JPH075728U - 袋敷設装置 - Google Patents

袋敷設装置

Info

Publication number
JPH075728U
JPH075728U JP4120693U JP4120693U JPH075728U JP H075728 U JPH075728 U JP H075728U JP 4120693 U JP4120693 U JP 4120693U JP 4120693 U JP4120693 U JP 4120693U JP H075728 U JPH075728 U JP H075728U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
flap
packaging bag
holding
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4120693U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599007Y2 (ja
Inventor
久典 宮田
侯朗 岡部
Original Assignee
株式会社岡部ロック
石井工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡部ロック, 石井工業株式会社 filed Critical 株式会社岡部ロック
Priority to JP1993041206U priority Critical patent/JP2599007Y2/ja
Publication of JPH075728U publication Critical patent/JPH075728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599007Y2 publication Critical patent/JP2599007Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】袋体の投入口を箱体の各フラップに被覆するこ
とができ、且つ、袋体の敷設状態を用途に応じて選択す
ることのできる袋敷設装置を提供する。 【構成】袋被覆時に於いて、段ボール箱の各フラップを
各フラップ支持板とフラップ支持棒とで鉛直姿勢に起立
保持し、袋保持機構の各折返し爪を段ボール箱の各フラ
ップに係止して鉛直姿勢に起立保持するので、適宜大き
さに形成した包装袋の投入口を段ボール箱の各フラップ
に対して確実に被覆できる。且つ、袋保持機構の各折返
し爪で保持した包装袋内部に対して各エアノズルから吐
出する加圧エアを対角線方向に供給することで、段ボー
ル箱内部と対応する大きさ及び形状に包装袋を簡単に拡
張できる。且つ、包装袋内部に各エアノズルから吐出さ
れる加圧エアを供給して拡張し、或いは、包装袋内部に
袋押込み機構の押込み板を垂直挿入して拡張すること
で、包装袋の敷設状態を選択することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば、段ボール紙や合成樹脂等の適宜材質で形成された上面開 放形態の箱体内部に、合成樹脂製又は紙製の袋体を敷設する作業に用いられる袋 敷設装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述例のような段ボール箱に包装袋を敷設する袋敷設装置としては、例 えば、図18に示すように、ロール状に巻回された合成樹脂製の筒状フィルムf を垂直方向に繰出し供給すると共に、同位置上段に配設した加熱ヘッドHで筒状 フィルムfを幅方向に溶着し、同位置下段に配設した切断カッタCで筒状フィル ムfを幅方向に切断して適宜寸法の包装袋Fを分離形成する。同時に、同位置下 部に配設した左右の各吸着パッドD,Dで包装袋Fの投入口Faを吸着保持し、 同各吸着パッドD,Dを左右方向に離間して包装袋Fの投入口Faを適宜大きさ に開口した後、同各吸着パッドD,Dで吸着保持した包装袋Fを段ボール箱Bの 上方に水平移動して、同各吸着パッドD,Dで吸着保持した包装袋Fの投入口F aを段ボール箱Bの各フラップBa…に被覆する装置がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図19に示すように、段ボール箱Bの各フラップBa…が外方に向け て若干開角していると、各吸着パッドD,Dで吸着保持した包装袋Fの投入口F aを段ボール箱Bの各フラップBa…に被覆するとき、段ボール箱Bのフラップ Baよりも内側に包装袋Fの投入口Faが折込まれてしまい、被覆ミスが起きる ことがある。且つ、各吸着パッドD,Dで吸着保持した包装袋Fと段ボール箱B との接触部分に生じる面抵抗により、同各吸着パッドD,Dから包装袋Fの投入 口Faが脱落したり、包装袋Fの投入口Faが閉塞したりするため、段ボール箱 Bの各フラップBa…に対して包装袋Fの投入口Faを確実に被覆することが困 難である。袋被覆後に於いて、包装袋Fの被覆状態を作業者の手で修正しなけれ ばならず、作業能率が悪いという問題点を有している。
【0004】 この考案は上記問題に鑑み、袋体の投入口を箱体の各フラップに被覆すること ができ、且つ、袋体の敷設状態を用途に応じて選択することができる袋敷設装置 の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の袋敷設装置は、適宜大きさに形成した袋体の投入口を袋開口手 段で開口し、該袋体の投入口に袋保持手段の各保持爪を挿入して開口保持した後 、該各保持爪で開口保持した袋体の底部側を箱体内部に挿入し、該各保持爪で開 口保持した袋体の投入口側を箱体の各フラップに被覆する袋敷設装置であって、 上記袋保持手段の各保持爪で開口保持した袋体を箱体内部に挿入する位置に、該 箱体の各フラップを鉛直姿勢に起立保持するフラップ保持手段を設けた袋敷設装 置であることを特徴とする。
【0006】 請求項2記載の袋敷設装置は、上記の請求項1記載の構成と併せて、上記袋保 持手段の各保持爪を箱体の各フラップに係止し、該箱体の各フラップを鉛直姿勢 に起立保持する間隔に各保持爪を閉動作する爪開閉手段を設けた袋敷設装置であ ることを特徴とする。
【0007】 請求項3記載の袋敷設装置は、上記の請求項1記載の構成と併せて、上記袋保 持手段で開口保持した袋体の投入口と対向する位置に、該袋体内部に対して加圧 エアを対角線方向に吐出するノズルを設けた袋敷設装置であることを特徴とする 。
【0008】 請求項4記載の袋敷設装置は、上記の請求項1記載の構成と併せて、上記袋保 持手段で開口保持した袋体の投入口と対向する位置に、該袋体内部に対して加圧 エアを供給するエア供給手段と、該袋体内部に対して押広げ板を挿入する板挿入 手段とを設けた袋敷設装置であることを特徴とする。
【0009】
【作用】
請求項1記載の袋敷設装置は、袋保持手段で開口保持した袋体の投入口を箱体 の各フラップに被覆するとき、フラップ保持手段を駆動して、箱体の各フラップ を鉛直姿勢に起立保持することで、袋体の投入口を箱体の各フラップに被覆する 作業が確実に行える。
【0010】 請求項2記載の袋敷設装置は、上記の請求項1記載の作用と併せて、袋保持手 段で開口保持した袋体の投入口を箱体の各フラップに被覆するとき、フラップ保 持手段を駆動して、箱体の各フラップを鉛直姿勢に起立保持する。爪開閉手段を 駆動して、袋保持手段の各保持爪を箱体の各フラップに係止すると共に、箱体の 各フラップを各保持爪で鉛直姿勢に起立保持するので、袋体の投入口を箱体の各 フラップに対して確実に被覆できる。
【0011】 請求項3記載の袋敷設装置は、上記の請求項1記載の作用と併せて、袋保持手 段で開口保持した袋体の投入口を箱体の各フラップに被覆するとき、袋保持手段 で開口保持した袋体内部に対してノズルから吐出する加圧エアを対角線方向に供 給することで、箱体内部と対応する大きさ及び形状に袋体を拡張できる。
【0012】 請求項4記載の袋敷設装置は、上記の請求項1記載の作用と併せて、袋保持手 段で開口保持した袋体の投入口を箱体の各フラップに被覆するとき、エア供給手 段を駆動して、袋保持手段で開口保持した袋体内部に加圧エアを供給し、箱体内 部と対応する大きさに袋体を加圧エアにより拡張して敷設する。或いは、板挿入 手段を駆動して、袋保持手段で開口保持した袋体内部に押広げ板を挿入し、箱体 内部と対応する大きさに袋体を押広げ板により拡張して敷設することで、袋体の 敷設状態を選択できる。
【0013】
【考案の効果】
この考案によれば、袋被覆時に於いて、フラップ保持手段で箱体の各フラップ を鉛直姿勢に起立保持し、袋保持手段の各保持爪を箱体の各フラップに係止して 鉛直姿勢に起立保持するので、袋保持手段で開口保持した袋体の投入口を箱体の 各フラップに被覆する作業が確実に行え、従来例のように袋体の被覆状態を作業 者の手で修正するような手間及び作業が省けると共に、被覆作業の省力化及び能 率アップを図ることができる。
【0014】 しかも、袋保持手段で開口保持した袋体内部に対して加圧エアを対角線方向に 吐出するだけで、箱体内部と対応する大きさ及び形状に袋体を簡単に拡張するこ とができる。且つ、袋体内部に加圧エアを供給して拡張するエア供給手段と、同 袋体内部に押広げ板を挿入して拡張する板挿入手段とを選択することで、例えば 、食品や工業品等の投入物に応じて袋体の敷設状態を設定することができる。
【0015】
【実施例】
この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。 図面は箱体の一例として上面開放形態に組立てられた段ボール箱内に合成樹脂 製の包装袋をシングル折り又はダブル折りして敷設する袋敷設装置を示し、図1 、図2、図3に於いて、この袋敷設装置1は、繰出し経路上に設定した分離位置 から開口位置に向けて合成樹脂製の筒状フィルムfを供給するフィルム繰出し機 構2と、同経路上の分離位置に供給された筒状フィルムfを適宜寸法に分離形成 するフィルム分離機構3と、同経路上の開口位置に供給された包装袋Fの投入口 Faを適宜大きさに開口する袋開口機構4と、適宜大きさに開口された包装袋F の投入口Faを保持して段ボール箱B内に対して挿入される姿勢に反転する袋保 持機構5と、適宜姿勢に反転された包装袋Fを段ボール箱Bの内側底面部と大き さに拡張する袋押込み機構6と、適宜姿勢に反転された包装袋Fが挿入される方 向に段ボール箱Bを垂直上昇する箱昇降機構7とから構成される。
【0016】 上述のフィルム繰出し機構2は、図4にも示すように、例えば、ポリ塩化ビニ ル、ポリエチレン等の合成樹脂フィルムで形成した筒状フィルムfをガゼット折 り又は平折りしてロール状に巻回すると共に、同ロール状に巻回してなる筒状フ ィルムfを繰出し経路の始端部に配設したロール装填部8に装填している。
【0017】 且つ、繰出し経路上の分離位置上部に架設した取付け枠9の下部前端に、後述 する押圧ロール11と対向して送りロール10を回転自在に軸架し、同取付け枠 9の上部前端に固定した押圧用シリンダ12のピストンロッドをブラケット13 の上面側中央部に連結し、同ブラケット13の左右端部間に上述した送りロール 10と対向して押圧ロール11を回転自在に軸架している。すなわち、押圧用シ リンダ12の作動により、上述した送りロール10の上部周面と対接する方向に 押圧ロール11を上下動して、同位置に供給される筒状フィルムfの上下面を各 ロール10,11で幅方向に押圧保持すると共に、同取付け枠9の上部前端に固 定した送り用モータ14の駆動力により、各スプロケット15,16及び駆動チ ェーン17を介して各ロール10,11をフィルム送り方向に同期回転する。
【0018】 且つ、分離位置前段の繰出し経路上に各ガイドロール18,19及びダンサー ロール20を軸架し、同ダンサーロール20の前段に後述する押圧ロール22と 対向して送りロール21を回転自在に軸架し、同位置側部に軸架した支軸23の 左右両端部に各揺動アーム24,24を固定し、同各揺動アーム24,24の遊 端部間に上述した送りロール21と対向して押圧ロール22を回転自在に軸架し 、同位置上部に取付けた押圧用シリンダ25のピストンロッドを一方の揺動アー ム24に連結している。すなわち、押圧用シリンダ25の作動により、上述した 送りロール21の上部周面と対接する方向に押圧ロール22を上下動して、同位 置に供給される筒状フィルムfの上下面を各ロール21,22で幅方向に押圧保 持すると共に、同位置下部に固定した送り用モータ26の駆動力により、各スプ ロケット27,28及び駆動チェーン29を介して各ロール21,22をフィル ム送り方向に同期回転する。
【0019】 且つ、分離位置前段の繰出し経路上に供給される筒状フィルムfの重合面と対 向して、例えば、コンプレッサー等のエア供給手段(図示省略)と接続されたエ アノズル30を配設し、同位置側部に固定した注入用シリンダ31のピストンロ ッド端部にエアノズル30を固定している。すなわち、注入用シリンダ31の作 動により、繰出し経路上に供給される筒状フィルムfに対してノズル先端が突刺 される前進位置と、同筒状フィルムfの繰出し動作が許容される後退位置とにエ アノズル30を前後動すると共に、作業開始前に於いて、繰出し経路上に引出さ れた筒状フィルムfにエアノズル30を突刺して適宜量のエアを予め注入する。
【0020】 前述のフィルム分離機構3は、図2、図4に示すように、繰出し経路上の分離 位置上部に架設した取付け枠9の下部後端にロッドレス型の切断用シリンダ32 を固定し、同切断用シリンダ32上に後述する押圧ヘッド41と対向して切断カ ッタ33を左右摺動自在に取付け、同切断カッタ33の前後位置に後述する加熱 ヘッド38と押圧ヘッド41とに対向して各受けプレート34,35を架設して いる。且つ、取付け枠9の上部後端に固定した押圧用シリンダ36のピストンロ ッドをブラケット37の上面側中央部に連結し、同ブラケット37の下面側後端 部に上述した受けプレート35と対向して加熱ヘッド38を固定し、同ブラケッ ト37の下面側前端部に各ガイド軸39…及び各圧縮バネ40…を介して押圧ヘ ッド41を固定すると共に、同押圧ヘッド41の後端部に上述した加熱ヘッド3 8の溶着位置直後に繰出される筒状フィルムfの上面側と対向して押圧枠42を 連設している。
【0021】 すなわち、切断用シリンダ32の作動により、各受けプレート34,35と押 圧ヘッド41とで押圧保持した筒状フィルムfを幅方向に切断する方向に切断カ ッタ33を左右移動する。押圧用シリンダ36の作動により、繰出し経路上の分 離位置に供給された筒状フィルムfの溶着部分及び切断部分を押圧保持する降下 位置と、同筒状フィルムfの繰出し動作が許容される上昇位置とに加熱ヘッド3 8及び押圧ヘッド41を上下動する。
【0022】 且つ、取付け枠9の後端側中央部に後述する繰出しコンベア45上に向けて筒 状フィルムfを繰出しガイドするガイド板43を斜設し、同枠下部に取付けたブ ラケット37の後端側下部に、例えば、コンプレッサー等のエア供給手段(図示 省略)と接続されたエアノズル44をフィルム送り方向に向けて固定し、同エア ノズル44から吐出する加圧エアで筒状フィルムfの繰出し動作をガイドする。
【0023】 上述の繰出しコンベア45は、繰出し経路上の分離位置下部に軸架した支軸4 6上にドラム型のプーリ47を固定し、同経路上の開口位置下部に軸架した支軸 48上に各プーリ49…を軸受し、同プーリ47及び各プーリ49…間に5本の 各送りベルト50…を張架して、始端側下部に配設した送り用モータ51の駆動 力により、各スプロケット52,53及び駆動チェーン54を介して各送りベル ト50…をフィルム送り方向に回転させ、上述のフィルム繰出し機構2から繰出 し供給される筒状フィルムfを各送りベルト50…上に載置して、繰出し経路上 の開口位置に筒状フィルムfの先端部が到達するまで搬送する。
【0024】 且つ、繰出しコンベア45の終端側下部に後述する箱送りコンベア94上の段 ボール箱B内に向けて包装袋Fを挿入ガイドするガイド板55を斜設し、同繰出 しコンベア45の終端側下部に、例えば、コンプレッサー等のエア供給手段(図 示省略)と接続されたエアノズル56をフィルム送り方向に向けて固定し、同エ アノズル56から吐出する加圧エアで包装袋Fの挿入動作をガイドする。
【0025】 前述の袋開口機構4は、繰出し経路上に設定した開口位置の左右両側部に2本 の各ガイド軸57,57を垂直軸支し、同各ガイド軸57,57の上端側に支持 板58の左右両端部を上下摺動自在に取付け、同支持板58の上面側に各スライ ド板59,59をスライド調節自在に取付け、同各スライド板59,59の後端 部に各ガイド軸60…及び各圧縮バネ61…を介して各吸着パッド62,62を 取付けている。且つ、同位置上部に軸支した左右の各スプロケット63,63と 、同位置下部に軸支した左右の各スプロケット64,64との間に各ガイドチェ ーン65,65を張架し、同各ガイドチェーン65,65の端部を支持板58の 前端部に連結し、同位置側部に垂直固定した昇降用シリンダ66のピストンロッ ドを支持板58の一側端部に連結して、同昇降用シリンダ66の作動により、繰 出し経路上の開口位置に供給された筒状フィルムfの開口側上面部を吸着保持す る降下位置と、同筒状フィルムfの開口側上面部を上方に開口する上昇位置とに 各吸着パッド62,62を上下動する。
【0026】 且つ、繰出し経路上の開口位置下段に軸架した支軸48の中央部に取付け板6 7を固定し、同取付け板67の前面側に固定した昇降用シリンダ68のピストン ロッドを支持板69の下面側中央部に連結し、同支持板69の上面側に各スライ ド板70,70をスライド調節自在に取付け、同各スライド板70,70の後端 部に各ガイド軸71…及び各圧縮バネ72…を介して各吸着パッド73,73を 取付けると共に、同位置側部に取付けた旋回用シリンダ74のピストンロッドを 支軸48の一側端部に固定した旋回アーム75に連結している。
【0027】 すなわち、旋回用シリンダ74の作動により、繰出し経路上の開口位置に供給 された筒状フィルムfの下面側吸着部を吸着保持する水平位置と、後述する袋保 持機構5により保持した包装袋Fの反転動作が許容される退避位置とに各吸着パ ッド73,73を上下回動する。且つ、水平位置に回動停止したとき、昇降用シ リンダ68の作動により、繰出し経路上の開口位置に供給された筒状フィルムf の開口側下面部を吸着保持する上昇位置と、同筒状フィルムfの開口側下面部を 下方に開口する降下位置とに各吸着パッド73,73を上下動する。同時に、繰 出し経路上に開口位置に供給された筒状フィルムfの上下面に各吸着パッド62 ,73を密着したとき、同各吸着パッド62,73に接続した真空ポンプ(図示 省略)の負圧で筒状フィルムfを吸着保持し、後述する袋保持機構5により包装 袋Fの投入口Faを保持したとき、同各吸着パッド62,73に接続した真空ポ ンプ(図示省略)の負圧を遮断又は停止して吸着保持を解除する。なお、上下の 各吸着パッド62,73を若干偏心して取付けている。
【0028】 前述の袋保持機構5は、図2、図3、図5に示すように、上述の袋開口機構4 により開口される包装袋Fの投入口Faと対向する高さ位置に、後述する袋押込 み板の上下動が許容される大きさ及び形状に形成した方形の回転枠76を回転自 在に軸支し、同位置側部に取付けた旋回用シリンダ77のピストンロッドを回転 枠76の一側軸部に固定した旋回アーム78に連結して、同旋回用シリンダ77 の作動により、上述の袋開口機構4により開口した包装袋Fの投入口Faを保持 する横向き姿勢と、後述する箱送りコンベア94上に供給された段ボール箱Bに 対して包装袋Fを挿入する下向き姿勢とに回転枠76全体を90度回転する。
【0029】 上述の回転枠76には、同枠の中央部対向面に固定した各移動用シリンダ79 ,79のピストンロッドを各取付け板80,80の上面側中央部に連結し、同各 取付け板80,80の下面側に各スライド板81,81をスライド調節自在に取 付けている。且つ、各スライド板81,81の下面側に軸架した各支軸82,8 2の左右両端部に2枚の各折返し爪83,83をスライド調節自在に夫々取付け 、各スライド板81,81に軸架した各支軸82,82の一側端部に各ギャ84 ,84を固定し、同側端部に固定した各開閉用シリンダ85,85のピストンロ ッドに各ラック86,86を固定して、各ギャ84,84と各ラック86,86 とを互いに歯合している。
【0030】 すなわち、枠全体を横向き姿勢に回転停止したとき、各移動用シリンダ79, 79作動して、上述の袋開口機構4により開口した包装袋Fの投入口Faに対し て左右の各折返し爪83,83が挿入される方向に前後動し、枠全体を下向き姿 勢に回転停止したとき、後述する箱昇降機構7により垂直上昇した段ボール箱B の各フラップBa…に対して包装袋Fの投入口Faが被覆される方向に上下動す る。各開閉用シリンダ85,85を同期作動して、上述の袋開口機構4により開 口した包装袋Fの投入口Faに対して挿入される閉位置と、後述する段ボール箱 Bの各フラップBa…に対して被覆される大きさに包装袋Fの投入口Faを開口 する開位置とに左右の各折返し爪83,83を開閉する。
【0031】 且つ、各スライド板81,81の下面側中央部に固定した各閉角用シリンダ8 7,87のピストンロッドと対向して各支軸82,82の中間部に各可動片88 ,88を固定し、同機構で保持した包装袋Fの投入口Faを段ボール箱Bの各フ ラップBa…に被覆したとき、各閉角用シリンダ87,87を作動して、各支軸 82,82に固定した左右の各折返し爪83,83を若干内側に回動すると共に 、同各スライド板81,81に軸架した各支軸82,82の左右両端部に、例え ば、コンプレッサー等のエア供給手段(図示省略)と接続された各エアノズル8 9…を包装袋Fの投入口Faと対向して夫々固定し、同各エアノズル89…から 吐出する加圧エアで段ボール箱Bの対角線方向に対して包装袋Fを拡張する。
【0032】 前述の袋押込み機構6は、上述した袋保持機構5を構成する回転枠76の旋回 位置上部に取付け枠90を架設し、同取付け枠90に垂直固定した押込み用シリ ンダ91のピストンロッドを、段ボール箱Bの内側底面部と対応する大きさ及び 形状に形成した押込み板92の上面側中央部に連結し、同押込み板92の上面側 角隅部に4枚の各ガイド板93…を立設している。すなわち、回転枠76を下向 き姿勢に回転停止したとき、押込み用シリンダ91を作動して、後述する箱昇降 機構7により垂直上昇された段ボール箱Bの内側底面部に包装袋Fを押付ける下 降位置と、上述した袋保持機構5を構成する回転枠76の旋回動作が許容される 上昇位置とに押込み板92を上下動する。
【0033】 前述の箱昇降機構7は、図6にも示すように、箱送りコンベア94上に設定し た昇降位置に昇降台95を配設し、同昇降台95の下部前端に突設した2本の各 フック95a,95aを箱送りコンベア94の各送りローラ94a…間に挿入し 、同位置側部に垂直固定した昇降用シリンダ96のピストンロッドを昇降台95 の下面側後端部に連結して、同昇降用シリンダ96の作動により、上述の袋保持 機構5により反転した包装袋Fが段ボール箱B内に挿入される上昇位置と、同段 ボール箱Bが箱送りコンベア94に移載される降下位置とに昇降台95を上下動 する。
【0034】 上述の箱送りコンベア94は、箱送り方向に架設した左右の各取付け枠97, 97間に多数本の各送りローラ94aを所定間隔に隔てて軸架し、減速機付きモ ータ(図示省略)の駆動力により各送りローラ94a…を箱送り方向に回転して 、同各送りローラ94a…上に載置された段ボール箱Bを箱送り方向に向けて整 列搬送する。且つ、箱送りコンベア94上に設定した昇降位置後段の各取付け枠 97,97上に各進退用シリンダ98,98をスライド調節自在に取付け、同各 進退用シリンダ98,98のピストンロッドに、段ボール箱Bの両側上縁部及び 前側上縁部に起立形成された各フラップBa…を鉛直姿勢に支持する長さ及び形 状に形成した各フラップ支持板98a,98aを固定している。且つ、同昇降位 置前段の取付け枠97上に固定した回動用モータ99の軸端部に、段ボール箱B の後側上縁部に起立形成されたフラップBaを鉛直姿勢に支持する長さ及び形状 に形成したフラップ支持棒99aを固定している。
【0035】 すなわち、各進退用シリンダ98,98の同期作動により、箱送りコンベア9 4上の昇降位置に搬送される段ボール箱Bの前側角隅部を支持する前進位置と、 同段ボール箱Bの搬送が許容される後退位置とに左右の各フラップ支持板98a ,98aを前後動する。回動用モータ99の駆動により、段ボール箱Bの後側中 央部を支持する旋回位置と、同段ボール箱Bの搬送が許容される後退位置とにフ ラップ支持棒99aを水平回動する。
【0036】 図示実施例は上記の如く構成するものとして、以下、袋敷設装置1により包装 袋Fの投入口Faをシングル折りして段ボール箱B内に敷設する方法を説明する 。
【0037】 先ず、図3、図5、図6に示すように、製函工程(図示省略)から供給される 段ボール箱Bを箱送りコンベア94上の昇降位置に搬送し、各進退用シリンダ9 8,98を作動して、左右の各フラップ支持板98a,98aで段ボール箱Bの 前面側左右角部を一旦保持すると共に、同段ボール箱Bの両側縁部及び前側縁部 に起立形成された3辺の各フラップBa…を鉛直姿勢に支持する。同時に、回動 用モータ99を駆動して、後方のフラップ支持棒99aを段ボール箱Bの後面側 中央部に押付けると共に、段ボール箱Bの後側縁部に起立形成された1辺のフラ ップBaをフラップ支持棒99aで鉛直姿勢に支持する。
【0038】 次に、図7に示すように、フィルム繰出し機構2の各送りロール10,21及 び繰出しコンベア45を回転して、繰出し経路上の開口位置に筒状フィルムfを 繰出し供給する。袋開口機構4の各昇降用シリンダ66,68を作動して、筒状 フィルムfの開口側上下面を上下の各吸着パッド62,73で吸着保持すると共 に、フィルム分離機構3の切断用シリンダ32及び押圧用シリンダ36を作動し て、筒状フィルムfの分離側端部を加熱ヘッド38と切断カッタ33とで溶着及 び切断することで、シングル折り寸法の包装袋Fを分離形成する。
【0039】 次に、図8に示すように、各機構3,4の各シリンダ32,36,66,68 を復帰作動して、切断カッタ33及び加熱ヘッド38を初期位置に復帰させ、上 下の各吸着パッド62,73で吸着保持した包装袋Fの投入口Faを上下方向に 開口する。同時に、袋保持機構5の各移動用シリンダ79,79及び各開閉用シ リンダ85,85を作動して、適宜大きさに開口された包装袋Fの投入口Faに 4枚の各折返し爪83…を閉角したまま挿入後、同各折返し爪83…を開角して 包装袋Fの投入口Faを左右方向に開口保持すると共に、上下の各吸着パッド6 2,73による吸着保持を解除する。
【0040】 次に、図9、図10に示すように、袋保持機構5の各移動用シリンダ79,7 9を復帰作動して、4枚の各折返し爪83…で保持した包装袋Fを反転位置に後 退させ、旋回用シリンダ77を作動して、4枚の各折返し爪83…で保持した包 装袋Fを下向き姿勢に反転すると共に、袋反転時のみ旋回用シリンダ74を作動 して、下方の各吸着パッド73,73を退避位置に一旦回転する。袋反転直後、 4枚の各折返し爪83…で保持した包装袋F内に各エアノズル89…から吐出す る加圧エアを供給して適宜大きさに拡張する。或いは、袋押込み機構6の押込み 用シリンダ91を降下作動して、4枚の各折返し爪83…で保持した包装袋F内 に押込み板92を垂直挿入して適宜大きさに拡張する。
【0041】 同時に、図11、図12に示すように、箱昇降機構7の昇降用シリンダ96を 上昇作動して、箱送りコンベア94上の昇降位置に停止された段ボール箱Bを昇 降台95で垂直方向に持上げ、4枚の各折返し爪83…で保持した包装袋Fを段 ボール箱B内に挿入する。各折返し爪83…の下端部が段ボール箱Bの各フラッ プBa…に係止されたとき、各閉角用シリンダ87,87を作動して、4枚の各 折返し爪83…を若干閉角して包装袋Fの開口保持を解除すると共に、同各折返 し爪83…で段ボール箱Bの各フラップBa…を鉛直姿勢に支持する。各進退用 シリンダ98,98を復帰作動し、回動用モータ99を逆転駆動して、各フラッ プ支持板98a,98a及びフラップ支持棒99aを初期位置に復帰させる。
【0042】 次に、図13に示すように、袋保持機構5の各移動用シリンダ79,79を降 下作動して、4枚の各折返し爪83…で包装袋Fの投入口Faを外側に折返しな がら段ボール箱Bの各フラップBa…に被覆することで、図14に示すように、 段ボール箱Bの各フラップBa…と対応する折返し幅に包装袋Fの投入口Faを シングル折りして敷設することができる。
【0043】 この後、各機構5,6の各シリンダ79,85,87,91を復帰作動して、 4枚の各折返し爪83…及び押込み板92を初期位置に復帰させ、箱昇降機構7 の昇降用シリンダ96を降下作動して、袋敷設済みの段ボール箱Bを箱送りコン ベア94上に移載して次工程(例えば、袋詰め工程、袋封鎖工程、箱封函工程) に搬送供給する。以下、上述と同様にして、袋敷設装置1を構成する各機構2, 3,4,5,6,7を駆動して、適宜大きさに分離形成された包装袋Fの投入口 Faをシングル折りして段ボール箱B内に敷設する。
【0044】 図15、図16は包装袋Fの投入口Faをダブル折りして段ボール箱B内に敷 設する他の方法を示し、繰出し経路上の分離位置に供給される筒状フィルムfを フィルム分離機構3で溶着及び切断してダブル折り寸法の包装袋Fを分離形成し 、袋開口機構4の各吸着パッド62,73で包装袋Fの投入口Faを適宜大きさ に開口し、袋保持機構5の各折返し爪83…で包装袋Fの投入口Faを開口保持 して鉛直姿勢に支持した段ボール箱Bの各フラップBa…に被覆する。すなわち 、各折返し爪83…で包装袋Fの投入口Faよりも下部袋面を外側に折返しなが ら鉛直姿勢に支持した段ボール箱Bの各フラップBa…に被覆し、袋折返し直後 、各閉角用シリンダ87,87を作動して、4枚の各折返し爪83…を若干閉角 して包装袋Fの開口保持を解除すると共に、同各折返し爪83…で段ボール箱B の各フラップBa…を鉛直姿勢に支持するので、図17に示すように、段ボール 箱Bの各フラップBa…と対応する折返し幅に包装袋Fの投入口Faをダブル折 りして敷設することができる。
【0045】 以上のように、袋被覆時に於いて、箱送りコンベア94上の昇降位置に搬送さ れた段ボール箱Bの各フラップBa…を各フラップ支持板98a,98aとフラ ップ支持棒99aとで鉛直姿勢に起立保持するので、袋保持機構5の各折返し爪 83…で保持した包装袋Fの投入口Faを段ボール箱Bの各フラップBa…に被 覆する作業が確実に行え、従来例のように包装袋Fの被覆状態を作業者の手で修 正するような手間及び作業が省けると共に、被覆作業の省力化及び能率アップを 図ることができる。
【0046】 しかも、袋保持機構5の各折返し爪83…で保持した包装袋F内部に対して各 エアノズル89…から供給される加圧エアを対角線方向に吐出することで、段ボ ール箱B内部と対応する大きさ及び形状に包装袋Fを簡単に拡張することができ る。且つ、袋保持機構5の各エアノズル89…から吐出する加圧エアで包装袋F を拡張して敷設し、或いは、袋押込み機構6の押込み板92で包装袋Fを拡張し て敷設することで、例えば、食品や工業品等の投入物に応じて包装袋Fの敷設状 態を選択することができる。
【0047】 この考案の構成と、上述の実施例との対応において、 この考案の袋体は、実施例の包装袋Fに対応し、 以下同様に、 箱体は、段ボール箱Bに対応し、 袋開口手段は、袋開口機構4及び各吸着パッド62,73に対応し、 袋保持手段は、袋保持機構5及び折返し爪83に対応し、 保持爪は、折返し爪83に対応し、 爪開閉手段は、折返し爪83と、ギャ84と、開閉用シリンダ85と、ラック 86と、閉角用シリンダ87と、可動片88とに対応し、 エア供給手段及びノズルは、エアノズル89に対応し、 板挿入手段は、袋押込み機構6及び押込み板92に対応し、 押広げ板は、押込み板92に対応し、 フラップ保持手段は、各フラップ支持板98a,98aと、フラップ支持棒9 9aとに対応するも、 この考案は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0048】 上述の実施例では、空気圧式又は油圧式の昇降用シリンダ96により段ボール 箱Bを予め設定した高さに昇降停止するが、例えば、ボールネジ機構やチェーン 機構等の適宜昇降手段により段ボール箱Bを任意高さに昇降停止して、袋保持機 構5の各折返し爪83…で保持した包装袋Fの投入口Faをシングル折り又はダ ブル折りして段ボール箱B内に敷設するもよい。
【0049】 また、箱昇降機構7を構成する昇降用シリンダ96のストロークを任意長さに 可変調節して、袋保持機構5の各折返し爪83…で保持した包装袋Fの投入口F aがシングル折り又はダブル折りされる高さに段ボール箱Bを昇降停止するもよ い。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋敷設装置の全体構成を示す側面図。
【図2】フィルム分離機構、袋開口機構、袋保持機構の
位置関係を示す平面図。
【図3】袋保持機構、袋押込み機構、箱昇降機構の位置
関係を示す側面図。
【図4】フィルム繰出し機構、フィルム分離機構の位置
関係を示す側面図。
【図5】袋保持機構、袋押込み機構、箱昇降機構の上下
位置関係を示す側面図。
【図6】段ボール箱のフラップ保持状態を示す箱送りコ
ンベアの平面図。
【図7】フィルム分離機構の分離動作及び袋開口機構の
吸着動作を示す側面図。
【図8】袋開口機構の開口動作及び袋保持機構の保持動
作を示す側面図。
【図9】袋保持機構による包装袋の挿入動作を示す側面
図。
【図10】包装袋の拡張動作を示す側面図。
【図11】袋保持機構の折返し動作及び箱昇降機構の昇
降動作を示す側面図。
【図12】袋保持機構による包装袋のシングル折り動作
を示す側面図。
【図13】包装袋のシングル折り動作を示す側面図。
【図14】包装袋のシングル折り状態を示す段ボール箱
の斜視図。
【図15】袋保持機構による包装袋のダブル折り動作を
示す側面図。
【図16】包装袋のダブル折り動作を示す側面図。
【図17】包装袋のダブル折り状態を示す段ボール箱の
斜視図。
【図18】従来装置による包装袋の敷設方法を示す側面
図。
【図19】包装袋の敷設状態を示す段ボール箱の斜視
図。
【符号の説明】
f…筒状フィルム F…包装袋 Fa…投入口 B…段ボール箱 Ba…フラップ 1…袋敷設装置 2…フィルム繰出し機構 3…フィルム分離機構 4…袋開口機構 5…袋保持機構 6…袋押込み機構 7…箱昇降機構 33…切断カッタ 38…加熱ヘッド 62,73…吸着パッド 83…折返し爪 89…エアノズル 92…押込み板 94…箱送りコンベア 95…昇降台 98a…フラップ支持板 99a…フラップ支持棒

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜大きさに形成した袋体の投入口を袋開
    口手段で開口し、該袋体の投入口に袋保持手段の各保持
    爪を挿入して開口保持した後、該各保持爪で開口保持し
    た袋体の底部側を箱体内部に挿入し、該各保持爪で開口
    保持した袋体の投入口側を箱体の各フラップに被覆する
    袋敷設装置であって、 上記袋保持手段の各保持爪で開口保持した袋体を箱体内
    部に挿入する位置に、該箱体の各フラップを鉛直姿勢に
    起立保持するフラップ保持手段を設けた袋敷設装置。
  2. 【請求項2】上記袋保持手段の各保持爪を箱体の各フラ
    ップに係止し、該箱体の各フラップを鉛直姿勢に起立保
    持する間隔に各保持爪を閉動作する爪開閉手段を設けた
    請求項1記載の袋敷設装置。
  3. 【請求項3】上記袋保持手段で開口保持した袋体の投入
    口と対向する位置に、該袋体内部に対して加圧エアを対
    角線方向に吐出するノズルを設けた請求項1記載の袋敷
    設装置。
  4. 【請求項4】上記袋保持手段で開口保持した袋体の投入
    口と対向する位置に、該袋体内部に対して加圧エアを供
    給するエア供給手段と、該袋体内部に対して押広げ板を
    挿入する板挿入手段とを設けた請求項1記載の袋敷設装
    置。
JP1993041206U 1993-06-29 1993-06-29 袋敷設装置 Expired - Fee Related JP2599007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041206U JP2599007Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 袋敷設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041206U JP2599007Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 袋敷設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075728U true JPH075728U (ja) 1995-01-27
JP2599007Y2 JP2599007Y2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12601943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041206U Expired - Fee Related JP2599007Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 袋敷設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599007Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137652A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Okura Yusoki Co Ltd 袋体開口装置
JP2021094741A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 凸版印刷株式会社 合成樹脂製袋の箱体への装填装置および装填方法
KR20210077268A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 주식회사 에스에프에이 포장용 백 성형장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137652A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Okura Yusoki Co Ltd 袋体開口装置
JP2021094741A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 凸版印刷株式会社 合成樹脂製袋の箱体への装填装置および装填方法
KR20210077268A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 주식회사 에스에프에이 포장용 백 성형장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599007Y2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992886B2 (ja) 物品または積重ね体を包装するための装置
JPH0767926B2 (ja) 改良された包装装置
JP4043689B2 (ja) 袋敷設装置
JPH075728U (ja) 袋敷設装置
JP3480508B2 (ja) 箱製函装置
JPH08143014A (ja) 布団折畳装置
JP2607730Y2 (ja) 袋敷設装置
JP2594444Y2 (ja) 袋敷設装置
JPH072206U (ja) 袋敷設装置
JP2600515Y2 (ja) 袋敷設装置
JPH01308707A (ja) 角錐パック製造方法及び装置
JP3543849B2 (ja) 袋開口装置
JP2506982Y2 (ja) 袋敷設装置
JP2600935Y2 (ja) 袋敷設装置
JP3954768B2 (ja) 袋敷設装置
JPH07223618A (ja) 物品箱詰め装置
JPH1053221A (ja) 袋折込み式敷設装置
JP4136553B2 (ja) 袋敷設装置
TWI765561B (zh) 用於製作枕形袋中的閥的自動裝置和方法以及具有閥的枕形袋
JP3369245B2 (ja) 物品入り袋のガセット成形装置
JP2003112709A (ja) 袋敷設装置
JP3386840B2 (ja) 袋封函装置
JPH10114316A (ja) 袋押込み式敷設装置
JPH0798529B2 (ja) 袋敷設装置
JP3701711B2 (ja) 袋敷設装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees