JPH0761855A - 窒化硼素含有耐火物 - Google Patents

窒化硼素含有耐火物

Info

Publication number
JPH0761855A
JPH0761855A JP5211815A JP21181593A JPH0761855A JP H0761855 A JPH0761855 A JP H0761855A JP 5211815 A JP5211815 A JP 5211815A JP 21181593 A JP21181593 A JP 21181593A JP H0761855 A JPH0761855 A JP H0761855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
boron nitride
refractory material
alumina
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5211815A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Kurashina
幸信 倉科
Kozo Kanamaru
公三 金丸
Hitoshi Kunii
仁 国井
Ryuichi Hosaka
隆一 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP5211815A priority Critical patent/JPH0761855A/ja
Publication of JPH0761855A publication Critical patent/JPH0761855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、溶損鋼種に対して耐食性を
著しく改善した連続鋳造用浸漬ノズル及びストッパーに
適した窒化硼素含有耐火物を提供することにある。 【構成】 本発明の窒化硼素含有耐火物は、アルミナま
たはジルコニア30〜87重量%、窒化硼素2〜39重
量%、炭化珪素0〜10重量%及び黒鉛10〜25重量
%よりなることを特徴し、また、アルミナを26重量%
以下のシリカに置換することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造用浸漬ノズル
やストッパーに適した窒化硼素含有耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造用浸漬ノズルには、従来、アル
ミナ・シリカ・カーボン質耐火物が使用されていた。ア
ルミナ・シリカ・カーボン質耐火物は熱膨張率が小さ
く、耐スポーリング性には優れているものの、下記のよ
うな特別の鋼種においては耐食性が弱く、時として内管
の異常損傷から穴空き事故が発生する場合がある。例え
ば高酸素鋼種の鋳造に使用した場合、アルミナ・シリカ
・カーボン質耐火物中のシリカが酸化鉄により還元損傷
を受け、また、カーボンが酸化鉄により脱炭損傷を受け
る。また、ステンレス鋼種の鋳造に使用した場合、シリ
カがステンレス鋼中のクロムにより還元損傷を受け、ま
た、カーボンがCrOxにより脱炭損傷を受ける等の問
題があった。更に、アルミナ・シリカ・カーボン質耐火
物中のシリカは、マンガンに対する耐溶損性が劣るた
め、高マンガン鋼種の鋳造を行う場合、上記耐火物は浸
漬ノズルの材質としては耐溶損性の点で問題があった。
【0003】このため、シリカの含有量を極力減少せし
めた、アルミナとカーボンとを主成分とする耐火物より
なる浸漬ノズルが提唱されている。しかしながら、アル
ミナ・カーボン質耐火物よりなる浸漬ノズルは、著しく
低い膨張率を有するシリカを含有しないため、耐スポー
リング性が低下し、割れ事故が発生し易い等の問題があ
る。このためアルミナ・カーボン質耐火物に良好な耐ス
ポーリング性を保持させるには、弾性と良好な熱伝導率
とを有するカーボンを、少なくとも25重量%以上含有
させることが必要であった。
【0004】ところが、カーボンを25重量%以上と多
量に含有する浸漬ノズルは、高酸素レベルの鋼種を鋳造
する場合に、カーボンの酸化消耗等による溶損を防止す
ることができず、更に、極低炭素鋼を鋳造する場合に
は、低カーボン耐火物またはカーボンを含有しない耐火
物を使用することが好ましく、この点で満足のいくもの
ではない。
【0005】また、連続鋳造用ストッパーに使用される
耐火物は、鋼の歩留向上、コストダウンの観点から連続
鋳造の比率が急速に高まったために、その品質の要求が
厳しくなりつつある。従来、ストッパー用の耐火物とし
てシャモット・粘土・カーボン質耐火物が使用されてい
たが、耐食性不足のため連続鋳造には全く使用できず、
また、耐スポーリング性も満足のいくものではなかっ
た。
【0006】連続鋳造に対応するものとして、アルミナ
・カーボン質耐火物及びジルコニア−カーボン質耐火物
が使用されている。しかし、これらの耐火物は耐用性に
おいて先端溶損のため十分ではなかった。ストッパーに
おける先端部の溶損は溶鋼流による摩耗溶損及びスラグ
侵入による損傷である。
【0007】アルミナ・カーボン質耐火物の溶鋼流によ
る溶損、スラグによる溶損を大幅に減少させ、かつ耐ス
ポーリング性に優れた高耐用性ストッパーとして例えば
特開昭61−28623号公報には、アルミナ・カーボン質鋳
造用ストッパー耐火物として主たる鉱物相がムライト、
バッデライト、コランダムよりなり、Al2325〜8
5重量%、ZrO210〜70重量%、SiO25〜25
重量%の化学組成を有する耐火物原料5〜80重量%を
含有させた原料配合物を混練、成形、焼成したものが例
示されている。即ち、この耐火物はアルミナ・シリカ・
ジルコニア・カーボン質耐火物であるが、このような耐
火物を使用したストッパーは高酸素鋼種を鋳造する場合
には、酸化鉄が発生してシリカの酸化鉄による還元や、
カーボンの酸化鉄による脱炭、ジルコニアの分解による
損傷等を受け、満足のいくものではなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、溶損鋼種に対して耐食性を著しく改善した連続鋳造
用浸漬ノズル及びストッパーに適した窒化硼素含有耐火
物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の窒化硼素
含有耐火物は、アルミナ30〜87重量%、シリカ26
重量%以下、窒化硼素2〜39重量%、炭化珪素0〜1
0重量%及び黒鉛10〜25重量%よりなることを特徴
とする。
【0010】また、本発明の窒化硼素含有耐火物は、ア
ルミナ30〜87重量%、窒化硼素2〜39重量%、炭
化珪素0〜10重量%及び黒鉛10〜25重量%よりな
ることを特徴とする。
【0011】更に、本発明の窒化硼素含有耐火物は、ジ
ルコニア30〜87重量%、窒化硼素2〜39重量%、
炭化珪素0〜10重量%及び黒鉛10〜30重量%より
なることを特徴とする。
【0012】まず、アルミナ、ジルコニアは溶鋼に対す
る耐食性のために配合するものであり、その配合割合
は、30〜87重量%の範囲内である。アルミナ、ジル
コニアの配合割合が30重量%未満であると、耐食性に
劣るために好ましくなく、また、87重量%を超えると
耐スポール性が低下するために好ましくない。なお、ア
ルミナとしては例えば焼結アルミナ、電融アルミナ等を
使用することができ、また、ジルコニアとしては例えば
電融ジルコニア、天然バデライト等を配合原料として使
用することができる。
【0013】また、窒化硼素はFeO等の鋼中スラグに
対する耐食性のために配合するものであり、その配合割
合は、2〜39重量%の範囲内である。窒化硼素の配合
割合が2重量%未満であると、耐スラグ浸潤性に劣るた
めに好ましくなく、また、39重量%を超えると耐溶鋼
流性が低下し、更に、コストの上昇につながるために好
ましくない。
【0014】また、酸化防止のために炭化珪素を本発明
の窒化硼素含有耐火物に適宜配合することができ、その
配合割合は、10重量%以下の範囲内である。炭化珪素
の配合割合が10重量%を超えると耐食性が低下するた
めに好ましくない。
【0015】更に、黒鉛は高熱伝導率と低膨張性による
耐スポール性の良さと、スラグに対する耐食性の良さを
特徴として配合するものであり、その配合割合は、10
〜30重量%の範囲内である。炭化珪素の配合割合が1
0重量%未満であると、耐スポール性が低下するために
好ましくなく、また、30重量%を超えると耐食性に劣
るために好ましくない。黒鉛としては例えば鱗状黒鉛、
土状黒鉛、人造黒鉛等の各種黒鉛原料を使用することが
できる。
【0016】また、本発明の窒素含有耐火物において
は、シリカを26重量%以下の割合で配合することもで
きる。シリカは低熱膨張性による耐スポール性改善のた
めに配合するものであり、その配合割合が26重量%を
超えると耐食性に劣るために好ましくない。なお、シリ
カとしては例えば溶融石英等を原料として使用すること
ができる。
【0017】本発明の窒素含有耐火物は、上述のような
配合割合にて原料を混合した後、バインダーとしてレジ
ン例えばフェノール樹脂を外掛で10〜18重量%添
加、混練し、所定の形状に成形し、得られた成形体を乾
燥後、還元雰囲気中で焼成することにより得られる。
【0018】
【作用】本発明の窒化硼素含有耐火物は、アルミナ・シ
リカ・カーボン質耐火物の優れた耐スポーリング性を損
なうことなく、耐食性を改善するものであり、耐酸化性
及びスラグの侵食性に対して優れた特性を有する窒化硼
素を添加、配合するものである。
【0019】
【実施例】
実施例1 以下の表1に示す配合割合を有する原料配合物にバイン
ダーとしてフェノール樹脂を添加して混練後、230m
m×114mm×65mmの寸法に成形し、100℃で
2時間乾燥後、還元雰囲気中1000℃で10時間焼成
することにより供試体を得た。得られた供試体の諸特性
を表1に併記する。
【0020】
【表1】
【0021】表1中、曲げ強度は、アムスラー試験機に
より測定したものであり、弾性率は、グランドソニック
機器により測定したものであり、熱膨張率は、非接触式
熱膨張計により測定したものであり、熱衝撃抵抗係数
は、曲げ強度、弾性率、熱膨張率から算出したものであ
り、耐食性指数は、高周波誘導炉で、SUS303を溶
解し比較侵食試験(試験時間は2時間)を実施し、比較品
4を100として場合の指数で表示したものであり、耐
用時間は、高周波誘導炉で、SUS303を溶解し、溶
湯中に各サンプルを浸漬し、各サンプルが崩壊するまで
の時間を測定したものである。
【0022】実施例2 上記実施例1で得られた本発明品1、比較品4、7より
なる内径45mmφのノズルを作製し、タンディッシュ
内温度1560℃、250トン取鍋でSUS鋼種の鋳造
に使用したところ、比較品4、7よりなるノズルが鋳造
2cc(180分)で溶損により使用できなくなったのに
対して、本発明品1からなるノズルでは、最高5cc
(550分)の鋳造に耐用した。
【0023】実施例3 上記実施例1で得られた本発明品2、3並びに比較品
5、6をモノブロックストッパーの先端部に配設し、タ
ンディッシュ内温度1560℃、250トン取鍋で高酸
素鋼種の鋳造に使用したところ、比較品5、6を使用し
たもは400分弱で使用できなくなったのに対して、本
発明品2、3を使用したものは最高1200分耐用し
た。
【0024】
【発明の効果】上述のように本発明の窒化硼素含有耐火
物は、溶損鋼種に対する耐食性を著しく改善することが
でき、連続鋳造用浸漬ノズル及びストッパーに適した材
質である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/48 35/583 C04B 35/48 A 35/58 103 D 103 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ30〜87重量%、シリカ26
    重量%以下、窒化硼素2〜39重量%、炭化珪素0〜1
    0重量%及び黒鉛10〜25重量%よりなることを特徴
    とする窒化硼素含有耐火物。
  2. 【請求項2】 アルミナ30〜87重量%、窒化硼素2
    〜39重量%、炭化珪素0〜10重量%及び黒鉛10〜
    25重量%よりなることを特徴とする窒化硼素含有耐火
    物。
  3. 【請求項3】 ジルコニア30〜87重量%、窒化硼素
    2〜39重量%、炭化珪素0〜10重量%及び黒鉛10
    〜30重量%よりなることを特徴とする窒化硼素含有耐
    火物。
JP5211815A 1993-08-26 1993-08-26 窒化硼素含有耐火物 Pending JPH0761855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211815A JPH0761855A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 窒化硼素含有耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211815A JPH0761855A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 窒化硼素含有耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0761855A true JPH0761855A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16612059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211815A Pending JPH0761855A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 窒化硼素含有耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637629B2 (en) 2000-04-18 2003-10-28 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Immersion nozzle
US8117867B2 (en) 2005-08-17 2012-02-21 Nitto Boseki Co., Ltd. Process for producing spherical inorganic particle
WO2021200971A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 デンカ株式会社 窒化ホウ素焼結体、複合体及びこれらの製造方法、並びに放熱部材
WO2021200966A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 デンカ株式会社 窒化ホウ素焼結体及び複合体、並びに放熱部材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637629B2 (en) 2000-04-18 2003-10-28 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Immersion nozzle
US8117867B2 (en) 2005-08-17 2012-02-21 Nitto Boseki Co., Ltd. Process for producing spherical inorganic particle
WO2021200971A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 デンカ株式会社 窒化ホウ素焼結体、複合体及びこれらの製造方法、並びに放熱部材
WO2021200966A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 デンカ株式会社 窒化ホウ素焼結体及び複合体、並びに放熱部材
CN115335348A (zh) * 2020-03-31 2022-11-11 电化株式会社 氮化硼烧结体、复合体及它们的制造方法、以及散热构件
CN115335348B (zh) * 2020-03-31 2023-12-19 电化株式会社 氮化硼烧结体、复合体及它们的制造方法、以及散热构件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001934B1 (ko) 탄소함유 내화물
JP3283883B2 (ja) 連続鋳造用アルミナ−マグネシア−黒鉛系耐火物
EP0926105B1 (en) Graphite-containing monolithic refractory material
JPH09202667A (ja) スライドゲート用キャスタブル耐火物
JPH0761855A (ja) 窒化硼素含有耐火物
JPH10324576A (ja) 溶融金属出湯口用閉塞材
JPH1129366A (ja) 高炉出銑口閉塞用マッド材
KR100723131B1 (ko) 고로 출선구 폐쇄용 고내식성 내화조성물
JP2975849B2 (ja) 製鋼用耐火物
JPH06144939A (ja) 塩基性不定形耐火物
KR100241011B1 (ko) 내식성 및 내마모성이 우수한 고산소 취입용 마그네시아-크로미아질 내화벽돌
JPH08259339A (ja) 混銑車内張り不定形耐火物
JP2000335980A (ja) 黒鉛含有不定形耐火物
KR940006422B1 (ko) 정련용 마그네시아-스피넬-카본질 내화물
JPH11157927A (ja) ジルコニア質不定形耐火物
JP3159432B2 (ja) 耐熱衝撃性に優れるジルコニア−黒鉛質耐火物
JPH03141152A (ja) 含炭素不焼成耐火れんが
KR970008699B1 (ko) 진공 탈가스 처리설비용 내화벽돌
JP2000327403A (ja) 製鋼用転炉の底吹き羽口用耐火物
JPH08157252A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火れんが
JPH10306308A (ja) 溶融金属精錬炉の羽口用炭素含有耐火物
JPH11246265A (ja) 高耐食性溶融シリカ含有耐火物
JP3354213B2 (ja) 高耐用性非鉄金属用耐火物
JP2971824B2 (ja) 高耐蝕性耐火物
JPH05319898A (ja) 炭素含有耐火物