JPH0764482B2 - 中間トレイのコピー用紙送り装置 - Google Patents

中間トレイのコピー用紙送り装置

Info

Publication number
JPH0764482B2
JPH0764482B2 JP62218295A JP21829587A JPH0764482B2 JP H0764482 B2 JPH0764482 B2 JP H0764482B2 JP 62218295 A JP62218295 A JP 62218295A JP 21829587 A JP21829587 A JP 21829587A JP H0764482 B2 JPH0764482 B2 JP H0764482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
feed roller
intermediate tray
copy sheet
copy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62218295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104530A (ja
Inventor
敏伸 片淵
博幸 濱川
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP62218295A priority Critical patent/JPH0764482B2/ja
Priority to US07/225,007 priority patent/US4966355A/en
Priority to EP88112390A priority patent/EP0301598B1/en
Priority to DE88112390T priority patent/DE3884510T2/de
Publication of JPH01104530A publication Critical patent/JPH01104530A/ja
Publication of JPH0764482B2 publication Critical patent/JPH0764482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、両面コピーや合成コピー等の機能を有する複
写機に用いられる中間トレイにおけるコピー用紙送り装
置に係り、特に紙送り不良の解消に寄与するものであ
る。
〔従来技術〕
第2図は上記のような両面コピー機能を備えた複写機の
一例の概略側断面図、第3図はその中間トレイにおける
コピー用紙送り装置部分の詳細図である。
これらの図に示すように複写機本体3には、給紙カセッ
ト4,5,6が差し込まれる。例えば、上記給紙カセット6
から給紙ローラ7により送り出されたコピー用紙は、送
り装置8を経て感光ドラム9の近傍を通過する際に、上
記感光ドラム9の表面に形成されたトナー像の転写を受
ける。
続いてコピー用紙は搬送ベルト10により、定着ローラ11
に送られる。定着ローラ11によりトナー像が定着された
コピー用紙は、両面コピー処理を受けない時には、排紙
ローラ12によって外部の図示せぬ排紙トレイへ排出され
る。
両面コピーを行う場合には、前記定着ローラ11を通過し
たコピー用紙は、スイッチバック部13を経て搬送方向が
反転された後、分岐板14a,14bを経て中間トレイ15へ排
出される。
上記中間トレイ15の搬送方向下流側には、第3図に示す
ように軸16を中心に揺動自在のレバー(不図示)の先端
に、前送りコロ20が設けられている。この前送りコロ20
は、上記中間トレイ15の底部に取り付けた摩擦板21に向
かって自重で押圧されている。
上記中間トレイ15の下流部には、矢印22で示すように倒
立自在のストッパ23が設けられている。上記ストッパ23
からフィードローラ24を経て、前記送り装置8に至る湾
曲した用紙通路25には、摩擦板26が取り付けられてお
り、この摩擦板26に摺接する送りローラ27と、前記前送
りコロ20とは同期して回転するようにベルト28により連
結されている。
尚、上記前送りローラ20は、コピー用紙を1枚送り出す
たびに、前記図外のレバーに設けたピン29が、ソレノイ
ド30によって押し上げられることにより、中間トレイ15
から離間させられる。
また、上記前送りコロ20の近傍には、この前送りコロ20
によって送り出されるコピー用紙の表面に接触し、この
コピー用紙に従動されて回転するスリット板31と、この
スリット板31のスリットを透過する光線のパルス数をカ
ウントすることにより、コピー用紙の送り出し量を計測
するためのフォトインタラプタPIが設けられている。
従って、上記のように分離トレイ14a,14bを通って中間
トレイ15に送り込まれてきたコピー用紙は、その先端が
前記摩擦板21と前送りコロ20とのニップ部に差し込まれ
た状態で回転中の前送りコロ20により、前方に送り出さ
れる。このコピー用紙の送り出し量制御は、スリット板
31の回転量を、上記フォトインタラプタPIからの信号に
よりカウントすることにより行われる。しかし、上記ス
リット板31のスリット間隔が余り細かくない場合には、
フォトインタラプタPIからの所定数のパルスが入力され
た後、一定時間分、前送りローラ20を回転させることに
