカ
ー20gおよびアルギン酸ナトリウム100gをミキサ
ーで撹拌した後、60℃の温水5,000〜10、00
0mlを加えて混練し、スラリーとする。このスラリー
を実施例1と同様に塩化カルシウム水溶液中へ滴下して
ゲル化させ、水洗、乾燥して粒径約3〜5mmの造粒体
を得る。次に、上記の造粒体に実施例2の複合脱臭剤の
8重量%水溶液を含浸し、80〜100℃で10時間以
上乾燥する。こうして、複合脱臭剤を30重量%相当担
持させた造粒体と実施例1の試料No.1とを重量比
1:1の割合で混合したものを試料No.3aとする。
同様にして、複合脱臭剤水溶液の濃度および含浸させる
量を調整することにより、複合脱臭剤を造粒体に20重
量%、10重量%、2重量%担持させる。そして、これ
らの造粒体と試料No.1とを重量比1:1の割合で混
合したものをそれぞれ試料No.3b、3c、3dとす
る。
【0027】[比較例1]市販の粒径約4〜6mmの活
性炭造粒体を試料No.4とする。 [比較例2]市販の活性炭造粒体試料No.4に実施例
2の複合脱臭剤を30重量%相当担持させる。これを試
料No.5をする。
【0028】次に、上記の各試料について、アンモニア
を対象とした消臭力寿命試験をした。図6は、その試験
装置の概略構造を示す。5リットルの試薬瓶1に水道水
2を3リットル入れ、アンモニア水を加えて水中のアン
モニア濃度が200ppmになるように調節する。そし
て、エアーポンプ3からホース4、パイプ5を通して瓶
1のアンモニア水中に空気を3リットル/分の速度で送
り込み、出口パイプ6のホース7から出てくる気体中の
アンモニア濃度が約40ppmで一定になるまで待っ
て、出口ホース7を試料管8の入口パイプ9に連結す
る。試料管8は、内径16mmのガラス管からできてお
り、内部にはフィルターで包んだ試料10が4g詰めて
ある。こうして、管8を通ったガス中のアンモニア濃度
をガス検知管11で測定する。
【0029】図7は上記の消臭力寿命試験の結果を示し
ている。本発明による活性炭造粒体の試料No.1は、
従来の活性炭造粒体試料No.4に比べてアンモニア消
臭力が大幅に向上していることがわかる。各々のプロッ
ト点を結ぶ折れ線とその始点と終点を結ぶ線で囲まれた
部分、例えば試料No.4については点m、n、pを結
ぶ線で囲まれた三角形の部分、の面積がアンモニア消臭
容量を表すとみなせるから、試料No.1とNo.4の
差は相当なものである。また、試料No.4に複合消臭
剤を担持させた試料No.5の特性から、複合消臭剤に
よるアンモニア消臭性能持続効果は明らかである。ま
た、試料No.1に複合消臭剤を担持させた試料No.
3a〜3dについても、消臭性能持続効果が増大してい
る。これら試料No.3a〜3dの特性の差は、担持し
た複合消臭剤の量の違いによるものである。
【0030】次に、実施例1の試料No.1、実施例3
の試料No.3aおよび比較例1の試料No.4につい
て、タバコ発生臭の消臭力試験をした。試料200gを
クロスフローファンを用いた脱臭試験器の排気路に充填
する。そして、タバコのセブンスター5本を発煙させた
1m3の密閉空間において、前記脱臭試験器を排気風量
0.7m3/分で連続運転したときの密閉空間内におけ
るアンモニア、酢酸およびアセトアルデヒドの濃度変化
を測定した。
【0031】試料No.1、No.3aおよびNo.4
の試験結果をそれぞれ図8、図9および図10に示す。
試料No.1とNo.4の比較では、タバコ発生臭中酢
酸及びアセトアルデヒドの消臭力は殆ど変らない。ま
た、試料No.1とNo.3aの比較では、複合脱臭剤
を含むNo.3がアンモニア消臭力に優れるが、酢酸及
びアセトアルデヒド消臭力は若干低下している。
【0032】また、実施例の試料No.1、No.2と
比較例の試料No.4、No.5について、前記と同様
1m3の密閉空間内におけるアンモニアおよびトリメチ
ルアミンに対する消臭力試験をした。その結果をそれぞ
れ図11および図12に示す。なお、アンモニア、トリ
メチルアミンの初期濃度は10ppm、試料の脱臭試験
器への充填量は200g、排気風量は0.7m3/分で
ある。アンモニア消臭力は、試料No.2が最も優れて
おり、濃度0に達するまでの時間が最も短く、消臭スピ
ードが早いことがわかる。またトリメチルアミン消臭力
は、試料No.1が最も優れている。
【0033】次に、実施例3の試料No.3aの大腸菌
エスケリチア コーライ(Escherichia c
oli)IFO 3301に対する抗菌力を試験した。
すなわち、試料1.5gを滅菌リン酸緩衡液70mlに
加えたものに大腸菌の菌液を添加し、この試験液を25
℃において1時間振とう後の生菌数を測定した。その結
果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、優れた吸
着能を有し特に脱臭材として好適な活性炭造粒体を得る
ことができる。また、本発明によれば、アンモニアに対
しても高い吸着性を有する脱臭材を得ることができる。
さらに、アンモニアなどの窒素化合物、メチルメルカプ
タンなどのイオウ化合物いずれにも高い吸着性と性能持
続性を有する脱臭材を得ることができる。さらにまた、
抗菌性の脱臭材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる各種脱臭剤のアンモニア臭気消
臭能を示す図である。
【図2】本発明に用いる各種脱臭剤のトリメチルアミン
臭気消臭能を示す図である。
【図3】本発明に用いる各種脱臭剤の硫化水素臭気消臭
能を示す図である。
【図4】本発明に用いる各種脱臭剤のメチルメルカプタ
ン臭気消臭能を示す図である。
【図5】本発明に用いる各種脱臭剤の酪酸臭気消臭能を
示す図である。
【図6】本発明の実施例においてアンモニア臭消臭力試
験に用いた試験装置の概略構成を示す図である。
【図7】各種脱臭材のアンモニア消臭力寿命を比較した
図である。
【図8】本発明の実施例における脱臭材のタバコ発生臭
消臭能力を示す図である。
【図9】本発明の他の実施例におけるタバコ発生臭消臭
能力を示す図である。
【図10】従来例の脱臭材のタバコ発生臭消臭能力を示
す図である。
【図11】本発明の実施例における脱臭材および従来例
の脱臭材のアンモニア臭消臭能力を比較して示す図であ
る。
【図12】本発明の実施例における脱臭材および従来例
の脱臭材のトリメチルアミン臭消臭能力を比較して示す
図である。
フロントページの続き (72)発明者 村澤 浩一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性炭粉末をアルギン酸塩で結合したこ
    とを特徴とする活性炭造粒体。
  2. 【請求項2】 活性炭粉末をアルギン酸塩で結合した活
    性炭造粒体とこれに担持された脱臭剤からなり、前記脱
    臭剤が脂肪族系有機酸を含むことを特徴とする脱臭材。
  3. 【請求項3】 活性炭粉末と、銀または銀化合物を担持
    したリン酸カルシウム粉体を含む混合物をアルギン酸塩
    で結合した造粒体、およびこの造粒体に担持した脱臭剤
    からなり、前記脱臭剤が脂肪族系有機酸を含むことを特
    徴とする脱臭材。
  4. 【請求項4】 前記脱臭剤が、アルデヒド系化合物およ
    びアミン系化合物を含む請求項2または3記載の脱臭
    材。
  5. 【請求項5】 前記造粒体が、単結晶体からなる酸化亜
    鉛フィラーを含む請求項3記載の脱臭材。
  6. 【請求項6】 少なくとも活性炭粉末を含むアルギン酸
    アルカリ金属塩の水溶液をアルギン酸の水不溶性金属塩
    を形成する金属のイオンを含む水中に滴下させることに
    より、活性炭粉末とアルギン酸の水不溶性金属塩を含む
    造粒体を得る工程を有することを特徴とする脱臭材の製
    造法。
  7. 【請求項7】 前記アルギン酸アルカリ金属塩の水溶液
    が、銀または銀化合物を担持したリン酸カルシウムを含
    む請求項6記載の脱臭材の製造法。
  8. 【請求項8】前記造粒体に、脂肪族系有機酸、アルデヒ
    ド系化合物およびアミン系化合物を含む脱臭剤を担持さ
    せる工程を有する請求項6または7記載の脱臭材の製造
    法。
JP5240603A 1993-08-31 1993-08-31 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法 Pending JPH0767948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240603A JPH0767948A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240603A JPH0767948A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0767948A true JPH0767948A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17061952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240603A Pending JPH0767948A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767948A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190647A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 S T Chem Co Ltd 脱臭剤組成物
JP2002153547A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Toray Ind Inc 衛生剤組成物
WO2002090070A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-14 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaisha Gas absorbing material
WO2004022113A1 (ja) * 2002-09-05 2004-03-18 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaisha 空気清浄器
JP2005501790A (ja) * 2001-08-31 2005-01-20 キャボット コーポレイション クロマトグラフィ用材料とその材料の製造方法
JP2005015482A (ja) * 2004-06-07 2005-01-20 Koki Bussan Kk 有害物質の吸着除去剤
JPWO2005041658A1 (ja) * 2003-10-31 2007-11-29 アース製薬株式会社 ゲル材
JP2013068438A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Swing Corp 放射性物質除去剤及びその製造方法、並びに放射性汚染水の処理方法
JP2014032107A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Swing Corp 放射性物質除去剤及び放射性物質を含む汚染水の処理方法
JP2014184094A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Riken Koryo Holdings Co Ltd 消臭剤
JP2020131115A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 国立大学法人千葉大学 アンモニア吸蔵材
CN114424774A (zh) * 2022-01-18 2022-05-03 齐鲁工业大学 一种浒苔碳化活化制备功能活性炭的制备方法及其应用
