JPH0755922B2 - ベンズアミド誘導体 - Google Patents

ベンズアミド誘導体

Info

Publication number
JPH0755922B2
JPH0755922B2 JP61080924A JP8092486A JPH0755922B2 JP H0755922 B2 JPH0755922 B2 JP H0755922B2 JP 61080924 A JP61080924 A JP 61080924A JP 8092486 A JP8092486 A JP 8092486A JP H0755922 B2 JPH0755922 B2 JP H0755922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
compound
formula
chloroform
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61080924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62238253A (ja
Inventor
寿雄 堀崎
喬 河野
英世 崎山
大道 高瀬
廣幸 田上
Original Assignee
帝国化学産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国化学産業株式会社 filed Critical 帝国化学産業株式会社
Priority to JP61080924A priority Critical patent/JPH0755922B2/ja
Publication of JPS62238253A publication Critical patent/JPS62238253A/ja
Publication of JPH0755922B2 publication Critical patent/JPH0755922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、消化器官の機能とりわけ運動機能の促進を
計るための活性作用を持つ新規化合物を提供するもので
ある。
従来、消化器官殊に胃の運動を活発にさせる作用を持っ
ている化合物として、一般名称メトクロプラミドなる化
合物が知られていて、治療に使用されている。ところ
で、より強い作用を持つか、又はより低毒性であるか、
あるいは作用持続時間をより長くするか等々を目指して
次々と新規な化合物が合成されている。例えば、U.S.pa
t.No.4301159、NL.80 03661、CA.1132610などである。
本発明者らは、胃、腸の運動を活発にする薬物を探索す
るため、新規な化合物を合成し、その生物活性について
測定を行い本発明に到達した。
本発明によって提供される新規化合物は次の化学構造式
で示される。即ち、 式(I) [式中R1はアルコキシ基、アミノ基又はニトロ基を、
R2、R3は水素原子、アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基
を、R4は低級アルキル基を示す。ただし、R2がアミノ基
であるときR3が水素原子である場合を除き、R1がアミノ
基又はニトロ基のときR2、R3は少なくとも一つがアルコ
キシ基である] で示されるところのベンズアミド誘導体である。
上記一般式に含まれる化合物は次のようにしてつくられ
る。即ち、 式(II) [式中R1、R2、R3は前記と同じ] で示される化合物又はその反応性誘導体と 式(III) H2NCH2CH2N(R4) (III) [式中R4は低級アルキル基を示す] で示される化合物とを適宜溶媒中反応させることによっ
て式(I)で示される化合物を得ることができる。ここ
において、式(II)で示される化合物をそのまゝで反応
に供するときは、ジシクロヘキシルカルボジイミド、三
塩化燐、オキシ塩化燐などの縮合剤を使用するとよい。
式(II)で示される化合物の反応性誘導体を用い場合に
おける反応性誘導体としては、酸ハライド、炭酸モノエ
ステルとの混合酸無水物、活性エステル(例えばp−ニ
トロフェノールエステル、シアノメチルエステル)が挙
げられる。又式(III)で示される化合物のアミノ基を
活性にして式(I)で示される化合物と反応させること
も可能で、かゝる活性化には、三塩化燐、三臭化燐、オ
キシ塩化燐などでアミノ基を活性する方法がある。反応
に際し、溶媒を使用することは好ましく、かゝる溶媒と
してはベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、アセ
トニトリル、ジオキサンなどが挙げられる。式(II)で
示される化合物の反応性誘導体の中、酸ハライドを用い
る場合には酸受容体として第三級アミン例えばトリエチ
ルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン、ピコリンなど
を使用するのが良く、これら第三級アミンは前記溶媒を
代替することもできる。
かくして得られた(I)で示される化合物は、犬の胃、
十二指腸、幽門前庭部、うさぎの幽門前庭部、回腸、及
びラット、マウス、モルモット、うさぎなどから摘出し
た消化器官標本に対し運動機能に作用を及びぼすことが
判った。
以下本発明を具体的に説明するために実施例を記述す
る。
実施例1 2−ニトロ−3,5−ジメトキシ安息香酸5.0gをテトラヒ
ドロフラン50mlに溶かし、氷水冷下N,N−ジエチルエチ
レエンジアミン2.6g、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリ
アゾール3.4g、ジシクロヘキシルカルボジイミド5.0gの
テトラヒドロフラン(5ml)溶液を順次加え、室温で17
時間撹拌した。不溶物を濾別後、濾液を濃縮し、残渣に
酢酸エチルを加え、不溶物を濾別した。瀘液を濃縮後、
残渣を塩化メチレンに溶解し、10%塩酸で抽出した水溶
液層を炭酸カリで中和し、クロロホルムで抽出した。ク
ロロホルム層からN−(ジエチルアミノエチル)−2−
ニトロ−3,5−ジメトキシベンズアミド6.87gを得た。得
られた化合物3.1gをメタノール15mlに溶解し、冷却下30
%塩酸メタノール溶液1.4gを加え、析出物を濾取してN
−(ジエチルアミノエチル)−2−ニトロ−3,5−ジメ
トキシベンズアミド塩酸塩2.52gを得た。
mp.218〜222℃(メタノール) 元素分析:C15H23N3O5・HClとして 理論値:C=49.79 H=6.69 N=11.61 Cl=9.69 分析値:C=49.64 H=6.73 N=11.79 Cl=9.80 IR(cm-1): 3200、2600、1670、1540、1340 NMR(DMSO−d6)δ(ppm): 7.05(d) 6.93(d) 3.87(s) 3.86(s) 3.58(dq) 3.23(bt) 3.17(q) 1.23(t) 実施例2 実施例1で得た化合物(塩酸塩)1.1gを90%aq.エタノ
ール50mlに溶解し、これに10%Pd−C(50%wet)0.2g
を加えオートクレーブ中、室温で加圧水添を行った。触
媒を濾別後、濃縮し、カラムクロマト精製(クロロホル
ム:メタノール=7:1)し、濃縮物をアセトンで分散、
結晶化させ、これを濾取してN−(ジエチルアミノエチ
ル)−2−アミノ−3,5−ジメトキシベンズアミド975mg
を得た。
mp.145〜149℃(イソプロピルアルコール) 元素分析:C15H25N3O3・HClとして 理論値:C=54.30 H=7.90 N=12.66 Cl=10.68 分析値:C=54.04 H=8.04 N=12.74 Cl=10.79 IR(cm-1): 3490、3350、3270、2650、1645 NMR(CDCl3)δ(ppm): 8.80(b) 7.14(d) 6.63(d) 3.90(s) 3.87(s) 3.27(t) 3.21(q) 1.42(t) 実施例3 2−アミノ−4,5−ジメトキシ安息香酸9.86gをテトラヒ
ドロフラン100mlに溶かし5〜10℃でN,N−ジエチルエチ
レンジアミン5.81g、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリ
アゾール7.66g、ジシクロヘキシルカルボジイミド11.35
gのテトラヒドロフラン(10ml)溶液を順次加え、室温2
1時間撹拌した。不溶物を濾別後、濃縮し、残渣に塩化
メチレン100mlを加え、10%塩酸で抽出し、水溶液層を
アンモニア水で中和し、クロロホルムで抽出した。クロ
ロホルム層からクロロホルムを留去し、残渣をアセトン
100mlに溶解しこれに35%塩酸9mlを加え、水溶下撹拌し
た。析出した結晶を濾取してN−(ジエチルアミノエチ
ル)−2−アミノ−4,5−ジメトキシベンズアミド二塩
酸塩15.0gを得た mp.157〜165℃(エタノール) 元素分析:C15H25N3O5・2HClとして 理論値:C=48.92 H=7.39 N=11.41 Cl=19.25 分析値:C=48.77 H=7.42 N=11.30 Cl=19.10 IR(cm-1): 3350、2600、1650 NMR(DMSO−d6)δ(ppm): 8.80(b) 7.86(s) 7.26(s) 3.97(s) 3.89(s) 3.38(bt) 3.31(dq) 1.27(t) 実施例4 2−ニトロ−3,4,5−トリメトキシ安息香酸2.57g、テト
ラヒドロフラン25ml、N,N−ジエチルエチレンジアミン
1.16g、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール1.53
g、ジシクロヘキシルカルボジイミド2.27gのテトラヒド
ロフラン(5ml)溶液を実施例3と同様の反応を行い
(室温、5.5時間)、N−(ジエチルアミノエチル)−
2−ニトロ−3,4,5−トリメトキシベンズアミドをほぼ
定量的に得た。得られた化合物2.08gをイソプロピルア
ルコール6mlに加熱溶解し、水冷下35%塩酸イソプロピ
ルアルコール溶液0.7gを加え、室温で20分間撹拌した。
エーテル10mlを加え、析出した結晶を濾取し、N−(ジ
エチルアミノエチル)−2−ニトロ−3,4,5−トリメト
キシベンズアミド塩酸塩の結晶1.99gを得た。
mp.139〜140℃(イソプロピルアルコール) 元素分析:C16H25N3O6・HClとして 理論値:C=49.04 H=6.69 N=10.72 Cl=9.05 分析値:C=49.18 H=6.79 N=10.66 Cl=8.96 IR(cm-1): 3370、2650、1675、1540、1350 NMR(CDCl3)δ(ppm): 7.51(s) 4.01(s) 3.90(s) 3.28(bt) 3.21(bq) 1.43(t) 実施例5 実施例4で得た化合物(塩酸塩)1.57g、10%Pd−C(5
0%wet)0.3g、メタノール15mlをオートクレーブに入
れ、常温、加圧下、水添を行った。触媒を濾別したの
ち、メタノールを留去し、残渣をカラムクロマト精製
(クロロホルム:メタノール=4:1)してN−(ジエチ
ルアミノエチル)−2−アミノ−3,4,5−トリメトキシ
ベンズアミド塩酸塩1.25gを得た。
IR(cm-1): 3450、3350、2650、1640 NMR(CDCl3)δ(ppm): 8.65(b) 7.30(s) 5.80(b) 3.90(s) 3.85(s) 3.22(t) 3.16(q) 1.37(t) 実施例6 2,5−ジメトキシ−3−ニトロ安息香酸1.48gのテトラヒ
ドロフラン(15ml)溶液にN,N−ジエチルエチレンジア
ミン0.76g、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール
1.00g、ジシクロヘキシルカルボジイミド1.48gのテトラ
ヒドロフラン(15ml)溶液を氷冷下に加え、室温で5.5
時間撹拌した。不溶物を濾別したのち濃縮し、残渣に塩
化メチレンを加え、不溶物を濾別し、10%塩酸で抽出し
た。塩化メチレン層は重曹水次いで飽和食塩水で洗浄
後、硫酸マグネシウムで乾燥した。塩酸水溶液層はアン
モニア水で中和後、クロロホルム抽出を行い、塩化メチ
レン層と合わせて濃縮し、残渣をカラムクロマト精製
(クロロホルム:メタノール=10:1)してN−(ジエチ
ルアミノエチル)−2,5−ジメトキシ−3−ニトロベン
ズアミドをシロップとして1.88g得た。
上で得た化合物0.81gをイソプロピルアルコール10mlに
溶解し、これに35%塩酸イソプロピルアルコール溶液0.
3gを加え密栓して室温で3時間撹拌した。反応溶液を濃
縮し、残渣をカラムクロマト精製(クロロホルム:メタ
ノール=10:1)してN−(ジエチルアミノ)−2,5−ジ
メトキシ−3−ニトロベンズアミド塩酸塩0.5gを得た。
IR(cm-1): 3400、2650、1660、1540、1355 NMR(CDCl3)δ(ppm): 8.10(b) 7.81(d) 7.43(d) 3.90(s) 3.85(s) 3.57(bq) 2.73(t) 2.64(q) 1.07(t) 実施例7 2,5−ジメトキシ−4−ニトロ安息香酸15.9gのテトラヒ
ドロフラン(300ml)溶液に、N,N−ジエチルエチレンジ
アミン8.2g、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール
10.7g、ジシクロヘキシルカルボジイミド15.9gのテトラ
ヒドロフラン(50ml)溶液を氷冷下に加え、室温で5時
間撹拌した。不溶物を濾別後、濃縮し、残渣にクロロホ
ルム500mlを加え、10%塩酸で抽出した。クロロホルム
層は重曹水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、塩酸水溶液層はアンモニア水で中和したのちク
ロロホルムで抽出した。両クロロホルム層を合わせて濃
縮し、N−(ジエチルアミノエチル)−2,5−ジメトキ
シ−4−ニトロベンズアミド22.8g得た。
mp96.5〜99.5℃(メタノール:水=1:1) 上で得た化合物22.8gをイソプロピルアルコール120mlに
加熱溶解し、35%塩酸イソプロピルアルコール溶液11g
を加え、室温で1.5時間撹拌した。析出した結晶を濾取
して、N−(ジエチルアミノエチル)−2,5−ジメトキ
シ−4−ニトロベンズアミド塩酸塩22.0gを得た。mp.17
8〜184℃(イソプロピルアルコール) 元素分析:C15H23N3O5・HClとして 理論値:C=49.79 H=6.69 N=11.61 Cl=9.80 分析値:C=49.52 H=6.63 N=11.43 Cl=9.62 IR(cm-1): 3350、2600、1660、1520、1350 NMR(CDCl3)δ(ppm): 12.2(b) 9.07(bt) 7.95(s) 7.55(s) 4.17(s) 4.06(s) 3.37(t) 3.31(q) 1.57(t) 実施例8 実施例8で得た化合物22.0gのメタノール(450ml)溶液
に10%Pd−C(50%wet)4.4gを加え、常温、常圧で水
添した。触媒を濾別後、溶媒を留去し、N−(ジエチル
アミノエチル)−2,5−ジメトキシ−4−アミノベンズ
アミド塩酸塩19.9gを得た。これをイソプロピルアルコ
ールから再結晶した。得量18.3gmp.190〜196℃ 元素分析:C15H25N3O3・HClとして 理論値:C=54.30 H=7.90 N=12.66 Cl=10.68 分析値:C=54.01 H=7.91 N=12.60 Cl=10.53 IR(cm-1): 3240、3370、3300、2600 NMR(CDCl3)δ(ppm): 8.57(bt) 7.55(s) 6.35(s) 4.40(bs) 3.97(s) 3.87(s) 3.30(t) 3.20(q) 1.47(t) 実施例で得られ化合物及びメトクロプラミド(MCPと略
記する)について、各種消化器官への作用を測定した。
その結果を表1に示す。表1においてそれぞれの記号は
次の意味を表わしている。
+:作用を促進 Δ:作用を抑制 ×:影響なし −:未測定 尚、+又はΔの数が多いほどその影響が大きいことを表
わしている。
参考例 2−メトキシ−4−アミノ−5−クロロ安息香酸カリウ
ム2.4g、トリエチルアミン1.0g、イソプロピルアルコー
ル25mlの混合物にN,N−ジエチルアミノエチレンクロリ
ド1.72gを加え、90℃で2時間撹拌した。反応溶液を濃
縮し、残渣に水50mlを加え、不溶物を濾別後、炭酸カリ
ウムでアルカリ性とし、析出した結晶を濾取、水洗して
2−メトキシ−4−アミノ−5−クロロ安息香酸ジエチ
ルアミノエチルエステル1.89gを得た。
上で得た化合物1.74gをイソプロピルアルコール20mlに
溶解し、これに35%塩酸イソプロピルアルコール溶液1.
5gを加え、室温で30分間撹拌し、析出した結晶を濾取、
イソプロピルエーテル洗浄して2−メトキシ−4−アミ
ノ−5−クロロ安息香酸ジエチルアミノエチルエステル
塩酸塩1.89gを得た。
mp.213〜214℃(メタノール) 元素分析:C14H21ClN2O3・HClとして 理論値:C=49.85 H=6.58 N=8.31 Cl=21.03 分析値:C=49.88 H=6.57 N=8.38 Cl=21.02 IR(cm-1): 3450、3350、2600、1670 NMR(DMSO−d6)δ(ppm): 10.85(b) 7.70(s) 6.53(s) 6.20(bs) 4.50(bt) 3.70(s) 3.36(bt) 3.:17(q) 1.23(t) 得られ化合物について、各種消化器官への作用を測定し
た(表1参照)。
フロントページの続き 審判の合議体 審判長 茂原 正春 審判官 中野 修身 審判官 谷口 操 (56)参考文献 特開 昭50−157336(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 式中R1はアルコキシ基、アミノ基又はニトロ基を、R2
    R3は水素原子、アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基を、
    R4は低級アルキル基を示す。ただし、R2がアミノ基であ
    るときR3が水素原子である場合を除き、R1がアミノ基又
    はニトロ基のときR2、R3は少なくとも一つがアルコキシ
    基である で示されるところのベンズアミド誘導体。
JP61080924A 1986-04-08 1986-04-08 ベンズアミド誘導体 Expired - Lifetime JPH0755922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080924A JPH0755922B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 ベンズアミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080924A JPH0755922B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 ベンズアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238253A JPS62238253A (ja) 1987-10-19
JPH0755922B2 true JPH0755922B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=13731977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080924A Expired - Lifetime JPH0755922B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 ベンズアミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755922B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520625B2 (ja) * 1987-02-27 1996-07-31 帝国化学産業株式会社 ベンズアミド誘導体
JPH02207063A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Teikoku Chem Ind Corp Ltd ベンズアミド誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157336A (ja) * 1974-06-11 1975-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62238253A (ja) 1987-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0030009B1 (en) New derivatives of the 9-cis-6,6'-diapo-psi,psi-carotenedioic acid, preparation thereof and pharmaceutical compositions containing same
JPS6150985A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体
DE69401177T2 (de) 1-Aryloxy-3-alkylamino-2 propanol nitrat Ester, ihre Anwendung und korrespondierende pharmazeutische Zusammensetzungen
JPH0755922B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPH0730046B2 (ja) キナゾリン酢酸誘導体
US4568690A (en) 1-Methyl-5-p-methylbenzoylpyrrole-2-acetamidoacetanilides with antiinflammatory, analgesic, antipyretic and anti-platelet aggregant activity
Adamczyk et al. Synthesis of procainamide metabolites. N-acetyl desethylprocainamide and desethylprocainamide
CH473087A (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Niederalkoxy-4-nitro-benzylamin
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
US3927001A (en) D-glucaro-1,5-lactam derivatives
JPH06220029A (ja) 1,4−ベンズオキサジン誘導体
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JP2978490B2 (ja) 5−置換−4,7−ジオキソ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン誘導体
SU812170A3 (ru) Способ получени -замещенныхАМидОВ 2,4-биС(бЕНзАМидО)-бЕНзОй-НОй КиСлОТы
JP3216673B2 (ja) 3−ヒドロキシイソオキサゾールの製造法
JP2562872B2 (ja) シアノ−イミダゾ−ル化合物の合成法
JPH0692431B2 (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
SU1486054A3 (ru) Способ получения производных бензамида
JPS5838243A (ja) フエニルエステル類
SU458130A3 (ru) Способ получени нитрофурилпириидиновых производных
JP3257830B2 (ja) 新規チオフェン誘導体、その製造および利用方法
US757329A (en) Process of making xanthin derivatives.
KR790001738B1 (ko) 비스-(벤즈아미도)-벤젠 유도체의 제법
JPS5946511B2 (ja) 1−(n−ヒドロキシアルキルカルバモイル)−5−フルオロウラシル類およびその製造法
JP3210412B2 (ja) 新規イソキノリンカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term