JPH1065814A - 通信処理装置 - Google Patents

通信処理装置

Info

Publication number
JPH1065814A
JPH1065814A JP18401297A JP18401297A JPH1065814A JP H1065814 A JPH1065814 A JP H1065814A JP 18401297 A JP18401297 A JP 18401297A JP 18401297 A JP18401297 A JP 18401297A JP H1065814 A JPH1065814 A JP H1065814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
telephone
call
terminal
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18401297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Takamura
秀樹 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP18401297A priority Critical patent/JPH1065814A/ja
Publication of JPH1065814A publication Critical patent/JPH1065814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発信者から被発信者への着信通知の際に、被
発信者にあってはその発信者が誰であるのかを事前に確
認できるようにすること。 【解決手段】 外部電話機10において発呼者aが電話
をかけた場合に、電話改選を介して構内電話交換機7は
被発呼者であるb1のいる端末電話機8に対して着信メ
ッセージを伝える。この際、構内電話交換機7は、発呼
者aが誰8(あるいは何処の電話機から)であるのかを
特定し、それを発信者情報としに対してメッセージに付
加して出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、通信回線を介し
た発信者からの着信呼を受け付ける通信処理装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、発信者からの着信呼(例えば電話
などのよる着信呼)を被発信者に対して伝達する際、被
発信者はその着信呼を受けて通話状態に入って初めて相
手が誰であるのかを知ることができるものであり、単に
上記着信呼を受けた段階では、発信者が誰であるのかを
知る手段がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来にあって
は、電話を受けて通話状態に入ってから相手が誰である
のかを確認する作業が必要になり、場合によっては電話
で会話をしたくないような相手であっても、最初の段階
では相手が特定できないため、電話に出ざるを得ないと
いう問題があった。
【0004】本発明の課題は、発信者から被発信者への
着信通知の際に、被発信者にあってはその発信者が誰で
あるのかを事前に確認できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、通信回線を介
して発信者から着信呼を受け付ける着信手段と、上記発
信者からの着信によりその発信者の発信者情報を特定す
る発信者特定手段と、上記発信者から被発信者に対する
着信メッセージを伝達する際、上記発信者特定手段で特
定された発信者情報を付加した着信メッセージを出力す
るメッセージ出力手段とを有する。
【0006】従って、発信者から被発信者への着信通知
の際に、発信者を特定する発信者情報を付加した着信メ
ッセージが被発信者には通知されるので、その被発信者
にあってはその発信者が誰であるのか(あるいは何処か
らであるのか)を着信呼のあった時点で直ちに確認する
ことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3を参照しなが
ら本発明の一実施形態例を説明する。図1は一実施形態
例の電話着信伝達ネットワークのシステム構成図であ
る。同図において、構内電話ネットワーク6は構内電話
交換機7、端末電話機8、9で構成されている。構内電
話交換機7には着信受付電話機7aが接続され、後述す
る発呼者aから着信呼出しを受ける。端末電話機8は発
呼者が具体的に通話を希望する被発呼者の在席する電話
機であり、例えば本実施例では端末電話機8には被発呼
者B1 が在席し、端末電話機9には被発呼者B2 が在席
していないものとする。
【0008】一方、構内電話交換機7には電話回線を介
して外部電話機10が接続され、例えばこの外部電話機
10を使用して発呼者aが電話をかけるものとする。図
2は上述の構内電話交換機7の詳しい内部構成を示すブ
ロック図である。構内電話交換機7は同図に示すよう
に、電話着信制御装置11、外部応答発信装置12、端
末検索装置13、端末呼出し装置14、内部応答確認装
置15で構成されている。
【0009】電話着信制御装置11は、上述のように発
呼者aによる外部電話機10からの着信呼を受付ける。
外部応答発信装置12は、前記電話着信制御装置11に
よる着信呼の受付けに伴い、外部電話機10に対して外
