JPH05260156A - 電話連絡支援装置 - Google Patents

電話連絡支援装置

Info

Publication number
JPH05260156A
JPH05260156A JP8931092A JP8931092A JPH05260156A JP H05260156 A JPH05260156 A JP H05260156A JP 8931092 A JP8931092 A JP 8931092A JP 8931092 A JP8931092 A JP 8931092A JP H05260156 A JPH05260156 A JP H05260156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
call
stored
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8931092A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Ito
晴久 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8931092A priority Critical patent/JPH05260156A/ja
Publication of JPH05260156A publication Critical patent/JPH05260156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一連の通信相手情報を関連付け、前回の着信
相手によって次回の発信相手への発信を容易にする。 【構成】 2以上の電話番号を関連付けて記憶する記憶
手段3と、着信時に網より送信されてくる発信端末の電
話番号が前記記憶手段3に記憶されている電話番号の1
つと一致したときには、当該一致した電話番号と関連付
けて記憶されている前記電話番号を表示手段4に表示さ
せる制御手段7と、前記表示された電話番号のうち選択
した電話番号を前記制御手段7を介して自動発信させる
発信指示手段5とを備え、着信した際に、次に連絡すべ
き相手が自動的に表示され、自動発信できることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機に付加されるか
または電話機に内蔵して電話発信の利便性を向上させる
電話連絡支援装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電話の発着信の関連を用いて、つ
まり、着信した相手Aとの関連で、次に電話(発信)す
る発信相手Bをディスプレイし、発信を容易化する技術
は見受けられない。
【0003】関連する技術のテレマーケティングでは、
顧客情報のデータベースを基にして発信相手を順次表示
し、不在あるいは話し中の場合には再度呼び出す等の処
理がなされているが、着信相手Aから次回の発信相手B
を表示することは行われていない。
【0004】電話機をベースにして、着信者と発信者の
関係を用いて、着信に対応する発信を容易にすること
は、従来の技術を用いても、以下のようにして実施でき
る。すなわち、あらかじめ電話機の特定操作ボタン(い
わゆるワンタッチボタン)に対応させて電話番号を登録
し、特定の発信者(例えばA)から電話を受けた後、発
信者Aよりの着信内容に対応させて別の特定の相手(次
の発信相手B)に対してワンタッチで電話する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、ワンタッ
チボタンを用いる方式は頻繁に発信する相手に対して活
用すると便利であるが、ボタンに対応して登録できる電
話番号には限度があるので、たまの連絡のために複数個
のボタンを連絡用にのみ占有されるのは効率が良くな
い。また、発信する相手が登録されていないときには利
用できない。
【0006】本発明は、一連の通信相手情報を関連付
け、前回の着信相手によって次回の発信相手への発信を
容易にする電話連絡支援装置を提供することを目的とす
る。従来の技術とは通話相手間の関連を考慮した制御を
する点が異なる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる電話連絡
支援装置は、2以上の電話番号を関連付けて記憶する記
憶手段と、着信時に送信されてくる発信端末の電話番号
が記憶手段に記憶されている電話番号の1つと一致した
ときには、当該一致した電話番号と関連付けて記憶され
ている電話番号を表示手段に表示させる制御手段と、表
示された電話番号のうち選択した電話番号を制御手段を
介して自動発信させる発信指示手段とを備えたものであ
る。
【0008】また、回線状態監視手段を設けて自動発信
した相手端末との通信が終了した場合または自動発信し
た相手端末が通信中または応答しない場合に、残ってい
る電話番号を再度表示させるようにしたものである。
【0009】
【作用】本発明においては、着信時に送信されてくる発
信端末の電話番号が、記憶手段に記憶されている電話番
号の1つと一致したとき、この電話番号と関連付けて記
憶されている電話番号が表示手段に表示される。この表
示された電話番号のうち、選択したものが発信指示手段
を操作することにより自動発信される。
【0010】また、自動発信しても相手端末との通信が
終了したり相手端末が通信中または応答がない場合に
は、残りの電話番号が表示されるので、この電話番号を
同様にして自動発信させることができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明にかかる電話連絡支援装置の第
1の実施例の構成を示すブロック図であり、1は網情報
受信手段、2は入力手段で、テンキー21,アスタリス
クキー22,シャープキー23,連絡網登録キー24を
備えている。3はRAMその他の記憶手段、4はLC
D,CRT等の表示手段、5は発信指示手段、6は自動
発信手段、7はCPU等の制御手段である。
【0012】図2は本発明の装置を電話機に組み込んだ
場合の構成例で、電話回路8に有する点が図1と異なっ
ている。図3は連絡網の例で、本人の電話番号は(03
−3456−2222)である。図4は連絡網を登録す
る手順の例を示したものである。図5は記憶手段3に記
憶された連絡網情報の構成例を示している。
【0013】図1の実施例の動作を説明する前に、連絡
網を記憶手段3に登録する手順を図4により説明する。
図4において、Aは利用者の手順を示し、Bは制御手段
7の動作を利用者の手順Aに対応させて示してある。
【0014】まず、連絡網登録キー24を押し、次に、
図3に示される本人の電話番号(03−3456−22
22)からみて1つ前の連絡者の電話番号(03−34
56−1111)を入力手段2のテンキー21を用いて
入力する。その後、アスタリスクキー22を2回押し、
電話番号(03−3456−1111)の着信相手の登
録を終え、次いで、図3の本人から見て次回発信相手で
ある電話番号(03−3456−3333)を入力手段
2から入力し、シャープキー23を1回押す。ここで、
処理は終了し、記憶手段3に電話番号(03−3456
−1111)と(03−3456−3333)が関連付
けて記憶される。
【0015】次に、図1の実施例の動作について説明す
る。図1の回路で、本発明の装置を電話機に接続する場
合は、図2に示した電話回路8の位置に接続されること
になる。これを動作するには、あらかじめ図4で説明し
たように、入力手段2によって連絡網の情報を、本発明
の電話連絡支援装置の記憶手段3に記憶させる。具体的
には、図3に示した連絡網の場合には、少なくとも直前
の相手である(03−3345−1111)と、直後の
相手である(03−3345−3333)とを記憶させ
る。
【0016】連絡網で連絡が回ってきたときには、(0
3−3345−1111)の相手から電話が掛かってく
るが、電話連絡支援装置は、網から送信される発信者
(発信端末)の電話番号(03−3345−1111)
を網情報受信手段1で受信し、受信した番号を基に記憶
手段3を検索する。ここでは、(03−3345−11
11)と対の(03−3345−3333)が検索され
る。電話連絡支援装置は、検索された番号を表示手段4
に表示する。通話を終了した利用者は表示手段4に表示
された番号を確認し、発信指示手段5によって発信を指
示すると、自動発信手段6は表示手段4に表示された番
号に自動発信する。
【0017】着信時に網から発信者の番号が送信されな
い場合には、本発明の装置は機能せずに、電話機を外部
に接続している場合には電話機だけが機能する。図2の
ように、電話機と一体型の場合には、電話回路8だけが
機能する。このように作用するから、あらかじめ登録さ
れた連絡網に従った電話発信が可能になる。
【0018】図6は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図であって、9は回線の状態(話し中、不出
等)を監視する回線状態監視手段であり、その他は図1
の実施例と同じである。図7は第2の実施例の連絡網例
であり、図8は登録手順を示している。図9は第2の実
施例の記憶手段3での連絡網情報の構成例である。
【0019】図8の登録の手順も図4とほぼ同様である
ので、詳しい説明は省略するが、図8では電話番号(0
3−3456−0000),(03−3456−111
1),(03−3456−3333),(03−345
6−4444),(03−3456−7777),(0
3−3456−8888)の6つを登録する場合を示し
ている。
【0020】次に、図6の実施例の動作について説明す
る。前述したように、この実施例では、連絡網を登録す
る際に直前の相手のみでなく、複数個前の相手、2ルー
トの複数個後の相手を登録する。図8に示すように、連
絡網で自分より前の相手端末と自分より後の相手端末の
区別は2つの*で行うこととする。記憶手段3上は、図
9に示すように、複数の相手からの着信で同じ相手が検
索できる構成にする。記憶手段3に登録されている複数
個前の相手から電話があった場合にも、実施例1と同様
に記憶手段3を検索し、次の連絡相手を表示手段4に表
示する。表示された相手に対する発信時に、回線状態監
視手段9での回線の状態を監視し、以下、図10のフロ
ーの例のように動作させる。すなわち、連絡する相手と
の終話や相手が話し中や電話に出れない場合には、さら
に、次の連絡先を表示する。なお、図10では、電話番
号は市外番号,局番は省略してある。
【0021】このような動作をするから、電話連絡網で
直前の相手が不在や話し中のため、2つ以上前の相手か
ら電話があったときにも連絡すべき相手が表示され、ま
た、連絡すべき相手が話し中や電話に出ない場合に、そ
の次の相手が表示される。あるいは、1のルートの連絡
が終了したら、他のルートの次の相手が表示される。そ
の効果として、より柔軟な連絡網の連絡が実現される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、2以上の
電話番号を関連付けて記憶する記憶手段と、着信時に送
信されてくる発信端末の電話番号が記憶手段に記憶され
ている電話番号の1つと一致したときには、当該一致し
た電話番号と関連付けて記憶されている電話番号を表示
手段に表示させる制御手段と、表示された電話番号のう
ち選択した電話番号を制御手段を介して自動発信させる
発信指示手段とを備えたので、連絡網に従って電話連絡
する場合、直前の相手から着信した際に、次に連絡すべ
き相手が自動的に示され、ワンタツチ操作で発信するこ
とが可能となる。一般の電話機の付加装置として、ま
た、電話機に盛り込む装置として実現すると有効に利用
できる。
【0023】また、回線状態監視手段を備え、自動発信
した相手が通信中であるとか応答しない場合、記憶手段
に残っている電話番号を再度表示させるので、より柔軟
な通信を行いうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】第1の実施例を電話機に組み込んだ場合の回路
構成の一例を示すブロック図である。
【図3】連絡網の一例を示す図である。
【図4】第1の実施例における連絡網の登録手順例を示
す図である。
【図5】第1の実施例におけるメモリに登録されている
連絡網の構成例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図7】連絡網の他の例を示す図である。
【図8】第2の実施例における連絡網登録手順例を示す
図である。
【図9】第2の実施例におけるメモリに登録されている
連絡網の構成例を示す図である。
【図10】第2の実施例における動作説明のためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 網情報受信手段 2 入力手段 3 記憶手段 4 表示手段 5 発信指示手段 6 自動発信手段 7 制御手段 8 電話回路 9 回線状態監視手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上の電話番号を関連付けて記憶する
    記憶手段と、着信時に送信されてくる発信端末の電話番
    号が前記記憶手段に記憶されている電話番号の1つと一
    致したときには、当該一致した電話番号と関連付けて記
    憶されている前記電話番号を表示手段に表示させる制御
    手段と、前記表示された電話番号のうち選択した電話番
    号を前記制御手段を介して自動発信させる発信指示手段
    とを備えたことを特徴とする電話連絡支援装置。
  2. 【請求項2】 2以上の電話番号を関連付けて記憶する
    記憶手段と、着信時に送信されてくる発信端末の電話番
    号が前記記憶手段に記憶されている電話番号の1つと一
    致したときには、当該一致した電話番号と関連付けて記
    憶されている前記電話番号を表示手段に表示させる制御
    手段と、前記表示された電話番号のうち選択した電話番
    号を前記制御手段を介して自動発信させる発信指示手段
    と、前記自動発信した相手端末との通信が終了した場合
    または前記自動発信した相手端末が通信中または応答し
    ない場合には前記表示した残りの電話番号を前記制御手
    段を介して再度表示させる回線状態監視手段とを備えた
    ことを特徴とする電話連絡支援装置。
JP8931092A 1992-03-16 1992-03-16 電話連絡支援装置 Pending JPH05260156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8931092A JPH05260156A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電話連絡支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8931092A JPH05260156A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電話連絡支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260156A true JPH05260156A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13967101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8931092A Pending JPH05260156A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電話連絡支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080241A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Ntt Docomo Inc 連絡支援システム、連絡支援装置、アプリケーションサーバ、および、連絡支援方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080241A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Ntt Docomo Inc 連絡支援システム、連絡支援装置、アプリケーションサーバ、および、連絡支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
KR0175450B1 (ko) 키폰시스템에서 포기호 발신자 번호 표시방법
JPH05260156A (ja) 電話連絡支援装置
JPH1093711A (ja) ボタン電話装置
JP3146498B2 (ja) ボタン電話装置
JP2000287236A (ja) ボタン電話装置の着信応答方式
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP2817855B2 (ja) 構内交換機
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH01114244A (ja) 電話機のダイヤル番号蓄積再送出方式
JPH0530210A (ja) Isdn対応ボタン電話装置
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
JPH0541735A (ja) 通信装置
JPH06164727A (ja) メッセージウェイティングの連続発信制御方式
JPH0258459A (ja) 通信端末装置
JPS6257347A (ja) 高機能電話機
JPH0289443A (ja) 通信端末装置
JP2002111842A (ja) 電話装置
KR19990020265A (ko) 키폰 시스템에서 내선 통화 및 착신호 전환 방법
KR19990003258A (ko) 착신측 정보 확인 가능한 키폰 시스템의 내선 통화방법
JPH1132357A (ja) 電話交換システムにおける発呼者情報表示方法
JPH1065814A (ja) 通信処理装置
JPS6327146A (ja) 端末接続装置
JPH0698041A (ja) ファクシミリ通信システム