JPH0755276Y2 - 門扉格子の接合構造 - Google Patents

門扉格子の接合構造

Info

Publication number
JPH0755276Y2
JPH0755276Y2 JP6061189U JP6061189U JPH0755276Y2 JP H0755276 Y2 JPH0755276 Y2 JP H0755276Y2 JP 6061189 U JP6061189 U JP 6061189U JP 6061189 U JP6061189 U JP 6061189U JP H0755276 Y2 JPH0755276 Y2 JP H0755276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
lid
cutout
vertical
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6061189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150395U (ja
Inventor
新一郎 杉山
裕介 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6061189U priority Critical patent/JPH0755276Y2/ja
Publication of JPH02150395U publication Critical patent/JPH02150395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755276Y2 publication Critical patent/JPH0755276Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、門扉格子の接合構造に関し、詳しくはボルト
やかしめ作業等を要すことなく、縦横格子を接合しよう
とする技術に係るものである。
[従来の技術] 従来、門扉格子を接合するのに、第9図に示すように、
縦格子1に通孔aを形成し、縦格子1の両側に横格子2
を配し、縦格子1の通孔a及び横格子2,2にボルトbを
挿通し、このボルトbを両端の額縁材cにナット等にて
固定して、縦横格子1,2を接合するのである。又、他の
手段としては、第10図のように、角パイプ状の縦横格子
1,2に三面にわたる切欠4,4を夫々形成し、これら切欠4,
4を咬合してかしめを行って抜けないように接続するも
のがある。
[考案が解決しようとする課題] ところが、前者の接合構造においては、長いボルトbを
要し、組み立て性が悪く、又、横格子2が廻りやすくな
るという問題があった。そして後者の接合構造において
は、かしめ作業を要するうえ高い製作精度が必要となる
という問題があった。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、長いボルトを要することもな
く、かしめ作業や高い製作精度を要することもなく、組
み立て性が良く、それでいて組み立て後に外れるような
ことがない門扉格子の接合構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の門扉格子の接合構造は、縦横格子のうち一方の
格子1を断面コ字状に形成するとともにその開放側の縁
部から対向する二面に接合切欠3,3を形成し、他方の格
子2を角パイプ状に形成するとともに三面にわたる切欠
4を形成し、この切欠4の反対側において三面にわたる
蓋用切欠5を形成し、接合切欠3,3に切欠4を咬合させ
て格子1,2を接合し、断面コ字状の一方の格子1の開放
箇所にその長さ方向に嵌着させる蓋6を他方の格子2の
蓋用切欠5に挿合して成ることを特徴とするものであ
る。
[作用] このように、他方の格子2を角パイプ状に形成するとと
もに三面にわたる切欠4を形成し、この切欠4の反対側
において三面にわたる蓋用切欠5を形成し、接合切欠3,
3に切欠4を咬合させて格子1,2を接合し、断面コ字状の
一方の格子1の開放箇所にその長さ方向に嵌着させる蓋
6を他方の格子2の蓋用切欠5に挿合することによっ
て、蓋6を一方の格子1の開放箇所にその長さ方向に嵌
着させることで、この蓋6を他方の格子2の蓋用切欠5
に挿合し、他方の格子2と一方の格子1との接合を保
ち、しかして長いボルトやかしめ作業を要することな
く、その製作精度も高くなくても、格子同士を組み立て
やすく、組み立て後に外れることもないようにしたもの
である。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
第1図は門扉を示していて、左右の縦框7と上下の横框
8にて縦横格子1a,2aが額縁9を介して囲繞されて構成
されている。そして縦横格子1a,2aのうち一方の格子
1、つまり縦格子1aを断面コ字状に形成して、一側方を
開放してある。この開放縁には全長にわたって溝10を形
成してある。縦格子1の開放側の縁部から対向する二辺
に接合切欠3,3を形成してある。縦横格子1a,2aのうち他
方の格子2、つまり横格子2aは四角の角パイプ状に形成
してある。そして縦格子1a側において三面にわたる切欠
4を形成してある。そして切欠4の反対側において三面
にわたる蓋用切欠5を形成してある。
しかして縦格子1aの接合切欠3,3に横格子2aの切欠4を
咬合させて格子1a,2aを接合する。そして断面コ字状の
縦格子1aの開放箇所において、蓋6の両端の突条11,11
を溝10,10に嵌挿させるとともに、この蓋6を横格子2a
の蓋用切欠5に挿合して、縦横格子1a,2aを接合するの
である。
このように、蓋6を縦格子1aの開放箇所にその長さ方向
に嵌着させることで、この蓋6を横格子2aの蓋用切欠5
に挿合し、横格子2aと縦格子1aとの接合を保ち、しかし
て長いボルトやかしめ作業を要することなく、その製作
精度も高くなくても、格子同士を組み立てやすく、組み
立て後に外れるようなことがないのである。
そして第2図及び第5図にように、横格子2aはその両端
において左右の額縁材12にビス13にて接続され、又、縦
格子1aは図示はしないが、上下の額縁材14にビスにて接
続されるのである。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、縦横格子のうち一方の格子を断
面コ字状に形成するとともにその開放側の縁部から対向
する二面に接合切欠を形成し、他方の格子を角パイプ状
に形成するとともに三面にわたる切欠を形成し、この切
欠の反対側において三面にわたる蓋用切欠を形成し、接
合切欠に切欠を咬合させて格子を接合し、断面コ字状の
一方の格子の開放箇所にその長さ方向に嵌着させる蓋を
他方の格子の蓋用切欠に挿合するから、蓋を一方の格子
の開放箇所にその長さ方向に嵌着させることで、この蓋
を他方の格子の蓋用切欠に挿合し、他方の格子と一方の
格子との接合を保ち、しかして長いボルトやかしめ作業
を要することなく、その製作精度も高くなくても、格子
同士を組み立てやすく、組み立て後に外れるようなこと
もないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の門扉の斜視図、第2図は同
上の縦横格子の接合構造を示す分解斜視図、第3図は同
上の平断面図、第4図は同上の水平断面図、第5図は同
上の横格子における水平断面図、第6図(a)(b)は
同上の縦格子の側面図、平面図、第7図(a)(b)は
同上の横格子の平面図、側面図、第8図(a)(b)は
同上の蓋の正面図、側面図、第9図(a)(b)は従来
例の斜視図、平断面図、第10図は他の従来例の斜視図で
あり、1は一方の格子、2は他方の格子、3は接合切
欠、4は切欠、5は蓋用切欠、6は蓋である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦横格子のうち一方の格子を断面コ字状に
    形成するとともにその開放側に縁部から対向する二面に
    接合切欠を形成し、他方の格子を角パイプ状に形成する
    とともに三面にわたる切欠を形成し、この切欠の反対側
    において三面にわたる蓋用切欠を形成し、接合切欠に切
    欠を咬合させて格子を接合し、断面コ字状の一方の格子
    の開放箇所にその長さ方向に嵌着させる蓋を他方の格子
    の蓋用切欠に挿合して成る門扉格子の接合構造。
JP6061189U 1989-05-25 1989-05-25 門扉格子の接合構造 Expired - Fee Related JPH0755276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061189U JPH0755276Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 門扉格子の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061189U JPH0755276Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 門扉格子の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150395U JPH02150395U (ja) 1990-12-26
JPH0755276Y2 true JPH0755276Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31588127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061189U Expired - Fee Related JPH0755276Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 門扉格子の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150395U (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256808U (ja)
JPH0755276Y2 (ja) 門扉格子の接合構造
JPH0640287Y2 (ja) フェンス
KR940001998Y1 (ko) 가구용모서리부의연결구
JPH0469504U (ja)
JPH0350214Y2 (ja)
JPH0882176A (ja) 框体における縦框と横框との連結装置
JP2510307Y2 (ja) 格子の連結構造
JP2518788Y2 (ja) 格子面体
JPH0345483Y2 (ja)
EP0163675A1 (en) Lattice girder.
JPH07139062A (ja) 枠構造体壁面の組立方法
JPH0330522Y2 (ja)
JP2000160676A (ja) トラス用十字型プレート継手
JPH0225868Y2 (ja)
JPH0142640Y2 (ja)
JPS6133838Y2 (ja)
JPH07197545A (ja) 筒状部材の接続構造
JPH0349254Y2 (ja)
JPH04198547A (ja) パネル構成の外壁
JPS634789Y2 (ja)
JPS6034169Y2 (ja) パイプ棚のパイプ連結装置
JPH044455Y2 (ja)
KR0138997Y1 (ko) 조립식 구조물의 연결부재
JPH0246169Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees