JPH0756744B2 - 画像記憶再生装置 - Google Patents

画像記憶再生装置

Info

Publication number
JPH0756744B2
JPH0756744B2 JP60153023A JP15302385A JPH0756744B2 JP H0756744 B2 JPH0756744 B2 JP H0756744B2 JP 60153023 A JP60153023 A JP 60153023A JP 15302385 A JP15302385 A JP 15302385A JP H0756744 B2 JPH0756744 B2 JP H0756744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
microfilm
film
frame
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60153023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214390A (ja
Inventor
啓 園部
典夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60153023A priority Critical patent/JPH0756744B2/ja
Publication of JPS6214390A publication Critical patent/JPS6214390A/ja
Publication of JPH0756744B2 publication Critical patent/JPH0756744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 複数のコマ画像及び上記複数のコマ画像の位置を示すマ
ークが記録されたマイクロフィルムの画像を読み取り、
記憶媒体に記憶し、記憶媒体から画像を再生する画像記
憶再生装置に関する。
〔従来技術〕
従来、多量に発生する文書等の情報は、省スペースの為
マイクロフイルムに高密度に記録し、このマイクロフイ
ルムから必要な情報を簡易に得ることが行われていた。
これに対し、近年、上記フアイル手段として更に高密度
な記録,再生できる光デイスク或いは光磁気デイスク装
置が開発され、注目されている。即ち、光デイスク、光
磁気デイスク装置は 1.直径30cmの円盤状記録媒体(以下、デイスクという)
にA4画像情報が2〜3万枚収納できること。
2.記録或いは再生時ランダムアクセスが可能であり、2
〜3万枚中で1秒以下のスピードで検索できること。
3.光磁気デイスク装置は、不必要な情報を消去,再記録
できること。
4.1度電気信号化しているため、情報の電送ができるこ
と。
など、様々な特徴を有しており、現在、フアイル手段と
して用いられ始め、マイクロフイルムにとって変わりつ
つある。ところが光デイスク装置をフアイル装置として
利用する場合、それ迄マイクロフイルム上にフアイルし
ていた情報をデイスクに記録収納するためには、マイク
ロフイルム画像情報の電気的読取装置が必要である。以
下にこの種の装置の1例を説明する。
第1図に上記読取装置の概略を示す。
装置本体の底板1と平行な中板20にはマイクロフイルム
搬送手段が固定されている。また底板1にはハロゲンラ
ンプ2,レンズ3,ミラー4からなる照明ユニツト5が取り
付けられており、その光束は中板20の窓を通して検索さ
れたマイクロフイルムが停止するステージ6を照明す
る。この照明光束は光量ムラ補正効率アップの為、拡大
レンズ7の瞳に結像する。照明されたマイクロフイルム
1コマの画像或いは検索手段の側板8に固設された拡大
レンズ7によって、ミラー9を通して図中の平面A上に
マイクロフイルムの結像面を形成している。この結像面
上には5000bitの1次元固体撮像手段(以下CCDという)
10が奥側板11に固定されたガイドユニツトのガイド軸1
2,13に沿って結像面Aを走査可能に支持されている。ま
た1次元CCDキヤリツジ14は奥側板11に配置した駆動モ
ータプーリ15と固定プーリ16とにかけまわされたワイヤ
17に連結されており、駆動モータ19の回転によって1枚
ずつ往復走査される。
上記走査によって、CCD10から読み取られたマイロフイ
ルムの画像情報信号は以下に示す光デイスク装置に記録
される。
第2図は光デイスク装置の1例である。
本体底板21にはスピンドルモータ22が固設してあり、該
スピンドルモータ22の軸に連結されたターンテーブルに
はTeOx等の媒体を担持したデイスク23が係止されてい
る。また、半導体レーザ24,結像レンズ25,センサ26等か
らなる周知の光デイスク記録再生光学系を保持した光学
ヘツド27は、本体側板28,29に固定したガイド30上を前
記デイスク23半径方向に走査可能に支持されている。
前記マイクロフイルム画像読取装置によって読取られた
画像情報は、上記光デイスク装置に入力される。
光デイスク装置は、該画像情報、或いは不図示のデータ
圧縮回路により圧縮した画像情報に基づいて、記録半導
体レーザ24を変調する。変調されたレーザ光は前記結像
レンズ25により、回転するデイスク23上に約1μmのス
ポツトとして集光され、その熱エネルギーによってデイ
スク23表面のTeOxを相転移せしめ、周囲と反射率の異な
るピツトとして情報の円周方向に順次記録する。
また記録ヘツド27は、前記ガイド30に沿ってデイスク半
径方向に走査しており、画像情報は渦巻状に時系列的に
記録されていく。
以上のシーケンスによって、マイクロフイルム画像読取
装置で順次読み取られた画像情報は、デイスク上に記録
される。
しかしながら、上述のように、マイクロフイルムを1コ
マずつCCDにより走査して読み取り、光デイスクに記録
する際にはステージ6のCCD読取領域に1コマを精度よ
く停止させる必要がある。即ち、万が一CCD読取領域か
ら一部画像情報がはみ出すと、光デイスクに記録される
画像情報も1部欠けたものとなるためである。この原因
としては後述するフイルム上のコママーク位置と画像情
報の端部位置との相対位置ズレ、フイルム検索手段の停
止精度誤差等、電気的,メカ的に種々存在する。また該
原因を皆無にすることは困難であり、現象の検知も難し
い。
〔目 的〕
本発明は上記の転に鑑みなされたもので、マイクロフィ
ルム上におけるコマ画像とマークとの位置ずれに影響さ
れることなく、コマ画像を欠けさせることなく記憶媒体
に記憶させ、記憶媒体からコマ画像を正確に再生できる
画像記憶再生装置を提供することを目的とするものであ
る。
即ち、本発明は、複数のコマ画像及び上記複数のコマ画
像の位置を示すマークが記録されたマイクロフィルムの
画像を読み取り、記憶媒体に記憶し、上記記憶媒体から
画像を再生する画像記憶再生装置において、上記マイク
ロフィルムに記録されたコマ画像を読み取り、画像信号
を出力する読取手段と、上記マイクロフィルムに記録さ
れたマークを検出し、検出信号を出力するマーク検出手
段と、上記マーク検出手段からの検出信号に基づき、上
記記憶媒体におけるコマ画像の記憶アドレスとコマ画像
の識別情報との関係を示すインデックス情報を作成する
インデックス作成手段と、上記マイクロフィルムのコマ
画像を上記記憶媒体に記憶する場合、隣り合うコマ画像
とコマ画像の間の部分も含めてコマ画像を上記読取手段
に読み取らせ、上記記憶媒体に記憶させる制御手段と、
を有し、上記記憶媒体から所望の画像を再生する場合、
上記マイクロフィルム上におけるコマ画像とマークとの
ずれ量に応じて上記インデックス情報に含まれる記憶ア
ドレスを修正し、修正された記憶アドレスに従って上記
記憶媒体から画像を再生する画像記憶再生装置を提供す
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明に基づく読取装置の1実施例である。装
置底板31と平行な中板32には後述するフイルム搬送手段
33が固定されている。また底板31にはハロゲンランプ34
と反射板35からなる照明ユニツト36が取り付けられてお
り、その光束は中板32のスリツト37を通してスリツト上
部のフイルムが通過するステージを照明する。ステージ
上部で照明されたスリツト状フイルム画像は、フイルム
搬送手段の側板8に固設された拡大レンズ38によって、
やはり側板40に固定された前述CCDと同様な5000bitのCC
D39上に結像され読み取られる。
第4図は上記実施例のフイルム搬送手段を示す詳細図で
ある。
同図において、41は多数の画像コマとマークとを有する
マイクロフイルムFをロール状に収容する着脱自在のフ
イルム供給カートリツジ、42はカートリツジ41がフイル
ムリーダーの所定位置に装着されたことを検知するマイ
クロスイツチ、43はカートリッジ41内のマイクロフイル
ムを送り出すためのキヤプスタンローラ、44はキヤプス
タンローラ43を回転するフイルム送り出し用モータ、45
はカートリツジ内のフイルムスプールを回転するための
フイルム巻取用モータ、46はキヤプスタンローラ43をマ
イクロフイルムFに接触する位置とマイクロフイルムか
ら離れる位置に移動させるソレノイドである。
47はフイルムガイドローラ、611はフイルム送りロー
ラ、612はピンチローラ、48はフイルム巻取リール、491
〜493は夫々スプリング501〜503によって巻取リール48
の巻取軸中心に向って圧力を付加され、フイルムの先端
を巻取リール48の巻取軸に確実に巻付ける為のガイドロ
ーラである。
62はフイルムを一定速度で送る為、送りローラ611を回
転させるフイルム送りモータ、51は巻取リール48を回転
するためのフイルム巻取用モータである。なお、図示さ
れていないが、カートリツジ41と巻取リール48の間の所
定のフイルム送給通路に沿ってフイルムを案内するガイ
ド板が設けられている。
上記構成において、モータ44を駆動すると共にソレノイ
ド46を作動するとキヤプスタンローラ43が回転しながら
マイクロフイルムFに接触する位置に移動し、キヤプス
タンローラ43とマイクロフイルムとの接触によりカート
リツジ41からフイルムの先端が送り出され、フイルムF
は所定の通路に沿って巻取リール48に向って送給され
る。
フイルムの先端が送りローラ611,ピンチローラ612間を
通過すると、不図示のフイルム検知器がマイクロフイル
ムを検知し、この検知信号により送りモータ62と巻取用
モータ51が駆動し、巻取リール48が回転する。そして送
りモータ62によってフイルムを一定速度で送り、フイル
ム状の画像を読取っていく。フイルムFの先端が巻取リ
ール48まで送給されるとガイドローラ491〜493の働きに
よりフイルムの先端が巻取リール48の巻取軸に自動的的
に巻付く。フイルムFが巻取リール48に巻付くとモータ
44及びソレノイド46が不作動となり、キヤプスタンロー
ラ43がフイルムから離れて元の位置に復帰する。フイル
ムの先端が巻取リール48に巻付くとフイルムFは巻取リ
ール48の回転によりカートリツジ1から巻取リール48に
転送される。しかし、巻取モータ45のトルクは送りモー
タ62のトルクより十分小さい為、フイルムの速度は送り
モータ62により決められ、巻取りモータ45は単にフイル
ムを巻取るだけである。このことによりフイルムの損傷
を防ぐことができるマイクロフイルムFをカートリツジ
41に巻戻す場合は、巻取モータ51,送りモータ62を不作
動にし、モータ45を駆動するとカートリツジ41内のフイ
ルムスプールがフイルムを巻取る方向に回転してフイル
ムがカートリツジ41に巻戻される。
52はマイクロフイルムFの各コマの側辺に設けた計数用
マークmを検知する公知のマーク検知器である。
マーク検知器52はフオトカプラを有し、フイルムFが送
給されたときランプからの光線がマークmによって遮断
されることによりマーク検出信号を発生する。
第5図は上記読取装置及び光デイスク装置の簡単なブロ
ツク図である。
66はCPU等で構成される制御回路、67はCCD39で読み取っ
たマイクロフイルムのコマ情報をA/D変換,2値化等の処
理を行い電気信号化された画像情報として外部に出力す
る画像処理部、65は上述のマーク検知器であり、制御回
路にマーク検知信号を出力する。68はカートリツジ単
位、或いはコマ単位のインデツクス情報等を入力する入
力装置、69は上述フイルム定速駆動用のモータ駆動回
路、70は上述光デイスク装置の制御回路である。
いま、カートリツジ41に記録された全情報を、光デイス
ク装置に転記することを考える。操作者はまず、カート
リツジ単位のインデツクス情報(例えばカートリツジナ
ンバー)Nを入力装置68で入力する。この入力された情
報Nは、光デイスク装置の制御回路70中のインデツクス
情報メモリに格納される。次にカートリツジ41を読取装
置に装着し、不図示のフイルム送りスタートボタンを押
すと、前述のようにフイルムFが送り出され、一定速度
でスリツト露光部37を通過する。最初の画像がこの露光
部を通過する直前にフイルムマークmが、上記マーク検
出器66(52)を通過し、マーク検出信号Mが読取装置制
御回路66,光デイスク装置制御回路70に入力される。
読取装置制御回路66は、画像処理部67に読取開始信号S
を与え、CCD39によるフイルムの読取を開始させ、読取
画像情報を光デイスク装置制御回路70に出力する。光デ
イスク制御回路70はマーク検出信号Mによって、制御回
路70内のインデツクス情報メモリ中の、前記カートリツ
ジ単位情報の下位のメモリカウンタを“1"にセツトし、
次々に送られてくる画像情報を順次光デイスクに記録し
ていく。この際に、信号M入力直後に最初に送られてく
る走査ラインのデイスク上記録アドレスK(1ライン数
セクタ使用時は最前部アドレス)を前記インデツクス情
報のアドレス情報としてインデツクス情報メモリに格納
し、1コマ目のインデツクス情報としては“N,1,K"(即
ちカセツトNの1コマ目はアドレスKを基準に記録)が
登録される。尚、インデツクス情報の登録はインデツク
ス用のフロツピーデイスクに随時行っても、1カートリ
ツジの記録終了後、光デイスクのインデツクスエリアに
行ってもよい。以後読取装置からはカートリツジが終了
する迄、画像情報が光デイスク装置に出力され、光デイ
スクに記録され続ける。インデツクス情報は光デイスク
制御回路70にマーク検知信号Mが入力される毎にインデ
ツクス情報メモリカウンタを1だけ増やし、マーク検知
信号入力後の最初の1走査ラインの画像情報のデイスク
上記録アドレスを格納,登録する。即ち“N,2,K+h",
“N,3,K+2h"……となる。但し、hはマーク間の画像情
報を記録するのに必要なセクタ数である。(1走査ライ
ンが圧縮等により何セクタ必要か判らない時はhは不定
である。)そして、1カートリツジが終了後、前述のよ
うにモータ5を駆動し、巻取り、次のカートリツジ記録
を行う。
以上の様にして、インデツクス情報を登録し、デイスク
に記録した画像をレーザビームプリンター等で再生する
際、例えばNカートリツジの2番目の画像を再生すると
きはインデツクス情報を基に、K+h番目のアドレスか
ら再生し、画像情報をレーザビームプリンターに送り、
被写画像を得る。また、もしカートリツジによってマー
ク位置と1コマ中の画像端部位置がずれている場合は、
そのずれ量δ(例えば走査ライン本数)を予め入力して
おけば、前記インデツクス情報からK+h+δのアドレ
スより再生すればよい。即ち、ディスクにはコマとコマ
の間の部分を含めて複数のコマの画像が記憶されている
ので、ずれ量δ分だけ読出アドレスをずらすことによ
り、コマの端部から画像を読み出すことができ、画像欠
けを防止できる。1度再生して、画像端部が最適なδを
再びインデツクスに登録しなおし、“N,1,K+δ",“N,
2,K+h+δ",“N,3,K+2H+δ”とすれば、次回からは
画像端の良好な画像を得ることができる。
さらに例えば、マークの検出ミス等により“N,2,K+h"
だけがβだけずれている場合、そのインデツクス情報の
み“N,2,K+h+β”と再登録すれば、画像情報は途切
れずに光デイスク上に記録してある為、2コマ目の全画
像を再生することができる。また、2コマ目のマークが
検出されなかった場合も、“N,2,K+h"を入力し、以下
“N,2,K+2h",“N,3,K+3h"……を“N,3,K+2h",“N,4,
K+3h"……と不図示の入力装置より自動的に再登録すれ
ば、次回からは正確な検索,再生が可能となる。
この様に1カートリツジの情報を全て光デイスクに記録
し、その画像端部位置の情報をインデツクス情報として
登録すれば、1コマの画像情報のみを記録した場合とほ
ぼ同じ速度で検索でき、なおかつ、マーク検知ミス,画
像端部マーク間距離のバラツキ等による画像情報の欠如
事故が皆無となり、再登録等により画像端部合せができ
るというすぐれた効果が得られる。
尚、上記実施例はマーク検知器からの出力により、画像
検索のインデツクス情報を作成したが、公知のコマ間検
出方法等によって画像のコマ間信号を得、その信号を基
にインデツクス情報を作成してもよい。また、1カート
リツジ単位ではなく、フアイル単位での記録時にも適用
可能である。さらに読取り装置はスリツト露光に限ら
ず、第1図に示した装置においても、CCDを画像結像面
の1部に停止させれば同様の記録方法を使用することが
できる。
〔効 果〕
以上説明した様に、本発明によれば、マイクロフィルム
のコマ画像を記録媒体に記憶する場合、隣り合うコマ画
像とコマ画像の間の部分も含めてコマ画像を読取手段に
読み取らせ、記憶媒体に記憶させ、記憶媒体から所望の
画像を再生する場合、マイクロフィルム上におけるコマ
画像とマークとのずれ量に応じてインデックス情報に含
まれる記憶アドレスを修正し、修正された記憶アドレス
に従って記憶媒体から画像を再生することにより、マイ
クロフィルム上におけるコマ画像とマークとの位置がず
れていたとしても、コマ画像を欠けさせることなく記憶
媒体に記憶させることができ、また、記憶媒体からコマ
画像を正確に再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロフイルムリーダの構成を示す斜視図、
第2図は光デイスク装置の構成を示す斜視図、第3図は
本発明を適用できるマイクロフイルムリーダの構成を示
す斜視図、第4図はフイルム搬送部の構成を示す図、第
5図は画像記憶再生装置の概略構成を示す図である。 尚、39はCCD、41はフイルムカートリツジ、52はコママ
ーク検知器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のコマ画像及び上記複数のコマ画像の
    位置を示すマークが記録されたマイクロフィルムの画像
    を読み取り、記憶媒体に記憶し、上記記憶媒体から画像
    を再生する画像記憶再生装置において、 上記マイクロフィルムに記録されたコマ画像を読み取
    り、画像信号を出力する読取手段と、 上記マイクロフィルムに記録されたマークを検出し、検
    出信号を出力するマーク検出手段と、 上記マーク検出手段からの検出信号に基づき、上記記憶
    媒体におけるコマ画像の記憶アドレスとコマ画像の識別
    情報との関係を示すインデックス情報を作成するインデ
    ックス作成手段と、 上記マクロフィルムのコマ画像を上記記憶媒体に記憶す
    る場合、隣り合うコマ画像とコマ画像の間の部分も含め
    てコマ画像を上記読取手段に読み取らせ、上記記憶媒体
    に記憶させる制御手段と、 を有し、 上記記憶媒体から所望の画像を再生する場合、上記マイ
    クロフィルム上におけるコマ画像とマークとのずれ量に
    応じて上記インデックス情報に含まれる記憶アドレスを
    修正し、修正された記憶アドレスに従って上記記憶媒体
    から画像を再生することを特徴とする画像記憶再生装
    置。
JP60153023A 1985-07-11 1985-07-11 画像記憶再生装置 Expired - Fee Related JPH0756744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153023A JPH0756744B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 画像記憶再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153023A JPH0756744B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 画像記憶再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214390A JPS6214390A (ja) 1987-01-22
JPH0756744B2 true JPH0756744B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15553269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153023A Expired - Fee Related JPH0756744B2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11 画像記憶再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756744B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620283B2 (ja) * 1987-05-19 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 画像デ−タ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214390A (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490747A (en) Apparatus for filing picture information
EP0340221B1 (en) Multiple card recording system
JPH0756744B2 (ja) 画像記憶再生装置
JP3251356B2 (ja) 光テープカセット及びこれを使用するプレーヤ
JPH0782421B2 (ja) 情報記憶システムの情報処理方法
JP2866764B2 (ja) 光磁気テープを利用した記録及び再生装置
US4786980A (en) Image information recording system
JPS59154651A (ja) 情報記録再生装置
US4831243A (en) Information memory apparatus for reading out information from a moving recording medium
US4755046A (en) Information projecting apparatus
JPH04370524A (ja) 光カード装置
JP2608263B2 (ja) 画像記憶装置
JPS623479A (ja) 画像情報記録システム
JPH07182746A (ja) 光テープ記録および再生装置
JP2670132B2 (ja) 光カード記録再生装置
JPS59178627A (ja) 情報記録再生装置
JPS61280073A (ja) 情報記録再生装置
JPS62186656A (ja) フイルム画像再生装置
JPS6148180A (ja) 回転磁気記録体装置
JPS61296583A (ja) 画像情報記録システム
JPH11149635A (ja) 光テープ記録装置
JPS62171267A (ja) フイルム画像読取装置
JPH0440640A (ja) 両面ディスクおよびその記録再生装置
JPS61158034A (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS6167174A (ja) マイクロフイルム画像情報再記録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees