JPS6167174A - マイクロフイルム画像情報再記録方式 - Google Patents

マイクロフイルム画像情報再記録方式

Info

Publication number
JPS6167174A
JPS6167174A JP59187721A JP18772184A JPS6167174A JP S6167174 A JPS6167174 A JP S6167174A JP 59187721 A JP59187721 A JP 59187721A JP 18772184 A JP18772184 A JP 18772184A JP S6167174 A JPS6167174 A JP S6167174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
microfilm
mark
image
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59187721A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hashimoto
典夫 橋本
Hiroshi Sonobe
啓 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59187721A priority Critical patent/JPS6167174A/ja
Publication of JPS6167174A publication Critical patent/JPS6167174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロフィルム上の画像を読取り、光ディ
スク等に再記録するマイクロフィルム画像情報再記録方
式で、その再記録情報を呼出すのに便利なインデックス
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、多量に発生する文書等の情報は、省スペースのた
めにマイクロフィルムに高密度に記録し4、このマイク
ロフィルムから必要な情報を筒島に得るようにしていた
。これに対し最近は、さらに高密度に記録できる光デイ
スク装置あるいは光磁気ディスク装置が開発されている
。これらの装置は、以下のような特徴を持っている。■
直径30c■程度の円盤状記録媒体(以下、ディスクと
いう)に、A4サイズ記録紙に記録された画像情報が2
〜3万枚分収納できる。■記録あるいは再生時にランダ
ムアクセスが可能であり、1枚のディスク全面(A4サ
イズ2〜3万枚分)を1秒以下のスピードで検索できる
。■光磁気ディスク装置では、不要な情報を簡単に消去
したり再記録したりできる。0画像情報を電気信号化し
てから記録処理などをするため、その電気信号に基ずき
画像情報の伝送がすみやかにできる。これらの利点を有
しているため、マイクロフィルムに変って1文書のファ
イル手段として用いられ始めている。
すでにブイクロフィルムに記録されている情報をディス
クに再記録してファイルし直すには、マイクロフィルム
上の必要な画像駒を検索し、その画像駒を電気的に読取
り、読取った画像駒の情報信号をディスクに記録するこ
とになる。マイクロフィルムの画像駒は、l駒毎に付さ
れたフリップマークを光電変!g!器からなるマーク検
知器で検知して検索がなされる。一方、ディスクに再記
録された情報は、必要に応じて呼出され、複写、表示あ
るいは伝送されるが、この呼出し検索のために管理情報
(インデックス)が付される。したがって、フリップマ
ークからインデックス信号を作成する必要がある。
ところがフリップマークの形式は、例えば第4図(a)
、(b)、(c)に示すように、多種多様である。
(a)は18ilElのフリップマークで構成され、(
b)。
(C)は夫々2種類、3種類のフリップマークで構成さ
れた形式の例である。これら以外の形式のものもある。
そのためフリップマークから作成されるインデックス信
号も多種類になり、信号の互換性がなくなってしまい、
統一した方法で検索・呼出しができなくなるという不便
が生ずる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記のような事態に鑑みてなされたちので、
マイクロフィルムのブリ7プマークがとのうような種類
であっても、ディスクに記録される情報のインデックス
は、検索・呼出しがしやすいものにしようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
マイクロフィルムの画像駒をフリップマークにより検索
する動作に入る前に、フリップマークの記録形式を判別
し、フリップマークの記録形式に基ずいて互換性のある
インデックス信号を情報信号に付すという手段を採って
いる。
〔作用〕
このように互換性のあるインデックス信号が付されてい
るから、統一した方法で検索Φ呼出しをできるようにな
る。
〔実施例〕
第1図・第2図は本発明を適用する方式を実施するため
の装置例、第3図はこれら装置の動作を制御するブロッ
ク回路の要部の例である。第1図に示すマイクロフィル
ム画像情報読取装置は、フィルムカートリッジl内に巻
かれたマイクロフィルムFをガイドローラ2慟3で案内
し1図示しない巻取り機構によりリール4に巻取搬送し
ながら、フリップマークm・m◆m・・・をマーク検知
器7で検知し画像駒を検索してゆく、所望の画像駒が検
索されると、マイクロフィルムFの巻取りは停止し、そ
の画像駒が装置下部に配置されたハロゲンランプ8@コ
ンデンサレンズ9・ミラー10からなる照明ユニット1
1で照明される6画像駒をa過した光は、拡大レンズ1
3およびミラー14からなる光学系により一次元固体撮
像素子アレイ(以下rCCDJという)1Bの移動軌跡
(矢示X)面に結像する。CGD16はキャリッジ18
に取付けられており、装置本体に取付けられたガイド軸
[9−20とキャリジ18が係合している。キャリジ1
8は、モータ25に取付けられた駆動プーリ22と従動
プーリ23とに懸回されたワイア24に連結している。
したがってCCD l 6は、モータ25が回転すると
矢示X方向に走査移動する。このC0D16は5000
bitの素子からなり、−次元方向には自己走査し、も
う−次元方向には矢示X方向の移動走査がなされるから
、投影された画像駒の平面的な画像情報は読取られて、
時系列の画像情報電気信号になる。
画像情報電気信号は、第2図に示される光デイスク装置
によりディスク27に記録収納されることになる。装置
の本体に固設されたモータ28のターンテーブルには、
ディスク27がtWLされており共に回転する。ディス
ク27は表面層に酸化テルル(TeOi)を担持したも
のである。また半導体レーザ31、結像レンズ32.セ
ンサ33などからなる光デイスク記録再生のための光学
へラド30は、装置本体に固定されたガイド35に沿っ
て、ディスク27の半径方向に移動可能に支持されてい
る。光学へラド30は、ディスク27の半径方向に移動
しながら、不図示のデータ圧縮回路で圧縮された画像情
報電気信号により半導体レーザ31は変調され発信する
。そのレーザ光は、結像レンズ32により回転するディ
スク27上に約lpmのスポットに集光する。その光エ
ネルギでディスク27の表面TeOx層が相転移し、周
囲と反射率の異なるピットとして情報を順次渦巻状に記
録してゆく。
第3図の制御ブロック回路図で、4oは制御回路、41
はCCD16からの画像情報信号をAD・変換、2値化
等の画像処理をして出力する画像処理部、42はマイク
ロフィルム巻取リリール4に連結された巻取リモータ、
43はその駆動回路。
44はディスク装置である。
前述の如く多種多様にあるフリップマークの形式のなか
−ら1例えば第4図(a)に示すような1種類のブリ7
プマークの付いたマイクロフィルムFがマイクロフィル
ム画像情峻読取?装置に装填されているとする0画像駒
の検索に先立ち、制御回路40からの信号で駆動回路4
3が動作し、モータ42が回転し、リール4に巻かれて
マイクロフィルムFが走行する。マーク検知器7の部分
をブリー、プブークが通過すると、マーク検知器7から
制御回路40に信号が入力する。入力する信号は、フリ
ップマークのある範囲では光源からの光が遮断され、そ
れ以外の範囲では透過するから、第5図(a)のような
パルス信号である。この信号により制御回路40は1種
類のブリ、プマークが付されたマイクロフィルムFが装
填されていることを判別できる0次に画像駒の検索をし
てから、読取をする。その読取った画像情報をディスク
装置44に入力するときに、制御回路40は1種類のフ
リップマークあるということに基ずいて互換性のあるイ
ンデックス信号をつくりディスク装置44に入力させる
同じように、第4図(b)、(C)に示すような2種類
、3種類のフリップマークが付されたマイクロフィルム
では、夫々w45図(b)、(C)に示すような信号が
制御回路40に入力する。制御回路40ではパルス巾の
違いから、夫々2種類、3種類のフリップマークが付さ
れていると認識でき、それに基ずいて互換性のあるイン
デックス信号をつくることができる。
なおフリップマークの形式は、第4図に例示する以外に
種々の形式のものが適用できる。
第6図は制御回路4oの機能フロー図である。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明の方式によれば、マイクロ
フィルムのフリップマークがとのうような種類であって
も、ディスクに記録される情報信号には・互換性のある
インデックス信号が付されているから、統一した方法で
検索・呼出しをできるようになり、極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する方式を実施するためのマイク
ロフィルム画像情報読取装置、第2図は同じ〈ディスク
装置、第3図はこれら装置の動作を制御するブロック回
路図、i4図はフリップマークの実施例、第5図はその
パルス波形図、第6図は制御回路の機能フロー図である
。 lはフィルムカートリッジ、4は巻取りリール、7はマ
ーク検知器、11は照明ユニット、  13は拡大投影
レンズ、1Bは一次元固体撮像素子アレイ、27はディ
スク、Fはマイクロフィルム、mはフリップマークであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、マイクロフィルム上の多数の画像駒毎に付されたフ
    リップマークを検知して所望の画像駒を検索し、その画
    像駒を電気的に読取り、読取った画像駒の情報信号を円
    盤状記録媒体に記録するマイクロフィルム画像情報再記
    録方式において、前記検索に先立ち該フリップマークを
    検知して該フリップマークの記録形式を判別し、該フリ
    ップマークの記録形式に基ずいて互換性のあるインデッ
    クス信号を該情報信号に付すことを特徴とするマイクロ
    フィルム画像情報再記録方式。
JP59187721A 1984-09-07 1984-09-07 マイクロフイルム画像情報再記録方式 Pending JPS6167174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187721A JPS6167174A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 マイクロフイルム画像情報再記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187721A JPS6167174A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 マイクロフイルム画像情報再記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167174A true JPS6167174A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16211009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187721A Pending JPS6167174A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 マイクロフイルム画像情報再記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490747A (en) Apparatus for filing picture information
JP2635610B2 (ja) ディスク装置
US5258852A (en) Recording medium and video signal recording/reproducing method using a predetermined area of a recording medium to record information intended to be recorded in a defective portion of the medium
EP0461831A2 (en) Method for changing a file name of a directory in a non-rewritable record medium
US7639585B2 (en) Reproducing system selecting part of content data from position recorded on one recording medium and recording selected content data at same position on second recording medium
US4786980A (en) Image information recording system
JPS6167174A (ja) マイクロフイルム画像情報再記録方式
JPS59191176A (ja) 情報記録・検索装置
JPS59154651A (ja) 情報記録再生装置
JP4124878B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JPS61160854A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2004213808A (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP2608263B2 (ja) 画像記憶装置
JP2786909B2 (ja) 光学式再生装置
JPS623479A (ja) 画像情報記録システム
JP2689446B2 (ja) デイスクプレーヤ
JPH0676286A (ja) 光学記録再生方法
US5726820A (en) Apparatus for recording or erasing image signals in sequence
JP2000011476A (ja) 光記録媒体
JPS61296583A (ja) 画像情報記録システム
JPH053643B2 (ja)
JP2760174B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61296584A (ja) 画像情報記録システム
JPS6158370A (ja) 画像情報記録方法
JP2797324B2 (ja) 複写機取付用光ディスク装置