CN115463238A (zh) * 2022-09-16 2022-12-13 海信冰箱有限公司 一种冰箱除臭材料、其制备方法及冰箱

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190647A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 S T Chem Co Ltd 脱臭剤組成物
JP2002153547A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Toray Ind Inc 衛生剤組成物
WO2002090070A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-14 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaisha Gas absorbing material
JPWO2002090070A1 (ja) * 2001-05-02 2004-08-19 山英建設株式会社 ガス吸収材
US7951297B2 (en) 2001-08-31 2011-05-31 Cabot Corporation Material for chromatography
JP2005501790A (ja) * 2001-08-31 2005-01-20 キャボット コーポレイション クロマトグラフィ用材料とその材料の製造方法
EP1547624A4 (en) * 2002-09-05 2006-08-30 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaish AIR CLEANER
EP1547624A1 (en) * 2002-09-05 2005-06-29 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaisha Air purifier
WO2004022113A1 (ja) * 2002-09-05 2004-03-18 Sanei Kensetsu Kabushiki Kaisha 空気清浄器
JPWO2005041658A1 (ja) * 2003-10-31 2007-11-29 アース製薬株式会社 ゲル材
JP2005015482A (ja) * 2004-06-07 2005-01-20 Koki Bussan Kk 有害物質の吸着除去剤
JP2013068438A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Swing Corp 放射性物質除去剤及びその製造方法、並びに放射性汚染水の処理方法
JP2014032107A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Swing Corp 放射性物質除去剤及び放射性物質を含む汚染水の処理方法
JP2014184094A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Riken Koryo Holdings Co Ltd 消臭剤
JP2020131115A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 国立大学法人千葉大学 アンモニア吸蔵材
CN114424774A (zh) * 2022-01-18 2022-05-03 齐鲁工业大学 一种浒苔碳化活化制备功能活性炭的制备方法及其应用
CN114424774B (zh) * 2022-01-18 2024-03-08 齐鲁工业大学 一种浒苔碳化活化制备功能活性炭的制备方法及其应用
CN115463238A (zh) * 2022-09-16 2022-12-13 海信冰箱有限公司 一种冰箱除臭材料、其制备方法及冰箱
CN115463238B (zh) * 2022-09-16 2023-10-13 海信冰箱有限公司 一种冰箱除臭材料、其制备方法及冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029841B2 (ja) 複合吸着材およびその製造方法
JPH0767948A (ja) 活性炭造粒体、脱臭材および脱臭材の製造法
JP3217101B2 (ja) 空気浄化剤の製造方法
EP1578457B1 (en) Carbon nanoball for deodorization
JP3324856B2 (ja) 脱臭剤及び脱臭性複合材料
JP3309428B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP4507296B2 (ja) 脱臭材
JP3252866B2 (ja) 酸素吸収剤
JP2701062B2 (ja) 複合吸着材
JP3269187B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JPH0252043A (ja) 空気浄化剤
JP3031228B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPH11285633A (ja) 低級脂肪族アルデヒド類の吸着除去剤
JPH07116510A (ja) 吸着体及び多孔吸着材
JP3269306B2 (ja) 硫黄化合物吸着剤
JP4617622B2 (ja) 吸着剤の製造方法
JP4562838B2 (ja) ゲル状脱臭剤
CN110799265A (zh) 吸附剂和过滤器
JPH05317703A (ja) 悪臭ガス吸着剤
JPH05161842A (ja) 空気浄化剤
KR100551414B1 (ko) 카본 나노볼을 함유하는 통기성 비드 제형의 탈취제 및 그제조방법
JP3180997B2 (ja) 悪臭ガス吸着剤
JP2858283B2 (ja) 脂肪族アルデヒド吸着剤
JPH0810315A (ja) 空気浄化剤およびこれを用いた空気清浄機用脱臭フィルター
JPH0417696B2 (ja)