JPH076791A - 蓄電池測定装置 - Google Patents

蓄電池測定装置

Info

Publication number
JPH076791A
JPH076791A JP5171070A JP17107093A JPH076791A JP H076791 A JPH076791 A JP H076791A JP 5171070 A JP5171070 A JP 5171070A JP 17107093 A JP17107093 A JP 17107093A JP H076791 A JPH076791 A JP H076791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
current
reference data
comparison reference
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5171070A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ogata
努 尾形
Kazuo Takano
和夫 高野
Masaru Kono
勝 河野
Nobuo Inagaki
伸夫 稲垣
Yukio Tada
幸生 多田
Yoshiya Yamano
佳哉 山野
Isamu Kurisawa
栗澤  勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AFUTEI KK
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
AFUTEI KK
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AFUTEI KK, Japan Storage Battery Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical AFUTEI KK
Priority to JP5171070A priority Critical patent/JPH076791A/ja
Publication of JPH076791A publication Critical patent/JPH076791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作性を向上させた蓄電池測定装置を提供す
る。 【構成】 蓄電池の端子に接続するための接続手段と、
接続手段を通じて端子電圧を測定する電圧測定手段と、
接続手段を通じて蓄電池に電流を流す電流発生手段と、
電圧測定手段の測定電圧値と比較するための基準となる
べき比較基準データとを備え、電流発生手段によって電
流を流した上で電圧測定手段によって端子電圧を測定
し、比較基準データと比較することにより蓄電池の状態
を検知する蓄電池測定装置において、電流発生手段によ
って蓄電池に流した電流が充電電流であるか放電電流で
あるかを判定する通電方向判定手段と、比較基準データ
の一部であって、蓄電池に充電電流を流したときに使用
すべき充電用比較基準データと、比較基準データの一部
であって、蓄電池に放電電流を流したときに使用すべき
放電用比較基準データと、通電方向判定手段の判定結果
を受けて、充電用比較基準データと放電用比較基準デー
タとを選択使用する制御手段とを備えることを特徴とす
る蓄電池測定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電流を流した上で蓄
電池の端子電圧を測定する蓄電池測定装置の作業性向上
及び逆接続防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の蓄電池測定装置の構成を示
すブロック図である。この図において、1は蓄電池、2
は蓄電池測定装置である。また、11は蓄電池1の端子
に接続するための接続手段、12は接続手段11を通じ
て蓄電池1の端子電圧を測定する電圧測定手段、13は
接続手段11を通じて蓄電池1に電流を流す電流発生手
段、15は電圧測定手段12及び電流発生手段13の起
動及び停止を制御する制御手段、16は電流発生手段1
3によって蓄電池1に流す電流を充電電流とするか放電
電流とするかを設定する通電方向設定手段である。な
お、接続手段11は四端子測定を行うために電圧測定用
と電流発生用との二組備えられている場合が多い。
【0003】ここで、電流発生手段13は一種の電流源
であり、外部に電流を吐き出す機能を持っている。従っ
て、接続手段11は電流発生手段13から蓄電池1へと
電流を吐き出す正極接続手段11aと、蓄電池1から電
流発生手段13へと電流を吸い込む負極接続手段11b
とで構成されている。正極接続手段11aを蓄電池1の
陽極端子に、負極接続手段11bを蓄電池1の陰極端子
に接続すると、電流発生手段13が蓄電池1に流す電流
は充電電流になる。逆に、正極接続手段11aを蓄電池
1の陰極端子に、負極接続手段11bを蓄電池1の陽極
端子に接続すると、電流発生手段13が蓄電池1に流す
電流は放電電流になる。
【0004】蓄電池測定装置2の制御手段15は、電圧
測定手段12及び電流発生手段13の起動及び停止を以
下のように制御する。まず、電流発生手段13を起動さ
せて蓄電池1に電流を流し始め、次に電圧測定手段12
を動作させて蓄電池1の端子電圧を測定する。電圧測定
が終われば、電流発生手段13を停止させて電流を流す
のを終える。
【0005】さらに、蓄電池測定装置2はこの測定電圧
値と予め内部に備えた比較基準データ21とを比較する
ことにより、蓄電池1の状態を検知する。この比較基準
データは、一般に蓄電池に流した電流が充電電流である
か放電電流であるかによって異なるため、蓄電池測定装
置2は蓄電池1に充電電流を流したときに使用すべき充
電用比較基準データ21aと、放電電流を流したときに
使用すべき放電用比較基準データ21bとを備え、通電
方向設定手段16の設定状態に応じて両者を選択使用す
る。
【0006】補足すると、電流発生手段13によって蓄
電池1に流す電流が充電電流となるか放電電流となるか
を決定付けるのは、接続手段11と蓄電池1の端子との
接続極性であって、通電方向設定手段16の設定状態で
はない。通電方向設定手段16は、充電用比較基準デー
タ21aと放電用比較基準データ21bとのどちらを選
択使用するかを決定するのみである。
【0007】従って、使用方法としては、蓄電池1に流
す電流を充電電流とするか放電電流とするかを予め通電
方向設定手段16にて設定しておき、且つその設定と合
致するように正極接続手段11a及び負極接続手段11
bと蓄電池1の陽極及び陰極とを接続し、蓄電池測定装
置2を実際に動作させて測定を行うということになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の技術で
は、蓄電池1に流す電流を充電電流とするか放電電流と
するかを予め通電方向設定手段16にて設定しておき、
且つその設定と合致するように正極接続手段11a及び
負極接続手段11bと蓄電池1の陽極及び陰極とを接続
しなければならない、換言すれば接続手段11が有極性
であるため、作業効率が悪い上に逆接続の可能性が常に
つきまとうという問題点があった。
【0009】特に、実稼動状態における組電池では、隣
り合う蓄電池同士をバー接続するために各蓄電池の陽極
と陰極とを交互に入れ替えて設置されている場合が多
く、接続手段11が有極性であると、隣の蓄電池に移動
する度に正極接続手段11aと負極接続手段11bとを
入れ替えて測定しなければならなくなり、作業効率は甚
だ悪くなる。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述の問題点を解決する
ため、この発明では電流発生手段13によって蓄電池に
流した電流が充電電流であるか放電電流であるかを判定
する通電方向判定手段と、比較基準データの一部であっ
て、蓄電池に充電電流を流したときに使用すべき充電用
比較基準データと、比較基準データの一部であって、蓄
電池に放電電流を流したときに使用すべき放電用比較基
準データと、通電方向判定手段の判定結果を受けて、充
電用比較基準データと放電用比較基準データとを選択使
用する制御手段とを備えることとした。
【0011】
【作用】この発明による蓄電池測定装置では、電圧測定
手段12の測定電圧値と比較するための基準となるべき
比較基準データ21として、充電用比較基準データ21
aと放電用比較基準データ21bとを予め内部に備えて
いる。そして、電流発生手段13によって蓄電池に流し
た電流が充電電流であるか放電電流であるかを通電方向
判定手段が判定し、制御手段15に送る。制御手段15
はその判定結果を受け、充電用比較基準データ21aと
放電用比較基準データ21bとのどちらかを選択し、電
圧測定手段12の測定電圧値と比較することにより蓄電
池の状態を検知する。
【0012】
【実施例】この発明の実施例について、図面を参照して
説明する。
【0013】図1はこの発明を実施した蓄電池測定装置
の構成を示すブロック図である。この図において、図3
と共通するものについては同じ符号を付し、説明を省略
する。14は電流発生手段13によって蓄電池1に流し
た電流が充電電流であるか放電電流であるかを判定し、
その判定結果を制御手段15に送る通電方向判定手段で
ある。通電方向判定手段14は電圧測定手段12の測定
電圧値を受け、正極接続手段11aが正となる方向に電
圧がかかっているときは、電流発生手段13によって蓄
電池1に流した電流が充電電流であると判定し、逆に負
極接続手段11bが正となる方向に電圧がかかっている
ときは放電電流であると判定する。また、通電方向判定
手段14の別の判定方法として、電圧測定手段12の測
定電圧値を受け、電流発生手段13によって蓄電池1に
電流を流した場合に電圧の絶対値が増加したときは電流
が充電電流であると判定し、逆に電圧の絶対値が減少し
たときは放電電流であると判定する方法もある。
【0014】図2はこの発明を実施した蓄電池測定装置
の動作手順を示すフローチャートである。測定を行うに
は、まず人が手作業にて接続手段11を蓄電池1の端子
に接続し、蓄電池測定装置2を実際に動作させる。する
と、制御手段15が電圧測定手段12及び電流発生手段
13の起動及び停止を制御して蓄電池1の端子電圧を測
定すると共に、通電方向判定手段14を動作させて電流
発生手段13によって蓄電池1に流した電流が充電電流
であるか放電電流であるかを判定する。そして、その判
定結果に応じて充電用比較基準データ21aと放電用比
較基準データ21bとのどちらかを選択し、電圧測定手
段12の測定電圧値と比較することにより蓄電池1の状
態を検知する。
【0015】ここで、人は蓄電池1に流す電流を充電電
流とするか放電電流とするかを設定する必要がなく、ま
た正極接続手段11a及び負極接続手段11bと蓄電池
1の陽極及び陰極との接続極性を意識する必要もない。
ただ、蓄電池測定装置2と蓄電池1の端子とを正極接続
手段11a及び負極接続手段11bにて接続しさえすれ
ばよい。
【0016】蓄電池1に流す電流が接続極性によって充
電電流になったり放電電流になったりするという意味で
は、この発明を実施した蓄電池測定装置の接続手段11
は依然として有極性である。しかし、人が蓄電池測定装
置によって最終的に得られる結果、すなわち測定電圧値
と比較基準データ21とを比較することにより検知され
る蓄電池1の状態は接続極性には依存しなくなるので、
人が通電方向及び接続極性を意識する必要はなくなる。
従って、この発明を実施した蓄電池測定装置の接続手段
11は、広い意味での無極性となる。
【0017】なお、以上の説明による蓄電池測定装置2
は、電圧測定手段12の測定電圧値と比較基準データ2
1とを比較することにより蓄電池1の状態を検知する、
換言すれば比較基準データ21が電圧の次元を持つとい
う構成になっている。しかしながら、蓄電池測定装置の
別の構成として、電流発生手段13によって蓄電池1に
流した電流を測定する電流測定手段を備え、電圧測定手
段12の測定電圧値と電流測定手段の測定電流値とから
蓄電池1の内部インピーダンスを算出し、その算出値と
比較基準データ21とを比較することにより蓄電池1の
状態を検知する、換言すれば比較基準データ21がイン
ピーダンスの次元を持つという構成も存在する。このよ
うな蓄電池測定装置においても本発明の趣旨は全く共通
するので、個別の説明は省略する。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、接続手段11が無極
性化され、人が電流の通電方向及び接続手段11の接続
極性を意識する必要がなくなるため、蓄電池測定装置2
での測定作業を効率良く行うことが可能になると共に、
接続手段11の逆接続の可能性が無くなる。特に、陽極
と陰極とを交互に入れ替えて設置されている組電池内の
各蓄電池を連続して測定する場合には、接続手段11が
無極性化されることによる作業性向上の効果は極めて大
きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明蓄電池測定装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明蓄電池測定装置の動作手順を示すフロー
チャート
【図3】従来の蓄電池測定装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】 1 蓄電池 2 蓄電池測定装置 11 接続手段 11a 正極接続手段 11b 負極接続手段 12 電圧測定手段 13 電流発生手段 14 通電方向判定手段 15 制御手段 21 比較基準データ 21a 充電用比較基準データ 21b 放電用比較基準データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 和夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 河野 勝 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 稲垣 伸夫 東京都武蔵野市緑町3丁目9番11号 株式 会社アフティ内 (72)発明者 多田 幸生 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 日本電池株式会社内 (72)発明者 山野 佳哉 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 日本電池株式会社内 (72)発明者 栗澤 勇 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 日本電池株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池の端子に接続するための一組以上
    の接続手段と、前記接続手段を通じて蓄電池の端子電圧
    を測定する電圧測定手段と、前記接続手段を通じて蓄電
    池に電流を流す電流発生手段と、前記電圧測定手段の測
    定電圧値と比較するための基準となるべき比較基準デー
    タとを備え、前記電流発生手段によって電流を流した上
    で前記電圧測定手段によって蓄電池の端子電圧を測定
