JPH0758854A - 電話交換機のキャンプオン制御方式 - Google Patents

電話交換機のキャンプオン制御方式

Info

Publication number
JPH0758854A
JPH0758854A JP19821793A JP19821793A JPH0758854A JP H0758854 A JPH0758854 A JP H0758854A JP 19821793 A JP19821793 A JP 19821793A JP 19821793 A JP19821793 A JP 19821793A JP H0758854 A JPH0758854 A JP H0758854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camp
registration
terminal
terminal equipment
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19821793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyo Tada
佳代 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Kyushu Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Kyushu Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Kyushu Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19821793A priority Critical patent/JPH0758854A/ja
Publication of JPH0758854A publication Critical patent/JPH0758854A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話交換システムにおけるキャンプオン制御
方式に関し、1つの発呼端末から多重にキャンプオン登
録が可能になるように制御することを目的とする。 【構成】 複数の端末1,2,3に対して、ネットワー
ク装置4を介して交換およびキャンプオン操作を行う交
換制御装置5を備えた電話交換機のキャンプオン制御方
式であって、記憶手段6と、1つの発呼端末1からの要
求をうけて複数の話中の被呼端末2,3を記憶手段6に
登録する登録制御手段7を備え、交換制御装置5は、登
録された被呼端末を監視して、話中が終了した被呼端末
を順次発呼端末1に接続することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に電話交換システ
ムにおけるキャンプオン制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話交換システムにおいて、被呼
端末が通話中の時、発呼端末で特殊番号をダイヤルして
キャンプオン登録することにより、被呼端末の通話終了
後に自動的に両回線を接続してキャンプオン登録者を呼
び返す、いわゆるキャンプオンサービスが知られている
(例えば、特開平4−33451号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
キャンプオンサービスにおいては、発呼端末からキャン
プオン登録できる被呼端末は、1つに限られているた
め、既にキャンプオン登録済みの発呼端末が別の被呼端
末の通話中に遭遇したとき、新たなキャンプオン登録が
できない(新たなキャンプオン登録要求は却下される)
という問題点があった。この発明は、このような事情を
考慮してなされたもので、1つの発呼端末から多重にキ
ャンプオン登録が可能な電話交換機のキャンプオン制御
方式を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1はこの発明の基本構
成を示すブロック図である。この発明は、図1に示すよ
うに、複数の端末1,2,3に対して、ネットワーク装
置4を介して交換およびキャンプオン操作を行う交換制
御装置5を備えた電話交換機のキャンプオン制御方式で
あって、記憶手段6と、1つの発呼端末1からの要求を
うけて複数の話中の被呼端末2,3を記憶手段6に登録
する登録制御手段7を備え、交換制御装置5は、登録さ
れた被呼端末を監視して、話中が終了した被呼端末を順
次発呼端末1に接続することを特徴とする電話交換機の
キャンプオン制御方式を提供するものである。
【0005】端末1,2,3が表示手段をさらに備える
と共に、交換制御装置5は登録された被呼端末を示す情
報を発呼端末の表示手段に表示させる表示制御手段をさ
らに備えてもよい。
【0006】端末1,2,3が音声出力手段を備えると
共に、交換制御装置5は登録された被呼端末を示す情報
を発呼端末の音声出力手段に出力させる音声制御手段を
さらに備えてもよい。
【0007】交換制御装置5が、記憶手段6の登録内容
を、発呼端末からの指令をうけて解除する解除制御手段
をさらに備えてもよい。
【0008】交換制御装置5が、記憶手段6に予め登録
された被呼端末を、発呼端末からの指令をうけて他の端
末に変更する転送制御手段をさらに備えてもよい。
【0009】
【作用】図1において、登録制御手段7は、1つの発呼
端末1からの要求をうけて複数の話中の被呼端末2,3
を記憶手段6に登録し、交換制御装置5は、登録された
被呼端末2,3を監視して話中が終了した被呼端末を順
次発呼端末1に接続する。従って、発呼端末1はキャン
プオンを多重に登録でき、複数の話中端末に対して発呼
操作をくり返す必要がなくなる。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。これによってこの発明が限定されるもので
はない。図2はこの発明の一実施例を示すブロック図で
あり、複数の端末11〜14に対してネットワーク装置
15を介して交換およびキャンプオン操作を行う交換制
御装置16は、キャンプオン登録/解除制御部17,キ
ャンプオン登録状態制御部18,キャンプオン被登録者
監視制御部19,キャンプオン実行制御部20,端末デ
ィスプレイ制御部21およびトーキ制御部22を備え
