JPH07273879A - 電話装置の複数内線呼出方式 - Google Patents

電話装置の複数内線呼出方式

Info

Publication number
JPH07273879A
JPH07273879A JP6597294A JP6597294A JPH07273879A JP H07273879 A JPH07273879 A JP H07273879A JP 6597294 A JP6597294 A JP 6597294A JP 6597294 A JP6597294 A JP 6597294A JP H07273879 A JPH07273879 A JP H07273879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
extensions
call
calling
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6597294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Morita
森田裕子
Kyoko Owada
京子 大和田
Eiji Okuda
奥田栄二
Takahiro Yao
八尾貴裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP6597294A priority Critical patent/JPH07273879A/ja
Publication of JPH07273879A publication Critical patent/JPH07273879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数内線呼出しの対象内線の設定、該対象内
線の内、マスタ内線から一般内線への呼出し順序と、マ
スタ内線呼出しから一般内線呼出しに移るタイミングの
設定等を機能キー付内線電話機から行えるようにし、複
数内線呼出しが行なわれた時、ステップS8以降の処理
により、マスタ内線及び一般内線で空いている内線を順
次呼出し、対象内線が全話中の場合、発呼側に特殊話中
音を送り(ステップS4、S5)、発呼側が特殊話中音
を聞き乍ら待合せ中に、呼出し対象内線が話中から空き
になった時(ステップS6,S7)、上記ステップS8
以降の処理によって、当該空きになった内線へ自動的に
着信信号を送り、接続を可能としたものである。 【効果】 電話装置の複数内線呼出しのサービス性、運
用性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話装置における複数内
線呼出し方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話装置における複数内線呼出方
式は、初期設定により複数呼出しをすべき内線を固定的
に設定している。また上記設定された複数呼出し内線に
該当する内線がすべて話中の状態で該複数内線呼出しが
行なわれると、発呼側には話中音が送出され、それ以後
上記複数呼出内線に該当する内線が話中から空になって
も、発呼側は話中音を聴取したままである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の機能では、
複数呼出内線を一旦設定すると、ユーザーの事情あるい
は運用上の変更・改善等のために、上記複数呼出内線の
設定を変更しようとしても、ユーザーが簡易に変更する
ことは出来なかった。
【0004】また上記複数呼出内線に、マスタ内線と一
般内線とが含まれる場合、複数内線の呼出しが行なわれ
ると、一般的にはマスタ内線が先に応答することが好ま
しいが、マスタ内線及び一般内線が共に空の場合、一般
内線が先に応答してしまい、更にその呼をマスタ内線に
転送するとか、あるいは転送しようとしても転送出来な
いような不都合を生ずる事がある。
【0005】更にまた、複数内線呼出しが行なわれた
時、被呼複数内線がすべて話中の場合、発呼者には話中
音が送られ、発呼者が呼を継続している間に被呼複数内
線のいづれかが空きとなっても、発呼者に送出されてい
る話中音はそのまま継続され、発呼者は一旦呼を切断し
て再発信しなければ上記内線を呼べない。実際には発呼
者には被呼内線が空になった事は判らないので、話中音
を聞いた時点で呼を切断して、暫く待合せる外はない。
【0006】本発明はこれらの不都合を解決するために
提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は複数呼出内線の設定を機能キーを有す内線
電話機から当該機能キーを使用してコマンドを投入後、
複数呼出内線番号をテンキーにより設定するようにした
ものである。また呼出すべき複数の内線にマスタ内線の
設定が可能であるようにされている場合は、内線番号を
設定する際、マスタ内線と一般内線とを指定し、マスタ
内線に続いて一般内線を呼出す第1の呼出方法と、マス
タ内線を一定時間呼出して応答が無ければ一般内線を呼
出す第2の呼出方法のいづれかを選定して設定し、更に
