JPH0765017B2 - 被覆方法 - Google Patents

被覆方法

Info

Publication number
JPH0765017B2
JPH0765017B2 JP61076442A JP7644286A JPH0765017B2 JP H0765017 B2 JPH0765017 B2 JP H0765017B2 JP 61076442 A JP61076442 A JP 61076442A JP 7644286 A JP7644286 A JP 7644286A JP H0765017 B2 JPH0765017 B2 JP H0765017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
copolymer
homo
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61076442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61246266A (ja
Inventor
ジョン・ウィリアム・ニコルソン
アラン・ドナルド・ウィルソン
Original Assignee
ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド filed Critical ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Publication of JPS61246266A publication Critical patent/JPS61246266A/ja
Publication of JPH0765017B2 publication Critical patent/JPH0765017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被覆方法、就中、基質、特に単一金属またはそ
の合金を含む基質を被覆し、さもなくば接触するであろ
う液状媒体、特に水性液状媒体との相互作用を妨げるた
めの被覆方法に関する。
従来技術および問題点 特公昭49−31604号公報には錫メッキ鋼シートをポリ
(アクリル酸)および/またはアクリル酸−ビニルアル
コール共重合体を含む溶液中に浸漬し、次いで錫の融点
以下の温度に加熱して、ペイントに対して優れた密着性
を有する、引掻抵抗性被膜を該シートに付与する技術を
開示している。
しかしながら、その様な被膜は酸抵抗性がない。本発明
は少なくともこの点について改良された塗膜を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の第1の特徴は一または多塩基性エチレン系不飽
和酸のホモまたはコポリマーの部分中和物の水溶液を基
体の基質表面に塗布し、得られた塗布層を180℃以上の
温度で熱硬化することを特徴とする元素金属または合金
を含む基質表面上に密着保護層を被覆する方法を提供す
る点にある。
基質表面を有する基体は小さい寸法のものでもよいが、
本発明は大きい寸法の基体、例えば構造体に適用するの
が特に有利である。本明細書において“基体”とは棒、
ストリップ、シート、ロッド、チューブ、その他断面の
ふさがったまたは中空の棒およびそれらから製造した構
造体等を意味する。“チューブ”とは端部の開放または
閉鎖した実質上一定の断面を有する長い中空の棒であっ
て、望ましくは対称軸を有するものであってもよく、例
えば実質上一定の環状、楕円状、正方形、長方形または
三角形の長い中空棒である。
基体は1ないしそれ以上の基質表面を有し、それは内部
の基質表面であってよく、該基質は元素金属またはその
合金を含む。その、または各表面は少なくとも保護層を
設けなければ液状媒体、例えば飲料、海水等と接触する
であろう領域に本発明密着性保護層を有するべきであ
る。望ましくはこの様な表面の全てが実質上その全域に
わたって前記密着性保護層を有すべきである。
金属元素またはその合金は通常陽電性の金属であって、
一般に実質上完全な基質表面を含む。本発明は特に、但
し排他的ではなく、第1鉄基質表面、例えば構造体用鋼
のごとき鋼に関する。しかしながら本発明の好ましい態
様によれば、基体は缶またはその他の食器類(Hollowar
e)であり、その表面は(処理しなければ液状媒体、例
えば水性飲料と接触するであろう)アルミニウム、軟
鉄、クロムメッキ鋼(electro−coated chromiumstee
l)またはブリキ等である。
部分的に中和したホモまたはコポリマーの水性溶液は水
の存在下、(i)遊離カルボン酸基を水性媒体中でカル
ボン酸塩に変えるに有効な化合物と(ii)一または多塩
基性エチレン系不飽和酸のホモまたはコポリマーを反応
させて得てもよい。
化合物(i)は好ましくは置換または非置換のアンモニ
ウム化合物を含んでいてもよく、好ましくは塩基性また
は両性酸化物または水酸化物、または弱酸もしくは揮発
性酸の塩を含む。本発明に使用し得る多くの塩基性また
は両性の酸化物がある。その例としてはIA属の酸化物ま
たは水酸化物、例えばLiOH、NaOHおよびKOH;II A属の酸
化物または水酸化物、例えばMgO、Mg(OH)、およびC
a(OH)2;Ti(OH)4;Zr(OH)4;V2O5;Cu2O;CuO;ZnO;Al2
O3・χH2OおよびSnO2等がある。弱酸または揮発性酸の
塩はカーボネート類、モノカルボキシレート類、例えば
蟻酸塩、酢酸塩およびハライド類、例えばAl、Ba、Ca、
Co、Cu、Mg、Sn、Th、Ti、ZnおよびZrの塩化物等があ
る。化合物(i)は基質表面と同じ金属または同じ金属
のうちの一つを含んでいてもよい。この様な化合物
(i)英国特許第1483362号に記載されているごとく、
例えば酸化等により“その場”で形成してもよい。
