JPH0758272A - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置

Info

Publication number
JPH0758272A
JPH0758272A JP5228262A JP22826293A JPH0758272A JP H0758272 A JPH0758272 A JP H0758272A JP 5228262 A JP5228262 A JP 5228262A JP 22826293 A JP22826293 A JP 22826293A JP H0758272 A JPH0758272 A JP H0758272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode pad
semiconductor device
main current
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5228262A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shinohara
信一 篠原
Ryoji Saito
亮治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP5228262A priority Critical patent/JPH0758272A/ja
Publication of JPH0758272A publication Critical patent/JPH0758272A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/4813Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49112Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting a common bonding area on the semiconductor or solid-state body to different bonding areas outside the body, e.g. diverging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インダクタンスおよび抵抗が小さく,比較的簡
単な配線構成で高周波動作に適した電力用半導体装置を
提供すること。 【構成】半導体素子5の第1の主電流電極,複数の小電
極からなる第2の主電流電極,制御信号電極それぞれを
1以上の電気絶縁板に形成された対応する第1,第2,
第3の電極パッド2,3,4に電気的に接続してなる電
力用半導体装置において,前記複数の小電極からなる第
2の主電流電極を幅広の金属部材8を通して前記第2の
電極パッド3又は別の電極パッドに接続する電力用半導
体装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,セラミック基板のよう
な電気絶縁板に固着された電極パッドに搭載された半導
体素子を備えた電力用半導体装置,特に電力用MOSF
ETのような高速スイッチング半導体モジュールに適し
た電力用半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在のところ,数十A乃至100A以上
の電流をスイッチングする電力用半導体装置としては動
作周波数があまり高いものが見当たらない。このような
電力用半導体装置では半導体装置全体のもつインダクタ
ンスは動作上あまり問題にされない。しかし1MHz 乃
至数MHz 以上の周波数で電力用半導体装置,例えば電
界効果トランジスタ(以下FETという)を動作させる
場合には,ゲート部及びソース部の各ボンデイングワイ
ヤ自体がもつインダクタンスさえも確実に障害になって
くる。
【0003】特にソース部のインダクタンス,その中で
もゲート端子と対になってゲート信号が印加される他方
の端子として作用するソースセンス側のインダクタンス
がゲート信号に大きな影響を与えるため,そのインダク
タンスを極力小さくする必要がある。また,ゲート信号
源への悪影響をできる限り小さくするためにソース電流
の流れるソース部のインダクタンスも極力小さくする
か,あるいはゲート信号源へ悪影響を与えない構造にす
る必要がある。しかし,FET内部の動作バランスを得
るため,複数のソース用小電極を半導体素子に備えると
共にこれらをソース用電極パッドに接続する複数のボン
ディングワイヤのインダクタンス値を実質的に等しくし
なければならないという制約もあり,これら条件を満足
することは非常に難しかった。
【0004】図9により従来FETの一例を説明する
と,放熱板として働く比較的厚い金属板(図示せず)に
固着された電気絶縁板1の一方の主面に,第1の電極パ
ッド2であるドレイン用電極パッド,第2の電極パッド
3であるソース用電極パッド,及び第3の電極パッド4
であるコの字状のゲート用電極パッドが固着されてい
る。半導体素子5であるFETチップはその下面にドレ
イン電極(図示せず)を,またその上面に複数のソース
用小電極5Aと5B及びゲート小電極5Cと5Dを備え
ている。ドレイン電極はドレイン用電極パッド2にハン
ダ付けされ,ソース用小電極5Aと5Bはボンディング
ワイヤ6Aと6Bによりソース用電極パッド3に,また
ゲート電極5Cと5Dはボンディングワイヤ6Cと6D
によりゲート用電極パッド4に接続される。第1,第
2,第3の電極パッド2,3,4それぞれには第1の導
電端子2A,第2の導電端子3A,第3の導電端子4A
がハンダ付けされる。なお,3’Aはソース用電極パッ
ド3にハンダ付けされる第4の導電端子であり,この端
子は第3の導電端子4Aと対になってゲート電流を流す
ソースセンス端子として作用する。
【0005】このような構造のFETでは,ソース端子
である第2の導電端子3Aとソースセンス端子である第
4の導電端子3’Aの双方を第2の電極パッド3から取
っており,かつソース用小電極5Aと5Bをソース用電
極パッド3に接続するボンディングワイヤ6Aと6Bに
主電流(ソース電流)とゲート信号電流の双方が流れる
構造になっているいため,ボンディングワイヤ6Aと6
Bなどによるインダクタンスが比較的大きく,またゲー
ト信号が主電流の悪影響を受ける。
【0006】この点について図9(B)を用いて説明す
ると,参照記号Dは端子2Aに相当するドレイン端子を
示し,Sは端子3Aに相当するソース端子,Gは端子4
Aに相当するゲート端子,SSは端子3’Aに相当する
ソースセンス端子を示す。また,LD はドレイン側配線
のインダクタンス,LS はソース側配線のインダクタン
ス,LG はゲート側配線のインダクタンスをそれぞれ示
す。インダクタンスLD は,半導体素子5のドレイン電
極が第1の電極パッド2に直接接続されているので,実
質的にゼロであるが,インダクタンスLS およびインダ
クタンスLG はそれぞれのボンディングワイヤのインダ
クタンスにより比較的大きくなる。
【0007】FETのスイッチング動作中においては,
FETのターンオン,ターンオフ時に主電流が急激に変
化するため,インダクタンスLS に主電流の時間変化率
Δi×LS に等しい電圧Δvが発生し,FETのゲート
とソースに印加される正味の電圧は,端子Gと端子SS
間に印加されるゲートドライブ電圧vからΔvを差し引
いた電圧となってしまう。この現象はスイッチング動作
速度が高くなるに従い,つまりFETのスイッチング時
における主電流の変化が急峻であればある程,顕著にな
る。また,この構成ではゲート信号路のインダクタンス
が比較的大きいために,そのインダクタンスの影響でゲ
ート信号波形の立上がり,立下がりがなまってしまい,
このことがさらに一層高周波動作を阻害している。
【0008】このような問題点のうち前者の欠点を解決
する構造として,図10(A)に示すようなFETが考え
られる。この図において図9に示した記号と同一の記号
は図9の部材に相当するものとする。このFETでは,
第2の電極パッド3であるソース用電極パッドと第3の
電極パッド4であるコの字状のゲート用電極パッドとの
間の電気絶縁板1の主面に第4の電極パッド3’である
コの字状のソースセンス用電極パッドを別途備え,2列
に配列されたソース電極5A,5Bとソースセンス用電
極パッド3’との間を,ソース用のボンディングワイヤ
6A,6Bとは別のボンディングワイヤ6E,6Fでそ
れぞれ接続している。したがって,この構造ではボンデ
ィングワイヤ6A,6Bを主電流が流れ,ボンディング
ワイヤ6E,6Fをゲート信号電流のみが流れるので,
ゲート信号は主電流の影響を受けない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの構造をもつ
電力用半導体装置では,ボンディングワイヤの本数が増
えるため信頼性が低下しかつ工数も増えること,半導体
素子の面積が必然的に大きくなること,ゲート信号路の
ボンディングワイヤが図9のもの以上に長くなるために
インダクタンスがさらに大きくなり,ゲート信号波形を
なまらせるために高周波駆動を困難にすることなど,高
周波動作をさせる上でいろいろな欠点がある。
【0010】本発明はこのような従来の問題点を解決
し,インダクタンスおよび抵抗が小さく,比較的簡単な
配線構成で高周波動作に適した電力用半導体装置を提供
することを目的としている。
【0011】
【問題を解決するための手段】本発明は前述のような問
題を解決するため,半導体素子の第1の主電流電極,複
数の小電極からなる第2の主電流電極,制御信号電極そ
れぞれを1以上の電気絶縁板に形成された対応する第
1,第2,第3の電極パッドに電気的に接続してなる電
力用半導体装置において,前記複数の小電極からなる第
2の主電流電極を幅広の金属部材を通して前記第2の電
極パッド又は別の電極パッドに接続する電力用半導体装
置である。
【0012】
【実施例】以下図面により本発明の実施例を説明する。
先ず図1により本発明の一実施例を説明すると,図9及
び図10で示した記号と同じ記号はそれら図の部材に相当
する部材を示すものとする。電気絶縁板1は通常の方法
でその金属化された裏面に固着された薄い金属板1’を
介して熱電導の良好な銅板などからなる放熱板(図示せ
ず)に固着されるセラミック基板のようなものからな
り,電気絶縁板1の予め金属化された表面に固着された
薄い銅板などを所望のパターンにエッチングすることに
より,第1,第2,第3,第4,第5の電極パッド2,
3,4,3’,7が形成される。FETの場合には,第
1の電極パッド2はドレイン用電極パッドであり,第2
の電極パッド3はソース用電極パッド,第3の電極パッ
ド4はゲート用電極パッド,第4の電極パッド3’はソ
ースセンス用電極パッド,及び第5の電極パッド7は付
加的な電極パッドであり,この電極パッド7は必ずしも
必要ではない。
【0013】ドレイン用電極パッド2とゲート用電極パ
ッド4との間にはソース用電極パッド3の一部分が位置
するように配置されており,FETのスイッチング時に
おけるドレイン用電極パッド2の高低2つの電圧レベル
間の遷移の影響を,ゲート信号が出来るだけ受けないよ
うな構造にしている。次に制御信号路のインダクタンス
を小さくするために幅広の金属部材8を用いたことがこ
の実施例の大きな特徴の1つであり,幅広の金属部材8
は機械的強度及び加工性などの面から,例えば0.5〜
1mm程度の厚みをもつ銅のような導電性の良好な金属
条片からなる。この金属部材8は,2列に配列されたソ
ース小電極5Aと5Bとの間の距離より狭いが,ボンデ
ィング作業に悪影響を与えない限り表皮効果の面からも
できるだけ広い幅を有し,その一端はソースセンス用電
極パッド3’にろう付けされ,その他端は付加的な電極
パッド7に接続される。そして金属部材8は,ソースセ
ンス用電極パッド3’と電極パッド7間を橋絡してお
り,半導体素子5の表面との間には間隙が存在する。
【0014】各ボンディングワイヤ6Aは,ワイヤボン
ダ(図示せず)により先ずコの字状ソース用電極パッド
3の一点にボンディングされ,次にソース小電極5A,
金属部材8の一方の端近傍の第1の点,他方の端近傍の
第2の点,ソース小電極5B,及びソース用電極パッド
3の他の一点に順次ボンディングされる。各ボンディン
グワイヤ6Aにおけるソース小電極5A,5Bと金属部
材8の接続点間のボンディングワイヤ部分は,図10に示
した従来のボンディングワイヤ6E又は6Fに比べて実
質的に十分短く,かつ幅広の金属部材8はボンディング
ワイヤに比べてかなり幅が広いので,ソース小電極5
A,5Bとソースセンス用電極パッド3’間のインダク
タンスと抵抗は従来に比べてかなり小さくなる。
【0015】したがって,この実施例の電力用FETで
はゲート信号が主電流のスイッチング時の変化によって
悪影響を受けず,またゲート信号波形が従来に比べてな
まらないので,数MHz以上の高周波でスイッチング動
作が行える。なお,この半導体装置においても通常のも
のと同様にRTVなどの絶縁被覆材料で表面が被覆され
ているが,図示するのを省略している。以下に述べる実
施例についても同様である。
【0016】次に図2によりFETの他の一実施例につ
いて説明する。図1に示した記号と同一の記号は図1の
部材に相当する部材を示すものとする。この実施例で
は,ゲート信号電流路のインダクタンスを更に小さくす
るために,幅広の金属部材8をソース用電極パッド3と
ソースセンス用電極パッド3’にろう付けし,これらの
間を橋絡すると共に,ボンディングワイヤ6Aでソース
小電極5A,金属部材8の一方の端近傍の第1の点,他
方の端近傍の第2の点,及びソース小電極5Bに順次ボ
ンディングしたものである。
【0017】この構造によれば,ボンディングワイヤ6
Aと幅広の金属部材8を主電流とゲート信号電流の双方
が流れるが,ソース小電極5A,5Bと幅広の金属部材
8間のボンディングワイヤ6Aは実質的に十分に短いの
でそのインダクタンスが十分に小さく,したがって主電
流によるゲート電流への悪影響は十分小さく,また幅広
の金属部材8のインダクタンスは非常に小さく,かつ同
図からも分かるようにソース用電極パッド3を小さくで
きるために,ゲート用電極パッド4を複数のゲート小電
極5Cの近くに配置できるので,ゲート用電極パッド4
と各複数のゲート小電極5C間を接続するボンディング
ワイヤ6Cを大幅に短くでき,そのインダクタンスは小
さくなる。
【0018】したがって,この実施例によればゲート信
号電流路のインダクタンスを更に小さくすることがで
き,また,ソース用電極パッド3と各ソース小電極5
A,5Bとを接続するためのボンディングワイヤのボン
ディング工程が不要になる。さらにまた,前記実施例に
比べて半導体装置の面積を小さくすることができる。
【0019】次に図3により他の一実施例について説明
する。図1又は図2に示した記号と同一の記号は図1又
は図2の部材に相当する部材を示すものとする。この実
施例は,図2に示した半導体装置を更に改善したもので
あり,幅広の金属部材8の幅を更に広くしてそのインダ
クタンスおよび抵抗を一層小さくしたことを特徴にして
いる。幅広の金属部材8は,半導体素子5の表面に形成
された2列のゲート小電極5Cと5Dに達しない程度の
幅で,各ソース小電極5A,5Bに対応する位置にこれ
ら小電極より面積の大きい複数の開口8Aを有する。ボ
ンディングワイヤ6Aは各開口8Aを通して各ソース小
電極5A,5Bと幅広の金属部材8を接続する。
【0020】次に図4により幅広の金属部材8を半導体
素子5の各ソース小電極5A,5Bに直接ろう付けする
他の一実施例について説明する。図1乃至図3に示した
記号と同一の記号は相当する部材を示すものとする。こ
の実施例における幅広の金属部材8は,半導体素子5の
各ソース小電極5A,5Bに対応する位置にプロジェク
ション8Bを備える。ここでいうプロジェクションは,
加圧成形で一体的に形成されたものに限らず,植設され
た又はエッチングなどにより形成された突起でよく,各
プロジェクション8Bは各ソース小電極5Aの面積と同
程度の大きさと0.5〜2mm程度の高さを有してい
る。
【0021】幅広の金属部材8のプロジェクション8B
を各ソース小電極5A,5Bに位置合わせした後,これ
らプロジェクション8Bは通常の方法で各ソース小電極
5A,5Bに付与したろう材によりろう付けされる。こ
の半導体装置ではボンディングワイヤを使わずに幅広の
金属部材8を半導体素子5の各ソース小電極5A,5B
に直接ろう付けしているので,更にインダクタンスを小
さくできる。なお,図3に示した実施例も同様である
が,幅広の金属部材8は半導体素子5の厚みに比べてか
なり大きい距離その上方に位置するので,ドレイン用電
極パッド2と幅広の金属部材8を電極として形成される
キャパシタのキャパシタンスは小さく,幅広の金属部材
8によるキャパシタンスが高周波動作に悪影響を与える
ことはほとんどない。
【0022】次に図5により本発明にかかる半導体装置
の他の一実施例について説明する。図1乃至図4に示し
た記号と同一の記号は相当する部材を示すものとする。
この実施例は,同図(A)に示すように半導体素子を納
める窓部を有する第2の電気絶縁板を前記実施例と同様
な電気絶縁板の上に重ねることにより,一対の主電流端
子と一対の信号側端子を容易に対向させて引き出せる構
造とし,さらに端子のインダクタンスを小さくしたもの
である。
【0023】第1の電気絶縁板1は前記実施例で述べた
ものと同様であり,その予め金属化された表面に薄い銅
板などからなる同図(C)に示すような第1の電極パッ
ド2が固着され,その上に同図(C)に示すような第2
の電気絶縁板9が重ねられる。そして第2の電気絶縁板
9の開口部9Aから露出する第1の電極パッド2上に半
導体素子5を載置しろう付けする。このとき開口部9A
が半導体素子5の位置決め作用を行う。ここで,第2の
電気絶縁板9は,第1の電気絶縁板1と同様な電気絶縁
材料からなり,好ましくは半導体素子5の面積より若干
だけ大きい面積の開口部9Aを有する。また,第1の電
極パッド2はその一辺のほぼ中央から延びる引出し導電
端子2Aを備えている。
【0024】第1の電極パッド2と同様な金属材料から
なる第2の電極パッド3,第3の電極パッド4,第4の
電極パッド3’,第5の電極パッド7は第2の電気絶縁
板9の開口部9Aの周囲に,図1の場合と同じように固
着される。ここで第2の電極パッド3及び第3の電極パ
ッド4はそれぞれその一辺のほぼ中央から延びる引出し
用の導電端子3A,4Aを有し,これら引出し用の導電
端子3A,4Aはそれぞれ第1の電極パッド2の引出し
用の導電端子2A,幅広の金属部材8から延びる引出し
用の導電端子8’と対になって平行に延びるので,それ
ら導電端子部のインダクタンスは小さい。
【0025】この実施例の半導体装置がFETの場合,
FETの高周波動作の妨げとなるドレインーソース間容
量,及びドレインーゲート間容量を増大させないため,
ドレイン用電極パッドである第1の電極パッド2が第2
の電気絶縁板9を介してソース用電極パッドである第2
の電極パッド3,ゲート用電極パッドである第3の電極
パッド4,ソースセンス用電極パッドである第4の電極
パッド3’と対向することがない大きさ,あるいは形状
であることが好ましい。なお,半導体素子5の各小電極
と各電極パッドとのワイヤボンディングについては図1
の実施例と同じであるので説明を省略する。
【0026】次に図6により図5に示した半導体装置の
変更例について説明する。図1乃至図5に示した記号と
同一の記号は相当する部材を示すものとする。同図
(A)に示す半導体装置の第1の電気絶縁板1の上面に
は,同図(C)に示す第1の電極パッド2,第3の電極
パッド4は第1の電気絶縁板1に固着されている。これ
ら電極パッドが固着された第1の電気絶縁板1に,開口
部9Aの他に複数の開口9Bを有する第2の電気絶縁板
9を重ねる。複数の開口9Bは第3の電極パッド4に対
応する位置にあり,複数の開口9Bから電極パッド4の
一部分が露出する。
【0027】複数の開口9Bから露出する電極パッド4
の部分のそれぞれに制御信号用抵抗素子10を固着し,
各抵抗素子10をそれぞれのボンディングワイヤ6C,
6Dで対応する制御小電極5C,5Dに接続する。幅広
の金属部材8は平坦な金属条片からなり,第4の電極パ
ッド3’と第5の電極パッド7に接続され,さらにその
一部分は第5の電極パッド7とのろう付け部分から第3
の電極パッド4の導電端子4Aと並行して延び,制御信
号路の一部分を形成する。この実施例では別途引出し用
の導電端子8’は,幅広の金属部材8と一体的でかつ同
一平面で延びているので,製作上有利であり,また第2
の電気絶縁板9の各開口9Bが抵抗素子10の位置決め
を行うので,製造工程が容易になる。なお,半導体素子
5の各小電極と各電極パッドとの他のワイヤボンディン
グについては図1の実施例と同じであるので説明を省略
する。
【0028】この実施例において,幅広の金属部材8を
図2に示したように,第5の電極パッド7に接続せずに
第2の電極パッド3に接続し,半導体素子5の主小電極
と第2の電極パッド3とを接続するワイヤボンディング
工程を省略してもよい。また,幅広の金属部材8幅を図
3又は図4に示したように更にを広くし,それら実施例
で説明したような接続構成としても勿論よい。
【0029】次に図7によりボンディングワイヤレスの
半導体装置の一実施例について説明する。図1乃至図6
に示した記号と同一の記号は相当する部材を示すものと
する。第1の電気絶縁板1には図5(C)に示したよう
な第1の電極パッドが固着されており,同図(B)に示
したような開口部9Aを有する第2の電気絶縁板9がそ
の上に積み重ねられ,図5及び図6の実施例でも同じで
あるが,第2の電気絶縁板9の金属化された裏面が第1
の電気絶縁板1の第1の電極パッドにろう付けされる。
開口部9Aから露出する第1の電極パッドに半導体素子
5が載置されその一方の主電極(図示せず)がろう付け
される。第2の電気絶縁板9には第2の電極パッド3と
第4の電極パッド3’が固着され,第4の電極パッド
3’からは段差を持つ引出し導電端子3’Aが延びてい
る。
【0030】11はセラミック基板のような第3の電気
絶縁板であり,その予め金属化された一方の主面に幅広
の金属部材8及び第3の電極パッド4が固着され,予め
一体化されている。幅広の金属部材8はそれから延びる
主電流引出し用の導電端子部分8Cを有し,図7(B)
の鎖線Xで示すように半導体素子5上の形成された2列
の主小電極5Aと5Bに跨がる幅と,第2の電極パッド
3と第4の電極パッド3’間に跨がる長さをもってい
る。また,コの字状の第3の電極パッド4もそれから延
びる制御信号用の引出し導電端子4Aを備え,同図
(B)の鎖線Yで示すように半導体素子5のほぼ両端に
形成された複数の制御信号小電極5C,5Dにかかる部
分と,これらを結合し導電端子3’Aの段差部分と接触
せずに直交する部分とからなる形状及び大きさを有す
る。
【0031】同図(A)の一体化された部材を同図
(B)に示すアセンブリにろう付けする際には,各主小
電極5Aと5B,各信号小電極5Cと5D及びこれら小
電極に対応する個所にクリームハンダのようなハンダを
付与しておき,そのハンダよりも高い融点をもつ予め適
当な大きさのソルダボール(図示せず)を各主小電極5
Aと5B及び各信号小電極5Cと5D,又は幅広の金属
部材8に仮付けし,第3の電気絶縁板11に固着された
幅広の金属部材8が図7(B)の鎖線Xの位置に,また
コの字状の第3の電極パッド4が図7(B)の鎖線Yの
位置に来るように,第3の電気絶縁板11を重合わせ,
その状態を保持しながら熱処理を行って一体化する。こ
のときソルダボールは僅かに溶融し部分的に変形する程
度であり,ソルダボールにより幅広の金属部材8と半導
体素子5との間隔が保持される。また,幅広の金属部材
8と半導体素子5との間隔は第2の電気絶縁板9と電極
パッド3又は3’の厚みを調整することにより,所望の
距離に設定しても良い。したがって,ソルダが各主小電
極5Aと5Bと幅広の金属部材8との間をブリッジし,
また各信号小電極5Cと5Dとコの字状の第3の電極パ
ッド4との間をブリッジする。なお,この実施例におい
てもソルダボールの代わりに通常のろう材を用い,図4
に示したように各小電極対応箇所にプロジェクションを
備えた幅広の金属部材8の各プロジェクションを各小電
極にろう付けしても良い。
【0032】次に図8は図7に示した実施例の幅広の金
属部材8に容量調整用の窓部8Dを設けた実施例であ
る。図7に示した実施例で,幅広の金属部材8と半導体
素子5との間隔を狭くせざるを得ない場合には,第1,
第2の電気絶縁板1,9の間に挟まれている第1の電極
パッド(図示せず)と幅広の金属部材8を電極とするキ
ャパシタの容量が大きくなる場合がある。他の条件を一
定とすると第1の電極パッドと幅広の金属部材8の対面
する面積が大きければ容量が大きくなり,容量調整用の
窓部8Dの面積を大きくするとインダクタンスが増える
から,半導体装置の動作周波数にとって都合の良い容量
値とインダクタンス値となる大きさの窓部8Dとすれば
よい。他は図7に示した実施例と同じであるので,説明
を省略する。
【0033】なお,以上の実施例では半導体素子をFE
Tとして述べたが,静電誘導型半導体装置及びIGBT
(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)など比較的高
周波で動作し得る電力用半導体装置に本発明の技術を適
用することができ,前述と同様な効果が得られる。ま
た,上記実施例ではいずれも半導体素子単体の場合につ
いて述べたが,複数の半導体素子が電気絶縁板の上に搭
載されている場合についても同様に実施可能である。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように,本発明によれば,主
電流路及び制御電流路のインダクタンス及び抵抗を低減
できるので,高周波応答の良好な電力用半導体装置を得
ることができる。さらに,各対の引出し用の導電端子の
インダクタンスも小さくでき,更に一層高周波応答を向
上できる。また,複雑な回路構成の半導体装置を比較的
簡易で少ない配線で構成することができると同時に,第
2の電気絶縁板で各電子部品素子の位置決めもできるの
で,製造が容易となることもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電力用半導体装置の一実施例を説明す
るための図である。
【図2】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図3】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図4】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図5】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図6】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図7】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図8】本発明の電力用半導体装置の他の一実施例を説
明するための図である。
【図9】従来の電力用半導体装置の一例を説明するため
の図である。
【図10】従来の電力用半導体装置の一例を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1・・・・第1の電気絶縁板 2・・・・第1の電極パッド 2A・・・導電端子 3・・・・第2の電極パッド 3A・・・導電端子 4・・・・第3の電極パッド 4A・・・導電端子 3’・・・第4の電極パッド 3’A・・導電端子 5・・・・半導体素子 6A〜6B・・ボンディングワイヤ 7・・・・第5の電極パッド 8・・・・幅広の金属部材 9・・・・第2の電気絶縁板 10・・・・抵抗素子 11・・・・第3の電気絶縁板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 25/07 25/18 H03K 17/00 A 9184−5J

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の第1の主電流電極,複数の
    小電極からなる第2の主電流電極,制御信号電極それぞ
    れを電気絶縁板の同一面上に形成された対応する第1,
    第2,第3の電極パッドに電気的に接続してなる電力用
    半導体装置において,前記複数の小電極からなる第2の
    主電流電極を幅広の金属部材を通して前記第2の電極パ
    ッド及び/又は別の電極パッドに接続したことを特徴と
    する電力用半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体素子の第1の主電流電極,複数の
    小電極からなる第2の主電流電極,制御信号電極それぞ
    れを電気絶縁板の同一面上に形成された対応する第1,
    第2,第3の電極パッドに電気的に接続してなる電力用
    半導体装置において,前記電気絶縁板の同一面上に第4
    の電極パッドと第5の電極パッドを形成し,幅広の金属
    部材を前記第4の電極パッドと前記第5の電極パッドに
    接続してこれらの間を電気的に接続し,前記複数の小電
    極からなる第2の主電流電極を前記幅広の金属部材にも
    接続し,前記第3の電極パッドと該第3の電極パッド近
    傍に位置する前記第4の電極パッドとの間に制御信号が
    印加されるようにしたことを特徴とする電力用半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 半導体素子の第1の主電流電極,複数の
    小電極からなる第2の主電流電極,制御信号電極それぞ
    れを電気絶縁板の同一面上に形成された対応する第1,
    第2,第3の電極パッドに電気的に接続してなる電力用
    半導体装置において,前記電気絶縁基板の同一面上に第
    4の電極パッドを形成し,幅広の金属部材を前記第2の
    電極パッドと前記第4の電極パッドに接続してこれらの
    間を電気的に接続し,前記複数の小電極からなる第2の
    主電流電極を前記幅広の金属部材を通して前記第2の電
    極パッドに電気的に接続し,前記第3の電極パッドと該
    第3の電極パッド近傍に位置する前記第4の電極パッド
    との間に制御信号が印加されるようにしたことを特徴と
    する電力用半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子の第1の主電流電極,複数の
    小電極からなる第2の主電流電極,制御信号電極をそれ
    ぞれ対応する第1,第2,第3の電極パッドに電気的に
    接続してなる電力用半導体装置において,前記第1の電
    極パッドは第1の電気絶縁板に固着され,前記半導体素
    子面積以上の大きさの開口部を有する第2の電気絶縁板
    が前記第1の電極パッドを挟んで前記第1の電気絶縁板
    の上に配置され,前記半導体素子は前記第2の電気絶縁
    板の前記開口部における前記第1の電極パッドに固着さ
    れ,前記第2の電極パッドは前記第2の電気絶縁板に固
    着され,該第2の電気絶縁板の同一面上に第4の電極パ
    ッドと第5の電極パッドを形成し,幅広の金属部材を前
    記第4の電極パッドと前記第5の電極パッドに接続して
    これらの間を電気的に接続し,前記複数の小電極からな
    る第2の主電流電極を前記幅広の金属部材にも接続し,
    前記第3の電極パッドと該第3の電極パッド近傍に位置
    する前記第4の電極パッドとの間に制御信号が印加され
    るようにしたことを特徴とする電力用半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体素子の第1の主電流電極,複数の
    小電極からなる第2の主電流電極,制御信号電極をそれ
    ぞれ対応する第1,第2,第3の電極パッドに電気的に
    接続してなる電力用半導体装置において,前記第1の電
    極パッドは第1の電気絶縁板に固着され,前記半導体素
    子面積以上の大きさの開口部を有する第2の電気絶縁板
    が前記第1の電極パッドを挟んで前記第1の電気絶縁板
    の上に配置され,前記半導体素子は前記第2の電気絶縁
    板の前記開口部における前記第1の電極パッドに固着さ
    れ,前記第2の電極パッドは前記第2の電気絶縁板に固
    着され,該第2の電気絶縁基板の同一面上に第4の電極
    パッドを形成し,幅広の金属部材を前記第2の電極パッ
    ドと前記第4の電極パッドに接続してこれらの間を電気
    的に接続し,前記複数の小電極からなる第2の主電流電
    極を前記幅広の金属部材を通して前記第2の電極パッド
    に電気的に接続し,前記第3の電極パッドと該第3の電
    極パッド近傍に位置する前記第4の電極パッドとの間に
    制御信号が印加されるようにしたことを特徴とする電力
    用半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の主電流電極の複数の小電極は
    2列に配列されており,幅広の金属部材は前記第2の主
    電流電極の複数の小電極の列の間隔より狭い幅をもつ金
    属条片からなって,前記第4の電極パッドと前記第2の
    電極パッド又は前記第5の電極パッドの間を橋絡し,前
    記第2の主電流電極の小電極がボンディングワイヤによ
    り前記金属部材にボンディングされたたこと特徴とする
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の電力用半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 前記幅広の金属部材は前記第2の主電流
    電極の複数の各小電極に及び大きさをもつ金属板からな
    り,前記第2の主電流電極の小電極がろう材により前記
    幅広の金属部材に直接接続されたこと特徴とする請求項
    1乃至請求項5のいずれかに記載の電力用半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記幅広の金属部材は前記第2の主電流
    電極の小電極に対応する箇所にプロジェクションを備え
    たこと特徴とする請求項1乃至請求項5又は請求項7の
    いずれかに記載の電力用半導体装置。
JP5228262A 1993-08-20 1993-08-20 電力用半導体装置 Withdrawn JPH0758272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228262A JPH0758272A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 電力用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228262A JPH0758272A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 電力用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758272A true JPH0758272A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16873723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228262A Withdrawn JPH0758272A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 電力用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758272A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082376A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Dispositif a semi-conducteur
JP2006156479A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyota Motor Corp パワー半導体装置
JP2014154679A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Daiwa Kogyo:Kk 半導体モジュール
US11784156B2 (en) 2020-09-30 2023-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2024095597A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 富士電機株式会社 半導体モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082376A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Dispositif a semi-conducteur
US6885097B2 (en) 2000-04-25 2005-04-26 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
DE10191585B4 (de) * 2000-04-25 2009-02-26 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Halbleitervorrichtung
DE10191585B8 (de) * 2000-04-25 2009-07-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Halbleitervorrichtung
JP2006156479A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyota Motor Corp パワー半導体装置
JP2014154679A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Daiwa Kogyo:Kk 半導体モジュール
US11784156B2 (en) 2020-09-30 2023-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2024095597A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 富士電機株式会社 半導体モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0585578B1 (en) Semiconductor device with reduced floating inductance and method of fabricating same
KR0169265B1 (ko) 반도체장치
EP0513591B1 (en) Semiconductor chip package
US8487407B2 (en) Low impedance gate control method and apparatus
US5872403A (en) Package for a power semiconductor die and power supply employing the same
KR0182776B1 (ko) 파워혼성집적회로장치
JP3225847B2 (ja) 半導体モジュール
JPH0738013A (ja) 複合ベース部材及び電力用半導体装置
JPH0758272A (ja) 電力用半導体装置
US9837386B2 (en) Power device and preparation method thereof
JP3279842B2 (ja) 電力用半導体装置
JP3658946B2 (ja) 電力用トランジスタの実装構造
JPH06283639A (ja) 混成集積回路
JP2008131017A (ja) 半導体装置
US5650665A (en) Hybrid integrated circuit device including circuit patterns of different conductivity and circuit elements mounted on an insulating substrate
JPH08340082A (ja) 電力用半導体装置
JP3133544B2 (ja) 混成集積回路
JPS63255953A (ja) 絶縁物封止型回路装置
US8154874B2 (en) Use of flexible circuits in a power module for forming connections to power devices
JP2000077218A (ja) チップ形抵抗ネットワーク
JP3096536B2 (ja) 混成集積回路
JP2867737B2 (ja) 混成集積回路
JP3311935B2 (ja) 半導体装置およびその計測方法
JPH104167A (ja) 半導体装置
JPH06291251A (ja) 電力用半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031