第2の呼出方法に設定する場合は、一般内線の呼出しに
移る時マスタ内線の呼出しを停止出来るようにしたもの
である。
【0008】また複数内線呼出を行った時、呼出しの対
称とされた内線がすべて話中の場合は、発呼側に特殊話
中音を送り、待ち合せが出来ることを知らしめ、前記話
中内線の内1台でも空になれば該内線を自動的に呼出
し、発呼側には呼出音を送り、被呼内線が応答すれば通
話出来るようにしたものである。
【0009】
【作用】本発明は、複数呼出しの内線指定及びマスタ内
線と一般内線の呼出順序及びそのタイミングを、内線電
話機からのコマンドの投入と、これに続くデータの投入
によって設定する。
【0010】また、複数の被呼内線が全話中のときは、
発呼者が呼を断念しない限り特殊話中音を送出して待合
せ状態を継続し、空内線が生じたところで当該空内線を
自動的に呼出し、該内線が応答すれば通話が成立する。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す複数内線呼出関
連メモリの構図である。
【0012】図2は本発明の実施例を示す複数内線呼出
のフローチャートである。
【0013】図1において、1は複数内線呼出特番メモ
リ、2は複数内線呼出タイマメモリ、3は複数内線呼出
登録データメモリで、31はマスタ内線電話番号登録エ
リア、32は一般内線電話番号登録エリアである。
【0014】図1において、複数内線呼出特番メモリ1
は複数内線呼出しを行う特殊番号を記憶するメモリで、
電話装置の初期設定時に設定される。
【0015】複数内線呼出タイマメモリ2は、複数内線
呼出しが行なわれた時、マスタ内線に続いて直ちに一般
内線を呼出すか(第1の呼出方法)、マスタ内線を一定
時間呼出した後、応答しなければ続いて一般内線を呼出
しすか(第2の呼出方法)を指定するもので、上記メモ
リに、00と設定した場合は、マスタ内線呼出しに続い
て直ちに一般内線を呼出し、01〜99の内の任意の数
値、例えば10を設定した場合は、マスタ内線を前記設
定した時間(10秒間)呼出した後、当該マスタ内線が
応答しない場合は一般内線を呼出すようにするためのメ
モリである。
【0016】当該メモリ2へのデータの設定は、機能キ
ー付内線電話機からデータ設定のためのコマンドを投入
することにより行う。このコマンドを投入すると、前記
機能キー付内線電話機のLCD(液晶表示器)にタイマ
設定を促す表示がなされ、次いでテンキーにより上記0
0〜99の内の任意の数字、例えば10を押せばデータ
“10”が当該メモリ2に仮に登録される(仮とは、変
更可能であることを云う。以下同じ)とともに上記LC
Dに“10”が表示され、次いでデータ設定のためのキ
ーを押せば当該メモリ2へのデータ“10”の設定が完
了する。
【0017】複数内線呼出登録データメモリ3は、複数
内線呼出しの対称となる内線の電話番号を登録するメモ
リである。当該メモリ3は登録エリアが31及び32の
2つのエリアに区分されており、31はマスタ内線の電
話番号を、32は一般内線(複数、例えば3台)の電話
番号をそれぞれ記憶するエリアとなっている。当該メモ
リ3へのデータの設定は、機能キー付内線電話機からデ
ータ設定のためのコマンドを投入することにより行う。
このコマンドを投入すると前記機能キー付内線電話機の
LCDに、複数内線呼出しの対象内線電話機の電話番号
の設定を促す表示がなされ、次いでテンキーによりマス
タ内線として指定する電話番号を押せば該電話番号がエ
リア31に仮に記憶されるとともにLCDに表示され
る。次に区切りのキーを押した後一般内線として指定す
る内線の電話番号をテンキーによりエリア32の数nの
範囲内で、例えば3内線の内線番号を区切りのキーで区
切りながら順次押せば、エリア32に順次仮に記憶され
るとともに、LCDに当該電話番号が順次表示される。
最後にデータ設定のためのキーを押せば該メモリ3への
マスタ内線及び一般内線の設定が完了する。
【0018】以上に説明した電話番号の設定は、複数呼
出しとする内線の全ての電話番号を指定してから、該指
定した電話番号を一斉に登録する方法によっているが、
1つの電話番号の指定の都度、登録するようにすること
もできる。この場合においては、電話番号を入力したあ
と操作する上記区切りのキーの押下が登録操作となる。
この登録方法は、電話機のLCDが小形であって、多く
の電話番号を同時に表示できないような場合に有効であ
る。なお、先に説明した登録方法では、電話番号の指定
のあと、登録前に、指定した全ての電話番号が確認でき
るので好都合であるが、電話機のLCDは、登録可能な
電話番号の数に対応した大型のものを必要とする。
【0019】次に図2により内線呼出し動作を説明す
る。
【0020】今発呼者が内線電話機でダイヤルすると、
電話装置ではダイヤルされた電話番号を受信し(ステッ
プS1)、その解析の手順の中で、ダイヤルされた番号
が複数内線呼出特番か否かの解析を行う。即ち複数内線
呼出特番メモリ1の内容を読出し、該読出した内容と前
記受信したダイヤルとの比較を行い(ステップS2)、
該メモリ1の内容と受信したダイヤルが一致すれば複数
内線呼出と判定され処理はステップS2において“YE
S”の方向に進みステップS3の処理に入り、一致しな
ければ“NO”の方向に進み複数内線呼出しの処理を行
う事なく次の処理へ進む。(例えば内線の単独呼出し処
理に進む)。
【0021】呼が複数内線呼出しと判定されると、複数
内線呼出し登録データメモリ3の全内容を読出し(ステ
ップS3)、当該読出された内線の全てについて空か話
中かをチェックし(ステップS4)、当該読出された内
線が全て話中であれば処理はステップ4において“YE
S”の方向に進み、発呼者には通常の話中音と異る特殊
話中音を送出する(ステップ5)。発呼者が特殊話中音
を聞いて待合せをしている間、電話装置では対象内線の
全ての空か話中かを一定時間間隔で走査し(ステップS
6)、該対象内線の少なくとも1個が空となればステッ
プ6において“YES”の方向に進み発呼者に送出して
いた特殊話中音を停止し(ステップS7)次の処理(ス
テップS8)へ進む。
【0022】発呼者が特殊話中音を聞いている状態(ス
テップS5,S6)で呼を放棄すれば、その呼は中断さ
れ平常状態に戻る。
【0023】また、ステップ4で対象内線の内に1個以
上の空があればステップ4において“NO”の方向に進
み次の処理(ステップS8)へ入る。
【0024】ステップS8の処理においては、複数内線
呼出しタイマメモリ2の内容を読出し、その内容が00
の場合は、ステップS3で読出された内容の内、マスタ
内線電話番号31について空か話中かをチェックし(ス
テップS9)、該マスタ内線が空であれば“NO”の方
向へ進みマスタ内線に着信信号を送出して該マスタ内線
を呼出し(ステップS10)、ステップS9でマスタ内
線が話中であれば“YES”の方向へ進み、ステップS
10を飛越し、(即ち、マスタ内線の呼出し処理を行う
ことなく)続いてステップS3で読出された内容の内、
一般内線電話番号32の全てについて空か話中かをチェ
ックし(ステップS11)、1個以上の空内線があれば
該空内線の全てに着信信号を送出して、該内線を一斉に
呼出す(ステップS12)。ステップS11で対象一般
内線が全て話中の場合は“YES”の方向へ進み処理を
終る。
【0025】ステップS9及びS11の処理の段階で
は、前位のステップS4又はS6において、対象となる
全内線の内必ず1個以上の空内線(マスタ内線か一般内
線かを問わない)がある事が判明しているので、ステッ
プS9及びS11の双方のステップで同時に“YES”
の方向に処理が進むことはない。即ち被呼マスタ内線の
話中及び被呼一般内線の全話中が同時に起る事はない。
即ちマスタ内線のみの呼出し(ステップS9−“NO”
の方向、ステップS11−“YES”の方向)、同時呼
出し対象一般内線の内の空内線のみの呼出し(ステップ
S9−“YES”の方向、ステップS11−“NO”の
方向)、又はマスタ内線及び同時呼出し対象一般内線の
内の空内線の同時呼出し(ステップS9−“NO”の方
向、ステップS11−“NO”の方向)の3種類の呼出
し処理の何れか一つの処理が行なわれる。
【0026】ステップS8において、複数内線呼出しタ
イマメモリ2の読出した内容が00以外例えば10であ
るものとすると、前記ステップS9と同様にマスタ内線
の空か話中かをチェックし(ステップS13)、マスタ
内線が空であればマスタ内線を呼出し(ステップS1
4)、マスタ内線が話中であればステップS14〜S1
6を飛越して(即ち、マスタ内線の呼出し処理を行うこ
となく)ステップS17へ進む。
【0027】前記ステップS13で“NO”の方向へ進
んだ場合は、マスタ内線を呼出す(ステップS14)と
ともに、該マスタ内線の応答を監視し(ステップS1
5)、且複数内線呼出しタイマメモリ2の内容を減算し
ていって当該マスタ内線の応答のタイミングを計時す
る。
【0028】複数内線呼出しタイマメモリ2の内容を減
算していって00になる前にマスタ内線が応答すれば一
連の処理は終了する(ステップS15−“YES”の方
向)。
【0029】また複数内線呼出しタイマメモリ2の内容
を減算していって00になってもマスタ内線が応答しな
い場合は、ステップS16において“YES”の方向に
進みステップS17の処理に入る。
【0030】ステップS17及びS18は前記ステップ
S11及びS12と同様の処理、即ち同時呼出し対象一
般内線に1個以上の空があれば該内線の呼出しを行い、
対象内線が全話中であれば処理を終了する。
【0031】ステップS13〜S18の場合も、前記ス
テップS9〜S12の場合と同様に、前位のステップS
4又はS6において、対象となる全内線の内必ず1個以
上の空内線(マスタ内線か一般内線かを問わない)があ
る事が判明しているので、ステップS13及びS17に
おいて、前記と同様、3種類の呼出し処理の何れかが行
なわれる事となる。(ステップS13−“NO”の方向
及びステップS17−“YES”の方向、ステップS1
3−“YES”の方向及びステップS17−“NO”の
方向又はステップS13−“NO”の方向及びステップ
S17−“NO”の方向の何れかに進む。) 前記ステップS18の処理において、その前位でマスタ
内線の呼出し(ステップS14)が行なわれている場合
は、マスタ内線に送出している着信信号を停止した後ス
テップS18に入る方法をとる事もプログラムで可能で
ある。
【0032】本発明は、以上の実施例の他、当該実施例
を次のように変更しても実施可能である。
【0033】(1)複数呼出し対象の内線を全て一般内
線として(マスタ内線を設けない。)実施することが出
来る。この場合は複数内線呼出しタイマメモリ2を必要
とせず、複数内線呼出し登録データメモリ3のエリアを
全て一般内線の電話番号の格納エリア32とし(エリア
31,32の区分を設けない。)、処理フローはステッ
プS4の“NO”の方向またはステップS7からステッ
プS12につなげ、ステップS8〜S11及びステップ
S13〜S18の処理は省略される。
【0034】(2)マスタ内線と一般内線の呼出し方法
において、前記第1の方法と前記第2の方法とを、それ
ぞれ単独で実施することが出来る。
【0035】第1の方法を単独で実施する場合には、複
数内線呼出しタイマメモリ2を必要とせず、処理フロー
は、ステップS4の“NO”の方向またはステップS7
からステップS9につなげ、ステップS8及びステップ
S13〜S18の処理は省略される。
【0036】また第2の方法を単独で実施する場合に
は、処理フローは、ステップS4の“NO”の方向また
はステップS7からステップS8につなげステップS1
3の方向の処理に入る。ステップS9〜S12の処理は
省略される。
【0037】(3)複数内線呼出しグループとして、複
数グループを設定することが可能である。この場合に
は、複数内線呼出し特番メモリ1に複数のエリアを設け
て、複数の特殊番号を設定し、それぞれの特殊番号に対
応させて、それぞれ複数内線呼出しタイマメモリ2と複
数内線呼出し登録データメモリ3とを設定する。処理フ
ローはステップS2において、受信したダイヤル番号と
登録した特殊番号との比較を、両方の番号が一致する迄
(最大繰返し回数は登録した特殊番号の数となる。)繰
返し、一致したところでステップS3の処理に入る。登
録したいづれの特殊番号とも一致しない場合、即ち一般
呼の場合はステップS2で“NO”の方向へ移り一般呼
の処理を行う。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明は複数内線呼出し
の諸設定を機能キー付内線電話機から行えるようにした
もので、複数呼出し対象内線の指定、マスタ内線と一般
内線との呼出し順序とそのタイミング、マスタ内線呼出
しから一般内線呼出しに移る時マスタ内線の呼出しを継
続するか停止するかの選択、対象内線全話中時の待合せ
自動呼出し等が可能になり、電話装置のサービス性、運
用性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す複数内線呼出し関連メモ
リの構成図。
【図2】本発明の実施例を示す複数内線呼出しのフロー
チャート。
【符号の説明】
1…複数内線呼出し特番メモリ 2…複数内線呼出
しタイマメモリ 3…複数内線呼出し登録データメモリ
フロントページの続き (72)発明者 八尾貴裕 東京都文京区小石川2丁目5番7号 明星 電気株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話装置に収容されている複数内線を同
    時に呼出す複数内線呼出方式において、同時に呼出す複
    数の内線を、内線電話機からのコマンドにより、任意に
    設定出来るようになした電話装置の複数内線呼出方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電話装置の複数内線呼
    出方式において、複数内線にマスタ内線及び1または複
    数の一般内線を含み、複数内線呼出しの際、最初にマス
    タ内線を呼出し、続いて一般内線を呼出すようになした
    電話装置の複数内線呼出方式。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電話装置の複数内線呼
    出方式において、複数内線にマスタ内線及び1または複
    数の一般内線を含み、複数内線呼出しの際、最初にマス
    タ内線を呼出し、一定時間以上マスタ内線の応答が無い
    場合に、一般内線を呼出すようになした電話装置の複数
    内線呼出方式。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電話装置の複数内線呼
    出方式において、マスタ内線を呼出した時から一般内線
    を呼出す迄の時間を内線電話機から任意に設定出来るよ
    うになした電話装置の複数内線呼出方式。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の電話装
    置の複数内線呼出し方式において、一般内線の呼出しを
    始める時、マスタ内線の呼出しを停止するようになした
    電話装置の複数内線呼出方式。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいづれかに記載
    の複数内線呼出し方式において、複数内線の呼出しが行
    なわれた時、該被呼複数内線がすべて話中の場合、発呼
    側には通常の話中音と異る特殊話中音を送出し、発呼側
    が該特殊話中音を聞いて待ち合せをしている間に、上記
    被呼複数内線の内のいづれか1台以上が空になった時、
    該空となった内線を自動的に呼出すようになした電話装
    置の複数内線呼出方式。
JP6597294A 1994-04-04 1994-04-04 電話装置の複数内線呼出方式 Pending JPH07273879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6597294A JPH07273879A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 電話装置の複数内線呼出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6597294A JPH07273879A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 電話装置の複数内線呼出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273879A true JPH07273879A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13302430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6597294A Pending JPH07273879A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 電話装置の複数内線呼出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252350A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Nec Corp ページング着呼のグループ制御方法とその装置
JP2014236365A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 富士通株式会社 電話機、電話用交換機及び電話連絡システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252350A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Nec Corp ページング着呼のグループ制御方法とその装置
JP2014236365A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 富士通株式会社 電話機、電話用交換機及び電話連絡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963629A (en) Method for embodying automatic call in a keyphone system
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
KR100360226B1 (ko) 사설간이전자교환장치를이용한발신자전화번호의저장,조회및호출방법
JPH07273879A (ja) 電話装置の複数内線呼出方式
KR19990055977A (ko) 사설교환기에서 우선순위에 따른 착신호 전환 방법
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPS5899054A (ja) 通話中着信サ−ビス方式
JPH0548740A (ja) 構内自動交換機
JPH06276286A (ja) 構内電子交換機における折り返しダイヤル方式
CA2161735A1 (en) Pabx with voice mail device
JPH033541A (ja) 電話機
JPH04255149A (ja) 電話システム
JPS59221059A (ja) 局線発呼者番号情報表示方式
JPH0774831A (ja) 着信呼の呼処理方式
JP2001177649A (ja) 電子交換機の着信呼転送方式
JPS59103453A (ja) 再発呼式一般電話機
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH0413351A (ja) 自動電話交換システムの代理応答制御方式
JPH08204807A (ja) 発呼者番号記憶型電話装置
JPS61140266A (ja) 自動電話交換システム
JPH05167667A (ja) 電話機
JPH01204558A (ja) 発信メッセージ表示方式
JPH08181784A (ja) 多者通話システム