JPH0757964A - コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム - Google Patents

コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム

Info

Publication number
JPH0757964A
JPH0757964A JP20328193A JP20328193A JPH0757964A JP H0757964 A JPH0757964 A JP H0757964A JP 20328193 A JP20328193 A JP 20328193A JP 20328193 A JP20328193 A JP 20328193A JP H0757964 A JPH0757964 A JP H0757964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
average particle
surface area
silica particles
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20328193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3306178B2 (ja
Inventor
Masahiko Fujimoto
正彦 藤本
Shigeyuki Watanabe
重之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP20328193A priority Critical patent/JP3306178B2/ja
Publication of JPH0757964A publication Critical patent/JPH0757964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306178B2 publication Critical patent/JP3306178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行性および耐電圧特性の優れたコンデンサ
ーを提供する。 【構成】 一次粒子の平均粒径が0.01〜0.1μ
m、細孔容積が0.05〜0.5ml/g、比表面積が
30〜150m2 /gである平均粒径0.1〜0.7μ
mの多孔質沈降性のシリカ粒子(A)、または平均粒径
が0.7〜3.0μmでかつ比表面積が200m2 /g
以上である多孔質のシリカ粒子(B)を下記式(1)、
(2)および(3)を同時に満足するように配合してな
るコンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレート
フィルム。 0≦a≦2………(1) 0≦b≦2………(2) 0.2≦a+b≦2………(3) (上記式中、aはシリカ粒子(A)のフィルム中の含有
量[重量%]、bはシリカ粒子(B)のフィルム中の含
有量[重量%]を表す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工工程での走行性お
よび強度に優れたコンデンサー用ポリエチレン−2,6
−ナフタレートフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
エステルフィルム、とりわけポリエチレンテレフタレー
トに代表される二軸配向フィルムは、優れた物理的およ
び化学的特性を有し、特にコンデンサー誘導体として賞
用されている。近年、コンデンサー容量増加、小型化に
伴うベースフィルムの薄膜化に際してベースフィルムの
寸法安定性ならびに加工工程作業性向上のための加工工
程での走行性改良の要求が著しい。こうした要求は、従
来の粒子含有ポリエチレンテレフタレートフィルムでは
十分に満足させることが困難である。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる実情
に鑑み、適当な走行性かつ寸法安定性を同時に満足し、
かつコンデンサーとしての重要な特性である絶縁破壊電
圧値に優れたフィルムを提供すべく鋭意検討を重ねた結
果、ある特定の粒子を配合するポリエチレン−2,6−
ナフタレートフィルムならば、かかる要求特性を満たす
ことができることを知見し、本発明を完成するに至っ
た。
【0004】すなわち、本発明の要旨は、一次粒子の平
均粒径が0.01〜0.1μm、細孔容積が0.05〜
0.5ml/g、比表面積が30〜150m2 /gであ
る平均粒径0.1〜0.7μmの多孔質沈降性のシリカ
粒子(A)、または平均粒径が0.7〜3.0μmでか
つ比表面積が200m2 /g以上である多孔質のシリカ
粒子(B)を下記式(1)、(2)および(3)を同時
に満足するように配合してなるコンデンサー用ポリエチ
レン−2,6−ナフタレートフィルムに存する。 0≦a≦2………(1) 0≦b≦2………(2) 0.2≦a+b≦2………(3) (上記式中、aはシリカ粒子(A)のフィルム中の含有
量[重量%]、bはシリカ粒子(B)のフィルム中の含
有量[重量%]を表す)
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いうポリエチレン−2,6−ナフタレートとは、2.6
−ナフタレンジカルボン酸またはそのエステルと、エチ
レングリコールを主たる出発原料として得られるポリエ
ステルを指すが、他の第三成分を含有しても構わない。
この場合、ジカルボン酸成分としては、例えばイソフタ
ル酸、テレフタル酸、アジピン酸、およびセバシン酸等
の一種を用いることができる。また、グリコール成分と
しては、ジエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノ
ールおよびネオペンチルグリコール等の一種以上を用い
ることができる。いずれにしても、本発明のポリエチレ
ン−2,6−ナフタレートとは、繰り返し構造単位の8
0%以上がエチレン−2.6−ナフタレート単位を有す
るポリエステルを指す。
【0006】また、本発明のポリエチレン−2,6−ナ
フタレートフィルムとは、かかるポリエチレン−2,6
−ナフタレートを出発原料とする少なくとも一軸に配向
されたポリエステルフィルムを指すが、その製造方法と
しては公知の方法を用いることができる。例えば、通常
290〜330℃でシート状に溶融押出しした後、40
〜80℃で冷却固化し、無定形シートとした後、130
〜170℃で縦、横方向に面積倍率で4〜20倍となる
よう逐次あるいは同時に二軸延伸し、その後180〜2
70℃で熱処理する方法を利用することができる。縦お
よび横方向に延伸するに際しては、各々一段で延伸して
もよいし、必要に応じ、多段で延伸したり、多段延伸の
間に配向緩和のための熱処理区間を設けたりすることも
できる。二軸延伸後、次工程の熱処理工程に供する前に
再度延伸してもよい。この再延伸は縦横いずれの方向に
行うこともできるし、また両方向に行ってもよい。特に
高強度化のためには、二軸延伸後さらに140〜200
℃の温度で縦、横方向に1.05〜4.0倍の再延伸を
行った後熱処理する方法がよく採られる。
【0007】本発明の最大の特徴は、構成一次粒子の平
均粒径が0.01〜0.1μmであり、細孔容積0.0
5〜0.5ml/g、比表面積30〜150m2 /gで
ある平均粒径0.1〜0.7μmの多孔質沈降性のシリ
カ粒子(A)、または平均粒径が0.7〜3.0μmで
かつ比表面積が200m2 /g以上である多孔質のシリ
カ粒子(B)を下記式(1)、(2)および(3)を同
時に満足するようにポリエステルフィルム中に配合する
ことにある。 0≦a≦2………(1) 0≦b≦2………(2) 0.2≦a+b≦2………(3) (上記式中、aはシリカ粒子(A)のフィルム中の含有
量[重量%]、bはシリカ粒子(B)のフィルム中の含
有量[重量%]を表す)
【0008】本発明でいう多孔質性のシリカ粒子は、
(A)、(B)ともに基本的には、いわゆる湿式法と呼
ばれる方法、例えば珪酸ソーダと鉱酸を反応させシリカ
を主たる構成成分とする粒子を合成することにより得る
ことができる。そして、この粒子合成の際に、反応温
度、共存イオン等を調整することにより、その特性を制
御することができる。本発明におけるシリカ粒子(A)
の構成一次粒子の平均粒径は0.01〜0.1μmの範
囲にある。構成一次粒子の平均粒径が0.01μm未満
ではスラリー化の段階で解砕により極微細粒子が生成
し、これが凝集体を形成して好ましくない。また、構成
一次粒子の平均粒径が0.1μmを超えると粒子の多孔
質性が失われてその結果シリカ粒子の変形性に依存する
ポリエステルとの親和性が失われて好ましくない。ま
た、シリカ粒子(A)の細孔容積は0.05〜0.5m
l/g、比表面積は30〜150m2 /gの範囲であ
る。細孔容積が0.05ml未満あるいは比表面積が3
0m2 /g未満では粒子の多孔質性が失われ、好ましく
ない。また、細孔容積が0.5ml/gを超えるか、あ
るいは比表面積が150m2 /gを超えると粒子のシラ
ノール基量が多くなりすぎることにより、スラリー化の
段階で凝集体を形成して好ましくない。
【0009】本発明におけるシリカ粒子(A)の平均粒
径は0.1〜0.7μm、好ましく0.4〜0.6μm
である。平均粒径が0.1μm未満ではフィルムの走行
性が不十分であり、また0.7μmを超えるとポリエス
テルとの親和性が不十分となり好ましくない。本発明に
おけるシリカ粒子(B)の比表面積は200m2 /g以
上であり、平均粒径は0.7〜3.0μm、好ましくは
0.7〜1.5μm、さらに好ましくは0.7〜1.0
μmである。比表面積が200m2 /g未満では、ポリ
エステルとの親和性が不十分となり、フィルムより脱落
するので好ましくない。また、平均粒径が0.7μm未
満では、特にフィルムが薄膜化した場合の走行性改良効
果が不十分であり、また、3.0μmを超えるとフィル
ムの表面粗度が大きくなり過ぎて好ましくない。
【0010】さらにまた、前記式(1)、(2)または
(3)が満足されない場合は、フィルムの表面性と走行
性が劣るようになり、コンデンサーとした場合の耐電圧
特性も悪くなる。
【0011】本発明で用いる粒子を製膜原料のポリエス
テルに配合する方法は特に限定されるものではなく、公
知の方法を採用しうる。例えば該粒子をエチレングリコ
ールスラリー分散体として得た場合はポリエステル製造
工程のいずれかの段階、好ましくはエステル化もしくは
エステル交換反応終了後、重縮合反応開始前の段階で添
加し重縮合反応を進めるとよい。また、本発明のポリエ
チレン−2,6−ナフタレートフィルムは、150℃、
2時間加熱処理した場合の縦方向ならびに横方向の収縮
率が1.5%以下、さらには横方向の収縮率が1.0%
以下であることが好ましい。これらの条件を満足しない
と、薄膜フィルムの場合、コンデンサーを製造する際の
寸法安定性が悪くなる傾向があり、コンデンサーとして
の特性、例えば容量変化や誘電正接(tan δ)値上
昇等の問題が生じる恐れがある。特に、横方向の収縮率
が1.5%を超えると、コンデンサー化時のメタリコン
工程においてフィルムが横方向に収縮することにより、
メタリコンによる端面電極とフィルム上の金属膜との接
触部分に欠陥を生じ、その結果として、コンデンサ−特
性の一つであるtan δ値、特に高周波領域でのta
n δ値が高くなる傾向がある。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に
説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下
の実施例によって限定されるものではない。なお、実施
例における種々の物性および特性の測定方法、定義は下
記のとおりである。また、実施例および比較例中「部」
とあるは「重量部」を示す。 (1)平均粒径 島津製作所製遠心沈降式粒度分布測定装置(SA−CP
3型)で測定した等価球形分布における積算体積分率5
0%の直径(粒径)を平均粒径とした。また、構成一次
粒子の粒径については、電子顕微鏡画像処理により測定
した。 (2)細孔容積および比表面積 全自動表面積測定装置(カルロエルバ社製)を用いて、
窒素吸脱着法にて測定した。 (3)フィルム表面粗度(平均粗さ) 日本工業規格JIS B0601に記載されている方法
に従い、(株)小坂研究所製表面粗さ測定機(SE−3
F)を用いて、中心線平均粗さ(Ra)を求めた。
【0013】(4)走行性 平滑なガラス板上に、幅15mm、長さ150mmに切
り出したフィルム同士を2枚重ね、その上にゴム板をの
せ、2枚のフィルム接圧を2g/cm2 として、20m
m/minでフィルム同士を滑らせて摩擦力を測定し、
5mm滑らせた点での摩擦係数を動摩擦係数として求め
た。なお、測定は、温度23℃±1℃、湿度50%±5
%の雰囲気下で行った。 (5)フィルムのヤング率 (株)インテスコ製 引張試験機インテスコモデル20
01型を用いて温度23℃、湿度50%RHに調節され
た環境下において、長さ300mm、幅20mmの試料
フィルムを、10%/minの歪み速度で引っ張り、引
張応力−歪み曲線の初めの直線部分を用いて以下の式に
より計算した。 ヤング率(kg/mm2 )=△σ/△ε (上記式中、△σは直線上の2点間の元の平均断面積に
よる応力差、△εは同じ2点間の歪み差を表す)
【0014】(6)耐電圧特性 JIS C−2319に準じて測定を行った。すなわ
ち、10kV直流耐電圧試験機を用い、23℃、50%
RHの雰囲気下にて、100V/秒の昇圧速度で上昇さ
せ、フィルムが破壊し短絡した時の電圧を読み取った。 (7)誘電正接(tan δ)値 広帯域誘電体損測定器(安藤電気(株)製 TR−1
型)により、125℃、1kHzにおいて測定した。誘
電正接(tan δ)値は%で表示した。
【0015】実施例1 (スラリーの調製)平均粒径0.45μm、構成一次粒
子の平均粒径が0.05μm、細孔容積0.09ml/
g、比表面積70m2 /gの沈降性多孔質シリカ粒子粉
体10部にエチレングリコール90部を加え、ホモミキ
サー(特殊機化工業製 TKホモミキサー)で1000
0rpmで60分間分散し、1000メッシュの金網フ
ィルターで濾過しエチレングリコールスラリーとした。
【0016】(ポリエステルの製造)ナフタレン−2,
6−ジカルボン酸ジメチル100部、エチレングリコー
ル60および酢酸マンガン4水塩0.03部を反応器に
とり、加熱昇温するとともにメタノールを留去してエス
テル交換反応を行い、反応開始から4時間を要して23
0℃まで昇温し、実質的にエステル交換反応を終了させ
た。次いで、上記のシリカ粒子のエチレングリコールス
ラリー7部を添加し、さらにエチルアシッドフォスフェ
−ト0.015部、三酸化アンチモン0.04部を加え
て常法により重縮合反応を行い、極限粘度0.51のポ
リエチレン−2,6−ナフタレートを得た。得られたポ
リマ−を0.3mmHg、235℃で8時間固相重合
し、極限粘度0.65のポリエチレン−2,6−ナフタ
レートを得た。
【0017】(フィルムの製造)ポリマ−を295℃で
押出機よりシ−ト状に押し出し、静電印加冷却法を用い
て無定形シ−トを得た。次いで、130℃で縦方向に
3.9倍、テンターで横方向に4.0倍延伸した後、2
20℃で熱処理を行い、厚み2.5μmのポリエチレン
−2,6−ナフタレートフィルムを得、その特性を評価
した。 (コンデンサーの製造)得られたフィルムの表面にアル
ミニウムを蒸着した後、重ね合わせて巻き回し、端面に
メタリコンを施した後、各電極端子にリ−ドを取りつけ
てコンデンサーを作った。
【0018】実施例2 (スラリーの調製)平均粒径0.90μm、比表面積3
00m2 /gの多孔 質シリカ粒子粉体10部にエチレ
ングリコール90部を加え、ホモミキサー(特殊機化工
業製 TKホモミキサー)で10000rpmで60分
間分散し、1000メッシュの金網フィルターで濾過し
エチレングリコールスラリーとした。
【0019】(ポリエステルの製造)上記シリカ粒子の
エチレングリコールスラリーを7部添加する以外は、実
施例1と同様にしてシリカ粒子含有のポリエチレン−
2,6−ナフタレートを得た。 (フィルムおよびコンデンサーの製造)得られたポリマ
−を押出機よりシ−ト状に押し出す際の厚みを変えるこ
と以外は、実施例1と同様にして、厚み1.5μmのポ
リエチレン−2,6−ナフタレートフィルムを得、さら
にコンデンサーを得た。
【0020】実施例3 (スラリーの調製)平均粒径0.45μm、構成一次粒
子の平均粒径が0.05μm、細孔容積0.09ml/
g、比表面積70m2 /gの沈降性多孔質シリカ粒子粉
体6部ならびに平均粒径0.90μm、比表面積300
2 /gの多孔質シリカ粒子粉体2部にエチレングリコ
ール92部を加え、ホモミキサー(特殊機化工業製TK
ホモミキサー)で10000rpmで60分間分散し、
1000メッシュの金網フィルターで濾過し、エチレン
グリコールスラリーとした。
【0021】(ポリエステルの製造)上記シリカ粒子の
エチレングリコールスラリー5部を添加する以外は、実
施例1と同様にしてシリカ粒子含有のポリエチレン−
2,6−ナフタレートを得た。 (フィルムおよびコンデンサーの製造)得られたポリマ
−を押出機よりシ−ト状に押し出す際の厚みを変えるこ
と以外は、実施例1と同様にして、厚み0.9μmのポ
リエチレン−2,6−ナフタレートフィルムを得、さら
にコンデンサーを得た。
【0022】比較例1 実施例1と同様の沈降性多孔質シリカ粒子のエチレング
リコールスラリーを25部を添加する以外はすべて実施
例1と同様にして、厚み2.5μmのポリエチレン−
2,6−ナフタレートフィルムを得、さらにコンデンサ
ーを得た。 比較例2 平均粒径0.90μm、構成一次粒子の平均粒径が0.
08μm、細孔容積0.10ml/g、比表面積90m
2 /gの沈降性多孔質シリカ粒子粉体を用いる以外は、
実施例1と同様にして、厚み2.5μmのポリエチレン
−2,6−ナフタレートフィルムを得、さらにコンデン
サーを得た。
【0023】比較例3 実施例2と同様の多孔質シリカ粒子のエチレングリコー
ルスラリーを25部を添加する以外はすべて実施例2と
同様にして、厚み1.5μmのポリエチレン−2,6−
ナフタレートフィルムを得、さらにコンデンサーを得
た。 比較例4 平均粒径0.45μm、比表面積300m2 /gの多孔
質シリカ粒子を用いること以外は、実施例2と同様にし
て、該シリカ粒子含有の厚み1.5μmのポリエチレン
−2,6−ナフタレートフィルムを得、コンデンサーを
得た。 比較例5 実施例3と同様の沈降性多孔質シリカ粒子と多孔質シリ
カ粒子の混合エチレングリコールスラリーを30部添加
すること以外はすべて実施例3と同様にして厚み0.9
μmのポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルムを
得、さらにコンデンサーを得た。
【0024】比較例6 実施例1と同様にして得られたポリエチレン−2,6−
ナフタレートを295℃で押出機よりシート状に押し出
し、静電印加冷却法を用いて無定形シートを得た。次い
で、125℃で縦方向に4.0倍、テンターで横方向に
3.9倍延伸した後、220℃で熱処理を行い、さらに
210℃で横方向に1.1倍延伸して、厚み2.5μm
のポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルムを得、
さらにコンデンサーを得た。以上、得られた結果をまと
めて下記表1〜3に示す。
【0025】
【表1】 ─────────────────────────────────── 実施例1 実施例2 実施例3 ─────────────────────────────────── <配合粒子> 粒子種 沈降性多孔質シリカ 多孔質シリカ 沈降性多孔質シリカ /多孔質シリカ 平均粒径(μm) 0.45 0.90 0.45/0.90 構成一次粒子の 0.05 − 0.05/ − 平均粒径(μm) 細孔容積(ml/g) 0.09 − 0.09/ − 比表面積(m2 /g) 70 300 70/300 粒子含有量(wt%) 0.7 0.7 0.3 /0.1 <フィルム特性> Ra(μm) 0.07 0.13 0.06 熱収縮率(%) 縦 1.0 1.0 1.0 横 0.2 0.2 0.2 走行性 0.40 0.30 0.44 <コンテ゛ンサ-としての特性> 耐電圧(V/μm) 550 505 590 tan δ (%) 0.65 0.65 0.65 ───────────────────────────────────
【0026】
【表2】 ─────────────────────────────────── 比較例1 比較例2 比較例3 ─────────────────────────────────── <配合粒子> 粒子種 沈降性多孔質シリカ 沈降性多孔質シリカ 多孔質シリカ 平均粒径(μm) 0.45 0.90 0.90 構成一次粒子の 0.05 0.08 − 平均粒径(μm) 細孔容積(ml/g) 0.09 0.10 − 比表面積(m2 /g) 70 90 300 粒子含有量(wt%) 2.5 0.7 2.5 <フィルム特性> Ra(μm) 0.19 0.14 0.28 熱収縮率(%) 縦 1.0 1.0 1.0 横 0.2 0.2 0.2 走行性 0.38 0.34 0.33 <コンテ゛ンサ-としての特性> 耐電圧(V/μm) 400 415 395 tan δ (%) 0.65 0.65 0.64 ───────────────────────────────────
【0027】
【表3】 ─────────────────────────────────── 比較例4 比較例5 比較例6 ─────────────────────────────────── <配合粒子> 粒子種 多孔質シリカ 沈降性多孔質シリカ 沈降性多孔質シリカ /多孔質シリカ 平均粒径(μm) 0.45 0.45/0.90 0.45 構成一次粒子の − 0.05/ − 0.05 平均粒径(μm) 細孔容積(ml/g) − 0.09/ − 0.09 比表面積(m2 /g) 300 70/300 70 粒子含有量(wt%) 0.7 1.8/0.6 0.7 <フィルム特性> Ra(μm) 0.10 0.19 0.07 熱収縮率(%) 縦 1.0 1.0 1.7 横 0.2 0.2 2.5 走行性 0.41 0.35 0.47 <コンテ゛ンサ-としての特性> 耐電圧(V/μm) 455 405 490 tan δ (%) 0.64 0.65 0.90 ───────────────────────────────────
【0028】
【発明の効果】本発明のフィルムは、特に薄膜化した場
合の走行性およびコンデンサーとした際の耐電圧特性に
優れ、コンデンサー用ベ−スフィルムとして有用であ
り、その工業的価値は高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次粒子の平均粒径が0.01〜0.1
    μm、細孔容積が0.05〜0.5ml/g、比表面積
    が30〜150m2 /gである平均粒径0.1〜0.7
    μmの多孔質沈降性のシリカ粒子(A)、または平均粒
    径が0.7〜3.0μmでかつ比表面積が200m2
    g以上である多孔質のシリカ粒子(B)を下記式
    (1)、(2)および(3)を同時に満足するように配
    合してなるコンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフ
    タレートフィルム。 0≦a≦2………(1) 0≦b≦2………(2) 0.2≦a+b≦2………(3) (上記式中、aはシリカ粒子(A)のフィルム中の含有
    量[重量%]、bはシリカ粒子(B)のフィルム中の含
    有量[重量%]を表す)
JP20328193A 1993-08-17 1993-08-17 コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム Expired - Fee Related JP3306178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20328193A JP3306178B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20328193A JP3306178B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757964A true JPH0757964A (ja) 1995-03-03
JP3306178B2 JP3306178B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16471457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20328193A Expired - Fee Related JP3306178B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306178B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432509B1 (en) 1999-06-08 2002-08-13 Teijin Limited Composite film for capacitor, method for manufacturing the same, and base film therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432509B1 (en) 1999-06-08 2002-08-13 Teijin Limited Composite film for capacitor, method for manufacturing the same, and base film therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3306178B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04298539A (ja) ポリエステルフィルム
EP1197976B1 (en) Polyester film for heat-resistant capacitor, metallized film thereof, and heat-resistant film capacitor containing the same
JPH11255913A (ja) 二軸配向改質ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPH01266145A (ja) 熱可塑性重合体フィルム
JP3306178B2 (ja) コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
EP1796114A2 (en) Composite film for condenser, method for production thereof and base film therefor
JP2000173855A (ja) コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP3693457B2 (ja) コンデンサー用フィルム
JP3111492B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2003082199A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS63243126A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3693456B2 (ja) コンデンサー用フィルム
JPH09194603A (ja) コンデンサ用ポリエステルフィルム
JPH08222477A (ja) コンデンサー用ポリエチレンナフタレートフィルム
JPH10163064A (ja) コンデンサ用ポリエステルフィルム
JP3693455B2 (ja) コンデンサー用フィルム
JPH1022169A (ja) コンデンサ用二軸配向ポリエステルフイルム
KR100235156B1 (ko) 콘덴서용 적층 폴리에스테르필름 및 그 제조방법
KR100829795B1 (ko) 콘덴서용 이축배향 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP3847552B2 (ja) コンデンサ用ポリエステルフィルム
JP3158489B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPH11349707A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP2003158035A (ja) コンデンサー誘電体用ポリエステルフィルム
JPH11343352A (ja) ポリエステルフィルム
JPH07320975A (ja) コンデンサー用ポリエチレンナフタレートフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees