JPH076793A - 蓄電池測定装置 - Google Patents

蓄電池測定装置

Info

Publication number
JPH076793A
JPH076793A JP5171068A JP17106893A JPH076793A JP H076793 A JPH076793 A JP H076793A JP 5171068 A JP5171068 A JP 5171068A JP 17106893 A JP17106893 A JP 17106893A JP H076793 A JPH076793 A JP H076793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
connection
voltage
connecting means
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5171068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398720B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ogata
努 尾形
Kazuo Takano
和夫 高野
Masaru Kono
勝 河野
Nobuo Inagaki
伸夫 稲垣
Yukio Tada
幸生 多田
Yoshiya Yamano
佳哉 山野
Isamu Kurisawa
栗澤  勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AFUTEI KK
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
AFUTEI KK
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AFUTEI KK, Japan Storage Battery Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical AFUTEI KK
Priority to JP17106893A priority Critical patent/JP3398720B2/ja
Publication of JPH076793A publication Critical patent/JPH076793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398720B2 publication Critical patent/JP3398720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誤接続防止及び安全性確保がより確実な蓄電
池測定装置を提供する。 【構成】 蓄電池の端子に接続するための第1組及び第
2組の接続手段と、第1組の接続手段を通じて端子電圧
を測定する第1の電圧測定手段と、第2組の接続手段を
通じて蓄電池に電流を流す電流発生手段とを備え、電流
発生手段によって電流を流した上で第1の電圧測定手段
によって端子電圧を測定する蓄電池測定装置において、
第2組の接続手段を通じて端子電圧を測定する第2の電
圧測定手段と、第1組の接続手段が端子に接続されてい
るかどうかを判定する第1の接続判定手段と、第2組の
接続手段が端子に接続されているかどうかを判定する第
2の接続判定手段と、第1及び第2の接続判定手段が接
続状態と判定したときにのみ電流発生手段の起動を可と
し、第1又は第2の接続判定手段が非接続状態又は誤接
続状態と判定したときは電流発生手段の起動を不可とす
る制御手段とを備える蓄電池測定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電流を流した上で蓄
電池の端子電圧を測定する蓄電池測定装置の誤接続防止
及び安全性確保に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の蓄電池測定装置の構成を示
すブロック図である。この図において、1は蓄電池、2
は蓄電池測定装置である。11は蓄電池1の端子に接続
するための接続手段であり、四端子測定を行うために第
1組の接続手段11aと第2組の接続手段11bとの二
組で構成されている。12aは第1組の接続手段11a
を通じて蓄電池1の端子電圧を測定する第1の電圧測定
手段、13は第2組の接続手段11bを通じて蓄電池1
に電流を流す電流発生手段である。
【0003】14aは第1の電圧測定手段12aの測定
電圧値を受けて、第1組の接続手段11aが蓄電池1の
端子に接続されているかどうかを判定する第1の接続判
定手段であり、更に詳しく述べると、第1の電圧測定手
段12aを動作させることで第1組の接続手段11aの
陽極と陰極との間にかかっている電圧を測定し、蓄電池
1の端子電圧と認められる電圧であるかどうかを判定す
ることで、蓄電池1の端子に接続されているかどうかを
判定する。また、15は第1の電圧測定手段12a及び
電流発生手段13の起動及び停止を制御する制御手段、
16は蓄電池測定装置2を操作するための操作手段であ
る。
【0004】図4は従来の蓄電池測定装置の動作手順を
示すフローチャートである。測定を行うには、まず人が
手作業にて接続手段11を蓄電池1の端子に接続し、次
に操作手段16を操作する。すると、制御手段15が操
作手段16における手操作を受けて以下のように制御動
作する。まず、第1の接続判定手段14aを動作させて
第1組の接続手段11aが蓄電池1の端子に接続されて
いるかどうかを判定する。ここで、接続状態と判定され
れば蓄電池1の測定を行い、非接続状態又は誤接続状態
と判定されれば蓄電池1の測定を行わない。
【0005】蓄電池1の測定は以下のように行う。ま
ず、電流発生手段13を起動させて蓄電池1に電流を流
し始め、次に第1の電圧測定手段12aを動作させて蓄
電池1の端子電圧を測定する。電圧測定が終われば、電
流発生手段13を停止させて電流を流すのを終える。従
って、操作方法としては、接続手段11を蓄電池1の端
子に接続して操作手段16を操作するということにな
る。
【0006】もし、蓄電池測定装置2が第1の接続判定
手段14aを備えていなければ、人が操作手段16を操
作したときは無条件で蓄電池1の測定を行うことにな
る。しかしながら、その時に接続手段11が非接続状態
又は誤接続状態であれば、測定に失敗したり、誤った測