る。
【0011】さらに、交換制御装置16は記憶装置25
に接続され、記憶装置25はキャンプオン登録状態監視
テーブル23およびキャンプオン登録データテーブル2
4を備える。なお、この実施例では、端末11はキャン
プオン登録端末であり、端末12〜14は端末11に対
するキャンプオン被登録端末であるとして説明する。
【0012】キャンプオン登録/解除制御部17は、端
末11がキャンプオン登録を行った時に起動され、キャ
ンプオン登録状態監視テーブル23及びキャンプオン登
録データテーブル24への情報設定を行う。
【0013】キャンプオン登録状態制御部18は、端末
11が空き、通話中、又はキャンプオン呼び返し中にキ
ャンプオン登録状態の確認を要求した時起動され、キャ
ンプオン登録状態監視テーブル23の端末11に対応す
る登録エリアに設定されたキャンプオン登録データ番号
をキャンプオン登録データテーブル24を検索するため
に抽出したり、抽出した登録データ番号により、キャン
プオン登録データテーブル24のキャンプオン被登録端
末情報を抽出するものである。
【0014】キャンプオン被登録者監視制御部19は、
キャンプオン被登録端末12〜14の状態を監視するも
のであり、キャンプオン実行制御部20は、キャンプオ
ン被登録者監視制御部19により起動され、端末11へ
のキャンプオン呼び返しを実行するものである。
【0015】又、端末11の要求に従って、キャンプオ
ン登録状態監視テーブル23やキャンプオン登録データ
テーブル24の情報変更/クリア制御を行うものであ
る。
【0016】端末ディスプレイ制御部21は、キャンプ
オン登録状態制御部18により起動され、キャンプオン
登録状態監視テーブル23及びキャンプオン登録データ
テーブル24の情報を端末11に対してディスプレイ表
示させるものである。
【0017】トーキ制御部22は、キャンプオン登録状
態制御部18により駆動され、キャンプオン登録状態監
視テーブル23及び、キャンプオン登録データテーブル
24の情報を音声で端末11に対して通知させるもので
ある。なお、端末11〜14は図示しないディスプレイ
装置および音声出力装置を備える。
【0018】このような構成における動作を次に説明す
る。端末11が端末12を最初にキャンプオン登録した
時、従来の制御同様にキャンプオン登録データテーブル
24に登録端末11と被登録端末2の情報(例えば、各
電話番号)が設定される。この時、キャンプオン登録状
態監視テーブル23の端末11の1つ目のキャンプオン
登録エリアにキャンプオン登録データテーブル24の登
録データ番号が設定される。
【0019】続いて、端末11が端末13をキャンプオ
ン登録した時、前記と同様にキャンプオン登録データテ
ーブル24への情報設定が行われ、その登録データ番号
がキャンプオン登録状態監視テーブル23の端末11の
2つ目のキャンプオン登録エリアに設定される。同じよ
うにして、端末11が端末14をキャンプオン登録する
とキャンプオン登録状態監視テーブル23の端末11の
3つ目の登録エリア端末14に対応するキャンプオン登
録データ番号が設定される。
【0020】このように、端末12,端末13,および
端末14をキャンプオン登録した端末11が、各種状態
から所定の操作により登録キャンプオンの通知要求を行
うと、キャンプオン登録状態制御部18が作動して、キ
ャンプオン登録状態監視テーブル23から端末11が登
録している全ての登録データ番号を抽出した後、各登録
データ番号に対応する被登録端末情報をキャンプオン登
録データテーブル24から抽出し、端末ディスプレイ制
御部21及び、トーキ制御部22に情報を引き継ぎ、端
末11に対して登録データ番号対応の被登録端末情報、
つまり、キャンプオン登録数や端末12,端末13,端
末14の電話番号等を端末11のディスプレイ装置及
び、音声出力装置に出力させる。
【0021】端末12,端末13,端末14をキャンプ
オン登録中の端末11が使用中状態(通話中/キャンプ
オン呼び返し中/キャンプオン呼び返し応答中)に所定
操作を行い、指定した端末への登録キャンプオンの転送
又は、指定した端末のキャンプオン解除を要求すると、
キャンプオン登録/解除制御部17がキャンプオン登録
状態制御部18を起動し、キャンプオン登録状態監視テ
ーブル23に設定されている登録データ番号をもとに、
キャンプオン登録状態監視テーブル23,キャンプオン
登録データテーブル24の再設定又は、クリア処理を行
う。それによって指定した端末へのキャンプオン登録変
更又は指定した端末のキャンプオン登録の解除が行われ
る。
【0022】上記構成では、キャンプオン登録端末に対
応するキャンプオン登録状態監視テーブル23を設け
て、多重に登録したキャンプオン登録データ番号を設定
することにより、容易にキャンプオン登録データテーブ
ル24を検索できるようにしている。
【0023】従って、発信端末がキャンプオンを多重に
登録できるようになり、複数の話中端末に対して、随時
発信操作を繰り返す必要がなくなる。キャンプオン登録
端末が空きの状態でも登録中のキャンプオン被登録端末
情報をディスプレイや音声で通知でき、どの端末に対し
てキャンプオンを登録していたかを覚えておく必要がな
くなる。
【0024】キャンプオン登録端末が通話中の状態で
も、キャンプオン登録状態を確認することができるよう
になり、無効となったキャンプオンや他端末で対応でき
るキャンプオンの無駄な監視をする必要がなくなる。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、既にキャンプオン登
録中の端末が別の話中端末に対して発信した時、既に登
録中のキャンプオン登録を解除したり、何度も発信操作
をすることなく、1つの端末が複数の端末に対しても多
重にキャンプオン登録できる。又、キャンプオン登録端
末の各種状態からキャンプオン被登録端末の確認/登録
キャンプオンの解除/転送ができるため、迅速な登録キ
ャンプオンの対応及び、無駄なキャンプオン監視制御の
削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本原理を示すブロック図である。
【図2】実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11〜14 端末 15 ネットワーク装置 16 交換制御装置 17 キャンプオン登録/解除制御部 18 キャンプオン登録状態監視制御部 19 キャンプオン被登録者監視制御部 20 キャンプオン実行制御部 21 端末ディスプレイ制御部 22 トーキ制御部 23 キャンプオン登録状態監視テーブル 24 キャンプオン登録データテーブル 25 記憶装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末(1,2,3)に対して、ネ
    ットワーク装置(4)を介して交換およびキャンプオン
    操作を行う交換制御装置(5)を備えた電話交換機のキ
    ャンプオン制御方式であって、記憶手段(6)と、1つ
    の発呼端末(1)からの要求をうけて複数の話中の被呼
    端末(2,3)を記憶手段(6)に登録する登録制御手
    段(7)を備え、交換制御装置(5)は、登録された被
    呼端末を監視して、話中が終了した被呼端末を順次発呼
    端末(1)に接続することを特徴とする電話交換機のキ
    ャンプオン制御方式。
  2. 【請求項2】 端末(1,2,3)が表示手段を備える
    と共に、交換制御装置(5)は登録された被呼端末を示
    す情報を発呼端末の表示手段に表示させる表示制御手段
    をさらに備えた請求項1記載の電話交換機のキャンプオ
    ン制御方式。
  3. 【請求項3】 端末(1,2,3)が音声出力手段を備
    えると共に、交換制御装置(5)は登録された被呼端末
    を示す情報を発呼端末の音声出力手段に出力させる音声
    制御手段をさらに備えた請求項1記載の電話交換機のキ
    ャンプオン制御方式。
  4. 【請求項4】 交換制御装置(5)が、記憶手段(6)
    の登録内容を、発呼端末からの指令をうけて解除する解
    除制御手段をさらに備えた請求項1記載の電話交換機の
    キャンプオン制御方式。
  5. 【請求項5】 交換制御装置(5)が、記憶手段(6)
    に予め登録された被呼端末を、発呼端末からの指令をう
    けて他の端末に変更する転送制御手段をさらに備えた請
    求項1記載の電話交換機のキャンプオン制御方式。
JP19821793A 1993-08-10 1993-08-10 電話交換機のキャンプオン制御方式 Withdrawn JPH0758854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821793A JPH0758854A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 電話交換機のキャンプオン制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821793A JPH0758854A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 電話交換機のキャンプオン制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758854A true JPH0758854A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16387451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19821793A Withdrawn JPH0758854A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 電話交換機のキャンプオン制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289028A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp 自動呼び返し制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289028A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp 自動呼び返し制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08214346A (ja) 着信呼自動分配優先順位制御方法
JPH0758854A (ja) 電話交換機のキャンプオン制御方式
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
JP3563426B2 (ja) 電話装置における着信制御装置並びに着信制御方法
JPH11103350A (ja) 不在転送方式
JPS60117864A (ja) 内線加入者接続方式
KR100247434B1 (ko) 어텐던트 콘솔장치의 포지션 비지 서비스 방법
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JPS62219859A (ja) 呼転送制御方式
JPS63287289A (ja) 内線電話交換方式
JPH077757A (ja) 構内電話交換機
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
JPH0334667A (ja) 呼び返し番号通知方式
JPH03238960A (ja) コールウェイティング方式
JPH07273879A (ja) 電話装置の複数内線呼出方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPH03242072A (ja) 呼種別代理応答方式
JPH03113949A (ja) 電子交換機
JPS61278258A (ja) 不在転送方式
JPH0463095A (ja) 呼情報処理システムにおけるメッセージ処理方式
JPH03265266A (ja) 光換台選択方式
JPH02148954A (ja) ページング応答方法
JPS59161962A (ja) 交換機
JPH04316262A (ja) 不在転送方式
JPH04137850A (ja) 電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031