JPH075592Y2 - テープリール - Google Patents

テープリール

Info

Publication number
JPH075592Y2
JPH075592Y2 JP3691388U JP3691388U JPH075592Y2 JP H075592 Y2 JPH075592 Y2 JP H075592Y2 JP 3691388 U JP3691388 U JP 3691388U JP 3691388 U JP3691388 U JP 3691388U JP H075592 Y2 JPH075592 Y2 JP H075592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape reel
reel
tape
molding
lower flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3691388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140679U (ja
Inventor
康一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP3691388U priority Critical patent/JPH075592Y2/ja
Publication of JPH01140679U publication Critical patent/JPH01140679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075592Y2 publication Critical patent/JPH075592Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はテープカートリッジに内蔵されるテープリール
に関する。
〔従来の技術〕
この種のテープリールとして,第2図および第3図に示
すようなものがある。そこでは,テープが巻かれるプラ
スチック製のリール胴部1の上下端に,上下フランジ2
・3を設けてある。上フランジ2はリール胴部1の上端
に熱溶着などによって一体的に接合され,下フランジ3
はリール胴部1と一体に成形されている。
下フランジ3の下面中央には環状の基準用ボス4を一体
に突出成形してあり,このリールをテープカートリッジ
に組み込んだ状態でデッキに装填したとき,該ボス4が
デッキ側駆動軸のリール受基準面上で受け止め支持され
る。
また基準用ボス4の内周一部には位置決め用リブ5が一
体に成形されている。この位置決め用リブ5はリール胴
部1の周面一部の凹部6にテープクランプ7をその径方
向から打ち込むさい,その組付けライン上で前記凹部6
が一定向きとなるよう治具にテープリールを位置決め固
定するためのものである。
かかる位置決め用リブ5が存在すると,成形時の樹脂の
流れが該リブ5の存在部位にて他との比較で良くなり過
ぎ,全体にみると不均一になって成形不良につながるの
で,樹脂の流れを均一化する必要がある。また,該リブ
5の熱収縮変形(ヒケ)を防止して下フランジ3や基準
用ボス4にまで変形を及ぶのを防止する必要がある。そ
こで従来は位置決め用リブ5に肉ぬすみ孔8を設けてい
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
問題はこの肉ぬすみ孔8である。従来の肉ぬすみ孔8は
下フランジ3の内外方向に貫通する貫通孔であった。
そのため第4図に示すように,肉ぬすみ孔8の成形ピン
11の先端を金型10に付き当てる必要があり,この突き当
てによる繰り返し応力で成形ピン11が早期に折損しやす
かった。また,成形樹脂に含まれる残存モノマーやその
他の添加剤がオイル状の不純物となり,この不純物がピ
ン先端に付着して成形品の下フランジ3の上面の肉ぬす
み孔8まわりで固化し,これが外観を損ねることにもな
っていた。
そこで本考案は,成形精度を確保したうえで金型や肉ぬ
すみ成形ピンの損傷防止を図り,またオイル状不純物の
成形品への付着防止を図ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は,第1図に示すようにリール胴部1と一体の下
フランジ3の下面中央から突設した基準用ボス4の内周
一部に,位置決め用リブ5を一体成形してなるテープリ
ールにおいて,位置決め用リブ5に設けるべき肉ぬすみ
孔8を盲孔状に形成したものである。
〔作用〕
成形時に肉ぬすみ成形ピン11の先端を金型10に突き当て
ずとも済む。
〔考案の効果〕 以上説明したように,本考案のテープリールによれば,
基準用ボス4の内周一部に一体成形した位置決め用リブ
5に肉ぬすみ孔8を従来通り設けてあるので,成形時の
樹脂の流れを全体的に均一化でき,かつ該リブ5の熱収
縮変形も防止でき,成形精度をよく確保できる。そのう
えで,該肉ぬすみ孔8を盲孔に形成してあるので,その
成形ピン11の先端を金型10に突き当てる必要が無く,該
ピン11の損傷もよく防止できる。また従来のようにオイ
ル状不純物が成形品に付着して外観を損なう問題を解消
できる。
〔実施例〕
本考案に係るテープリールの一実施例を第1図に基づき
説明する。対象のテープリールの基本的構造は,従来例
と実質的に同様であり,位置決め用リブ5の部分のみが
異なる。
すなわち,本案では位置決め用リブ5に設けるべき肉ぬ
すみ孔8を,その上部8aが塞がれて下方開放状の盲孔に
形成した。そこでは第4図に示すごとく成形ピン11の先
端を金型10に直接突き当てることなく成形する。その
際,オイル状不純物も下フランジ3の上面側に付着する
ことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテープリールの一実施例を示す縦
断面図である。 第2図ないし第4図は従来例を示しており,第2図はテ
ープリールの底面図,第3図は第2図におけるA−A線
断面図,第4図はテープリールの位置決め用リブ部分の
金型の断面図である。 1……リール胴部,2……上フランジ,3……下フランジ,4
……基準用ボス,5……位置決め用リブ,8……肉ぬすみ
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リール胴部1に一体成形した下フランジ3
    の下面中央から環状の基準用ボス4を一体に突出成形す
    るとともに,該基準用ボス4の内周一部に位置決め用リ
    ブ5を一体成形してあり, 前記位置決め用リブ5に肉ぬすみ孔8をその下方が開放
    状でかつ上方が閉塞する盲孔にして設けてあることを特
    徴とするテープリール。
JP3691388U 1988-03-19 1988-03-19 テープリール Expired - Lifetime JPH075592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3691388U JPH075592Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 テープリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3691388U JPH075592Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 テープリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140679U JPH01140679U (ja) 1989-09-26
JPH075592Y2 true JPH075592Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31263499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3691388U Expired - Lifetime JPH075592Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 テープリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075592Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140679U (ja) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969820A (en) Composite dowel pin for dental models
JPS6220931Y2 (ja)
US20020051314A1 (en) Magnetic tape cartridge
JPH0538454Y2 (ja)
CA1094036A (en) Tape reel
JPH075592Y2 (ja) テープリール
JP2599362Y2 (ja) 密封装置
JPS5923257Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジのテ−プリ−ル
JPS5923260Y2 (ja) ビデオカセツト用テ−プリ−ル
JPH0229292Y2 (ja)
JPS63218045A (ja) 吊り具付樹脂製容器及びその成形方法
JPS6237413Y2 (ja)
JP2561451Y2 (ja) テープリール
JPS6144810Y2 (ja)
JP2558139Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の薄肉容器
JPS5844056Y2 (ja) ステアリングホイ−ルの成形補助体
JPS6037852Y2 (ja) バツクミラ−のリモ−トコントロ−ルワイヤ−取付部
JPS60214489A (ja) リ−ルの製造方法
JPS5820339Y2 (ja) テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ
JPH0415148B2 (ja)
US5018680A (en) Tape reel of a cassette tape
JPS5821706Y2 (ja) 合成樹脂製ポケット部材の取付装置
JPH02279317A (ja) 射出成形用型
JPH10222950A (ja) 磁気テープカセット用リール
JPH0114609Y2 (ja)