JPH11103350A - 不在転送方式 - Google Patents

不在転送方式

Info

Publication number
JPH11103350A
JPH11103350A JP26051397A JP26051397A JPH11103350A JP H11103350 A JPH11103350 A JP H11103350A JP 26051397 A JP26051397 A JP 26051397A JP 26051397 A JP26051397 A JP 26051397A JP H11103350 A JPH11103350 A JP H11103350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
extension telephone
private branch
branch exchange
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26051397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Miyazaki
仁史 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP26051397A priority Critical patent/JPH11103350A/ja
Publication of JPH11103350A publication Critical patent/JPH11103350A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被呼者の転送先での存在の有無を確認の上で
転送を開始することのできる構内交換機の不在転送方式
を実現すること。 【解決手段】 不在転送先を登録した内線電話機に対し
て着信があると、これを転送元とし、発信者に対して転
送開始を示すメッセージを送出し、登録された転送先の
内線電話機を登録の順番に呼び出す。転送先内線電話機
から所定時間内に応答が無い場合は次の内線電話機を呼
び出す。応答があった場合には、転送であること及び転
送元の被呼者であることを確認するためのあらかじめ定
められたキーの入力を促すメッセージを送出し、キーの
入力を監視する。所定時間内にキー入力が無い場合、ま
たは復旧を検出した場合には次の内線電話機を呼び出
し、キー入力があった場合には着信呼との接続を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は構内交換機における
不在転送方式に関する。この不在転送方式は、特に、I
SDNやATM,No.7共通線信号方式等の様々な形
態のネットワークサービスを提供する構内向けデジタル
交換機に適している。
【0002】
【従来の技術】これまで、不在転送方式は様々な例が提
案されている。例えば、特開昭62−91057には、
電話機に対し複数の不在転送先の登録を可能とした不在
転送方式が開示されている。しかし、この方式では、最
初の転送先が不在であった場合、次の電話機に転送する
ためには発信者がフッキングを行う必要があった。ま
た、被呼者が不在転送を設定しているのか、または複数
の不在転送を登録しているのかという状態を発信者が認
識できないために機能を有効に利用できなかった。
【0003】一方、特開昭62−110357あるいは
特開平1−278158には、時刻による転送先の変更
を可能とした不在転送方式が開示されている。しかし、
これらの方式では、時間通りに移動できなかった場合に
希望しない転送先に着信呼が転送される問題点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】更に、特開平5−83
400には、不在内線があらかじめ定められた複数転送
先登録操作を実行した場合に、複数の転送先内線等を所
望の順序で登録する複数転送先登録手段と、登録済の内
線に着信した場合に、登録済の転送先内線から一内線宛
登録順に抽出して呼出し、呼出中の転送先内線が所定時
間内に応答しなかった場合に、次に登録済の内線を抽出
して呼出し、応答した転送先内線に着信呼を転送する複
数転送先転送手段とを有する不在転送方式が開示されて
いる。
【0005】しかし、この不在転送方式では、仮に会議
室のような複数の人がいる場所に転送が行われた場合、
あるいは転送先の電話機に第三者が応答した場合に本意
ではない転送が行われ、発信者、第三者共に理由も分か
らないまま通話状態となってしまう場合がある。そのた
め、発信者及び転送先電話機に応答した第三者に対し混
乱を与えてしまい、不在転送サービスの低下につながっ
てしまう。
【0006】そこで、本発明の課題は、不在時に着信し
た呼の発信者に対し余分な操作を与えず、且つ不在転送
サービスの利用者に余計な制約を与えずに複数の不在転
送先の登録を可能とし、被呼者の転送先での存在の有無
を確認の上で転送を開始することのできる構内交換機に
おける不在転送方式を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の内線電
話機を収容し、内線電話機からの特番入力に応答して1
つ以上の転送先を内線電話機毎に登録する第1の機能を
有する構内交換機における不在転送方式において、前記
構内交換機は、各内線電話機からの転送先登録に際して
転送先及び転送順番と共に、転送先での応答が転送元の
被呼者であることを確認するためのあらかじめ定められ
たキーをも登録する第2の機能をも有し、前記構内交換
機はまた、第1の内線電話機から第2の内線電話機への
呼出し時に該第2の内線電話機が不在であることを確認
すると、該第2の内線電話機を転送元として該第2の内
線電話機により登録された転送先に不在転送を開始し
て、前記第1の内線電話機には不在転送を開始したこと
を案内するメッセージを送出すると共に、登録された転
送順番にしたがって転送を行う第1のステップと、第1
の順番の転送先の内線電話機に対しては転送であること
及び転送元の被呼者を案内するメッセージに加えて、前
記転送元の被呼者によりあらかじめ登録されているキー
の入力を案内するメッセージを送出する第2のステップ
と、所定時間内に前記キーの入力が無い場合あるいは復
旧を検出した場合、次の順番の転送先に対して転送を行
う第3のステップと、前記キーの入力があると前記第1
の順番の転送先の内線電話機に前記第1の内線電話機を
接続する第4のステップとを実行し、前記次の順番の転
送先に対して転送を行った時にも前記第2〜第4のステ
ップと同様のステップを実行するようにしたことを特徴
とする。
【0008】なお、前記構内交換機は、前記第2の機能
を、前記特番入力の有無を判定するステップと、前記あ
らかじめ定められたキーの入力を行わせてこれを登録す
るステップと、転送先の内線電話機の番号を順に入力さ
せてこれを登録するステップとを実行することで実現す
る。
【0009】前記構内交換機は、前記第3のステップを
実行した時には、前記キーの入力が無かった転送先の内
線電話機の番号を記憶する第3の機能を有しても良い。
【0010】また、前記メッセージは音声メッセージで
あることが好ましい。
【0011】
【作用】本発明による不在転送方式では、以下の処理を
実行する点に特徴を有する。複数の不在転送先を登録し
た内線電話機に対して着信があった場合に、発信者に対
して「転送しています。しばらくお待ち下さい」という
ような音声メッセージを送出し、登録されている転送先
の内線電話機を登録の順番に呼び出す。転送先内線電話
機から所定時間内に応答が無い場合は次の内線電話機を
呼び出す。応答があった場合には「○○さんに電話が入
っています。そちらにいましたらキー“#”を押してく
ださい」というような音声メッセージを送出し、キー
“#”の入力を監視する。ここで、所定時間内にキー
“#”の入力が無い場合、または復旧を検出した場合に
は次の内線電話機を呼び出し、キー“#”の入力があっ
た場合には着信呼との接続を行う。なお、次に前記複数
の不在転送先を登録した内線電話機に対して着信があっ
た時には、登録の順番ではなくキー“#”の入力のあっ
た内線電話機から順に転送を開始する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の基本構成を示す図
である。図1において、1は本発明の対象となる構内交
換機であり、2A,2B,2a,2b,2cは構内交換
機1に収容される内線電話機である。ここでは、発信者
の内線電話機を2Aとし、本発明を利用する被呼者の内
線電話機を2Bとする。また、内線電話機2Bにおいて
あらかじめ登録される転送先の内線電話機を2a,2
b,2cとし、被呼者は内線電話機2bの場所に移動し
ているものとして説明する。
【0013】図2は本発明を利用する内線電話機2Bか
ら構内交換機1に設定される複数の転送先データの登録
手順を示すフローチャートである。図2において、不在
となる内線電話機2Bにおいてあらかじめ転送先の登録
を行う。この登録は、特番を入力するステップS2と、
転送先での応答が転送元、すなわち内線電話機2Bの被
呼者であることを確認するためのあらかじめ定められた
キー、ここでは“#”を入力させてこれを登録するステ
ップS3と、複数の移動場所の電話番号(ここでは内線
電話機2a,2b,2cの電話番号)を入力させてこれ
を登録するステップS4、S5とを実行することで行わ
れる。構内交換機1では、転送先テーブル(図示せず)
に転送先と、転送先が複数である場合にはその順番と、
前記あらかじめ定められたキーを登録する。内線電話機
2Bにおいてはまた、不在となる場合には、構内交換機
1からの呼に対して不在であることを示す不在応答情報
をあらかじめ登録する。
【0014】図3は本発明により転送された内線電話機
(2a,2b,2c)の応答後の処理手順を示すフロー
チャートである。転送先の内線電話機において応答した
(ステップS11)場合、まず構内交換機1から送出さ
れる音声メッセージを聞き(ステップS12)、音声メ
ッセージの内容に従い処理を行う。音声メッセージは
「○○さんに電話が入っています。そちらにおりました
ら“#”を押して下さい。」という内容にする。
【0015】ステップS13において応答した人は、被
呼者がその場所に移動していた場合にキー“#”を押す
こととなり(ステップS14)、不在の場合は復旧する
か、または構内交換機1により所定時間経過後に復旧さ
れる。ステップS14においてキー“#”が押される
と、構内交換機1はステップS15で着信呼接続を行
い、ステップS16で通話が開始される。
【0016】次に、構内交換機1の転送処理フローチャ
ートを図4に示す。発信者の内線電話機2Aから被呼者
の内線電話機2Bに着信した際(ステップS21)、不
在応答情報により不在であることを確認すると、登録さ
れている内線電話機2aに対して転送を開始する(ステ
ップS22)。内線電話機2aの応答時に構内交換機1
は音声メッセージを送出する(ステップS23)。内線
電話機2aでは、図3で説明した応答処理手順に従って
処理が行われる。
【0017】一方、構内交換機1では図3の処理により
所定時間内にキー“#”の入力が無い場合、または転送
先の内線電話機2aの復旧検出時には次の転送先を転送
先テーブルより検索する(ステップS26)。ここで、
次の転送先情報が有る場合には次の内線電話機への転送
を開始し(ステップS28)、所定時間内にキー“#”
の入力があった場合は発信者との接続を行う(ステップ
S25)。なお、ステップS27では、次回の転送先の
検索の際に使用するために、キー“#”の入力の無かっ
た転送先を記憶するが、これは省略されても良い。
【0018】仮に、ステップS26において、次の転送
先が無い、あるいは全転送先で不在の場合は、図4の処
理に移行する。ここで、処理は例として記載してい
る。ステップS29では、構内交換機1から音声メッセ
ージを送出して発信者に対し次の処理の選択を行わせ
る。例えば、キー“1”に続いて電話番号を入力した場
合にはその電話番号の内線電話機への接続を行う。ま
た、キー“2”を入力した場合には、発信者の電話番号
と着信時刻とを記憶する。このような処理は、着信履歴
保存機能と呼ばれている。なお、キー入力が無ければ復
旧する。
【0019】以上で説明した発信から着信、転送、通話
までの一連の処理のシーケンスチャートを図5に示す。
内線電話機2Aの発信者が内線電話機2Bに発信し、構
内交換機1において内線電話機2Bが不在であることを
確認すると、構内交換機1では内線電話機2Aに対して
音声メッセージを送出する。音声メッセージは、「ただ
いま転送しています。しばらくお待ち下さい。」という
ような内容である。発信者が音声メッセージを聞いてい
る間に構内交換機1は転送処理を開始する。転送処理は
図4に示す処理手順に従って行う。転送先の内線電話機
2bでは、図3の転送先処理シーケンスに従い処理が行
われる。
【0020】図3の転送先処理シーケンスにおいて被呼
者が転送先に移動していた場合に入力されるキー“#”
を、図4の処理シーケンスの構内交換機1が受信した場
合、構内交換機1は発信者の内線電話機2Aとキー
“#”の入力のあった内線電話機2bを接続し通話状態
とする。
【0021】なお、構内交換機において最初にキー
“#”の入力のあった内線電話機の番号を記憶しておく
ことにより、次に内線電話機2Bに対して着信があった
時には、登録の順番ではなく、前記の処理によりキー
“#”の入力のあった内線電話機から順に転送を開始す
るようにしても良い。
【0022】また、転送先での応答が転送元の被呼者で
あることを確認するためのあらかじめ定められたキー
は、内線電話機毎に異なるようにしても良いが、内線電
話機のキーの種類には制約があるので、すべての内線電
話機に共通であっても良い。また、上記の説明では前記
あらかじめ定められたキーを“#”としているが、これ
は他のキーであっても良いことは言うまでも無い。更
に、メッセージは音声メッセージに限らず、内線電話機
にディスプレイがある場合にはディスプレイによる文字
表示であっても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の不在
転送方式によれば、不在時に着信した呼の発信者に対し
余分な操作を与えず、且つ不在転送サービスの利用者に
余計な制約を与えずに複数の不在転送先の登録を可能と
し、しかも被呼者の転送先での存在の有無を確認の上で
転送を開始することができるので、不在転送サービスの
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による不在転送方式が適用される構内交
換機の基本構成を示した図である。
【図2】内線電話機から構内交換機に設定される複数の
転送先データの登録手順を示すフローチャート図であ
る。
【図3】本発明により転送された内線電話機の応答後の
処理手順を示すフローチャート図である。
【図4】本発明の構内交換機における転送処理を説明す
るためのフローチャート図である。
【図5】本発明による発信から着信、転送、通話までの
一連の処理を示したシーケンスチャート図である。
【符号の説明】
1 構内交換機 2A、2B、2a、2b、2c 内線電話機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の内線電話機を収容し、内線電話機
    からの特番入力に応答して1つ以上の転送先を内線電話
    機毎に登録する第1の機能を有する構内交換機における
    不在転送方式において、 前記構内交換機は、各内線電話機からの転送先登録に際
    して転送先及び転送順番と共に、転送先での応答が転送
    元の被呼者であることを確認するためのあらかじめ定め
    られたキーをも登録する第2の機能をも有し、 前記構内交換機はまた、第1の内線電話機から第2の内
    線電話機への呼出し時に該第2の内線電話機が不在であ
    ることを確認すると、該第2の内線電話機を転送元とし
    て該第2の内線電話機により登録された転送先に不在転
    送を開始して、前記第1の内線電話機には不在転送を開
    始したことを案内するメッセージを送出すると共に、登
    録された転送順番にしたがって転送を行う第1のステッ
    プと、 第1の順番の転送先の内線電話機に対しては転送である
    こと及び転送元の被呼者を案内するメッセージに加え
    て、前記転送元の被呼者によりあらかじめ登録されてい
    るキーの入力を案内するメッセージを送出する第2のス
    テップと、 所定時間内に前記キーの入力が無い場合あるいは復旧を
    検出した場合、次の順番の転送先に対して転送を行う第
    3のステップと、 前記キーの入力があると前記第1の順番の転送先の内線
    電話機に前記第1の内線電話機を接続する第4のステッ
    プとを実行し、 前記次の順番の転送先に対して転送を行った時にも前記
    第2〜第4のステップと同様のステップを実行するよう
    にしたことを特徴とする不在転送方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不在転送方式において、
    前記構内交換機は、前記第2の機能を、前記特番入力の
    有無を判定するステップと、前記あらかじめ定められた
    キーの入力を行わせてこれを登録するステップと、転送
    先の内線電話機の番号を順に入力させてこれを登録する
    ステップとを実行することで実現することを特徴とする
    不在転送方式。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の不在転送方式において、
    前記構内交換機は、前記第3のステップを実行した時に
    は、前記キーの入力が無かった転送先の内線電話機の番
    号を記憶する第3の機能を有することを特徴とする不在
    転送方式。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の不在転送方式において、
    前記メッセージは音声メッセージであることを特徴とす
    る不在転送方式。
JP26051397A 1997-09-25 1997-09-25 不在転送方式 Withdrawn JPH11103350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26051397A JPH11103350A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 不在転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26051397A JPH11103350A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 不在転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103350A true JPH11103350A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17349017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26051397A Withdrawn JPH11103350A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 不在転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687361B1 (en) 1999-08-23 2004-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic exchange and key telephone system
US7260204B2 (en) 2002-09-10 2007-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone terminal equipment and terminal control program
WO2008062803A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Inabata & Co., Ltd. Procédé et système de commande de connexion de téléphone

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687361B1 (en) 1999-08-23 2004-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic exchange and key telephone system
US7260204B2 (en) 2002-09-10 2007-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone terminal equipment and terminal control program
WO2008062803A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Inabata & Co., Ltd. Procédé et système de commande de connexion de téléphone
JPWO2008062803A1 (ja) * 2006-11-20 2010-03-04 稲畑産業株式会社 電話接続制御方法及び電話接続制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
JPH11103350A (ja) 不在転送方式
EP1156654A2 (en) Systems and associated methods for call merging without established call interruption
JP2007166399A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置のグループ着信制御方法
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPH0865392A (ja) 端末呼出方法
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
JPH0723116A (ja) 着信転送方式
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JPH04127647A (ja) 着信選択機能付端末装置
JPH06268755A (ja) 転送元情報表示方式
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH11341166A (ja) 固有番号を用いた電話制御システム
JPH01137855A (ja) 転送電話機
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPH05316234A (ja) 不在転送方法
JPH02119366A (ja) 電話交換機
JPH07147610A (ja) 交換機における可変不在転送方式
JPH05260156A (ja) 電話連絡支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207