JPH076290Y2 - 断熱材の支持構造 - Google Patents

断熱材の支持構造

Info

Publication number
JPH076290Y2
JPH076290Y2 JP1990007412U JP741290U JPH076290Y2 JP H076290 Y2 JPH076290 Y2 JP H076290Y2 JP 1990007412 U JP1990007412 U JP 1990007412U JP 741290 U JP741290 U JP 741290U JP H076290 Y2 JPH076290 Y2 JP H076290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
piece
rafter
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990007412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399118U (ja
Inventor
謙作 大川
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1990007412U priority Critical patent/JPH076290Y2/ja
Publication of JPH0399118U publication Critical patent/JPH0399118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076290Y2 publication Critical patent/JPH076290Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、屋根下地材の下面側に断熱材を支持させる構
造に関し、詳しくは施工性を向上させるとともに断熱材
の断熱機能の低下を回避しようとする技術に係るもので
ある。
[従来の技術] 従来、屋根下地材の裏面に断熱材を取付けるのに、屋根
下地材に断熱材を釘打ちするものである。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このような構成のものにおいては、釘打ちに
て断熱材の厚さが薄くなり、断熱機能の低下を招くとと
もに貫通する釘を伝って雨水も漏洩することがあり、
又、その施工性も低いものであるという問題があった。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、施工性を高めるとともに断熱
材の機能の低下を回避することができる断熱材の支持構
造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の断熱材の支持構造は、屋根下地材1の裏面側に
おいて屋根下地材1を保持するたる木2の下面2aに当接
する下部片4aと、たる木2の側面2bに当接する側部片4b
と、屋根下地材1の下面に沿って配設された断熱材5の
下面に当接する支持片4cとから支持金具4が構成され、
下部片4a及び支持片4cの先端部に打ち込み突部4d,4dが
形成され、下部片4aをたる木2の下面に当接させ、側部
片4bをたる木2の側面に当接させ、支持片4cを断熱材5
の下面に当接して打ち込み突部4d,4dをたる木2及び断
熱材5に打ち込み固定することを特徴とするものであ
る。
[作用] このように、下部片4a及び支持片4cの先端部に打ち込み
突部4d,4dが形成され、下部片4aをたる木2の下面に当
接させ、側部片4bをたる木2の側面に当接させ、支持片
4cを断熱材5の下面に当接して打ち込み突部4d,をたる
木2及び断熱材5に打ち込み固定することによって、断
熱材5の多数の箇所に釘を打つ従来例の手段に比べてた
る木2に接続する支持金具4にて断熱材5の側端部を支
持することで、工事現場において屋根下地材1の裏面側
に断熱材5を設置するに際して、屋根下地材1の下方向
から設置工事を行なうことができるから作業が容易であ
って、その施工性を高めるものでありながら、断熱材5
に釘を貫通させることがなく、断熱材5の断熱機能の低
下を回避し、かつ釘を伝って雨水が漏洩することもな
く、その水密性を充分に維持できるようにしたものであ
る。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
屋根下地材1はたる木2に取付けられている。4は支持
金具であり、たる木2の下面2aに当接する下部片4aと、
たる木2の側面2bに当接する側部片4bと、屋根下地材1
の下面に沿って配設された断熱材5の下面に当接する支
持片4cとから構成されている。このような下部片4a及び
支持片4cの先端部に打ち込み突部4d,4dが形成されてい
る。
しかして下部片4aをたる木2の下面に当接させ、側部片
4bをたる木2の側面に当接させ、支持片4cを断熱材5の
下面に当接して打ち込み突部4d,4dをたる木2及び断熱
材5に打ち込み固定することで、断熱材5の多数の箇所
に釘を打つ従来例の手段に比べてたる木2に接続する支
持金具4にて断熱材5の側端部を支持して、工事現場に
おいて屋根下地材1の裏面側に断熱材5を設置するに際
して、屋根下地材1の下方向から設置工事を行なうこと
ができるから作業が容易であり、その施工性を高めるも
のである。かかる場合、断熱材5に釘を貫通させること
がなくて、断熱材5の断熱機能の低下を回避し、かつ釘
を伝って雨水が漏洩することもなく、その水密性を充分
に維持できるものである。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、下部片及び支持片の先端部に打
ち込み突部が形成され、下部片をたる木の下面に当接さ
せ、側部片をたる木の側面に当接させ、支持片を断熱材
の下面に当接して打ち込み突部をたる木及び断熱材に打
ち込み固定するから、断熱材の多数の箇所に釘を打つ従
来例の手段に比べてたる木に接続する支持金具にて断熱
材の側端部を支持することで、工事現場において屋根下
地材の裏面側に断熱材を設置するに際して、屋根下地材
の下方向から設置工事を行なうことができるから作業が
容易であって、その施工性を高めるものでありながら、
断熱材に釘を貫通させることがなく、断熱材の断熱機能
の低下を回避し、かつ釘を伝って雨水が漏洩することも
なく、その水密性を充分に維持できるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2図は同上
の断面図、第3図は同上の支持金具の側面図であり、1
は屋根下地材、2はたる木、4は支持金物、5は断熱材
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根下地材の裏面側において屋根下地材を
    保持するたる木の下面に当接する下部片と、たる木の側
    面に当接する側部片と、屋根下地材の下面に沿って配設
    された断熱材の下面に当接する支持片とから支持金具が
    構成され、下部片及び支持片の先端部に打ち込み突部が
    形成され、下部片をたる木の下面に当接させ、側部片を
    たる木の側面に当接させ、支持片を断熱材の下面に当接
    して打ち込み突部をたる木及び断熱材に打ち込み固定し
    て成る断熱材の支持構造。
JP1990007412U 1990-01-29 1990-01-29 断熱材の支持構造 Expired - Lifetime JPH076290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990007412U JPH076290Y2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 断熱材の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990007412U JPH076290Y2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 断熱材の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399118U JPH0399118U (ja) 1991-10-16
JPH076290Y2 true JPH076290Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31511069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990007412U Expired - Lifetime JPH076290Y2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 断熱材の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076290Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619424A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Interstand tension detecting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0399118U (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076290Y2 (ja) 断熱材の支持構造
US20210239145A1 (en) Covered opening fastener
JP2887184B2 (ja) 屋根断熱構造、その施工方法及びそれに用いる断熱板受具
JP3235995B2 (ja) 横葺き屋根用化粧瓦棒取付構造
JP3379372B2 (ja) 瓦固定具
JP3693410B2 (ja) 木造建築物の屋根組用緊結金具
JPH11107460A (ja) 屋根瓦の固定具
JPS6143870Y2 (ja)
JP2604642Y2 (ja) 屋根葺構造
JPH06248745A (ja) 野地パネル
JP2563344Y2 (ja) 屋根材固定金具
JPH027406Y2 (ja)
JP2591126Y2 (ja) 屋根瓦用耐風クリップ
JP3705319B2 (ja) 軒先部の破風構造
JP2586764Y2 (ja) 瓦クリップ
JP2540552Y2 (ja) 棟部の構造
JPH0747538Y2 (ja) 屋根パネルの固定構造
JP3474820B2 (ja) 既設屋根への断熱屋根葺き工法
JP2572708Y2 (ja) 平 瓦
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JP2509376Y2 (ja) 棟包の受金物
JP2000145066A (ja) 軒先唐草の取付け構造及び軒先構造
JPH1030313A (ja) 軒構造
JPH1061114A (ja) 隅棟瓦の施工方法
JP2002242392A (ja) 防水連結部材の軒先納め構造