ホモまたはコポリマー(ii)の例は不飽和カルボン酸、
例えばアコニット酸、アクリル酸、シトラコン酸、フマ
ル酸、グルタコン酸、イタコン酸、マレイン酸、メサコ
ン酸、メタクリル酸、ムコン酸およびチグール酸のホモ
ポリメリゼーションまたはコポリメリゼーションによっ
て調整したもの、上記酸とその他の不飽和脂肪酸モノマ
ー類、例えばビニルモノマー、具体的にはビニル炭化水
素モノマー類、ビニルエーテル類、アクリルアミドまた
はアクリロニトリル等との共重合によって得られるもの
が例示される。特に注目すべきはアクリル酸のホモおよ
びコポリマー、特にアクリル酸とイタコン酸のコポリマ
ー、特に英国特許第1484454号に記載されクレームされ
ているものである。好ましい結果はビニルメチルエーテ
ルとマレイン酸のコポリマーを用いても得られる。不飽
和スルホン酸のホモまたはコポリマーの例は、エチレン
スルホン酸のホモまたはコポリメリゼーションによって
調製されるもの、例えばアクリル酸のメチルエステルと
ビニルスルホン酸のコポリマー等である。
この様なポリマー類の加水分解可能な前駆体、例えば、
ポリ(カルボン酸無水物)を使用してもよく;さらにポ
リカルボン酸を相当するポリアクリロニトリルまたは無
水物を加水分解することによって調製してもよい。ポリ
(カルボン酸)の加水分解し得る前駆体は不飽和カルボ
ン酸のホモポリマーまたは前述の他のカルボン酸または
それらの無水物とのコポリマー、または不飽和カルボン
酸無水物と不飽和脂肪族モノマー、例えばビニルモノマ
ー類、具体的にはビニル炭化水素系モノマー、直鎖また
は環状ビニルエーテル類、アクリルアミドまたはアクリ
ロニトリルとのコポリマー、例えばピランコポリマー等
であってもよい。好結果はマレイン酸無水物またはビニ
ルオルトフタル酸無水物のホモポリマー、またはそれら
のコポリマー、特にそれらとエチレン、プロピレン、ブ
テン、スチレンおよびビニルメチルエーテルとのブロッ
クコポリマーを用いて得ることができる。この様なホモ
またはコポリマー(ii)の混合物を使用してもよい。好
ましくはホモ−またはコポリマー(ii)は水溶液であ
る。
コポリマー(ii)は重合不飽和カルボン酸残基の少なく
とも40モル%、好ましくは少なくとも60モル%、特に少
なくとも75モル%を含むのが望ましい。
しかしながら、入手し易さおよび好結果の両方から、本
発明の方法に使用される好ましいホモまたはコポリマー
はポリアクリル酸である。
本発明の好ましい態様に従えば化合物(i)とホモまた
はコポリマー(ii)の比率に注意すべきである。一般に
基質表面に適用される化合物(i)の量はホモまたはコ
ポリマーの酸基のうち少なくとも5%を中和するに十分
な量であるべきである。しかしながら化合物(i)の量
は水性媒体中で保護層を膨潤させる程高くすべきでな
い。即ち、NaおよびKの場合は基質表面に適用される化
合物(i)の量は、ホモまたはコポリマー(ii)の酸基
の20%以下、好ましくは15%以下中和するに十分な量で
あるべきである。アンモニア、置換アミンおよびそれら
の相当するナトリウム塩の場合は、より多量、例えばホ
モまたはコポリマーの酸基の80%以下、より好ましくは
50%以下中和するに十分な量使用してもよい。
化合物(i)およびホモまたはコポリマー(ii)は使用
前に混合してもよい。例えば市販の部分中和ホモまたは
コポリマーまたは一もしくは多塩基性エチレン系不飽和
酸を使用してもよい。(i)または(ii)のうち少なく
とも一つを基質表面上に刷毛塗りしてもよく、(i)ま
たは(ii)のうち少なくとも一方を基質表面上にスプレ
ー塗装してもよい。
本発明の別の態様は上記のごとくして形成された層を18
0℃以上、好ましくは200℃から300℃、好ましくは250℃
まで、またはもし基質の融点がそれより低いときは(ブ
リキの場合のごとく)融点以下に加熱して硬化させる。
加熱はできるだけ短時間で行う。典型的には5から30
分、好ましくは10〜20分である。
本発明はさらに明細書中に定義したごとき成分(i)お
よび(ii)を混合し、該混合物を周囲温度以上に加熱し
て硬化させることにより生成するアイオノマー組成物を
提供する。
以下、実施例を挙げて説明する。
実施例1 利用し得るカルボン酸基の10%を中和するに十分な量の
粒状水酸化ナトリウムをポリ(アクリル酸)(E7、平均
分子量30,000、アライド・コロイド(Allied Colloids
Ltd)製)水溶液10重量%に加え、水性被覆組成物を
調製し、該組成物の基質への湿潤性を改良するため、
二、三滴の非イオン界面活性剤(リサポールNX(Lisapo
l):アイ・シー・アイ(ICI Ltd.)製ノニルフェノー
ル酸化エチレン付加物)を加えて処方を完了した。次い
で該組成物をアルミニウム基質上に刷毛塗りにより被
覆、乾燥し235℃で10分間空気中で加熱硬化した。
得られた被膜の外観は光沢のある淡い褐色であって、ア
ルミニウム基質に対し優れた接着性を示し、被覆基質を
6mmマンドレル(BS3900(partE1))の回りに180゜曲げ
た場合にも、いかなる損傷の兆候を示すことなく可塑的
に変形させることができた。被覆基質を常温で30分間蒸
留水中に浸漬しても悪影響を受けなかったが、5重量%
の沸騰酢酸水溶液に3時間または3重量%食塩水に24時
間室温で浸漬したところ、ほんの微か光沢の低下がみら
れた。
実施例2 中和に水酸化リチウムを使用する以外、実施例1を繰返
した。得られた塗膜は実施例1のそれに比べ、沸騰水に
1時間曝したときの抵抗性が改良されているが、5重量
%沸騰酢酸水溶液に対する抵抗性は僅かに劣っていた。
実施例3 中和に水酸化カリウムを用いる以外、実施例1を繰返し
た。得られた塗膜は、実施例1と比較すると沸騰水およ
び5重量%沸騰酢酸水溶液いずれに対しても優れた抵抗
性を示した。
水酸化カリウムを除き比較例を行った。5重量%の沸騰
酢酸水溶液で処理すると塗膜は完全に剥離した。
実施例4 基質としてブリキを用いる以外、実施例1〜3を繰返し
た。各例において得られた塗膜は相当する性質を示し
た。
実施例5 ポリ(アクリル酸)の25重量%水溶液を用いる以外、実
施例3を繰返した。塗装はワイヤーを巻いた塗装棒(wi
re−wound)で塗ることにより行った。硬化は225℃で10
分間加熱することにより行った。得られた塗膜は実施例
3で得たものと非常に似ていた。
実施例6 基質としてブリキを用いる以外、実施例5を繰返した。
得られた塗膜は実施例3で得られたものに非常に類似し
ていた。
実施例7 基質として軟鉄(mied steel)を用いる以外、実施例
5を繰返した。得られた塗膜は実施例3で得られたもの
と非常に似ていた。
実施例8 基質としてクロムメッキ鋼(無錫鋼)を用いる以外、実
施例5を繰返した。得られた塗膜は実施例3で得られた
ものと非常に似ていた。
実施例9 中和に水酸化カルシウムを用い硬化を235℃で30分間行
う以外、実施例1を繰返した。得られた塗膜は実施例1
で得られたものと非常に似ていた。
実施例10 利用し得るカルボン酸基の5%を中和するに十分な量の
水酸化ナトリウムを加える以外、実施例1を繰返した。
得られた塗膜は実施例1で得られるものに非常に似てい
た。
実施例11 利用し得るカルボン酸塩の15%を中和する量の水酸化リ
チウムを加える以外、実施例2を繰返した。得られた塗
膜は実施例2で得られるものと非常に似た性質を有して
いた。
実施例12 中和に酢酸コバルト(II)を用い、ポリ(アクリル酸)
の5重量%水溶液を用いる以外、実施例1を繰返した。
得られた塗膜は実施例1で得られたものに非常に類似し
た性質を有していた。
実施例13 中和に塩化アルミニウムを使用する以外、実施例12を繰
返した。得られた塗膜は実施例1で得られたものと非常
に似た性質を有していた。
実施例14 中和に酢酸亜鉛を用いる以外、実施例12を繰返した。得
られた塗膜は実施例1で得られたものと非常に似た性質
を有している。
実施例15 中和に蟻酸銅(II)を用いる以外、実施例12を繰返し
た。得られた塗膜は実施例1で得られるものに非常に似
た性質を有している。
実施例16 ビニルメチルエーテル−マレイン酸コポリマー(ガント
レックス(Gantrex)S95:GAF(グレート・ブリデン)Lt
d)の10重量%水溶液を使用し、硬化を235℃で10分間行
なう以外は、実施例9を繰返した。得られた塗膜は優れ
た耐薬品性、接着性および可撓性を有していた。特に、
沸騰硝酸水溶液(5重量%)に1時間曝しても、ほんの
僅かな光沢の低下がみられるにすぎなかった 実施例17 利用し得るカルボン酸基の50%を中和する量の35重量%
アンモニア水(0.88アンモニア)を使用する以外、実施
例1を繰返した。得られた塗膜は実施例1で得られたも
のに非常に類似していた。
実施例18 ポリ(アクリル酸)の重量にもとづいて21.5重量%のエ
チレングリコール(遊離カルボン酸基をエステル化する
ことによって架橋剤として作用する)を加え、カルボン
酸基:水酸基の比を2:1とし、かつ硬化を200℃で10分間
加熱して行う以外、実施例1を繰返した。得られた塗膜
は実施例1で得られたものに非常に類似した性質を有し
ていた。
実施例19 ポリ(ビニルアルコール)をカルボン酸基の75%をエス
テル化するに十分な量加える以外、実施例1を繰返し
た。この溶液をアルミニウム基板上にアエロゾール・ス
プレイによって塗布し、250℃で10分間加熱硬化した。
塗膜は3重量%食塩水(24時間)およびクエン酸塩緩衝
液(pH25.5、37℃:14日)に対し優れた耐性を有してい
た。
実施例20 ポリ(ビニルアルコール)をポリ(エチレングリコー
ル)(当量200)で置き換える以外、実施例19を繰返し
た。塗膜は3重量%食塩水、クエン酸塩緩衝液および沸
騰酢酸に対し優れた耐性を有ていた。
全ての例示塗膜はBS3900、PartE2で試験した際、完全に
接着を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アラン・ドナルド・ウィルソン イギリス国 イングランド、ハンプシャー ジー・ユー・30 7・エイチ・エイチ、リ ップフック、シェファーズ・ウェイ 49番 (56)参考文献 特開 昭58−37061(JP,A) 特開 昭57−12072(JP,A) 特開 昭55−49172(JP,A) 特開 昭52−98753(JP,A) 特開 昭51−115539(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)遊離カルボン酸を水性媒体中でカル
    ボン酸塩に変えるのに有効な周期律のIA族の金属の化合
    物と(ii)一または多塩基性エチレン系不飽和酸のホモ
    またはコポリマーの水溶液とを、(ii)がコポリマーで
    ある場合には当該コポリマーが少なくとも40%の重合し
    た不飽和カルボン酸残基を含有しており、供給される
    (i)の量が(ii)のホモまたはコポリマーの5%から
    20%を中和するのに十分であるよう反応させ、生成した
    一または多塩基性エチレン系不飽和酸のホモまたはコポ
    リマーの部分中和物の水溶液を基質へ塗布し、得られた
    塗布層を180℃以上の温度で熱硬化することを含む元素
    金属または合金を含む基体の基質表面上に密着保護層を
    被覆する方法。
  2. 【請求項2】基体が缶または食器類である第1項記載の
    方法。
  3. 【請求項3】基質表面がアルミニウム、軟鉄、クロムメ
    ッキ鋼またはブリキである第1項または第2項記載の方
    法。
  4. 【請求項4】化合物(i)が塩基性酸化物または水酸化
