JPH0756710B2 - 光磁気記憶装置の光学装置 - Google Patents

光磁気記憶装置の光学装置

Info

Publication number
JPH0756710B2
JPH0756710B2 JP58222391A JP22239183A JPH0756710B2 JP H0756710 B2 JPH0756710 B2 JP H0756710B2 JP 58222391 A JP58222391 A JP 58222391A JP 22239183 A JP22239183 A JP 22239183A JP H0756710 B2 JPH0756710 B2 JP H0756710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
magneto
beam splitter
storage device
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58222391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113347A (ja
Inventor
敏久 出口
哲也 乾
義和 藤居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58222391A priority Critical patent/JPH0756710B2/ja
Publication of JPS60113347A publication Critical patent/JPS60113347A/ja
Publication of JPH0756710B2 publication Critical patent/JPH0756710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は磁性膜を記録媒体としレーザ光等の光ビームを
記録媒体に照射することにより情報の記録・再生・消去
を行う光磁気記憶装置に関するものであり、特にその光
学装置に関する。
<従来技術> 近年、光記憶装置は高密度化、大容量化、及び高速アク
セス化が可能なメモリ装置として広く研究されている。
このうち記憶媒体に微細なピット列を形成し、該ピット
部における光ビームの回折現象を利用して光再生する装
置、あるいは記憶媒体に屈折率の異なる領域をビット状
に形成しその反射率あるいは透過率の変化を利用して光
再生する装置について一部実用化が図られている。しか
しながら上記装置は再生専用あるいは情報の追加記録が
可能であるという機能をもつに留まっており、メモリ装
置の一大特徴たるべき消去機能までも有する光記憶装置
は未だ実用化に至っていない。
ところで、磁性体を記憶媒体とする光磁気記憶装置は記
録・消去が容易に行える極めて有用な光記憶装置となり
うるものである。しかしながら、この光磁気記憶装置は
再生光学系が他の光記憶装置に比べて複雑なこと、及び
再生信号の品質が悪いなどの問題がある。
<目的> 本発明は上記の様な従来問題に鑑みなされたものであ
り、光再生信号の品質向上ならびに信頼性の向上を達成
することを目的とする。
<実施例> 以下、本発明に係る光磁気記憶装置の光学装置の一実施
例について図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る光磁気記憶装置の再生装置の概略
構成説明図である。
1は希土類金属と遷移金属のアモルファス合金薄膜を記
録材料とする垂直磁気異方性を有する磁気記録媒体であ
る。2は所定の強度のレーザ光を射出できる半導体レー
ザ、3は射出レーザ光を平行光に変換するコリメートレ
ンズ、4は半導体レーザ2から射出された楕円レーザビ
ームを略円形ビームに変換する成形プリズムである。そ
の入射面にはS偏光に対する無反射コートがなされてい
る。5は反射光に対してはその偏光度を改善し、透過光
に対してはその偏光方位を更に回転させて見かけ上の磁
気光学回転角を大きくせしめる作用を備えた偏光ビーム
スプリッタであり、該偏光ビームスプリッタ5によって
記録媒体1からの反射情報光は検出側系に導かれる。こ
の偏光ビームスプリッタ5の更に詳しい効果については
後述する。6は光路を90゜曲げる全反射プリズムであ
り、その斜面にはS波とP波間の位相ズレがnπとなる
様な誘電体多層コートがなされており、入射偏光の状態
を維持したまま光路を90゜変更する機能をもつ。7は媒
体1上に微小光スポットを結像するための対物レンズで
ある。8は上記偏光ビームスプリッタ5と同様透過光に
対して磁気光学回転角を増大される機能をもつ偏光ビー
ムスプリッタである。9は反射情報光を後述する各光検
出器上に所定の大きさ及び形状で光ビームを投射するた
めのスポットレンズ、10は反射情報光の偏光方位を所定
の方向に回転できる1/2波長板、11はS偏光を分離する
偏光ビームスプリッタ、12,13は偏光ビームスプリッタ1
1により検波された情報光を受光する光検出器であり、
通常SiPINフォトダイオードあるいはSiAPD(Avalanche
Photo Diode)が使用される。14はスポットレンズ、15
は記録媒体1上のトラック接線方向に対してその焦線を
45゜傾けて設置されるシリンドリカルレンズ、16は前記
スポットレンズ14ならびにシリンドリカルレンズ15によ
る相乗作用によって記録媒体1と対物レンズ7との間の
相対距離の変化を検出するための複合素子型光検出器で
あり、本実施例では光スポットと情報トラックとの位置
ズレ情報(トラッキング情報)をも検出できる様になっ
ている。
次に偏光ビームスプリッタ5,8の作用について説明す
る。
第2図は偏光ビームスプリッタ5,8の光学特性を示すベ
クトル図である。半導体レーザ2より射出されるレーザ
ビームは偏光ビームスプリッタ5に対してS偏光となる
ように設定されており、S偏光の状態で記録媒体1に到
達する。記録媒体1にて反射され再び偏光ビームスプリ
ッタ5に入射した光は記録媒体1の磁化状態(上向きも
しくは下向きの磁化)に応じてその偏波面が右もしくは
左に微小角(カー回転角α)回転した偏光となり、これ
をそれぞれM+,M-とすると偏光ビームスプリッタ5によ
って検出系側に透過した偏光はそれぞれM+′,M-′とな
る。同図に示される様に偏光ビームスプリッタ5におけ
る透過の過程で光エネルギは減じるが、偏波面の回転角
βは偏光ビームスプリッタ5の特性(TP>TS)によりほ
となり、見かけ上磁気光学回転角が増大されたことにな
る。又、偏光ビームスプリッタ8によって更に回転角の
増大の効果を受ける。しかしながら上記の回転角増大比
は偏光ビームスプリッタによって反射されるS波とP波
の間の位相ズレがnπの場合であり、上記位相ズレがn
πからズレた場合には増大比は小さくなるとともに楕円
率が大きくなり、信号変調度が小さくなってS/Nは低下
する傾向にある。
このことを計算により求めた結果を第3図に示す。第3
図は第4図に示す様な略モデルによりS/Nを算出したも
のであり、偏光ビームスプリッタ20の特性をTP≒1.0,RP
≒0,TS≒0.3,RS≒0.7とした時の透過されるP波、S波
間の位相ズレδとS/Nの関係を示す。第4図で21は検光
子、22は光検出器である。S/Nは劣化量の許容値の目安
を−3dBとすると第3図から見て−π/4≦δ≦+π/4の
範囲にあれば良いことが解る。この値は、直線偏光の直
交する成分の位相がπ/2ずれると円偏光になり、さらに
π/2ずれる(結果的にπずれたことになる)と直線偏光
に戻るという変化を周期的に繰り返すので、厳密にはn
πを中心として±π/4の範囲に設定する必要がある。す
なわち、nπ−π/4≦δ≦nπ+π/4を満足するように
光学系を構成する必要があることが解る。第3図の結果
は検光子21をS/Nが最大となる方位に合わせたときに得
られたS/Nの相対値であるが、検光子21の方位をS方位
とP方位の中間(45゜)に合わせた時に得られるS/Nも
同様な傾向を示す。またこのS/N劣化は光学系の消光比
が悪化すればさらに大きくなり、よって偏光ビームスプ
リッタの位相ズレδの管理が極めて重要となる。またこ
の位相ズレδは偏光ビームスプリッタ5,8に限らずその
他の光学素子例えば全反射プリズム6等でも管理が必要
である。
次に偏光ビームスプリッタ5,8が備えるべき光学特性に
ついて説明する。前述した様に偏光ビームスプリッタ5,
8を上述の構成で組み込めば磁気光学回転角を増大して
再生を容易にすること、又、回転角が大きくなった結
果、検光子の方位角を大きくできるため光学素子の消光
比がS/N劣化に与える作用を減らせること等の効果が期
待でき、理想的な再生を行なった場合に得られるS/Nに
近づけることが容易になる。
しかしながら偏光ビームスプリッタ5,8によって記録媒
体1が持つ基本的なS/Nを越えることは不可能であり、
よって偏光ビームスプリッタ5,8の機能としてはいか記
録媒体1の情報信号を劣化させることなく検出器に導く
ことができるかが重要となる。一般に光検出器に光電子
増巾管、APD(Avalanche Photo Diode)等の増巾機能を
持つ素子を用いる場合の最大のノイズ源は光ショットノ
イズであり、そのS/N比は、 (P:検波される光量、θ:磁気光学回転角)の式で表す
ことができる。ここで、第2図を参照戴して、 P′=TP・P =TP・M-・sinα(∵P=M-・sinα) S′=TS・S =TS・M-・cosα(∵P=M-・cosα) である。
また、 tanβ=P′/S′ =(TP/TS)・tanα 従って、 β=tan-1{(TP/TS)・tanα} となる。
一方、 (M-′)=P′+S′ =(M-{(TP・sinα)+(TS・cosα)} である。
ここで、検出される光のパワーをPとすると なので、 となる。
ここで、αを磁気光学回転角をθと置き換えると、 となる。
さて、上述のようにS/Nは に比例する。すなわち、 とα(=θ)とで検出する場合(本発明のようなコー
ティングをしたビームスプリッタを用いない場合)は に比例することになり、一方、本発明の場合誘電体薄膜
の多層コートを施したビームスプリッタを用いるので
M-′とβとで検出することとなり、この場合S/NはM-
・βに比例することになる。すなわち、 とM-′・βとが等しければ両者のS/Nに差がない、すな
わち、劣化がないことになる。
従って、S/Nに劣化の生じない条件は、 と表せることになる。換言すれば、S/Nを劣化させない
ために必要な光学特性TP,TSは偏光ビームスプリッタに
入射される前の磁気光学回転角をθとすると近似的に を満足する値とすれば良いことになる。即ち偏光ビーム
スプリッタを出た光の光量と磁気光学回転角の積が偏光
ビームスプリッタに入射される前と近似していればよ
い。
<効果> 以上説明した本発明によれば磁気光学記憶装置の再生に
利用するビームスプリッタ、ミラー、検光子等の位相ま
で含めた光学特性を管理することによりS/Nを改善する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る光磁気記憶装置の概略構成説明
図、第2図は再生情報光の偏光状態を示すベクトル図、
第3図は位相ズレδとS/Nの関係のグラフ図、第4図は
再生略モデルの構成説明図を示す。 図中、1:磁気記録媒体、2:半導体レーザ、3:コリメート
レンズ、4:成形プリズム、5,8,11:偏光ビームスプリッ
タ、9,14:スポットレンズ、10:1/2波長板、12,13:光検
出器、15:シリンドリカルレンズ、16:複合素子型光検出
フロントページの続き (72)発明者 藤居 義和 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ヤープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−205840(JP,A) 特開 昭58−122633(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直磁気異方性を有する磁性薄膜を記録媒
    体とし、該記録媒体へのレーザビーム照射により情報の
    再生を行う磁気光学記憶装置の光学装置において、光路
    中にビームスプリッタを配し、該ビームスプリッタの反
    斜面にP偏光に対する振巾透過率TPとS偏光に対する振
    巾透過率TSとの間にTP>TSなる関係をもち、かつ透過し
    たP波、S波間の位相差δが である様な光学特性を付与する誘電体薄膜の多層コート
    を施してなることを特徴とする光磁気記憶装置の光学装
    置。
  2. 【請求項2】記録媒体による磁気光学回転角をθ、ビー
    ムスプリッタによるP波、S波の振巾透過率をそれぞれ
    TP,TSしたとき、TP,TSの値を、 である様な値に設定したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光磁気記憶装置の光学装置。
JP58222391A 1983-11-24 1983-11-24 光磁気記憶装置の光学装置 Expired - Lifetime JPH0756710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222391A JPH0756710B2 (ja) 1983-11-24 1983-11-24 光磁気記憶装置の光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222391A JPH0756710B2 (ja) 1983-11-24 1983-11-24 光磁気記憶装置の光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113347A JPS60113347A (ja) 1985-06-19
JPH0756710B2 true JPH0756710B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=16781626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222391A Expired - Lifetime JPH0756710B2 (ja) 1983-11-24 1983-11-24 光磁気記憶装置の光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756710B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777038B2 (ja) * 1986-12-25 1995-08-16 ソニー株式会社 光学ピツクアツプ装置
DE3802538A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Olympus Optical Co Vorrichtung zum erfassen von fotomagnetischen signalen
JP2604381B2 (ja) * 1987-07-22 1997-04-30 日本電気株式会社 光磁気記録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205840A (en) * 1981-06-10 1982-12-17 Canon Inc Vertical magnetic recording and reproducing device
JPS58122633A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Sharp Corp 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113347A (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504734B2 (ja) 光磁気記憶装置の光学装置
WO1980001016A1 (en) Magneto-optical anisotropy detecting device
JPS5945646A (ja) 光学的情報再生装置
US4638470A (en) Apparatus using beam splitter cube with specific characteristics for reading information recorded in a magneto-optic medium
JP4140104B2 (ja) 光学ヘッド及び記録再生装置
JPH0756710B2 (ja) 光磁気記憶装置の光学装置
JP3370487B2 (ja) 情報読取装置
JP3362912B2 (ja) ビーム整形及びビーム分離装置
US4639816A (en) Magneto-optical recording medium
JPS6255222B2 (ja)
EP0908874A1 (en) Magneto-optic recording medium and optical information storage unit
JPH07121923A (ja) 光学式ピックアップヘッド装置
US5249171A (en) Opto-magnetic pick-up device including phase difference correcting means
JPH0412528B2 (ja)
JPH0622070B2 (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JP3514708B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS5911552A (ja) 記録担体
JPH08212615A (ja) 光磁気記憶装置の光学装置
JP3350946B2 (ja) 光ディスク装置
JP2888280B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2574907B2 (ja) 偏光回折素子ユニット並びにそれを含む光ピックアップ装置
JP3633839B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH083906B2 (ja) 光ヘツド装置
JPH0743847B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JPH0580736B2 (ja)