JPH0431432Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431432Y2
JPH0431432Y2 JP1986021718U JP2171886U JPH0431432Y2 JP H0431432 Y2 JPH0431432 Y2 JP H0431432Y2 JP 1986021718 U JP1986021718 U JP 1986021718U JP 2171886 U JP2171886 U JP 2171886U JP H0431432 Y2 JPH0431432 Y2 JP H0431432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular unit
mullions
blind
window
unit frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986021718U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62133879U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986021718U priority Critical patent/JPH0431432Y2/ja
Publication of JPS62133879U publication Critical patent/JPS62133879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431432Y2 publication Critical patent/JPH0431432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、小窓構成体たる方形単位枠を複数個
平面状で一体に連結して構成する組合せ窓に関す
る。
[従来の技術及び解決すべき問題点] 従来、複数の小窓部を有する窓にあつては、外
周部を枠材で囲み、内部を区画する構成としてい
るため、小窓部たる内部形態と窓全体たる外観形
状において変化を持たせることが困難であるとい
う欠点を有していた。
本考案は上記点に鑑みてなされたもので、小窓
構成体たる複数の方形単位枠を方立材及び無目材
を介して一体に連結構成することによつて、任意
の単位枠の組合せにより小窓部たる内部形態を窓
全体たる外観形状に自在に変化を持たせることが
できる組合せ窓を提案するものである。
[問題点の解決手段] 上記目的を解決するために本考案は、複数の方
形単位枠を平面状で一体に連結して窓本体を形成
するものであつて、上記各方形単位枠を、各方形
単位枠間に沿つて設ける方立材及び無目材を介し
て連結してなり、各方形単位枠は外周に建屋外壁
面に止着するための取付片を突設し、かつ方立材
及び無目材はその屋外側面に上記取付片に対応し
た連続状のネジ受部を形成してなり、上記窓本体
の外周側に突出した取付片を建屋外壁に止着する
と共に隣接する各方形単位枠の連結部側の取付片
を方立材及び無目材のネジ受部に屋外側からネジ
止めしてなる。
[実施例] 以下本考案を図面に示す一実施例に基づいて詳
細に説明する。第1図は全体正面図、第2図は第
1図のA−A線拡大断面図、第3図は第1図のB
−B線拡大断面図、第4図は要部分解断面図であ
る。
第1図は実施例の組合せ窓であり、小窓部を構
成する複数の方形単位枠1,1を、方立材10及
び無目材11を介して平面状で一体に連結して構
成してある。本実施例にあつては、6個の方形単
位枠1を縦横に連結すると共に、全体形状を縦長
の方形状としてある。また中央の2個の方形単位
枠1は、突き出し形の小窓とすると共に、他は嵌
め殺し形の小窓としてある。
なお、方形単位枠1は任意の個数を選定できる
と共に、全体形状を方形状にすることなく、例え
ば第1図の実施例における中央横方向に4個並べ
るような異形の組合せ窓とすることもできる。ま
た、本実施例においては、突き出し形及び嵌殺し
形を例示したが、これに限られるものではなく他
の形態のものでもよい。またその組合せも任意に
選定できるものである。
上記方形単位枠1の嵌め殺し形は、方形状に枠
組みした枠体3内にガラス等からなる突き出し戸
4を納め、この突き出し戸4を押縁5で固定する
ようにしてある。この方形単位枠1の外周には、
枠体3の側部から側方に突出する取付片2を設け
てある。
また他方の突き出し形の方形単位枠1は、框6
にて框組みしてなる突き出し戸4を、連結部7を
介して屋外側へ突き出し開閉自在に枠体3内に納
めるようにしてある。この方形単位枠1の外周に
も、枠体3の側部から側方に突出する取付片2を
設けてある。上記枠体3の屋内側には網戸8を設
けてある。
次に方立材10及び無目材11は基本的に同一
断面形状にて構成される。すなわち、略角筒状に
て形成する本体12の屋外側面に長手方向に連続
したネジ受部13を形成してなり、このネジ受部
13の両側に突片15を設けると共に、屋内側面
の両側に係止片16を設けて構成される。なお、
上記方立材10及び無目材11は、少なくともネ
ジ受部13を設けてあれば、断面形状はどのよう
な形状でもよく、また方立材10と無目材11と
を異なる形状とすることも勿論できる。
上記方立材10は、連結する方形単位枠1,1
の縦方向の隣接空間部19に配置すると共に、各
方形単位枠1の取付片2,2と上記ネジ受部13
とをネジ14,14でネジ止めして各方形単位枠
1,1を相互連結するようにしてある。この時方
立材10の突片15は各方形単位枠1の段部3a
に当接すると共に、係止片16が各方形単位枠1
の凹部3bに係止して各方形単位枠1,1の連結
を一層強固にしてある。
上記のように取付片2,2をネジ受部13にネ
ジ止めした後、屋外側より外カバー18を上記隣
接空間部19に嵌着して、取付片2及びネジ14
が露出するのを防止してある。
なお、取付片2,2は、並列状にしてネジ受部
13にネジ止めしてあるが、この取付片2,2を
重合してネジ受部13にネジ止めすることもでき
る。また方立材10の本体12内には、角筒状の
補強材17を挿入して本体12の曲げ強度等を向
上せしめてある。
上記したように方立材10は、方形単位枠1の
縦方向の隣接空間部19に一本通しで配置させて
あるのに対し、無目材11は、各方形単位枠1の
横方向の各隣接空間部19,19に、それぞれ一
端部を方立材10に当接するようにして配置せし
めてある。すなわち第1図及び第2図に示すよう
に、個々の隣接空間部19に無目材11を配置し
て、屋外側より取付片2,2をネジ受部13にネ
ジ14にてネジ止めするようにしてある。なお無
目材11を横方向に一本通しで用い、縦方向の方
立材10を適宜分断する構成としてもよい。
なお方立材10と無目材11の当接部には、両
者を結合する結合金具を用いてはいないが、任意
の結合金具を用いることによつて各方形単位枠
1,1の相互連結を一層強固にすることができ
る。
上記のように方立材10と無目材11によつて
複数の方形単位枠1,1を連結して任意形状に形
成された組合せ窓は、その外周に取付片2,2が
突出してあり、この取付片2,2を建屋20の外
壁にネジ21にて固定することにより組合せ窓を
建屋20の開口部に装着するようにしてある。
[考案の効果] 本考案は以上のように方立材及び無目材を介し
て複数の方形単位枠を一体に連結構成することに
より、任意の方形単位枠の組合せにより小窓部た
る内部形態と窓全体たる外観形状に自在に変化を
持たせた組合せ窓を簡易に形成することができ
る。
しかも本考案は各方形単位枠に取付片を設けた
ことから、該取付片を方立材及び無目材に止着す
ることによつて、通常のサツシ枠を単位枠として
使用でき、また窓全体の外周の取付片を利用して
通常サツシ枠と同様に建屋への取付けを簡単にな
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体正面図、第2図は第1図のA−A
線拡大断面図、第3図は第1図のB−B線拡大断
面図、第4図は要部分解断面図である。 1……方形単位枠、2……取付片、10……方
立材、11……無目材、12……本体、13……
ネジ受、14……ネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の方形単位枠を平面状で一体に連結して窓
    本体を形成する下記要件を備えた組合せ窓。 (イ) 上記各方形単位枠を、各方形単位枠間に沿つ
    て設ける方立材及び無目材を介して連結してな
    る。 (ロ) 各方形単位枠は外周に建屋外壁面に止着する
    ための取付片を突設し、かつ方立材及び無目材
    はその屋外側面に上記取付片に対応した連続状
    のネジ受部を形成してなる。 (ハ) 上記窓本体の外周側に突出した取付片を建屋
    外壁に止着すると共に隣接する各方形単位枠の
    連結部側の取付片を方立材及び無目材のネジ受
    部に屋外側からネジ止めしてなる。
JP1986021718U 1986-02-18 1986-02-18 Expired JPH0431432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021718U JPH0431432Y2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021718U JPH0431432Y2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133879U JPS62133879U (ja) 1987-08-24
JPH0431432Y2 true JPH0431432Y2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=30818417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986021718U Expired JPH0431432Y2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431432Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462581A (en) * 1987-09-01 1989-03-09 Tateyama Aluminum Kogyo Kk Sash window
JP7223666B2 (ja) * 2019-09-03 2023-02-16 株式会社Lixil 連窓構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613877B2 (ja) * 1980-01-17 1986-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960276U (ja) * 1982-10-14 1984-04-19 新日軽株式会社 コ−ナ−サツシ
JPS613877U (ja) * 1984-06-14 1986-01-10 立山アルミニウム工業株式会社 連窓用縦枠装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613877B2 (ja) * 1980-01-17 1986-02-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62133879U (ja) 1987-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431432Y2 (ja)
JPS6328297Y2 (ja)
GB2146060A (en) Corner connectors for window frames
JPS6345506Y2 (ja)
JP3155117B2 (ja) コーナー用ストアフロント
JPH0619025Y2 (ja) 玄関サッシ
JPH0732825Y2 (ja) サッシ
JPH0350234Y2 (ja)
JPS6329813Y2 (ja)
JPH07639Y2 (ja) ブラインド内蔵コーナーサッシ
JPH0527654Y2 (ja)
JPS6329812Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JPH0341036Y2 (ja)
JPH017832Y2 (ja)
JPH017829Y2 (ja)
JP2526227Y2 (ja) 部材の結合構造
JPH035671Y2 (ja)
JPH0328690Y2 (ja)
JPH0721819Y2 (ja) ガラスパネルの嵌め込み装置
JP3215070B2 (ja) 窓 枠
JPH0443587Y2 (ja)
JP2587129Y2 (ja) カーテンウォール
JPH0378810U (ja)
JPH0343358Y2 (ja)