    物、または弱酸もしくは揮発性酸を含む特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】化合物(i)とホモまたはコポリマー(i
    i)を塗布前に混合する特許請求の範囲第1項〜第4項
    のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】化合物(i)とホモまたはコポリマー(i
    i)の少なくとも一方を基質表面上に刷毛塗りする特許
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】化合物(i)およびホモまたはコポリマー
    (ii)の少なくとも一方を基質表面上にスプレー塗装す
    る特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の方
    法。
  8. 【請求項8】被覆層を200〜300℃または基質の融点が30
    0℃より低いときは200℃から融点までの温度に加熱する
    ことにより硬化する特許請求の範囲第1項〜第7項のい
    ずれかに記載の方法。
JP61076442A 1985-04-01 1986-04-01 被覆方法 Expired - Lifetime JPH0765017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8508461 1985-04-01
GB858508461A GB8508461D0 (en) 1985-04-01 1985-04-01 Coating processes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246266A JPS61246266A (ja) 1986-11-01
JPH0765017B2 true JPH0765017B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=10577023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076442A Expired - Lifetime JPH0765017B2 (ja) 1985-04-01 1986-04-01 被覆方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4873130A (ja)
EP (1) EP0197721B1 (ja)
JP (1) JPH0765017B2 (ja)
AU (1) AU582637B2 (ja)
CA (1) CA1286554C (ja)
DE (1) DE3663340D1 (ja)
GB (2) GB8508461D0 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8725714D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Ellis J Coating substrates
GB8811939D0 (en) * 1988-05-20 1988-06-22 Wasson E A Coating process
IT1279390B1 (it) * 1993-12-21 1997-12-10 Sandoz Ag Copolimeri di addizione utili come additivi fluidificanti per miscele cementizie
BR112018016421A2 (pt) * 2016-03-01 2018-12-26 Dow Global Technologies Llc películas de polímero e embalagens de detergentes que as contêm

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2726230A (en) * 1950-11-24 1955-12-06 Goodrich Co B F Preparation of plastic condensable alkyl acrylate polymers and subsequent elasto-condensation thereof
BE621846A (ja) * 1961-08-31 1900-01-01
GB1126045A (en) * 1964-09-30 1968-09-05 Pennsalt Chemicals Corp Acrylic polymer coating formulations
GB1127232A (en) * 1965-01-14 1968-09-18 Courtaulds Ltd Production of copolymer binders for stoving compositions
DE1595601A1 (de) * 1966-03-10 1970-04-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Latices
DE1669135A1 (de) * 1966-08-01 1971-06-03 Bayer Ag Verfahren zur elektrophoretischen Beschichtung von Werkstuecken
FR2023759A1 (en) * 1968-11-21 1970-08-21 Continental Can Co Coating articles with an olfin/unsaturated - acid copolymer
US3649578A (en) * 1970-03-25 1972-03-14 Du Pont Process for preparing ionomers
DE2060084A1 (de) * 1970-12-07 1972-06-15 Basf Ag Elektrotauchlackierung mit verbessertem Korrosionsschutz
US3908049A (en) * 1972-06-05 1975-09-23 Continental Can Co Method for coating metal surfaces with aqueous dispersions of carboxyl containing polymers
US3836494A (en) * 1972-07-17 1974-09-17 Continental Can Co Metal coating compositions prepared from aqueous dispersions of ionomer and uron resins
US3968311A (en) * 1973-09-10 1976-07-06 Continental Can Company, Inc. Metal coated with compositions prepared from aqueous dispersions of carboxylic acid resin and an aliphatic amine
US3969434A (en) * 1973-10-29 1976-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing ionically crosslinked copolymers
US4247439A (en) * 1973-11-06 1981-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water-borne coating composition made from epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine
US3959539A (en) * 1973-11-28 1976-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Companny Coating material of polymers and salts of fatty acids
CA1065988A (en) * 1974-05-16 1979-11-06 Roger M. Christenson Water-based liners for beverage containers
JPS5223673B2 (ja) * 1975-03-18 1977-06-25
FR2306243A1 (fr) * 1975-04-03 1976-10-29 Asahi Dow Ltd Composition de revetement hydrophyle
JPS51115539A (en) * 1975-04-03 1976-10-12 Asahi Chem Ind Co Ltd Coating composition
US4199622A (en) * 1975-06-20 1980-04-22 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Coating compositions for use in coating can insides and a method for applying the same
AU516824B2 (en) * 1976-02-17 1981-06-25 Ford Motor Company Of Canada Limited Coagulating coating composition
CA1108332A (en) * 1976-08-17 1981-09-01 Sergio E. Balatan Aqueous acrylic interpolymeric emulsion for coating metal
US4065590A (en) * 1976-10-13 1977-12-27 Union Carbide Corp Ethylene copolymer glass bottle coating
GB1559048A (en) * 1977-09-08 1980-01-16 Asahi Dow Ltd Aqueous dispersion for coating and coated articles
US4165242A (en) * 1977-11-21 1979-08-21 R. O. Hull & Company, Inc. Treatment of metal parts to provide rust-inhibiting coatings by phosphating and electrophoretically depositing a siccative organic coating
US4238535A (en) * 1978-02-17 1980-12-09 Standard Oil Company Can coatings from nitrile copolymer latexes
AU520270B2 (en) * 1978-02-20 1982-01-21 Ecologel Pty Limited Polyvinyl alcohol-acrylic resin blends
DE2962879D1 (en) * 1978-05-24 1982-07-08 Courtaulds Plc Water-based coating compositions and coating processes using them
JPS5549172A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Kawasaki Steel Corp Surface treatment method of tin-free steel
JPS55164258A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Atom Kagaku Toryo Kk Road marking composition
JPS5844429B2 (ja) * 1980-03-19 1983-10-03 三菱レイヨン株式会社 塗膜の形成方法
JPS5712072A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd Paint for inner face of can
JPS582360A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 耐糸状腐食性塗料組成物
JPS5837061A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物
US4421569A (en) * 1982-05-07 1983-12-20 Sharon Tube Corp. Corrosion protection of steel pipes
US4520043A (en) * 1982-07-29 1985-05-28 Michael Davidian Method of preventing corrosion of a metal casket
DE3374319D1 (en) * 1982-08-04 1987-12-10 Allied Corp Preparation of salts of low molecular weight copolymers using metal oxides
US4536420A (en) * 1983-12-05 1985-08-20 General Electric Company Process and composition for producing permanently water wettable surfaces
FR2557116B1 (fr) * 1983-12-21 1988-07-22 Inmont Corp Compositions de revetement de resine epoxyphenolique acrylatee solubles dans l'eau

Also Published As

Publication number Publication date
GB8607708D0 (en) 1986-04-30
DE3663340D1 (en) 1989-06-22
AU5554386A (en) 1986-10-09
EP0197721B1 (en) 1989-05-17
US4873130A (en) 1989-10-10
CA1286554C (en) 1991-07-23
EP0197721A2 (en) 1986-10-15
GB2173805A (en) 1986-10-22
AU582637B2 (en) 1989-04-06
JPS61246266A (ja) 1986-11-01
EP0197721A3 (en) 1987-04-29
GB2173805B (en) 1989-06-21
GB8508461D0 (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792324B2 (ja) 複層亜鉛系めっき鋼板
EP1378547A1 (en) Surface-treated metal sheet
WO2000075397A1 (fr) Echangeur thermique en alliage d'aluminium
US5931993A (en) Composition for forming a black, adherent coating on a metal substrate
JPH05214266A (ja) 自己析出型水性コーティング組成物
US4485131A (en) Alkaline aqueous coating solution and process
JPH0765017B2 (ja) 被覆方法
JPH07278836A (ja) アルミニウム含有金属材料用表面処理組成物および表面処理方法
JP4258926B2 (ja) 黒色鋼板
US4295899A (en) Process for coating iron and steel
JP2001271175A (ja) 表面処理亜鉛系めっき鋼板
JPH0670192B2 (ja) 金属防錆用組成物
JP2003138382A (ja) 接着下地用の金属表面処理薬剤及び処理方法
JP2002294467A (ja) 表面処理亜鉛系めっき鋼板
JPS59225951A (ja) 塗装下地皮膜を有するキヤツプ用アルミニウム材料
JP2002146262A (ja) 水性防錆用コート剤組成物、それを塗装した塗装金属材料、及びその製造方法
JP3144433B2 (ja) 対候性塗膜及びそれを形成したアルミニウムホイール
JP2001049459A (ja) マグネシュウム成型体の前処理方法
JP2004018902A (ja) 防錆用コート剤及び積層金属材料
JPS5914552B2 (ja) 高度な耐食性を付与する金属表面処理方法
JPH09157864A (ja) 金属材料用クロメート処理液組成物、および処理方法
JPH05295562A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JPH09208859A (ja) 金属表面処理用組成物及び表面処理金属板
JP2000254583A (ja) 樹脂組成物および樹脂被覆鋼板
JPH0414191B2 (ja)