JPH0762655A - プレストレスコンクリート鋼材定着部構造 - Google Patents

プレストレスコンクリート鋼材定着部構造

Info

Publication number
JPH0762655A
JPH0762655A JP20938693A JP20938693A JPH0762655A JP H0762655 A JPH0762655 A JP H0762655A JP 20938693 A JP20938693 A JP 20938693A JP 20938693 A JP20938693 A JP 20938693A JP H0762655 A JPH0762655 A JP H0762655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
spacer
coil spring
steel
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20938693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Takayama
洋一 高山
Yoshiyuki Matsubara
喜之 松原
Taiji Mikami
泰治 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20938693A priority Critical patent/JPH0762655A/ja
Publication of JPH0762655A publication Critical patent/JPH0762655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PC鋼材端末の定着部に組込まれるスペーサ
形状を改良して取付作業が容易でかつ作動が確実、しか
もコストが安いものを得る。 【構成】 PC鋼材1の端末にスペーサ2を組込んで定
着部3を形成する。スペーサ2は細いばね鋼材を螺旋状
に巻付け、全体を太鼓状のコイルばねとして成形する。
コイルばねの最大径はアンカ削孔4径にほぼ等しく両側
方へ行くにつれて径が小さく両端の径はPC鋼材に取付
け得る径とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、PC鋼棒やPC鋼撚
線などのPC鋼材端末にスペーサを組み込んだPC鋼材
定着部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】土留や建築工事等で使用されるPC鋼棒
やPC鋼撚線の端末を定着させる定着部は、上記鋼材端
末にスペーサと呼ばれるガイド部品を組み込んでアンカ
削孔内に埋設し固定される。スペーサは定着部をアンカ
削孔内の径中央に正しく位置させるために使用される。
【0003】図4に示すように、かかる定着部は、アン
カ削孔4をボーリング機械で掘削すると同時にアンカ削
孔内に埋設されるため、ボーリング機械のケーシングパ
イプ7内に挿通された状態で挿置され、その後ケーシン
グパイプ7は引き抜かれる。8は岩盤、10はスペー
サ、11はその固定具である。従って、ケーシングパイ
プ7を引き抜く際に、スペーサ10はケーシングパイプ
7内を通過させるため外径寸法を削孔径より小さくする
必要がある(パイプ内径が削孔径より小さい)。しか
し、スペーサ10の寸法を削孔径より小さくしたそのま
まとするとケーシングパイプ7を引抜いた後に削孔径に
対してスペーサ寸法が小さいためスペーサ10及びPC
鋼材が削孔径に対して図4の(b)に示すように片寄り
を生じることになり、定着部を削孔径中央に正しく配置
できなくなる。
【0004】その解決策として、図5の(a)に示すよ
うにスペーサ10に板ばね状のものを利用する方法や、
図5(b)に示すようにスペーサ10の中央部にコイル
ばねで弾性を持たす方法などが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したば
ねなどの弾性体や弾性力を利用した従来のスペーサの例
から分るように、定着部スペーサは収縮した状態でボー
リング機械のケーシングパイプ内を通過できかつケーシ
ングパイプ引き抜き後は削孔径と同等の大きさに膨張す
る構造のものでなければならない。
【0006】しかし、板ばねを利用するものは取付に大
きな力が必要であり、傘状に取り付けたものは挿入作業
時にケーシングパイプを引抜いて逆方向に移動させる時
(アンカ位置の調整)に削孔内にひっかかり抵抗とな
る。
【0007】又、実開平4−92041号公報に開示さ
れているような中央部にばねで弾性を持たせたものは、
実際のスペーサの製作が難かしく、製造コストが高くな
る。
【0008】この発明は、上記従来のPC鋼材端末用ス
ペーサの問題点に留意して、ボーリング機械のケーシン
グパイプをスペーサが通過するときはパイプ内径まで径
が縮小し、ケーシングパイプ通過後は径が拡張してアン
カ削孔に適合するように変形し得るというスペーサに要
求される条件を全て満し、かつアンカ削孔への挿入作業
が容易で作動も確実、しかもコストが安いという条件を
も満足し得るPC鋼材定着部構造を提供することを課題
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
としてこの発明は、プレストレスコンクリート鋼材の端
末にスペーサを組み込み、このスペーサを太鼓状のコイ
ル又はコイルばねから形成して成るプレストレスコンク
リート鋼材定着部構造としたのである。
【0010】この定着部構造では、前記コイル又はコイ
ルばねを、アルミ又はステンレスなどの耐食性金属から
形成するのが好ましい。
【0011】あるいは、前記コイル又はコイルばねを、
鋼にクロムメッキ又は亜鉛メッキの防錆処理を施したも
の、あるいは鋼にポリエチレン又はエポキシの粉体塗装
を施したものから形成するようにしてもよく、さらに前
記コイル又はコイルばねを、ポリエチレンなどの合成樹
脂を素材として成形したものとしてもよい。
【0012】
【作用】上記の構成としたこの発明のPC鋼材定着部構
造は、スペーサが太鼓状のコイルばねから形成されてい
るため、ボーリング機械のケーシングパイプを引抜くと
きはコイルばねのバケット内径より大きい径部分のみ、
即ち数ピッチ分のコイルばねがパイプ内径と接触するだ
けである。従ってケーシングパイプは容易にスペーサを
通過させて引抜くことができ、作業は極めて簡単であ
る。
【0013】ケーシングパイプを引抜いた後は、スペー
サのコイルばねがそれ自体の弾性で拡張し、径が広がっ
てアンカ削孔内に適合する。従って、その後削孔内にグ
ラウドを流し込めば確実に削孔内に定着される。
【0014】
【実施例】以下この発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は、プレストレスコンクリート(以下
PCと略記する)鋼材1の端末にスペーサ2を組込んだ
定着部3をアンカ削孔4内に挿入し、削孔内にグラウド
を流し込んで固定した定着部構造を示している。1aは
PC鋼材1の保護管、5は定着部頭部である。
【0016】図2に上記スペーサ2の拡大詳細断面図を
示す。STφは鋼材径、CAφはパイプケーシング径、
DRφは削孔径をそれぞれ示す。図示のように、このス
ペーサ2はJIS SWPA3.5mmφのばね鋼材を
螺旋状に巻いて全体を太鼓状のコイルばねとして成形し
たものである。中央部の最大径はアンカ削孔径にほぼ等
しく両側端へ行くに従って小さくなり、両端は使用PC
鋼材に取り付け得る径となっている。
【0017】なお、スペーサ2をPC鋼材1に取り付け
る場合、図3に示すようにPC鋼材1の適当な位置に取
付部6を設けてスペーサ2を固定する。
【0018】以上の構成とした実施例の定着部構造では
次のようにしてPC鋼材をアンカ削孔4内に定着させ
る。
【0019】図3の(a)に示すように、PC鋼材1の
端末の定着部3には太鼓状のスペーサ2が上記取付部6
により、固定された状態でケーシングパイプ7内に挿通
されたままアンカ削孔内に挿入される。
【0020】挿入後はケーシングパイプ7が図3の
(b)に示すように引き抜かれるが、スペーサ2がケー
シングパイプ7を通過するとき、スペーサ2のコイルば
ねは螺旋方向に傾斜して最大径の部分が縮小された状態
で通過する。
【0021】このときコイルばねはケーシングパイプ7
内径より大きい径の部分は数ピッチ分だけであるから、
容易にケーシングパイプ7内径内を通過することができ
るのである。ケーシングパイプ7をスペーサ2が通過後
はコイルばねはそれ自体の弾性力によって元の形状に復
元して削孔4内へ広がり、PC鋼材1が削孔4の中心に
位置することとなる。
【0022】なお、上記コイルばねはJISのばね鋼を
用いているが、樹脂塗装処理や合成樹脂を用いれば、コ
イルばねの鋼材の疵付きや定着部での錆の発生が防止さ
れる。
【0023】
【効果】以上詳細に説明したように、本発明のスペーサ
を有する定着部構造は、削孔内で確実にPC鋼材を中心
に配置することができ、かつ、ケーシング内を容易に通
過させることができるから、アンカー工事において、定
着部の削孔内での配置が確実にでき、アンカーの信頼性
が向上しさらに、従来のスペーサに比較して安価でかつ
取扱いが簡単になり、作業性が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】PC鋼材端末の定着部の概略構造を示す図
【図2】スペーサの拡大断面図
【図3】作用を説明する図
【図4】従来例の定着部構造の作用の説明図
【図5】従来例の他の定着部構造の例を示す図
【図6】従来例の別の定着部構造の例を示す図
【符号の説明】
1 プレストレスコンクリート鋼材 1a 保護管 2 スペーサ 3 定着部 4 アンカ削孔 5 定着部頭部 6 取付部 7 ケーシングパイプ 8 岩盤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレストレスコンクリート鋼材の端末に
    スペーサを組み込み、このスペーサを太鼓状のコイル又
    はコイルばねから形成して成るプレストレスコンクリー
    ト鋼材定着部構造。
  2. 【請求項2】 前記コイル又はコイルばねを、アルミ又
    はステンレスなどの耐食性金属から形成することを特徴
    とする請求項1に記載のプレストレスコンクリート鋼材
    定着部構造。
  3. 【請求項3】 前記コイル又はコイルばねを、鋼にクロ
    ムメッキ又は亜鉛メッキの防錆処理を施したもの、ある
    いは鋼にポリエチレン又はエポキシの粉体塗装を施した
    ものから形成することを特徴とする請求項1に記載のプ
    レストレスコンクリート鋼材定着部構造。
  4. 【請求項4】 前記コイル又はコイルばねを、ポリエチ
    レンなどの合成樹脂を素材として成形したことを特徴と
    する請求項1に記載のプレストレスコンクリート鋼材定
    着部構造。
JP20938693A 1993-08-24 1993-08-24 プレストレスコンクリート鋼材定着部構造 Pending JPH0762655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20938693A JPH0762655A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 プレストレスコンクリート鋼材定着部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20938693A JPH0762655A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 プレストレスコンクリート鋼材定着部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762655A true JPH0762655A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16572055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20938693A Pending JPH0762655A (ja) 1993-08-24 1993-08-24 プレストレスコンクリート鋼材定着部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762655A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205079A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Shimizu Corp グランドアンカー工法におけるアンカー材の施工方法
JP2010090573A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Maeda Corp 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造及び定着方法
KR101232301B1 (ko) * 2010-11-18 2013-02-13 박이근 마이크로 파일
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205079A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Shimizu Corp グランドアンカー工法におけるアンカー材の施工方法
JP4716221B2 (ja) * 2006-02-03 2011-07-06 清水建設株式会社 グランドアンカー工法におけるアンカー材の施工方法
JP2010090573A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Maeda Corp 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造及び定着方法
KR101232301B1 (ko) * 2010-11-18 2013-02-13 박이근 마이크로 파일
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692052A (en) Splice sleeve for overlapping reinforcing bars
US4339213A (en) Termination anchorage
EA037455B1 (ru) Стреляющий перфоратор
JP2002309776A (ja) 基礎に支柱の一端を固定する装置
JPH0762655A (ja) プレストレスコンクリート鋼材定着部構造
JP2002070006A (ja) ワイヤアンカーの施工方法及びそのワイヤアンカー
JP3068757B2 (ja) 法面保護工法
JP4663502B2 (ja) アンカーの定着具
JP2694070B2 (ja) アースアンカー
JP4603562B2 (ja) 土木施設におけるワイヤロープのアンカー装置
JP2538737B2 (ja) グランドアンカ―のスペ―サ、及び新素材グランドアンカ―のスペ―サ、及び新素材グランドアンカ―の構造、及び新素材グランドアンカ―の施工方法
JPS62236919A (ja) ア−スアンカ−の設置方法
JPS6170934A (ja) 釣竿におけるねじの形成方法
JPH0712423Y2 (ja) アンカー
JP2007016515A (ja) 土木施設用アンカー装置
JPH04216713A (ja) アースアンカー及びその定着方法
JPH09191800A (ja) 釣竿用ガイド
JPH07127057A (ja) 圧縮方式永久アンカー
JP5743735B2 (ja) 非自立構造物用アンカーおよびアンカー工法
JPH0714423Y2 (ja) アンカーのボンドシース
AU717939B2 (en) Rock bolt with grout mixing device
CN214784162U (zh) 一种锚杆挡墙用锚头结构
EP1106740A2 (en) Threaded anchorage system for installation in cohesive and non cohesive granulated loose materials
KR200233346Y1 (ko) 지중 앵커 시공용 스페이서
SU1052669A1 (ru) Анкер