より、コピー用紙を所定量前方へ送るようにしている。
こうして送り出されたコピー用紙は、その先端がストッ
パ23に当接し、多少前送りコロ20とストッパ23との間で
撓んだ状態となる。この時点で前送りコロ20はその回転
を停止し、更にソレノイド30が作動して前送りコロ20が
上方へ持ち上げられ、これによりコピー用紙は、その前
端部をストッパ23に接触した状態で撓みが解消され、そ
の後、再度ソレノイド30が作動して前送りコロ20が、コ
ピー用紙を摩擦板21との間で挟んだ状態となるようにコ
ピー用紙上に載置され、次のコピー用紙の供給に供え
る。
こうして設定枚数分のコピー用紙が、中間トレイ15に供
給されると、ストッパ23が退避する方向、即ち、倒れる
方向に回動し、前送りコロ20が回転して最上層のコピー
用紙から送りローラ27へ送り出す。
送りローラ27は、摩擦板26によって重送を防止しつつ、
送られてきたコピー用紙を用紙通路25に沿ってフィード
ローラ24に送り出す。フィードローラ24は、更に送り装
置8へコピー用紙を送り出し、ここからコピー用紙は感
光ドラム9を経て、裏面についてのコピー処理を受けた
後、搬送ベルト10,定着ローラ11,排紙ローラ12を経て外
部に排出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記前送りコロ20は、一度コピー処理を受け
たコピー用紙の表面に接触してコピー用紙を送り出すも
のであるため、コピー用紙表面の汚れを防止する見地か
らあまり強くコピー用紙に圧接するわけにはいかず、そ
の為、揺動自在のレバーに支持された状態で自重によっ
て比較的緩やかにコピー用紙表面に押し付けられる。そ
の為、供給されたコピー用紙の枚数が多くなると、前送
りコロ20を取り付けた前記レバーの傾きが大きくなり、
コピー用紙に対する圧接力が低下するため、必要充分な
送り量を得ることができなくなる。このような傾向は中
間トレイに差し込まれたコピー用紙の内、上層のものほ
ど著しい。とりわけ、コピー用紙の紙質によっては、摩
擦係数の低いものがあり、十分に送り出すことができな
いため、ストッパ23に当接した時に適度な撓み量を得る
ことが極めて難しい。その為、特に摩擦係数の小さいコ
ピー用紙については、送り量が不足するケースも発生す
る。
中間トレイ15に層状に載置されたコピー用紙の内、比較
的下層のコピー用紙については、その次のコピー用紙が
送り込まれる時に、それにつれて若干前送りされるた
め、上記したような前送りコロ20による送り量が多少不
足しても余り比較的問題が少ない。これに対して最上層
のコピー用紙については、このようなより上層のコピー
用紙につれて前送りされるというようなことがないの
で、送り量の不足が特に顕著となる。
従って、本発明の目的とするところは、中間トレイに送
り込まれたコピー用紙の実質的前送り量を均一して送り
不足の生じないようなコピー用紙送り装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明が採用する第1の手
段は、片面に画像形成され、中間トレイに一時的にスト
ックされたコピー用紙に前送りコロを圧接し、この前送
りコロの回転によってコピー用紙を下流側のコピー用紙
整列手段の方向へ送り出す中間トレイのコピー用紙送り
装置において、上記中間トレイに送り込まれるコピー用
紙の枚数をカウントし、カウント値に応じて前送りコロ
による送り出し量を変化させ、上層のコピー用紙を下層
のコピー用紙より多目に送り出すようにした点を要旨と
する中間トレイのコピー用紙送り装置である。
また、第2の手段は、片面に画像形成され、中間トレイ
に一時的にストックされたコピー用紙に前送りコロを圧
接し、この前送りコロの回転によってコピー用紙を下流
側のコピー用紙整列手段の方向へ送り出す中間トレイの
コピー用紙送り装置において、上記中間トレイに送り込
まれるコピー用紙の枚数カウントし、設定枚数に対応す
る最後のコピー用紙を前送りコロにより送り出す時、他
のコピー用紙より多目に送り出すようにしたことを特徴
とする中間トレイのコピー用紙送り装置である。
(作用) 中間トレイに送り込まれるコピー用紙の枚数をカウント
することにより、そのカウント量に対応した前送り量を
設定する。この場合の設定量はカウント値が大きい程、
即ち上層のコピー用紙ほど大きくなり、実質的に前送り
量の均一化が図られる。
処理を簡易化する場合には、特に問題となる最上層のコ
ピー用紙のみを他と較べて多めに送り出す。これによ
り、コピー用紙の搬送ミスのないようにしている。
〔実施例〕
続いて、第1図に示したフローチャート及び第2図装置
を参照して、本発明を具体化した実施例に付き説明し、
本発明の理解に供する。
尚、以下の実施例は本発明の具体的一例にすぎず、本発
明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
また、以下の実施例中S1,S2,…は処理手順(ステップ)
の番号を示すものである。
この実施例における処理は、第1図(a)に示すメイン
ルーチンのように、種々のコピー動作に関する処理が所
定の順番で実行されている途中に、マイクロスイッチMS
1に関する処理、タイマーAに関する処理、フォトイン
タラプタPIに関する処理が、この順番に実行され、更に
所定のコピー動作を行うというルーチンが順次繰り返さ