部応答メッセージを出力すると共に、端末電話機8また
は9における被発呼者B1 またはB2 の在席/不在席の
確認を待って在席/不在席メッセージを出力する。端末
検索装置13は、前記外部応答発信装置12の応答に伴
い、発呼者aによって外部電話機10から出力されるキ
ーワードなどの端末指定情報を受け付けて、指定された
端末電話機8及び9を検索する。
【0010】さらに、端末呼出し装置14は、前記端末
検索装置13によって検索された端末電話機8または9
に着信メッセージを出力する。内部応答確認装置15
は、所定時間内に前記端末電話機8または9からの被発
呼者B1 又はB2 による内部応答メッセージを確認した
場合、前記外部応答発信装置12に被発呼者B1 又はB
2 の在席メッセージを出力すると共に、通話回線を保留
して通話モードに切り替える。また、所定時間内に応答
メッセージがなかった場合には、タイムアウトを起こし
て、当該外部応答発信装置12に被発呼者B1 又はB2
の不在席メッセージを出力すると共に、通話回線を切
る。
【0011】次に、上記システム構成の電話着信伝達ネ
ットワークにおいて、外部電話機10からの着信を構内
電話交換システムの該当する端末電話機8または9に接
続する操作について述べる。
【0012】図3に示す各装置の主要なフローチャート
に基づいて、発呼者aによる外部電話機10からの着信
呼があると、先ず、構内電話交換機7内の電話着信制御
装置11が、この着信呼出しを受け付ける〔ステップ
(以下、Sで示す)1〕。当該電話着信制御装置11に
よる着信呼の受付けに伴い、外部応答発信装置12から
は、例えば、“はい,〇〇〇〇技術センターです。通話
先のキーワードを入力して下さい。”等という当該装置
11内に予め記憶されている外部応答メッセージが返送
される。(S2)。
【0013】次いで、発呼者aは、前記外部応答メッセ
ージを聞いて、外部電話機10がプッシュホン電話機で
あれば、該当する通話先としての被発呼者B1 (または
2)の端末、すなわち端末電話機8 (または9)を
指定するためのキーワードである端末指定情報、例え
ば、“内線××××番”を入力する(S3)。そして、
この端末指定情報は、端末検索装置13に受信され、当
該端末検索装置13では、端末指定情報に基づいて指定
された端末電話機8(及び9)を検索する(S4)。
【0014】なお、これまでの操作段階では、前記キー
ワード入力に加えて、発呼者aの「氏名」、「外線番
号」などの発呼者情報をもまた、例えば、音声認識装置
などにより聞き取って、これを一旦、当該装置13に記
憶させることが可能であり、この場合には、プッシュホ
ン電話機以外の外部電話機からも入力できる。
【0015】続いて、前記端末検索装置13により、指
定された端末電話機8(または9)が検索されると、端
末呼出し装置14からは、検索された端末電話機8(ま
たは9)に対して、例えば、“外線からお電話です。”
という当該装置14内に予め記憶されている着信メッセ
ージ、または前記したように端末検索装置13に発呼者
情報が記憶されていれば、これを同時に読み出して付け
加え、“外線・・・番(あるいは・・・様)からお電話
です。")という着信メッセージを報音または表示する
(S5)。
【0016】そして、この場合、指定された端末が例え
ば端末電話機8であれば、前述のように当該端末電話機
8には、被発呼者B1 が在席しているので、前記端末検
索装置13からの着信メッセージに対応して所定時間内
に当該被発呼者B1 が応答し、適宜に外来着信を了解し
た旨の内部応答メッセージ、例えば、“はい,”などの
返答を行うことで(S6)、当該内部応答メッセージ
は、内部応答確認装置15により被発呼者B1 の在席応
答として確認され、この確認を待って、前記外部応答発
信装置12からは、前記外部電話機Aの発呼者aに対
し、適当な被発呼者B1 の在席メッセージがだされ、か
つ同時に当該内部応答確認装置15により通話回線が保
留されて会話モードに移行するもので(S7)、これ以
後は、発呼者a、被発呼者B1 両者間の相互通話が可能
になる。
【0017】一方、発呼者aによって指定される端末が
端末電話機9であれば、当該端末電話機9に対し、ここ
でも前記と同様に、外部電話機Aから入力された着信メ
ッセージが伝えられるが、同端末電話機9には、被発呼
者B2 が在席していないので、当該被発呼者B2 からの
内部応答がなく、前記内部応答確認装置15は、端末呼
出し装置14からの着信メッセージの出力後、所要時間
を経過しても被発呼者B2 の在席応答がなかったときに
タイムアウトを起こし、前記外部応答発信装置12か
ら、発呼者aに対して、例えば、“ご指定の本人が在席
しておりません。あらためてお掛け直し下さい。”など
という被発呼者B2 の不在席メッセージを送出する(S
8)。その後該当回線を切る。
【0018】従って、以上のように構成される電話着信
伝達ネットワークでは、外部電話機10からの発呼者a
による着信呼を、構内電話交換機7によって、扱者を全
く介在させずに、該当する端末が被発呼者B1 の在席す
る端末電話機8であれば、当該被発呼者B1 に自動的に
伝達して通話接続させることができ、また、被発呼者B
2 の在席していない端末電話機9であれば、発呼者aに
その旨を伝達して通話を切ることが可能になる。
【0019】尚、本実施例では端末電話機として被発呼
者B1 の在席する端末電話機8と、被発呼者B2 の在席