    し、前記比較基準データと比較することにより蓄電池の
    状態を検知する蓄電池測定装置において、 前記電流発生手段によって蓄電池に流した電流が充電電
    流であるか放電電流であるかを判定する通電方向判定手
    段と、 前記比較基準データの一部であって、蓄電池に充電電流
    を流したときに使用すべき充電用比較基準データと、 前記比較基準データの一部であって、蓄電池に放電電流
    を流したときに使用すべき放電用比較基準データと、 前記通電方向判定手段の判定結果を受けて、前記充電用
    比較基準データと前記放電用比較基準データとを選択使
    用する制御手段とを備えることを特徴とする蓄電池測定
    装置。
JP5171070A 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置 Pending JPH076791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171070A JPH076791A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171070A JPH076791A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076791A true JPH076791A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15916479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171070A Pending JPH076791A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490231B1 (en) 1997-12-25 2002-12-03 Seiko Instruments Inc. Intermittent feeding mechanism
CN106257734A (zh) * 2015-06-17 2016-12-28 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂离子动力电池配组方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6490231B1 (en) 1997-12-25 2002-12-03 Seiko Instruments Inc. Intermittent feeding mechanism
CN106257734A (zh) * 2015-06-17 2016-12-28 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂离子动力电池配组方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110315980B (zh) 一种燃料电池电动汽车电堆的控制方法及系统
US7327095B2 (en) Discharge lamp lighting apparatus
US7368829B2 (en) Method and apparatus for detecting welding of a relay contact
JPH08226950A (ja) 非接地電源の絶縁検出方法及び装置
US6551499B1 (en) Method for monitoring the function of a gas sensor and/or for regenerating the same
US20210021148A1 (en) Method for controlling discharge of power storage device
JP2780700B2 (ja) 二次電池充電器
JPH076791A (ja) 蓄電池測定装置
JPWO2004034074A1 (ja) バッテリ管理方法および装置
JP2000270561A (ja) リレーの溶着検出装置
KR100256732B1 (ko) 전기자동차의 배터리 진단방법
JPH076792A (ja) 蓄電池測定装置
CN108808817B (zh) 电池电力延续装置及电池电力延续方法
JPH08315793A (ja) 携帯電話機用電池パック
JP3398921B2 (ja) 蓄電池内部抵抗測定装置
JPH114549A (ja) 電池充電装置
JP4651224B2 (ja) 寿命判定回路付圧電アクチュエータ駆動回路
JP2659758B2 (ja) 並列運転制御方法
JPH02136042A (ja) 電池電源装置
JPH076790A (ja) 蓄電池測定装置
JPH076793A (ja) 蓄電池測定装置
WO2022009670A1 (ja) 蓄電池制御装置
US6066940A (en) Capacitor charging method
JP3012956B2 (ja) 直流tig溶接装置
JPH0927859A (ja) 絶縁抵抗測定回路および容量測定回路の自己診断法