れることにより実行される。
従って、所定のコピー動作が行われている間に、まず第
1図(b)に示すようにマイクロスイッチMS1に関する
処理が実行される。この処理は、まずS1に示す如く、現
在両面コピーモードのコピー用紙が供給される状態にな
っているか否か、即ち、両面インモードになっているか
否かを判断する。このような両面インモードは、両面コ
ピーモードにおいて、前記ストッパ23が倒される前の状
態となっているか否かにより判断される。現在両面イン
モードであると判断された場合は、次にS2において、マ
イクロスイッチMS1の状態が変化したか否かが判断され
る。即ち、MS1がオフからオンに変わったか、又はオン
からオフに変わったかが判断される。ここで、マイクロ
スイッチMS1は、コピー用紙が前記スイッチバック部13
から排出されて、分離トレイ14a及び14bの方向に送られ
ているか否かを検出するためのもので、機械的なセンサ
ばかりでなく、例えば光学式若しくは静電容量型のもの
であっても良い。そして、コピー用紙の前端部を検出し
た時に、オンとなるものであってもオフとなるものであ
っても良いが、この実施例ではコピー用紙が通過した時
にオンとなるものが採用されている。
従って、S3においてオンになったと判断された場合に
は、コピー用紙がマイクロスイッチMS1の部分を通過し
たことを示している。コピー用紙がこのようにマイクロ
スイッチMS1の部分を通過すると、S4においてタイマー
Aがセットされる。
このタイマーAはコピー用紙が通過した後に、前送りコ
ロ20を回転させるためのタイミングを設定するもので、
通過するコピー用紙のサイズに合わせて一定のカウント
数がセットされている。
上記のようにしてS4においてタイマーAがセットされる
と、同図(c)に示すタイマーAのサブルーチンの処理
が開始される。即ち、S5においてタイマーの値が現在0
であるか否かが判断される。タイマーAがセットされた
直後であると、タイマーAは0ではあり得ないので、こ
こでの判断はノーとなり、S6に処理が進む。S6では現在
のタイマーAのカウント値から1が減算され、更にS7に
おいて減算された値が0になったか否かを判断する。上
記のS5〜S7の処理は所定の制御周期で繰り返して行わ
れ、その間にコピー用紙は分離トレイ14a,14bを経て、
中間トレイ15に供給されていく。従って、コピー用紙が
中間トレイ15に供給され、その先端が前送りコロ20と、
摩擦板21とのニップ点に差し込まれる少し前にS7におけ
る判断がイエスとなり、前送りコロ20の回転が開始さ
れ、差し込まれたコピー用紙が前方へ送られ始める(S
8)。
また、上記タイマーAの処理に前後して第1図(d)に
示すフォトインタラプタPIに関する処理が実行される。
即ち、ここにおいても現在両面インモードであるか否か
が判断され(S9)、両面インモードであると判断される
と、フォトインタラプタPIからの信号に変化が生じたか
否かがS10において判断される。フォトインタラプタPI
からの信号の変化が生じると、S11において、フォトイ
ンタラプタPIから入力される信号を積算するカウンタの
値が、所定のカウント値に達したか否かが判断される。
この所定のカウンタは、特に図示されてはいないが、前
記マイクロスイッチMS1がオンとなってから再度オンと
なるまでの間、即ち1枚のコピー用紙が供給された後、
次のコピー用紙が供給されるまでの間に、コピー用紙の
前進量を計測する前記フォトインタラプタからのパルス
信号数をカウントするもので、前送りコロ20により送り
出されたコピー用紙の先端が、ストッパ23の手前の所定
位置まで来るのに要するスリット板31の回転数に対応す
るフォトインタラプタの出力パルス数により計測され
る。
S11において、所定のカウント数に達したと判断された
場合には、S12においてコピー枚数のカウンタCNTに1を
加算する。このコピー枚数のカウンタCNTはコピー処理
開始時(プリントボタンが押された時)にクリアされて
いるので、第1枚目,第2枚目,…のコピー処理を行っ
ている時には、1,2,…がセットされていく。
続くS13,S14,…S16では、このコピー枚数のカウンタCNT
の値が40枚を越えているか、30枚を越えて40枚以下か、
20枚を越えて30枚以下か、10枚を越えて20枚以下か、10
枚以下かの判断が行われる。
そしてCNT>40の場合(S13)は、S17においてタイマー
Bの値を680msecに設定する。また40≧CNT>30の場合
(S14)はタイマーBの値を660msecに、30≧CNT>20の
場合(S15)は640msecに、20≧CNT>10の場合(S16)は
620msecに、CNT≦10の場合(S16)は600msecに設定す
る。
このように、この実施例では10枚きざみで段階的にタイ
マーBの値(前送りコロ20の前送り量)が上層のコピー
用紙ほど大きな値となるようにセットされる。
こうしてタイマーBがセットされると、第1図(e)に
示すタイマーBのカウントの手順が実行される。
タイマーBのカウントは、第1図(c)に示したタイマ
ーAの場合と同様で、まずS22においてタイマーBが0
であるか否かを判断し、0でなければS23においてタイ
マーBの値から1を減算する。
そして、減算された値が0に達したか否かを判断し(S2
4)、タイマーBが0になった時点で、前送りコロ20の
回転を停止する(S25)。
こうして、前送りコロ20はS8において回転を開始してか
ら、S25において停止するまでの間回り続け、その間、
コピー用紙は上層紙ほど多く前送りされ続け、その先端
がストッパ23にほぼ均一に衝突することになる。
上記実施例では中間トレイ15へ排出されたコピー用紙が
10枚増えるごとに前送り量を徐々に増加させ、前送りコ
ロ20のスリップを吸収しているが、この前送りの増加量
は適当に設定できる。またコピー用紙が1枚(又はそれ
ぞれ以上)増えるごとに前送り量を一定量又はある関数
に比例して増加させてもよい。
ところで、すでに述べたように、中間トレイ15へ排出さ
れたコピー用紙の内、最上層のもの以外は、その上のコ
ピー用紙を前送りする時、一緒に、若干前送りされる。
これに対して最上層のコピー用紙は、このようなことが
ないので、前送りの必要性が特に高い。
以下に述べる第1図(f)〜(h)のフローチャートに
示した手順はこのためのもので第1図(b),(c)の
手順に続いて実行され(第1図(d)の手順に置き換え
られ)、最上層のコピー用紙についてのみ、他より多め
に前送りするものである。但し第1図(c)のフローチ
ャートに示した手順までは、前記実施例の場合と同様で
あるので、それ以後の手順についてのみ、以下に説明す
る。
第1図(d)に示したタイマーAの処理に前後して第1
図(f)に示すフォトインタラプタP1に関する処理が実
行される。即ち、ここにおいても現在両面インモードで
あるか否かが判断され(S26)、両面インモードである
と判断されると、フォトインタラプタP1からの信号に変
化が生じたか否かがS27において判断される。フォトイ
ンタラプタP1からの信号の変化が生じると、S28におい
て、フォトインタラプタPIから入力される信号を積算す
るカウンタの値が、所定のカウント値に達したか否かが
判断される。この所定のカウンタは、前記実施例と同
様、前記マイクロスイッチMS1がオンとなってから再度
オンとなるまでの間、即ち1枚のコピー用紙が供給され
た後、次のコピー用紙が供給されるまでの間に、コピー
用紙の前進量を計測する前記フォトインタラプタPIから
のパルス信号数をカウントするもので、前送りコロ20に
より送り出されたコピー用紙の先端が、ストッパ23の手
前の所定位置まで来るのに要するスリット板31の回転数
に対応するフォトインタラプタPIの出力パルス数により
計測される。
S28において、所定のカウント数に達したと判断された
場合には、コピー用紙を更にストッパ23の方向に送り出
すためのタイマーBをセットする(S29)。
続く第1図(g)のタイマーBのカウントは、第1図
(c)に示したタイマーAの場合と同様で、まずS30に
おいてタイマーBが0であるか否かを判断し、0でなけ
ればS31においてタイマーBの値から1を減算する。
そして、減算された値が0に達したか否かを判断し(S3
2)、タイマーBが0になった時点で、前送りコロ20の
回転を停止する(S33)。
こうして、前送りコロ20はS8において回転を開始してか
ら、S33において停止するまでの間回り続け、その間、
コピー用紙は前送りされ続け、その先端がストッパ23に
理論上は衝突することになる。
S33の処理が終了すると、中間トレイ15へのコピー用紙
の送り込みが完了したことになるので、当初設定された
コピーすべき枚数、即ち設定枚数から1を減算する(S3
4)。ここで、設定枚数が0になったか否かが判断され
(S35)、設定枚数が0になれば、この時、その直前に
送られてきたコピー用紙が、設定枚数に対応するコピー
用紙、即ち最上層に載置されるべきコピー用紙であると
判断される。このような最上層に載置されたコピー用紙
については、他のコピー用紙よりも多めに前送りしなけ
ればならないので、S36において、前記前送りコロ20を
再度回転させ、S37においてタイマーCをセットする。
タイマーCは最上層のコピー用紙を、所定量送り出すた
めの時間を予めセットしておくもので、第1図(h)に
示すように、タイマーCをカウントするサブルーチンに
おいて、まずタイマーCが0であるか否かが判断される
(S38)。タイマーCが未だ0になっていない場合に
は、S39において、タイマーCの値から1を減算し、更
にS40においてタイマーCが0になったか否かを判断す
る。こうして最上層のコピー用紙が所定量前送りされる
と、その時点でタイマーCの値は0にまで減算され、S4
0においてイエスの判断が行われると、S41おいて前送り
コロ20の回転を停止させる。
こうして最上層のコピー用紙が、他のコピー用紙よりも
所定量だけ多めに前送りされ、その先端部が確実にスト
ッパ23に到達する。
尚、上記実施例ではフォトインタラプタPIのカウント数
とタイマーBのカウント数によってコピー用紙の前送り
量を決めているが、フォトインタラプタPIからの信号を
単にコピー用紙の送りスタートの信号ととらえ、タイマ
ーBのカウント数のみによってコピー用紙の前送り量を
決めるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べたように、片面に画像形成され、中間
トレイに一時的にストックされたコピー用紙に前送りコ
ロを圧接し、この前送りコロの回転によってコピー用紙
を下流側のコピー用紙整列手段の方向へ送り出す中間ト
レイのコピー用紙送り装置において、上記中間トレイに
送り込まれるコピー用紙の枚数をカウントし、カウント
値に応じて前送りコロによる送り出し量を変化させ、上
層のコピー用紙を下層のコピー用紙より多目に送り出す
ようにしたことを特徴とする中間トレイのコピー用紙送
り装置であるから、前送りコロがスリップしやすい上層
のコピー用紙ほど多めに前送りされるので、全てのコピ
ー用紙が中間トレイ内で整列され、送り量不足による不
都合が生じない。また、処理を簡略化して、前送りに寄
与する上層のコピー用紙がない最上層のコピー用紙につ
いてのみ、他のコピー用紙よりも多めに前送りするよう
にした場合にも、前送り量の不足しがちな最上層のコピ
ー用紙についても確実にコピー用紙整列手段に到達し、
コピー用紙整列手段を開いた後の送りミスの発生が防止
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るコピー用紙送り装置の
処理手順を示すフローチャート、第2図は同コピー用紙
送り装置を適用することのできる複写機の概略側断面
図、第3図は同複写機における前送りコロ部分の詳細図
である。 〔符号の説明〕 3……複写機本体、15……中間トレイ 20……前送りコロ、23……ストッパ PI……フォトインタラプタ MS1……マイクロスイッチ S1〜S37……ステップ番号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面に画像形成され、中間トレイに一時的
    にストックされたコピー用紙に前送りコロを圧接し、こ
    の前送りコロの回転によってコピー用紙を下流側のコピ
    ー用紙整列手段の方向へ送り出す中間トレイのコピー用
    紙送り装置において、 上記中間トレイに送り込まれるコピー用紙の枚数をカウ
    ントし、カウント値に応じて前送りコロによる送り出し
    量を変化させ、上層のコピー用紙を下層のコピー用紙よ
    り多目に送り出すようにしたことを特徴とする中間トレ
    イのコピー用紙送り装置。
  2. 【請求項2】片面に画像形成され、中間トレイに一時的
    にストックされたコピー用紙に前送りコロを圧接し、こ
    の前送りコロの回転によってコピー用紙を下流側のコピ
    ー用紙整列手段の方向へ送り出す中間トレイのコピー用
    紙送り装置において、 上記中間トレイに送り込まれるコピー用紙の枚数をカウ
    ントし、設定枚数に対応する最後のコピー用紙を前送り
    コロにより送り出す時、他のコピー用紙より多目に送り
    出すようにしたことを特徴とする中間トレイのコピー用
    紙送り装置。
JP62218295A 1987-07-31 1987-08-31 中間トレイのコピー用紙送り装置 Expired - Lifetime JPH0764482B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218295A JPH0764482B2 (ja) 1987-07-31 1987-08-31 中間トレイのコピー用紙送り装置
US07/225,007 US4966355A (en) 1987-07-31 1988-07-27 Copying paper feeding device for an alignment tray of a copy machine
EP88112390A EP0301598B1 (en) 1987-07-31 1988-07-29 Copying paper feeding device of intermediate tray
DE88112390T DE3884510T2 (de) 1987-07-31 1988-07-29 Kopierpapierzuführung für einen Zwischenspeicher.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317787 1987-07-31
JP62-193177 1987-07-31
JP62218295A JPH0764482B2 (ja) 1987-07-31 1987-08-31 中間トレイのコピー用紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104530A JPH01104530A (ja) 1989-04-21
JPH0764482B2 true JPH0764482B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=26507737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62218295A Expired - Lifetime JPH0764482B2 (ja) 1987-07-31 1987-08-31 中間トレイのコピー用紙送り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4966355A (ja)
EP (1) EP0301598B1 (ja)
JP (1) JPH0764482B2 (ja)
DE (1) DE3884510T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018716A (en) * 1988-03-11 1991-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transporting apparatus with control means
JP2506426B2 (ja) * 1989-01-13 1996-06-12 三田工業株式会社 画像形成装置における用紙押え構造
US6260284B1 (en) * 1999-11-11 2001-07-17 Wu-Shuan Su Aligning apparatus for aligning sides of a stack of paperboards carried toward a paperboard processing device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU602448A1 (ru) * 1976-07-12 1978-04-15 Специальное Конструкторское Бюро "Оргтехники" Устройство дл подачи листов
US4172655A (en) * 1978-06-26 1979-10-30 Xerox Corporation Shingle sheet stacking for duplex copying
US4210319A (en) * 1978-06-28 1980-07-01 Xerox Corporation Copy set counter duplex tray
JPS5878930A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPS612641A (ja) * 1984-06-13 1986-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 紙揃え装置
EP0177039B1 (en) * 1984-10-05 1992-01-08 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus
US4734738A (en) * 1985-04-28 1988-03-29 Mita Industrial Co., Ltd. Copying apparatus
EP0204227B1 (en) * 1985-05-24 1990-09-12 Mita Industrial Co. Ltd. Paper feeding device
JPS62201736A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Fujitsu Ltd 帳票給紙機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01104530A (ja) 1989-04-21
DE3884510T2 (de) 1994-02-10
DE3884510D1 (de) 1993-11-04
US4966355A (en) 1990-10-30
EP0301598A2 (en) 1989-02-01
EP0301598B1 (en) 1993-09-29
EP0301598A3 (en) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465949A (en) Automatic sheet feeding device with selectively applied pressure member
JPH0764482B2 (ja) 中間トレイのコピー用紙送り装置
US5961111A (en) Sheet feeding device for a duplex image forming apparatus
JPH05132194A (ja) 給紙装置
JPH05132196A (ja) 給紙装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JP3937719B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0460900B2 (ja)
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JPS5955452A (ja) 複写機用給紙装置
JP2726901B2 (ja) 給紙装置
JPH04303347A (ja) シート搬送装置
JP3147448B2 (ja) 作像装置
JP4478292B2 (ja) 画像形成装置
JPH032530Y2 (ja)
JP2000177863A (ja) 給送装置及び画像形成装置及び画像読取装置
JPH09142713A (ja) 画像形成装置
JP2001097586A (ja) 給紙装置
JPH0356333A (ja) 2段給紙装置
JPH03107174A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0769491A (ja) 自動シート給送装置及び画像形成装置
JPH04313531A (ja) シート材供給装置
JP2001148760A (ja) シート搬送装置
JPH03232673A (ja) 両面ユニットを備えた画像形成装置
JPH0238505B2 (ja)