しない端末電話機9について述べたが、これらの2個の
端末電話機に限るわけではないことは勿論である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、発信者から被発信者へ
の着信通知の際に、発信者を特定する発信者情報を付加
した着信メッセージが被発信者には通知されるので、そ
の被発信者にあってはその発信者が誰であるのか(ある
いは何処からであるのか)を着信呼のあった時点で直ち
に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態例による電話着信伝達ネットワーク
の概要を示すシステム構成図である。
【図2】電話着信伝達ネットワークにおける構内電話交
換機のシステム構成を示すブロック図である。
【図3】電話着信伝達ネットワークでの各装置の主要な
操作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
6 構内電話ネットワーク 7 構内電話交換機 8、9 端末電話機 10 外部電話機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して発信者から着信呼を受
    け付ける着信手段と、上記発信者からの着信によりその
    発信者の発信者情報を特定する発信者特定手段と、上記
    発信者から被発信者に対する着信メッセージを伝達する
    際、上記発信者特定手段で特定された発信者情報を付加
    した着信メッセージを出力するメッセージ出力手段と、 を具備したことを特徴とする通信処理装置。
  2. 【請求項2】 上記メッセージ出力手段は、上記発信者
    情報を付加した着信メッセージを音声あるいは表示にし
    て出力する請求項1記載の通信処理装置。
JP18401297A 1997-07-09 1997-07-09 通信処理装置 Pending JPH1065814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18401297A JPH1065814A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 通信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18401297A JPH1065814A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 通信処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17949190A Division JPH0468954A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 電話着信伝達ネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065814A true JPH1065814A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16145797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18401297A Pending JPH1065814A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 通信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
JPH1065814A (ja) 通信処理装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPH0983651A (ja) 交換装置
JP2002300264A (ja) 通信端末装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6014563A (ja) カ−ド電話通信方式
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPH09214599A (ja) 特定者着信方法および特定者着信機能付き電話機
KR100228553B1 (ko) 즉시 회신 서비스방법
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH08251297A (ja) ネットワークを通して通信を確立するシステムと方法
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH01137855A (ja) 転送電話機
JPH05260156A (ja) 電話連絡支援装置
JPH0468954A (ja) 電話着信伝達ネットワーク
JPH05236128A (ja) 不在転送方式
JPH06121057A (ja) 不在転送方法
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH1023140A (ja) 発信者識別情報を使用したサービス方式
KR19990017535A (ko) 발신측 전화번호 검출 착신호 전환 방법
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPS63311839A (ja) フアクシミリ着信通知方式