JPH075530U - 天ぷら鍋 - Google Patents

天ぷら鍋

Info

Publication number
JPH075530U
JPH075530U JP3542093U JP3542093U JPH075530U JP H075530 U JPH075530 U JP H075530U JP 3542093 U JP3542093 U JP 3542093U JP 3542093 U JP3542093 U JP 3542093U JP H075530 U JPH075530 U JP H075530U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner pot
tempura
pot
pan
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3542093U
Other languages
English (en)
Inventor
恒夫 渡部
正夫 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Endo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endo Manufacturing Co Ltd filed Critical Endo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3542093U priority Critical patent/JPH075530U/ja
Publication of JPH075530U publication Critical patent/JPH075530U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定性よく五徳等に鍋を置くことができ、天
ぷらを揚げる際に油のはねが少ない天ぷら鍋を提供す
る。 【構成】 外壁5の下端6を内鍋2の底部7より高く設
定する。フード12の上面14の内縁側15を前記内鍋2の中
心に向けて下方に傾斜する。 【効果】 内鍋2内の油を恒温に維持してからっとした
天ぷらを揚げることができる。内鍋2を五徳20に安定よ
く置くことができる。油のはねを内鍋2内に回収するこ
とができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、天ぷら鍋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来省エネルギー形の鍋として実開昭63−18918号公報には、容器状の 内鍋と、この内鍋の外周面を所定の間隔をおいて囲繞し下端が前記内鍋の底部よ り下方に位置した筒状の外壁と、前記内鍋と外壁の上端間に形成された排気孔と 、前記内鍋の上部開口を覆う蓋体とを有し、燃焼ガスを前記内鍋の外側面と外壁 間に導入して熱気を逃がすことなく調理することができる省エネルギー形調理用 鍋が公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記省エネルギー形調理用鍋を天ぷら調理に使用する場合には、鍋をこんろの 五徳に置いて加熱調理を行うものであるが、前記鍋では外壁の下端が内鍋の底部 より下方に位置しているために、鍋を五徳に置いた際には、外壁の下端が邪魔に なって安定性よく鍋を五徳に置けないという問題があった。
【0004】 さらに、従来技術においては、天ぷらを揚げる際には内鍋の上部開口が全面的 に開口しているために、油がはねるという虞がある。
【0005】 そこで、本考案は前記問題を解決して、鍋内の油を恒温に維持してからっとし た天ぷらを揚げることができると共に、安定性よく五徳等に鍋を置くことができ ると共に、天ぷらを揚げる際に油のはねが少ない天ぷら鍋を提供することを目的 とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、容器状の内鍋と、この内鍋の外周面と所定の間隔をおいて囲繞し下 端が前記内鍋の底部より上方に位置した筒状の外壁と、前記内鍋と外壁の上端間 に形成された排気孔と、前記内鍋の上部開口に設けられ内側に調理用貫通孔を形 成したフードを設けた天ぷら鍋である。
【0007】 また、前記フードの上面内縁側を前記鍋の中心に向けて下方に傾斜させた天ぷ ら鍋である。
【0008】
【作用】
前記構成によって、前記内鍋の外周面と外壁との間に燃焼ガスが通過すること によって、内鍋内の油を恒温に維持してからっとした天ぷらを揚げることができ ると共に、前記外壁の下端を内鍋の底部より高く設定したため、前記下端が邪魔 になることなく内鍋を五徳等に安定よく置くことができる。
【0009】 また、前記構成によって、油のはねが前記フードの上面に上がっても、該油滴 は上面の傾斜に沿って内鍋内に回収される。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の第1実施例を図1乃至図4を参照して説明する。鍋本体1は容 器状の内鍋2の上縁を外側に折曲げている。該略U形の折曲げ部3の下方には前 記内鍋1の外周面4と所定の間隔をおいて囲繞する外壁5が一体に設けられてい る。該外壁5の下端6は前記内鍋2の底部7の外面よりも例えば10mm以下程 度高い位置Hに設定されている。さらに前記折曲げ部3には排気孔8が周方向に 複数形成されている。尚、9は前記外壁5に固着した取手であり、また10は内鍋 2の一側に形成した注ぎ口である。
【0011】 前記内鍋2の上部開口11に着脱可能に嵌合するフード12は、外側下部に前記上 部開口11に嵌合する嵌合部12Aの上部に前記上部開口11より径小な調理用貫通孔 13が形成されている。そして前記フード12の上面14の内縁側15は前記内鍋2の中 心に向けて下方に傾斜して形成されている。尚、16は前記フード12に取付けた温 度計であり、表示部17から突設した感熱棒18が、前記フード12に形成された孔19 を通して取付けられている。
【0012】 次に作用を説明する。こんろの五徳20に内鍋2の底部7を乗せて火に掛けて天 ぷらを揚げる際に、前記外壁5の下端6が内鍋2の底部7より高く設定されてい るため、前記下端6が邪魔になることはなく、内鍋2を前記五徳20に安定性よく 置くことができる。尚、そして調理時の燃焼ガスは内鍋2の外周面4との間隙を 通り抜けて排気孔8より上方に排気される。この際、恒温の燃焼ガスは内鍋2の 外周面4との間隙のみに流れる外部に排出されず、この結果燃焼ガスによって内 鍋2をまんべんなく加熱することができる。このために内鍋2内の油を恒温に維 持してからっとした天ぷらを揚げることができる。また天ぷら材料を調理用貫通 孔13を通して鍋2内の油(図示せず)にいれる際などに生ずる油のはねはフード 12により阻止され、また油のはねが調理用貫通孔13を通って前記フード12の上面 14に上がっても、該油滴は該上面14の傾斜に沿って内鍋2内に回収される。
【0013】 以上のように、前記実施例では内鍋2の外周面4と所定の間隔をおいて外壁5 を囲繞するように設けたため、高温の燃焼ガスによって内鍋2をまんべんなく加 熱して、省エネルギーを図ることができる。尚、一般的な天ぷら鍋では、油の温 度が液面側と底部側では概ね20度の温度差が生じているが、前記実施例の場合 では液面側と底部側では概ね5度の温度差しか生じない。
【0014】 また、前記外壁5の下端6を内鍋2の底部7より高く設定したため、前記下端 6が邪魔になることなく内鍋2を前記五徳20に安定よく置くことができる。しか も前記下端6を前記内鍋2の底部7の外面よりも例えば10mm以下程度高い位 置Hに設定したことによって、前記下端6側における燃焼ガスの逃げを少なくで き、確実に燃焼ガスを前記外周面4と外壁5との間に導入することができる。尚 、前記実施例の場合には天ぷら鍋は五徳20等に置いて使用するために、前記従来 技術のように五徳の他にテーブル等に置くことはなく、前記下端6を前記内鍋2 の底部7の外面よりも高い位置Hに設定したとしても、使用上の弊害はない。
【0015】 さらに、内鍋2の上部開口11にはフード12を設けたことによって、油のはねを 少なくできる。しかも前記フード12の上面14の内縁側15を前記内鍋2の中心に向 けて下方に傾斜し形成したことによって、前記調理用貫通孔13を通った油のはね を内鍋2内に回収することができる。
【0016】 尚、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、例えば図5に示すように フード12の上面14の内縁側15を内鍋2の中心に向けて上方に傾斜して形成したも の等でもよく、また実施例では取手を両側に取付けた両手式ものを示したが、一 方にのみ取手を取付けた片手式のものでもよい等種々の変形が可能である。また 実施例では、フードを着脱自在としたが、鍋本体と一体であってもよい。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、容器状の内鍋と、この内鍋の外周面と所定の間隔をおいて囲繞し下 端が前記内鍋の底部より上方に位置した筒状の外壁と、前記内鍋と外壁の上端間 に形成された排気孔と、前記内鍋の上部開口に着脱自在に設けられ中央に調理用 貫通孔を形成したフードを形成したことによって、内鍋内の油を恒温に維持して からっとした天ぷらを揚げることができ、さらに安定性よく五徳等に鍋を置いて 省エネルギーを図って天ぷらを揚げることができる。
【0018】 また、前記フードの上面内縁側を前記鍋の中心に向けて下方に傾斜させたこと によって、天ぷらを揚げるときに生じる前記フードの上面に乗った油滴を内鍋内 に回収することができる。
【提出日】平成6年1月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 さらに、内鍋2の上部開口11にはフード12を設けたことによって、油のはねを 少なくできる。しかも前記フード12の上面14の内縁側15を前記内鍋2の中心に向 けて下方に傾斜し形成したことによって、前記調理用貫通孔13を通った油のはね を内鍋2内に回収することができる。その上、本考案の天ぷら鍋においては、上 述したように燃焼ガスによって内鍋2がまんべんなく加熱されるので、内鍋2( 特に内鍋2の液面より上方)から遠赤外線が放射されやすくなり、一層からっと 天ぷらを揚げることができるという効果も予想される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す縦断面図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す鍋本体の平面図であ
る。
【図3】本考案の第1実施例を示すフードの平面図であ
る。
【図4】本考案の第1実施例を示す要部の縦断面図であ
る。
【図5】本考案の第2実施例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
2 内鍋 4 外周面 5 外壁 6 下端 7 底部 8 排気孔 13 調理用貫通孔 14 上面 15 内縁側

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器状の内鍋と、この内鍋の外周面と所
    定の間隔をおいて囲繞し下端が前記内鍋の底部より上方
    に位置した筒状の外壁と、前記内鍋と外壁の上端間に形
    成された排気孔と、前記内鍋の上部開口に設けられ内側
    に調理用貫通孔を形成したフードを設けたことを特徴と
    する天ぷら鍋。
  2. 【請求項2】 前記フードの上面内縁側を前記鍋の中心
    に向けて下方に傾斜させたことを特徴とする請求項1記
    載の天ぷら鍋。
JP3542093U 1993-06-29 1993-06-29 天ぷら鍋 Pending JPH075530U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3542093U JPH075530U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 天ぷら鍋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3542093U JPH075530U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 天ぷら鍋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075530U true JPH075530U (ja) 1995-01-27

Family

ID=12441385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3542093U Pending JPH075530U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 天ぷら鍋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075530U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555859B2 (ja) * 1974-03-28 1980-02-12
JPS6318918B2 (ja) * 1980-06-26 1988-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555859B2 (ja) * 1974-03-28 1980-02-12
JPS6318918B2 (ja) * 1980-06-26 1988-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504209A (ja) 食料品、特にフライ用の外側なベ付き加熱装置
US20140178548A1 (en) Efficiency pot and kettle for use with cooking stoves
JPH075530U (ja) 天ぷら鍋
JP3175693B2 (ja) 電気調理器
KR200472073Y1 (ko) 넘침 방지구조를 갖는 냄비
JP2003135285A (ja) 調理器
JP3011381U (ja)
JP3084260B2 (ja) 蒸気調理鍋
JP3317288B2 (ja) ホットプレート
KR20220002278U (ko) 다기능 팬 뚜껑
JP3005038U (ja) 玉杓子載置装置
JP3002712U (ja) 鍋等調理容器の蓋体
GB2118024A (en) Cooking utensil
KR200388446Y1 (ko) 프라이팬
JP3171151B2 (ja) 電気加熱調理器
JP2003225163A (ja) 加熱調理器具
JP3005122U (ja) 取手付き鍋
JP3003928U (ja)
JPS6034975Y2 (ja) オ−ブン式ト−スタ
JPH0131854Y2 (ja)
JPH097749A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6238587Y2 (ja)
JPS5921686Y2 (ja) 炊飯器
JP2002306255A (ja) コンロ載置具およびコンロ載置具付きテーブル
JP2503582Y2 (ja) 温度計付き鍋