JPH07639Y2 - ブラインド内蔵コーナーサッシ - Google Patents

ブラインド内蔵コーナーサッシ

Info

Publication number
JPH07639Y2
JPH07639Y2 JP1988144351U JP14435188U JPH07639Y2 JP H07639 Y2 JPH07639 Y2 JP H07639Y2 JP 1988144351 U JP1988144351 U JP 1988144351U JP 14435188 U JP14435188 U JP 14435188U JP H07639 Y2 JPH07639 Y2 JP H07639Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
window glass
corner
frame
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988144351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264698U (ja
Inventor
修 正田
則茂 林
章弘 小森
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1988144351U priority Critical patent/JPH07639Y2/ja
Publication of JPH0264698U publication Critical patent/JPH0264698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07639Y2 publication Critical patent/JPH07639Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ブラインドを内蔵したコーナーサッシに関す
る。
〔従来の技術〕
ブラインドを内蔵したサッシとしてはサッシ枠の室内側
と室外側とに外窓ガラスと内窓ガラスを装着すると共
に、その外窓ガラスと内窓ガラスとの間にブラインドを
配設したブラインド内蔵サッシが知られている。
他方、一側サッシと他側サッシを所定角度で連結したコ
ーナーサッシが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
かかるコーナーサッシにブラインドを取付けるには、ブ
ラインド内蔵サッシと同様に、一側サッシと他側サッシ
に外窓ガラスと内窓ガラスをそれぞれ装着すると共に、
各外窓ガラスと内窓ガラスとの間にブラインドをそれぞ
れ配設することが考えられるが、一側サッシと他側サッ
シの連結構造や外窓ガラス、内窓ガラスの装着構造ある
いは見栄え等の点で種々の課題であり、ブラインドを内
蔵したコーナーサッシが実用化されていない。
そこで、本考案は前述の課題を解決して実用化できるよ
うにしたブラインド内蔵コーナーサッシを提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
内面室内側寄りに室内側突片11を備えた左右一対の堅框
1の上下に、左右の上框2と左右の下框3の長手方向一
端部を、その各室内壁2b,3bが室内側突片11と面外方向
に同一位置としてそれぞれ連結し、その左右の上框2の
長手方向他端部相互と左右の下框3の長手方向他端部相
互を所定角度にそれぞれ突き合せ連結し、 その突き合せ連結部における室内寄りに、左右壁7c,7c
に突出片21をそれぞれ備えたコーナー方立7を、その各
突出片21が上框2の室内壁2b、下框3の室内壁3bと面外
方向に同一位置として取付け、 前記堅框1、上框2、下框3の室外寄りに左右の外窓ガ
ラス4をそれぞれ装着し、その左右の外窓ガラス4の対
向端部を突き合せ連結し、 前記堅框1の室内側突片11と上框2の室内壁2bと下框3
の室内壁3bとコーナー方立7の突出片21に左右の内窓ガ
ラス5の周囲に装着した気密材を圧接して着脱自在に取
付け、 前記左右の外窓ガラス4と左右の内窓ガラス5との間に
ブラインド8をそれぞれ配設したブラインド内蔵コーナ
ーサッシ。
これにより、左右の上框2、下框3相互を簡単に連結で
きると共に、コーナー方立7によって強固に連結でき
る。
また、左右の外窓ガラス4は突き合せ連結され、左右の
上框2、下框3の連結部室内寄りにコーナー方立7を取
付けたので、外窓ガラス4の装着が簡単で、しかも強固
にできると共に、コーナー部の室外側は外窓ガラス4で
覆われてスッキリとした見栄えとなるばかりか、コーナ
ー方立7によって左右のブラインド8,8間が室内側より
見えることがなく、見栄えが良くなる。
また、左右の内窓ガラス5は堅框1の室内側突片11と上
框2の室内壁2bと下框3の室内壁3bとコーナー方立7の
突出片21に着脱可能に取付けたので、その内窓ガラス5
を外すことでブラインド8の保守・点検が室内側より容
易にできるし、その内窓ガラス5の周囲に装着した気密
材が室内側突片11、室内壁2b,3b、突出片21に圧接して
いるから、内窓ガラス取付部より雨水が室内側に浸入す
ることがない。
〔実施例〕
第1図に示すように、竪框1に上框2と下框3の一端部
を連結すると共に、その室外側と室内側とに外窓ガラス
4と内窓ガラス5を装着して空間6を有する一側サッシ
Aと他側サッシBを形成し、各上框2と下框3の他端部
を所定角度、例えば45度に切断すると共に、その切断端
面2a,2a,3a,3aを突き合せ連結してコーナーサッシとす
る。
上框2相互の連結部の室内側と下框3相互の連結部の室
内側、つまりコーナー部の室内側間に亘ってコーナー方
立7を連結すると共に、このコーナー方立7の左右側面
7a,7aに左右の内窓ガラス5,5を取付け、左右の外窓ガラ
ス4,4を突き合せ連結し、前記一側サッシAの空間6と
他側サッシBの空間6とにブラインド8をそれぞれ配設
してある。
このようであるから、一側サッシAと他側サッシBの上
框2、下框3相互を簡単に連結できると共に、コーナー
方立7によって連結強度を強くできる。
また、左右の外窓ガラス4を突き合せ連結し、左右の内
窓ガラス5をコーナー方立7に取付けたので、外窓ガラ
ス4、内窓ガラス5の装着が簡単で、しかも強固にでき
ると共に、コーナー部の室外側は外窓ガラス4が突き合
せられてスッキリとした見栄えとなるばかりか、ブライ
ンド8の閉鎖時に左右のブラインド8,8間がコーナー方
立7によって室内側より見えることがなく、見栄えが良
くなる。
次に各部の詳細を説明する。
堅框1は第2図に示すように、室外壁1aと室内壁1bと外
壁1cと内壁1dとで矩形断面中空状となり、内壁1dには室
外側凹溝10と室内側突片11が形成され、その室外側凹溝
10に外窓ガラス4がガラス押え12とガスケット材13によ
って装着されていると共に、ブラインド8は内壁1dの中
間部に形成したガイド凹溝14に装着した緩衝材14aによ
って堅框1に直接当接しないようになっている。
上框2は第3図のように、室外壁2aと室内壁2bと外壁2c
と内壁2dを備え、その内壁2dには室外側凹溝15と室内側
垂下片16が形成され、下框3は室外壁3aと室内壁3bと外
壁3cと内壁3dとを備え、内壁3dには室外側凹溝17と室内
側立上り片18が形成してあり、外窓ガラス4の上下縁が
室外側凹溝15,17にガスケット19でそれぞれ装着してあ
ると共に、一側サッシAの外窓ガラス4の端面4aが他側
サッシBの外窓ガラス4の室内面4bにコーキング材20で
突き合せ連結してある。
前記コーナー方立7は第2図のように、所定角度、例え
ば90度に折曲した室外壁7aと室内壁70b及び左右壁7c,7c
とによって矩形断面中空状となり、左右壁7c,7cの室外
側に突出片21がそれぞれ一体形成されていると共に、内
面にビスホール22が形成してあり、上框2及び下框3相
互の連結部室内側にビスホール22に螺合するビスで連結
してある。
具体的には第4図に示すように、下框3の室内側立上り
片18を備えた室内側横片22上にコーナー方立7の端面を
当接するために室内側立上り片18の端部に切欠き部18a
を形成し、口壁3dより突出した室内壁3bの突起23におけ
る端部寄に切欠き部23aを形成すると共に、コーナー方
立7の突出片21の下部を切除し、その切除した端面21a
が突起23の切欠き部23aを嵌合するようにしてあり、こ
れによりコーナー方立7を下框3相互の連結部室内側に
連結してある。
なお、上框2とコーナー方立7も同様に連結してある。
前記内窓ガラス5の周囲に上棧30、下棧31、左縦棧32、
右縦棧33が方形状に取付けてあり、その下棧31が下框3
の室内側立上り片18上に載置してあると共に、上棧30が
螺子34で上框2に連結され、上棧30、下棧31が気密材37
で上框2、下框3の室内側面に圧着し、左竪棧32が気密
材35で室内側突片11に圧着し、右竪棧33が気密材36でコ
ーナー方立7の突出片21に圧着してあり、螺子34を弛め
ることで内窓ガラス5を取り外しできるようにしてあ
る。
なお、実施例においては後付けブラインド内蔵コーナー
サッシとなり、既設上枠40に上框2が既設下枠41に下框
3が、既設竪枠42に堅框1がそれぞれビス43で連結して
ある。
〔考案の効果〕
左右の上框2、下框3相互を簡単に連結できると共に、
コーナー方立7によって強固に連結できる。
また、左右の外窓ガラス4は突き合せ連結され、左右の
上框2、下框3の連結部室内寄りにコーナー方立7を取
付けたので、外窓ガラス4の装着が簡単で、しかも強固
にできると共に、コーナー部の室外側は外窓ガラス4で
覆われてスッキリとした見栄えとなるばかりか、コーナ
ー方立7によって左右のブライド8,8間が室内側より見
えることがなく、見栄えが良くなる。
また、左右の内窓ガラス5は堅框1の室内側突片11と上
框2の室内壁2bと下框3の室内壁3bとコーナー方立7の
突出片21に着脱可能に取付けたもので、その内窓ガラス
5を外すことでブラインド8の保守・点検が室内側より
容易にできるし、その内窓ガラス5の周囲に装着した気
密材が室内側突片11、室内壁2b,3b、突出片21に圧接し
ているから、内窓ガラス取付部より雨水が室内側に浸入
することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は全体斜視図、第
2図、第3図は第1図の詳細横断面図、縦断面図、第4
図はコーナー方立と下框連結部の分解斜視図である。 1は竪框、2は上框、3は下框、4は外窓ガラス、5は
内窓ガラス、6は空間、7はコーナー方立、8はブライ
ンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面室内側寄りに室内側突片11を備えた左
    右一対の堅框1の上下に、左右の上框2と左右の下框3
    の長手方向一端部を、その各室内壁2b,3bが室内側突片1
    1と面外方向に同一位置としてそれぞれ連結し、その左
    右の上框2の長手方向他端部相互と左右の下框3の長手
    方向他端部相互を所定角度にそれぞれ突き合せ連結し、 その突き合せ連結部における室内寄りに、左右壁7c,7c
    に突出片21をそれぞれ備えたコーナー方立7を、その各
    突出片21が上框2の室内壁2b、下框3の室内壁3bと面外
    方向に同一位置として取付け、 前記堅框1、上框2、下框3の室外寄りに左右の外窓ガ
    ラス4をそれぞれ装着し、その左右の外窓ガラス4の対
    向端部を突き合せ連結し、 前記堅框1の室内側突片11と上框2の室内壁2bと下框3
    の室内壁3bとコーナー方立7の突出片21に左右の内窓ガ
    ラス5の周囲に装着した気密材を圧接して着脱自在に取
    付け、 前記左右の外窓ガラス4と左右の内窓ガラス5との間に
    ブラインド8をそれぞれ配設したブラインド内蔵コーナ
    ーサッシ。
JP1988144351U 1988-11-07 1988-11-07 ブラインド内蔵コーナーサッシ Expired - Lifetime JPH07639Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988144351U JPH07639Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 ブラインド内蔵コーナーサッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988144351U JPH07639Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 ブラインド内蔵コーナーサッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264698U JPH0264698U (ja) 1990-05-15
JPH07639Y2 true JPH07639Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31411984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988144351U Expired - Lifetime JPH07639Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 ブラインド内蔵コーナーサッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07639Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018184A (ja) * 1984-04-06 1985-01-30 株式会社 モルテン 運動用ボ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264698U (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10237998A (ja) 方立式カーテンウォール
JPH07639Y2 (ja) ブラインド内蔵コーナーサッシ
JPH07109871A (ja) 連 窓
JP3216016B2 (ja) 引違い窓
JPH07197742A (ja) ストアフロント
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPH0619739Y2 (ja) 連窓用縦枠組体
JP3340972B2 (ja) 化粧額縁付き窓枠
JPH0135912Y2 (ja)
JP2747884B2 (ja) 外動片引き窓の内召し合せ框連結構造
JPS6332296Y2 (ja)
JPH0431432Y2 (ja)
JPH0247735Y2 (ja)
JPH08463Y2 (ja) コーナー窓の隅角部結合装置
KR200146934Y1 (ko) 복층격자창호의 문짝결합구조
JPH0115834Y2 (ja)
JP3305992B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
JPH0328145Y2 (ja)
JPH024239Y2 (ja)
JPH0246628Y2 (ja)
JPH0616049Y2 (ja) サッシ上枠のコーナー連結装置
JP3181977B2 (ja) サッシ枠の方立構造
JPH0126860Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JPH031586Y2 (ja)