定を行ったりする他、電流を流すべきでない場所に流そ
うとしたりする危険性もある。
【0007】そこで、第1の接続判定手段14aを備え
て第1組の接続手段11aが蓄電池1の端子に接続され
ているかどうかを判定し、接続状態と判定したときにの
み電流発生手段13の起動を可とし、非接続状態又は誤
接続状態と判定したときは電流発生手段13の起動を不
可とすることで、誤接続防止及び安全性確保を図ってい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の技術では接続判定手段が第1組の接続手段11
aに対してしか備えられていないため、第2組の接続手
段11bが蓄電池の端子に接続されているかどうかは判
定できない。従って、第1組の接続手段11aのみが蓄
電池の端子に接続され、第2組の接続手段11bが非接
続状態又は誤接続状態のときは、制御手段15が電流発
生手段13を起動させるべきでないにもかかわらず起動
させてしまい、誤接続防止及び安全性確保としては不十
分であるという問題点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の問題点を解決する
ため、この発明では第2組の接続手段11bを通じて蓄
電池の端子電圧を測定する第2の電圧測定手段と、第1
の電圧測定手段12aの測定電圧値を受けて、第1組の
接続手段11aが蓄電池の端子に接続されているかどう
かを判定する第1の接続判定手段と、第2の電圧測定手
段の測定電圧値を受けて、第2組の接続手段11bが蓄
電池の端子に接続されているかどうかを判定する第2の
接続判定手段と、第1及び第2の接続判定手段が接続状
態と判定したときにのみ電流発生手段13の起動を可と
し、第1又は第2の接続判定手段が非接続状態又は誤接
続状態と判定したときは電流発生手段13の起動を不可
とする制御手段とを備えることとした。
【0010】
【作用】この発明による蓄電池測定装置では、第1組の
接続手段11aが蓄電池の端子に接続されているかどう
かを、第1の接続判定手段14aが第1の電圧測定手段
12aの測定電圧値を受けて判定し、第2組の接続手段
11bが蓄電池の端子に接続されているかどうかを、第
2の接続判定手段が第2の電圧測定手段の測定電圧値を
受けて判定し、何れもその判定結果を制御手段15に送
る。制御手段15はそれらの判定結果を受け、第1組の
接続手段11a及び第2組の接続手段11bが蓄電池の
端子に接続されていることを認識すると電流発生手段1
3の起動を可とし、第1組の接続手段11a又は第2組
の接続手段11bが非接続状態又は誤接続状態であるこ
とを認識すると電流発生手段13の起動を不可とする。
【0011】
【実施例】この発明の実施例について、図面を参照して
説明する。
【0012】図1はこの発明を実施した蓄電池測定装置
の構成を示すブロック図である。この図において、図3
と共通するものについては同じ符号を付し、説明を省略
する。12bは第2組の接続手段11bを通じて蓄電池
1の端子電圧を測定する第2の電圧測定手段である。ま
た、14bは第2の電圧測定手段12bの測定電圧値を
受けて、第2組の接続手段11bが蓄電池1の端子に接
続されているかどうかを判定する第2の接続判定手段で
あり、更に詳しく述べると、第2の電圧測定手段12b
を動作させることで第2組の接続手段11bの陽極と陰
極との間にかかっている電圧を測定し、蓄電池1の端子
電圧と認められる電圧であるかどうかを判定すること
で、蓄電池1の端子に接続されているかどうかを判定す
る。
【0013】図2はこの発明を実施した蓄電池測定装置
の動作手順を示すフローチャートである。測定を行うに
は、まず人が手作業にて接続手段11を蓄電池1の端子
に接続し、次に操作手段16を操作する。すると、制御
手段15が操作手段16における手操作を受けて以下の
ように制御動作する。まず、第1の接続判定手段14a
を動作させて第1組の接続手段11aが蓄電池1の端子
に接続されているかどうかを判定する。さらに、第2の
接続判定手段14bを動作させて第2組の接続手段11
bが蓄電池1の端子に接続されているかどうかを判定す
る。ここで、第1組の接続手段11a及び第2組の接続
手段11bが接続状態と判定されれば蓄電池1の測定を
行い、第1組の接続手段11a又は第2組の接続手段1
1bが非接続状態又は誤接続状態と判定されれば蓄電池
1の測定を行わない。蓄電池1の測定自体は図4と共通
するので説明を省略する。
【0014】従って、第1組の接続手段11aが蓄電池
1の端子に接続されていないときはもちろん、第1組の
接続手段11aのみが接続状態で、第2組の接続手段1
1bが非接続状態又は誤接続状態のときでも、制御手段
15が電流発生手段13の起動を不可とする。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、二組の接続手段11
a及び11bが共に蓄電池の端子に接続されたときにの
み電流発生手段13が起動し得るため、蓄電池測定装置
2の誤接続防止及び安全性確保をより確実なものにする
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明蓄電池測定装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明蓄電池測定装置の動作手順を示すフロー
チャート
【図3】従来の蓄電池測定装置の構成を示すブロック図
【図4】従来の蓄電池測定装置の動作手順を示すフロー
チャート
【符号の説明】
1 蓄電池 2 蓄電池測定装置 11 接続手段 11a 第1組の接続手段 11b 第2組の接続手段 12a 第1の電圧測定手段 12b 第2の電圧測定手段 13 電流発生手段 14a 第1の接続判定手段 14b 第2の接続判定手段 15 制御手段 16 操作手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 和夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 河野 勝 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 稲垣 伸夫 東京都武蔵野市緑町3丁目9番11号 株式 会社アフティ内 (72)発明者 多田 幸生 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 日本電池株式会社内 (72)発明者 山野 佳哉 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 日本電池株式会社内 (72)発明者 栗澤 勇 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地 日本電池株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池の端子に接続するための第1組及
    び第2組の接続手段と、前記第1組の接続手段を通じて
    蓄電池の端子電圧を測定する第1の電圧測定手段と、前
    記第2組の接続手段を通じて蓄電池に電流を流す電流発
    生手段とを備え、前記電流発生手段によって電流を流し
    た上で前記第1の電圧測定手段によって蓄電池の端子電
    圧を測定する蓄電池測定装置において、 前記第2組の接続手段を通じて蓄電池の端子電圧を測定
    する第2の電圧測定手段と、 前記第1の電圧測定手段の測定電圧値を受けて、前記第
    1組の接続手段が蓄電池の端子に接続されているかどう
    かを判定する第1の接続判定手段と、 前記第2の電圧測定手段の測定電圧値を受けて、前記第
    2組の接続手段が蓄電池の端子に接続されているかどう
    かを判定する第2の接続判定手段と、 前記第1及び第2の接続判定手段が接続状態と判定した
    ときにのみ前記電流発生手段の起動を可とし、前記第1
    又は第2の接続判定手段が非接続状態又は誤接続状態と
    判定したときは前記電流発生手段の起動を不可とする制
    御手段とを備えることを特徴とする蓄電池測定装置。
JP17106893A 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置 Expired - Fee Related JP3398720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17106893A JP3398720B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17106893A JP3398720B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076793A true JPH076793A (ja) 1995-01-10
JP3398720B2 JP3398720B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15916448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17106893A Expired - Fee Related JP3398720B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 蓄電池測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398720B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013005569A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Fujitsu Telecom Networks Ltd 充放電制御装置と充放電制御装置の動作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013005569A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Fujitsu Telecom Networks Ltd 充放電制御装置と充放電制御装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398720B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9551755B2 (en) Relay weld diagnostic device
KR20180113338A (ko) 차량의 급속충전 제어 장치 및 방법
AU723280B2 (en) Method and device for controlling the power source of a portable radio transceiver
JP2003102101A (ja) 電気自動車用電源制御装置
KR20130039817A (ko) 릴레이 융착 모니터링 회로
US9896047B2 (en) Power supply apparatus and vehicle including the same
JPH07123599A (ja) 充電制御装置
US11358474B2 (en) Charging system
JPH076793A (ja) 蓄電池測定装置
JP3536716B2 (ja) リレーの溶着検出装置
CN111537777B (zh) 热敏电阻失效电流的自动测试方法及装置
JP2006254560A (ja) 携帯端末装置
KR102410515B1 (ko) 제어장치 및 이를 제어하는 방법
JPH076790A (ja) 蓄電池測定装置
KR101204512B1 (ko) 전기구동 이동체의 릴레이 오류 및 릴레이 제어오류 검출 시스템 및 방법
JPH07274303A (ja) 車両用電源制御装置
JP5473448B2 (ja) エンジン発電機
KR100273517B1 (ko) 전기자동차의 배터리 충전중 시동 제어방법
JP2528207Y2 (ja) 蓄電池用内部インピーダンス測定器
CN113635805B (zh) 充电故障检测方法、装置及计算机可读存储介质
JP3484040B2 (ja) 交流供給装置
CN112217255B (zh) 一种车辆及其充电控制系统
ES2229300T3 (es) Procedimiento para la verificacion de la conexion correcta de una impedancia en una fase final de puente y disposicion asociada.
JPH076792A (ja) 蓄電池測定装置
CN110562040B (zh) 车辆电机的控制方法、装置、系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees