JPH0761035A - 広幅サイズ用led書込ヘッド - Google Patents

広幅サイズ用led書込ヘッド

Info

Publication number
JPH0761035A
JPH0761035A JP16149893A JP16149893A JPH0761035A JP H0761035 A JPH0761035 A JP H0761035A JP 16149893 A JP16149893 A JP 16149893A JP 16149893 A JP16149893 A JP 16149893A JP H0761035 A JPH0761035 A JP H0761035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led array
unit
led
array units
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16149893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Suzuki
高美 鈴木
Sukegoro Kobayashi
祐五郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16149893A priority Critical patent/JPH0761035A/ja
Publication of JPH0761035A publication Critical patent/JPH0761035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 A0サイズ等の広幅サイズ用のLED書込ヘ
ッドを安価に構成すること。 【構成】 複数のLED単体を直線状に配列させた汎用
サイズ用の安価な単位LEDアレイユニット1を数個千
鳥状に配設させて、必要な広幅サイズ分を確保するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスを利
用したプリンタ、複写機、ファクシミリ等の器機におい
て、光書込み用に用いられる広幅サイズ用LED書込ヘ
ッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LEDアレイを用いた書込ヘッド
としては、その長さに関して、例えばA4縦(=210
mm)〜A0縦(=841mm)で多種市販されている。中
でも、A4縦(書込部の長さは202〜217mm程度)
用のLEDアレイが需要が高く、次いで、A3縦用であ
り、A2以上の広幅サイズ用は需要が少なく、かつ、そ
のLEDアレイも極めて高価なものとなっている。
【0003】例えば、A0縦の長さを有するLEDアレ
イは、1ライン全体分では例えば13244(=841
×25.4/400)個なる極めて多数のLED単体を
必要とするが、LEDアレイ自体がその1ライン全体に
ついて、所定の特性を満たす範囲(例えば、発光輝度が
±30%ないしは±15%に収まること)内に納めるに
は、極めて多数のLED単体の全てがこのような特性を
満たすことを意味する。よって、1個でも特性を満たさ
ないLED単体が含まれていれば、LEDアレイ全体を
ばらしてその不良部分を交換して作り直すとか、廃棄す
ることが必要となり、歩留りが悪いため、極めて高価な
ものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような事情を考え
ると、従来の広幅サイズ用LED書込ヘッドないしはこ
れを用いた記録装置は極めて高価なものとなってしま
い、市場においてLED単体に不良が発生したような場
合の対処も適切に行えないものとなっている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、複数のLED単体を直線状に配列させた汎用サイズ
用の単位LEDアレイユニットを数個千鳥状に配設させ
た。
【0006】ここに、請求項2記載の発明では、全ての
単位LEDアレイユニットを回転駆動される被書込媒体
の同一回転角ライン上に向けて傾斜配置させた。加え
て、請求項3記載の発明では、被書込媒体に照射される
各LED単体による光束形状を補正するマスクを設け
た。
【0007】一方、請求項4記載の発明では、全ての単
位LEDアレイユニットを回転駆動される被書込媒体の
法線方向に向けて配置させた。
【0008】また、請求項5記載の発明では、長手方向
に隣接する単位LEDアレイユニット間の端部のLED
単体が連続するビット位置を形成するように各単位LE
Dアレイユニットを配設させた。
【0009】請求項6記載の発明では、長手方向に隣接
する単位LEDアレイユニット間の端部の数個のLED
単体がオーバラップする状態に各単位LEDアレイユニ
ットを配設させた。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明においては、例えばA4サ
イズ用のように汎用サイズ用で安価な単位LEDアレイ
ユニットを数個千鳥状に配設させて必要な広幅サイズ分
を確保すればよく、単位LEDアレイユニットの取付け
部材の増加を加味しても、全体として安価な広幅サイズ
用LED書込ヘッドを構成し得る。また、使用途中であ
るLED単体に不良が発生したとしても、そのLED単
体を有するLEDアレイユニットのみを交換すればよい
ものとなる。
【0011】ここに、請求項2記載の発明においては、
全ての単位LEDアレイユニットを被書込媒体の同一回
転角ライン上に向けて配置させているので、広幅サイズ
分をカバーする一体型LEDアレイを用いた場合と同様
の照射状況を確保でき、千鳥状配列にも拘らず、副走査
方向の画像ずれを遅延補正するためのメモリ等を要せ
ず、書込情報の処理が容易なものとなる。
【0012】この際、単位LEDアレイユニットは被書
込媒体の法線方向に向いておらず、傾斜配置となってい
るため、被書込媒体上で照射する光束形状が楕円状或い
は長方形状の歪みが生じ得るが、請求項3記載の発明に
おいては、光束形状を補正するためのマスクが設けられ
ているので、円形或いは正方形状の正しい形で照射書込
みを行わせることができる。
【0013】一方、請求項4記載の発明においては、全
ての単位LEDアレイユニットを被書込媒体の法線方向
に向けて配置させているので、照射位置にずれを生じて
メモリ等による補正が必要となるものの、常に所望の光
束形状で書込みを行わせることができ、光束形状の補正
は要しないものとなる。
【0014】また、請求項5記載の発明においては、長
手方向に隣接する単位LEDアレイユニット間の端部の
LED単体が連続するビット位置を形成するようにした
ので、数個の単位LEDアレイユニットの組合せで必要
な広幅サイズ分を確保する場合において、ドット抜けの
ない主走査ラインを確保できるものとなる。
【0015】同様に、請求項6記載の発明においては、
長手方向に隣接する単位LEDアレイユニット間の端部
の数個のLED単体がオーバラップするようにしたの
で、数個の単位LEDアレイユニットの組合せで必要な
広幅サイズ分を確保する場合において、ドット抜けのな
い主走査ラインを確保できる上に、多少の取付け寸法誤
差等があっても、オーバラップ部分で使用するLED単
体を選択することでドット抜けのない主走査ラインを確
保できる。
【0016】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1ないし図8に基
づいて説明する。まず、本実施例では図2及び図3に示
すような単位LEDアレイユニット1を利用することを
前提とする。この単位LEDアレイユニット1はアレイ
状に配列された多数のLED単体2を搭載するとともに
ドライバ等を有するプリント基板3を、例えば、樹脂製
のホルダ4内に取付け支持させ、このホルダ4のLED
に対向する開口部にセルフォックレンズ(商品名)5を
取付けたものである。このような単位LEDアレイユニ
ット1は、例えばA4縦サイズ用(210mm用)として
量産されている安価な汎用サイズ用のものであり、1つ
の単位LEDアレイユニット1を図2に示すように感光
体(被書込媒体)6に対向配置させて光書込みを行わせ
るようにすれば、A4縦サイズ用のLED書込ヘッドと
し得る。
【0017】なお、図3に示すように、ホルダ4の長手
方向端部には、基準取付穴7と微調可能な長穴8とが形
成されている。また、ホルダ4の一端には電源、クロッ
ク供給ないしは信号取出用のコネクタ9が取付けられて
いる。
【0018】本実施例は、このようなA4縦サイズ用
(汎用サイズ用)の単位LEDアレイユニット1を数個
用いて、A0サイズ等の広幅サイズ用のLED書込ヘッ
ドを構成するようにしたものである。例えば、図1では
5個の単位LEDアレイユニット1をヘッドホルダ10
に千鳥状に2列配列させたLED書込ヘッド11として
構成されている。この場合、長手方向に見て隣接する単
位LEDアレイユニット1間の端部のLED単体が丁度
隣接する状態となって連続するビット位置を形成するよ
うに位置決め設定されている。なお、ヘッドホルダ10
の端部には基準取付穴12と微調可能な長穴13とが形
成されている。
【0019】よって、5個の単位LEDアレイユニット
1を用いた本実施例のLED書込ヘッド11によれば、
その1つの単位LEDアレイユニット1のみを用いるも
のとすれば、A4縦サイズ用のものとなり、全ての単位
LEDアレイユニット1を用いるものとすれば、その範
囲設定により、A0縦(=841mm)用や36″(=9
14mm)用のものとして使用可能となる。
【0020】ところで、これらの単位LEDアレイユニ
ット1の短手方向に見た取付状態を図4により説明す
る。図示のように、千鳥状配列により2列をなす各々の
単位LEDアレイユニット1は、何れも感光体6におけ
る同一回転角ライン14に向くように、法線方向に対し
て傾斜配置されている。これによれば、同一回転角ライ
ン14上の法線15上にA0用サイズ分の一体型LED
アレイを設置したと等価な書込ライン(主走査ライン)
を形成でき、千鳥状配列を特に考慮することのない書込
情報制御が可能となる。
【0021】もっとも、図4に示すような単位LEDア
レイユニット1の配置の場合、各LED単体2から照射
される光束形状を考えた場合、法線方向に対して傾いて
いるため、セルフォックレンズ5による光束16の断面
形状が例えば図5(a)に示すように楕円17状になっ
たり、同図(a)に示すように長方形18状になったり
してしまう可能性がある。このままでは、感光体6上に
おいて、画像線幅の縦横比が狂うことになり、画質を損
なうものとなる。そこで、本実施例では図6(a)に示
すように、楕円17を補正する楕円状開口を有するマス
ク19、又は、同図(b)に示すように長方形18を補
正する長方形状開口を有するマスク20が、各単位LE
Dアレイユニット1において各LED単体2の前方位置
に配設されている(図4参照)。これにより、単位LE
Dアレイユニット1自体が法線方向に対して傾斜配置さ
れていても、感光体6上でのスポット形状を正確な円形
又は正方形なる状態に補正することができる。
【0022】ついで、ヘッドホルダ10への単位LED
アレイユニット1のより実際的な取付構造について図7
を参照して説明する。このヘッドホルダ10は長手方向
に2分割された構造で、各単位LEDアレイユニット1
の千鳥状配列に合わせて千鳥状の取付凹部21が形成さ
れているとともに、図4に示したような傾斜配置を確保
するために図7(b)に示すように屋根型斜面として形
成されている。個々の取付凹部21の長手方向両端に
は、図8に示すように、基準穴7及び固定ねじ22に対
応するねじ穴23と、長穴8及び位置決めピン24に対
応するピン穴25とが形成され、単位LEDアレイユニ
ット1の位置決めが確保されている。
【0023】つづいて、本発明の第二の実施例を図9及
び図10により説明する。前記実施例で示した部分と同
一部分は同一符号を用いて示す。本実施例も、図1に示
したように数個の単位LEDアレイユニット1を千鳥状
に配列させることを基本とすると、短手方向に見た場
合、千鳥状配列により2列をなす単位LEDアレイユニ
ット1を何れの列についても感光体6に対して法線15
上に位置するように配置させたものである。このような
配置によれば、感光体6上での結像スポットが楕円状と
か長方形状といった形になることがなく、マスク等の形
状補正手段を要しないものとなる。
【0024】もっとも、図9からも明らかなように、各
列の単位LEDアレイユニット1による書込位置は感光
体6上の同一回転角ライン14上ではなく、ライン14
a,14bで示すように副走査方向にずれた位置とな
る。よって、千鳥状配列に応じてこのずれた分の補正が
単位LEDアレイユニット1について必要となる。この
ライン14a,14b間のずれをnライン分とした場
合、千鳥状配列の片方の列の単位LEDアレイユニット
1については、ページメモリ(図示せず)を用いて、相
対的に、他方の列の単位LEDアレイユニット1のもの
に対して、nライン分先行する又は後行する画像情報を
出力させるように制御すればよい。
【0025】なお、図1等に示した数個の単位LEDア
レイユニット1の千鳥状配列に関しては、隣接する単位
LEDアレイユニット1間の端部のLED単体2が丁度
連続するビット位置を形成するようにしたが、これに限
らず、単位LEDアレイユニット1間の端部の数個のL
ED単体2がオーバラップする状態とし、出力として
は、オーバラップ部分では一方の単位LEDアレイユニ
ット1のLED単体2のみからとして全体で連続する主
走査ラインを形成するようにしてもよい。これによれ
ば、単位LEDアレイユニット1の取付けに、多少の取
付け寸法誤差等があっても、オーバラップ部分で使用す
るLED単体2を選択することでドット抜けのない主走
査ラインを確保できるものとなる。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数のL
ED単体を直線状に配列させた汎用サイズ用の単位LE
Dアレイユニットを数個千鳥状に配設させるようにした
ので、例えばA4サイズ用のように汎用サイズ用で安価
な単位LEDアレイユニットを数個千鳥状に配設させて
必要な広幅サイズ分を確保すればよく、単位LEDアレ
イユニットの取付け部材の増加を加味しても、全体とし
て安価な広幅サイズ用LED書込ヘッドを構成でき、ま
た、使用途中であるLED単体に不良が発生したとして
も、そのLED単体を有するLEDアレイユニットのみ
を交換するだけで対処できる。
【0027】ここに、請求項2記載の発明によれば、全
ての単位LEDアレイユニットを被書込媒体の同一回転
角ライン上に向けて配置させるようにしたので、広幅サ
イズ分をカバーする一体型LEDアレイを用いた場合と
同様の照射状況を確保でき、千鳥状配列にも拘らず、副
走査方向の画像ずれを遅延補正するためのメモリ等を要
せず、書込情報の処理を容易なものとすることができ
る。
【0028】この際、単位LEDアレイユニットは被書
込媒体の法線方向に向いておらず、傾斜配置となってい
るため、被書込媒体上で照射する光束形状が楕円状或い
は長方形状の歪みが生じ得るが、請求項3記載の発明に
よれば、光束形状を補正するためのマスクを設けたの
で、円形或いは正方形状の正しい形で照射書込みを行わ
せることができる。
【0029】一方、請求項4記載の発明によれば、全て
の単位LEDアレイユニットを被書込媒体の法線方向に
向けて配置させるようにしたので、照射位置にずれを生
じてメモリ等による補正が必要となるものの、常に所望
の光束形状で書込みを行わせることができ、光束形状の
補正を不要にすることができる。
【0030】また、請求項5記載の発明によれば、長手
方向に隣接する単位LEDアレイユニット間の端部のL
ED単体が連続するビット位置を形成するようにしたの
で、数個の単位LEDアレイユニットの組合せで必要な
広幅サイズ分を確保する場合において、ドット抜けのな
い主走査ラインを確保できる。
【0031】同様に、請求項6記載の発明によれば、長
手方向に隣接する単位LEDアレイユニット間の端部の
数個のLED単体がオーバラップするようにしたので、
数個の単位LEDアレイユニットの組合せで必要な広幅
サイズ分を確保する場合において、ドット抜けのない主
走査ラインを確保できる上に、多少の取付け寸法誤差等
があっても、オーバラップ部分で使用するLED単体を
選択することでドット抜けのない主走査ラインを確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す概略平面図であ
る。
【図2】汎用サイズ用の単位LEDアレイユニット単体
を用いたヘッド構造を示す断面図である。
【図3】汎用サイズ用の単位LEDアレイユニットを示
し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図
である。
【図4】千鳥状配列構成を示す縦断側面図である。
【図5】傾斜配置に伴う光束形状の悪さを示す説明図で
ある。
【図6】マスク形状を示す平面図である。
【図7】ヘッドホルダを示し、(a)は平面図、(b)
は側面図である。
【図8】取付状態を示し、(a)は平面図、(b)は縦
断正面図である。
【図9】本発明の第二の実施例を示す千鳥状配列構成を
示す縦断側面図である。
【図10】感光体上での書込位置のずれを示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 単位LEDアレイユニット 2 LED単体 6 被書込媒体 13 同一回転角ライン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のLED単体を直線状に配列させた
    汎用サイズ用の単位LEDアレイユニットを数個千鳥状
    に配設させてなることを特徴とする広幅サイズ用LED
    書込ヘッド。
  2. 【請求項2】 全ての単位LEDアレイユニットを回転
    駆動される被書込媒体の同一回転角ライン上に向けて傾
    斜配置させたことを特徴とする請求項1記載の広幅サイ
    ズ用LED書込ヘッド。
  3. 【請求項3】 被書込媒体に照射される各LED単体に
    よる光束形状を補正するマスクを設けたことを特徴とす
    る請求項2記載の広幅サイズ用LED書込ヘッド。
  4. 【請求項4】 全ての単位LEDアレイユニットを回転
    駆動される被書込媒体の法線方向に向けて配置させたこ
    とを特徴とする請求項1記載の広幅サイズ用LED書込
    ヘッド。
  5. 【請求項5】 長手方向に隣接する単位LEDアレイユ
    ニット間の端部のLED単体が連続するビット位置を形
    成するように各単位LEDアレイユニットを配設させた
    ことを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の広幅サ
    イズ用LED書込ヘッド。
  6. 【請求項6】 長手方向に隣接する単位LEDアレイユ
    ニット間の端部の数個のLED単体がオーバラップする
    状態に各単位LEDアレイユニットを配設させたことを
    特徴とする請求項1,2,3又は4記載の広幅サイズ用
    LED書込ヘッド。
JP16149893A 1993-06-30 1993-06-30 広幅サイズ用led書込ヘッド Pending JPH0761035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16149893A JPH0761035A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 広幅サイズ用led書込ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16149893A JPH0761035A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 広幅サイズ用led書込ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0761035A true JPH0761035A (ja) 1995-03-07

Family

ID=15736216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16149893A Pending JPH0761035A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 広幅サイズ用led書込ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761035A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538679B2 (en) 2000-10-31 2003-03-25 Ricoh Company, Ltd. Optical writing device and image forming apparatus properly operable under thermal expansion
US7038706B1 (en) 1999-04-07 2006-05-02 Ricoh Company Ltd. Optical write apparatus including a plurality of substrates
JP2008062467A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2008062468A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2008074003A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2009154361A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kyocera Corp 光出射ヘッド、光出射ヘッド組立体、および画像形成装置
JP2010274529A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kyocera Corp 光出射ヘッド組立体、および画像形成装置
US8026939B2 (en) 2006-12-26 2011-09-27 Kyocera Corporation Optical printer head and image forming apparatus equipped with the same
US8194106B2 (en) 2006-08-04 2012-06-05 Seiko Epson Corporation Line head and image forming apparatus using the same
JP2017177484A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社沖データ 露光装置、画像読取装置、及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138962A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd Optical print head
JPH01171872A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 光走査装置
JPH0395243U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27
JPH04291376A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd プリンタのドット位置精度安定化装置
JPH0594080A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘツド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138962A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd Optical print head
JPH01171872A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 光走査装置
JPH0395243U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27
JPH04291376A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd プリンタのドット位置精度安定化装置
JPH0594080A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘツド

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038706B1 (en) 1999-04-07 2006-05-02 Ricoh Company Ltd. Optical write apparatus including a plurality of substrates
DE10017108B4 (de) * 1999-04-07 2013-01-31 Ricoh Co., Ltd. Optische Schreibvorrichtung, Bilderzeugungsvorrichtung und Verfahren hierfür
US6538679B2 (en) 2000-10-31 2003-03-25 Ricoh Company, Ltd. Optical writing device and image forming apparatus properly operable under thermal expansion
US8194106B2 (en) 2006-08-04 2012-06-05 Seiko Epson Corporation Line head and image forming apparatus using the same
JP2008062467A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2008062468A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び該ラインヘッドを用いた画像形成装置
JP2008074003A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び該ラインヘッドを用いた画像形成装置
US8026939B2 (en) 2006-12-26 2011-09-27 Kyocera Corporation Optical printer head and image forming apparatus equipped with the same
JP2009154361A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kyocera Corp 光出射ヘッド、光出射ヘッド組立体、および画像形成装置
JP2010274529A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Kyocera Corp 光出射ヘッド組立体、および画像形成装置
JP2017177484A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社沖データ 露光装置、画像読取装置、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559518B2 (ja) 光書き込み装置および画像形成装置
US8928720B2 (en) Apparatus and method of scanning light using an array of light sources
US6144685A (en) Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
JPH0761035A (ja) 広幅サイズ用led書込ヘッド
US20070058180A1 (en) Line Head, Image Forming Apparatus Incorporating the Same, and Method of Adjusting Position of the Same
US5274394A (en) Electronic adjustment of slow scan image registration in an image recording apparatus
JPH0647300B2 (ja) 像形成装置
JP4952028B2 (ja) マイクロレンズ付き発光素子アレイチップ及び光書き込みヘッド
US6538679B2 (en) Optical writing device and image forming apparatus properly operable under thermal expansion
JP2006205387A (ja) 画像形成装置の印字位置制御装置
JPS5912877A (ja) 光プリンタ
JP5061567B2 (ja) 露光装置の焦点位置調整方法
JP2001130054A (ja) 書込装置
JP4300921B2 (ja) プリントヘッド
US5638108A (en) Lower resolution led bars used for 600 SPI printing
JP2815787B2 (ja) サーマルヘッド
JPH05336301A (ja) 画像読取装置
JPH0120126Y2 (ja)
JP2002160401A (ja) 光プリントヘッド
JPH02147259A (ja) Ledヘッド
JP2002144623A (ja) 光書込みヘッド及び画像形成装置
JP2573026B2 (ja) Ledプリンタ
JPH08258328A (ja) 記録装置及び方法
JPS6337951A (ja) 画像書き込み装置
JP3132533B2 (ja) 印字ヘッドの位置決め機構及び印字ヘッドの位置決め方法