JPH0754497A - 養生ネットの張設方法 - Google Patents
養生ネットの張設方法Info
- Publication number
- JPH0754497A JPH0754497A JP19930793A JP19930793A JPH0754497A JP H0754497 A JPH0754497 A JP H0754497A JP 19930793 A JP19930793 A JP 19930793A JP 19930793 A JP19930793 A JP 19930793A JP H0754497 A JPH0754497 A JP H0754497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curing net
- net
- steel column
- curing
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 鉄骨柱周囲の開口を隈なく覆うことができ、
安全性の高い養生ネットの張設方法を提供する。 【構成】 帯状の養生ネットを建築物における鉄骨柱の
周囲に張設する方法であって、帯状の養生ネットを複数
回折返して略環状体とする工程と、略環状体の中央に形
成される開口部6を鉄骨柱に位置させる工程と、帯状の
養生ネットにおける左端部と右端部とを接続する工程7
とを具備してなる養生ネットの張設方法。
安全性の高い養生ネットの張設方法を提供する。 【構成】 帯状の養生ネットを建築物における鉄骨柱の
周囲に張設する方法であって、帯状の養生ネットを複数
回折返して略環状体とする工程と、略環状体の中央に形
成される開口部6を鉄骨柱に位置させる工程と、帯状の
養生ネットにおける左端部と右端部とを接続する工程7
とを具備してなる養生ネットの張設方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、養生ネット、特に帯状
の養生ネットを鉄骨柱の周囲に張設する方法に関する。
の養生ネットを鉄骨柱の周囲に張設する方法に関する。
【0002】
【発明の背景】建築物の鉄骨組立て作業に際して、高所
からの落下を防止する為に養生ネットが用いられるのは
周知の通りであるが、鉄骨柱、特にI形鋼材やT形鋼材
等を組合わせてなる鉄骨柱の周囲には養生ネットを張り
難く、この箇所では安全性が劣るといった問題が指摘さ
れている。
からの落下を防止する為に養生ネットが用いられるのは
周知の通りであるが、鉄骨柱、特にI形鋼材やT形鋼材
等を組合わせてなる鉄骨柱の周囲には養生ネットを張り
難く、この箇所では安全性が劣るといった問題が指摘さ
れている。
【0003】図6は従来の養生ネットが張設されている
状態を示すものであり、図6中、30はI形鋼材やT形
鋼材からなる鉄骨柱、31は鉄骨柱30を中心として放
射状に配設された梁、32は足場板、33は足場板32
同士の間に張られた水平張り養生ネット、34は鉄筋で
ある。即ち、鉄骨柱30の周囲には鉄筋34を取付ける
為のスペースが必要であるから、足場板32を鉄骨柱3
0の近傍まで延長することができず、図6に示す如くの
大きな開口が形成される。
状態を示すものであり、図6中、30はI形鋼材やT形
鋼材からなる鉄骨柱、31は鉄骨柱30を中心として放
射状に配設された梁、32は足場板、33は足場板32
同士の間に張られた水平張り養生ネット、34は鉄筋で
ある。即ち、鉄骨柱30の周囲には鉄筋34を取付ける
為のスペースが必要であるから、足場板32を鉄骨柱3
0の近傍まで延長することができず、図6に示す如くの
大きな開口が形成される。
【0004】この開口は建築物の最上階から最下階に通
じるものであり、工具や資材等がここから落下した場合
には極めて危険である為、その安全対策が大きな課題と
なっている。現時点では、鉄骨柱の周囲に形成される開
口を覆う方法として、水平張り養生ネットに通常よりも
大型のものを用い、余った部分を鉄骨柱まで延長させる
方法や、向かい合う足場板間に更に足場板を掛け渡すと
いった方法が採られている。
じるものであり、工具や資材等がここから落下した場合
には極めて危険である為、その安全対策が大きな課題と
なっている。現時点では、鉄骨柱の周囲に形成される開
口を覆う方法として、水平張り養生ネットに通常よりも
大型のものを用い、余った部分を鉄骨柱まで延長させる
方法や、向かい合う足場板間に更に足場板を掛け渡すと
いった方法が採られている。
【0005】しかしながら、大型の養生ネットを用いる
場合は、様々な方向から延長された養生ネットを結束さ
せることになるので、鉄骨柱周囲の開口を均一に隈無く
覆うことは難しく、又、外観も悪く、その上通常用いら
れるネットに比べてコストが高く付くといった問題があ
った。更に、鉄筋先行時にはその部分のみネットが不用
である為、結束を解いて別の場所へ再度結束しなければ
ならなかった。
場合は、様々な方向から延長された養生ネットを結束さ
せることになるので、鉄骨柱周囲の開口を均一に隈無く
覆うことは難しく、又、外観も悪く、その上通常用いら
れるネットに比べてコストが高く付くといった問題があ
った。更に、鉄筋先行時にはその部分のみネットが不用
である為、結束を解いて別の場所へ再度結束しなければ
ならなかった。
【0006】一方、足場板を用いる場合には、張設や撤
去作業が非常に面倒であり、特に高所において長物を取
扱う作業となるから、安全対策上好ましい方法であると
は言えない。又、撤去された足場板の結束・片付け等の
作業も手間の掛かるものであった。
去作業が非常に面倒であり、特に高所において長物を取
扱う作業となるから、安全対策上好ましい方法であると
は言えない。又、撤去された足場板の結束・片付け等の
作業も手間の掛かるものであった。
【0007】
【発明の開示】本発明の第1の目的は、鉄骨柱周囲の開
口を隈無く覆うことができ、安全性の高い養生ネットの
張設方法を提供することである。又、本発明の第2の目
的は、取付・撤去作業等に手間が掛からず、張設時の外
観も良好な養生ネットの張設方法を提供することであ
る。
口を隈無く覆うことができ、安全性の高い養生ネットの
張設方法を提供することである。又、本発明の第2の目
的は、取付・撤去作業等に手間が掛からず、張設時の外
観も良好な養生ネットの張設方法を提供することであ
る。
【0008】又、本発明の第3の目的は、コストの低廉
な養生ネットの張設方法を提供することである。上記本
発明の目的は、帯状の養生ネットを建築物における鉄骨
柱の周囲に張設する方法であって、前記帯状の養生ネッ
トを複数回折返して略環状体とする工程と、前記略環状
体の中央に形成される開口部を前記鉄骨柱に位置させる
工程と、前記帯状の養生ネットにおける左端部と右端部
とを接続する工程とを具備してなることを特徴とする養
生ネットの張設方法によって達成される。
な養生ネットの張設方法を提供することである。上記本
発明の目的は、帯状の養生ネットを建築物における鉄骨
柱の周囲に張設する方法であって、前記帯状の養生ネッ
トを複数回折返して略環状体とする工程と、前記略環状
体の中央に形成される開口部を前記鉄骨柱に位置させる
工程と、前記帯状の養生ネットにおける左端部と右端部
とを接続する工程とを具備してなることを特徴とする養
生ネットの張設方法によって達成される。
【0009】即ち、帯状の養生ネットを複数回折返して
略環状体を形成し、この略環状体の中央に形成される開
口部を鉄骨柱に位置させ、養生ネットの左端と右端とを
接続することで、鉄骨柱の周囲が完全に養生ネットで覆
われるようになり、安全性が極めて高いものとなる。そ
して、最も頻繁に用いられる安価な帯状の養生ネットを
用いてなる方法であるから、施工コストも低廉である。
略環状体を形成し、この略環状体の中央に形成される開
口部を鉄骨柱に位置させ、養生ネットの左端と右端とを
接続することで、鉄骨柱の周囲が完全に養生ネットで覆
われるようになり、安全性が極めて高いものとなる。そ
して、最も頻繁に用いられる安価な帯状の養生ネットを
用いてなる方法であるから、施工コストも低廉である。
【0010】又、足場板を掛け渡す場合よりも、取付・
撤去等が簡単であり、即ち作業が大幅に簡略化され、更
には鉄骨柱の周囲に整然と張設できるので、外観も良好
なものとなる。尚、養生ネットを複数回折返して略環状
体とする工程によって重なり合う部分を、略環状体の中
央に形成される開口部を鉄骨柱に位置させる工程以前に
結束することが好ましく、この加工を予め施すことによ
り現場での作業が一層簡略化されるようになる。
撤去等が簡単であり、即ち作業が大幅に簡略化され、更
には鉄骨柱の周囲に整然と張設できるので、外観も良好
なものとなる。尚、養生ネットを複数回折返して略環状
体とする工程によって重なり合う部分を、略環状体の中
央に形成される開口部を鉄骨柱に位置させる工程以前に
結束することが好ましく、この加工を予め施すことによ
り現場での作業が一層簡略化されるようになる。
【0011】又、帯状の養生ネットを建築物における鉄
骨柱の周囲に張設する方法であって、前記鉄骨柱の周囲
で前記帯状の養生ネットを複数回折返して略環状体とす
る工程と、前記帯状の養生ネットにおける左端部と右端
部とを接続する工程とを具備してなることを特徴とする
養生ネットの張設方法によって達成される。即ち、鉄骨
柱の周囲で帯状の養生ネットを複数回折返して略環状体
とすることによっても、同様な特長が奏される。
骨柱の周囲に張設する方法であって、前記鉄骨柱の周囲
で前記帯状の養生ネットを複数回折返して略環状体とす
る工程と、前記帯状の養生ネットにおける左端部と右端
部とを接続する工程とを具備してなることを特徴とする
養生ネットの張設方法によって達成される。即ち、鉄骨
柱の周囲で帯状の養生ネットを複数回折返して略環状体
とすることによっても、同様な特長が奏される。
【0012】
【実施例】図1〜図5は、本発明に係る養生ネットの張
設方法の一実施例を示すものであり、図1〜図4は養生
ネットの折返し工程を示す平面図、図5は養生ネットの
張設状態を示す平面図である。各図中、1は養生ネッ
ト、2〜5は帯状の養生ネット1を環状となるように折
返した際に形成される片部であり、即ち2は第1の片
部、3は第2の片部、4は第3の片部、そして5は第4
の片部である。
設方法の一実施例を示すものであり、図1〜図4は養生
ネットの折返し工程を示す平面図、図5は養生ネットの
張設状態を示す平面図である。各図中、1は養生ネッ
ト、2〜5は帯状の養生ネット1を環状となるように折
返した際に形成される片部であり、即ち2は第1の片
部、3は第2の片部、4は第3の片部、そして5は第4
の片部である。
【0013】6は、環状に折返された養生ネット1の中
央に形成される開口部である。尚、養生ネット1の原形
寸法と、折返された後の外形寸法及び開口部寸法との関
係について一例を挙げれば、養生ネット1の最終外形寸
法を標準的な2500mm四方、開口部6の一辺を50
0mmとする場合には、養生ネット1の原形寸法を、縦
1000mm、横6000mmとすれば良い。
央に形成される開口部である。尚、養生ネット1の原形
寸法と、折返された後の外形寸法及び開口部寸法との関
係について一例を挙げれば、養生ネット1の最終外形寸
法を標準的な2500mm四方、開口部6の一辺を50
0mmとする場合には、養生ネット1の原形寸法を、縦
1000mm、横6000mmとすれば良い。
【0014】7は帯状の養生ネット1の左端と右端とを
接続するジョイントであり、第1の片部2及び第4の片
部5の双方に設けられたカシメ孔(図示せず)に紐を通
すことによって両片部を接続できるように構成されてい
る。尚、カシメ孔や紐の代わりにファスナー等を用いて
も良い。8〜17は、折返され重なり合った養生ネット
1が結束される結束点である。
接続するジョイントであり、第1の片部2及び第4の片
部5の双方に設けられたカシメ孔(図示せず)に紐を通
すことによって両片部を接続できるように構成されてい
る。尚、カシメ孔や紐の代わりにファスナー等を用いて
も良い。8〜17は、折返され重なり合った養生ネット
1が結束される結束点である。
【0015】18はT形鋼材やI形鋼材等を組合わせて
なる鉄骨柱、19は鉄骨柱18を中心として放射状に配
設された梁、20は足場板、21は足場板20の間に設
けられた水平張り養生ネットである。以下、本発明の養
生ネットの張設方法について説明する。先ず、帯状の養
生ネット1を、図1〜図4に示す如く、順に折返して中
央に開口部6を有する略八角形状の環状体を形成する。
なる鉄骨柱、19は鉄骨柱18を中心として放射状に配
設された梁、20は足場板、21は足場板20の間に設
けられた水平張り養生ネットである。以下、本発明の養
生ネットの張設方法について説明する。先ず、帯状の養
生ネット1を、図1〜図4に示す如く、順に折返して中
央に開口部6を有する略八角形状の環状体を形成する。
【0016】即ち、図1の状態にある養生ネット1の左
端部を養生ネット本体に対して直角に折返し、図2に示
す如く、第1の片部2を形成する。続いて、養生ネット
1の右端部を図3に示す如く折返して、第2の片部3を
形成し、更に図4に示す如く、第3の片部4、第4の片
部5を形成する。尚、折返す向きについての規定は無い
が、万一落下した場合の安全性を考慮して、養生ネット
の表面・裏面が交互に現れるよう(特定の片部にのみ大
きな力が作用しないよう)にすることが好ましい。
端部を養生ネット本体に対して直角に折返し、図2に示
す如く、第1の片部2を形成する。続いて、養生ネット
1の右端部を図3に示す如く折返して、第2の片部3を
形成し、更に図4に示す如く、第3の片部4、第4の片
部5を形成する。尚、折返す向きについての規定は無い
が、万一落下した場合の安全性を考慮して、養生ネット
の表面・裏面が交互に現れるよう(特定の片部にのみ大
きな力が作用しないよう)にすることが好ましい。
【0017】そして、上記の如く構成された養生ネット
1は、結束点8〜17において重なり合った部分を適宜
な手段で結束し、引張力を受けても形状が崩れないよう
にする。この様にして予め組上げられた養生ネット1
は、先ず開口部6が鉄骨柱18に位置するように養生ネ
ット1を配置し、そして足場板20等に取付けられたフ
ック(図示せず)に養生ネット1を引っ掛けて配設し、
この後ジョイント7により第1の片部2と第4の片部5
(養生ネット1の左端及び右端)とを連結して、図5に
示す如く、養生ネット1の張設が完了する。
1は、結束点8〜17において重なり合った部分を適宜
な手段で結束し、引張力を受けても形状が崩れないよう
にする。この様にして予め組上げられた養生ネット1
は、先ず開口部6が鉄骨柱18に位置するように養生ネ
ット1を配置し、そして足場板20等に取付けられたフ
ック(図示せず)に養生ネット1を引っ掛けて配設し、
この後ジョイント7により第1の片部2と第4の片部5
(養生ネット1の左端及び右端)とを連結して、図5に
示す如く、養生ネット1の張設が完了する。
【0018】尚、養生ネットにおけるジョイント7の位
置は、作業員が昇降する際に養生ネット1を簡単に通過
できるようにする為、昇降用の手スリが設けられた側と
する。このように本発明の養生ネットの張設方法によれ
ば、鉄骨柱の周囲、特に鉄骨柱と足場板との間に形成さ
れる開口は、完全に養生ネットで隈無く覆われるように
なり、極めて安全性が高く、しかも張設される養生ネッ
トは頻繁に用いられる安価な帯状のものであるからコス
トも低廉である。
置は、作業員が昇降する際に養生ネット1を簡単に通過
できるようにする為、昇降用の手スリが設けられた側と
する。このように本発明の養生ネットの張設方法によれ
ば、鉄骨柱の周囲、特に鉄骨柱と足場板との間に形成さ
れる開口は、完全に養生ネットで隈無く覆われるように
なり、極めて安全性が高く、しかも張設される養生ネッ
トは頻繁に用いられる安価な帯状のものであるからコス
トも低廉である。
【0019】そして、取付・撤去には手間が掛からない
ものであるから、作業の省力化が図れ、更には鉄骨柱の
周囲に整然と張設できるので、外観も良好である。尚、
本実施例では開口部が略矩形状のものとなるように折返
して張設する方法について説明したが、開口部が三角形
状もしくは多角形状のものとなるように折返して張設す
ることもでき、即ち如何なる形状の鉄骨柱にも対応で
き、同様の効果的な張設が可能である。
ものであるから、作業の省力化が図れ、更には鉄骨柱の
周囲に整然と張設できるので、外観も良好である。尚、
本実施例では開口部が略矩形状のものとなるように折返
して張設する方法について説明したが、開口部が三角形
状もしくは多角形状のものとなるように折返して張設す
ることもでき、即ち如何なる形状の鉄骨柱にも対応で
き、同様の効果的な張設が可能である。
【0020】又、上記実施例では、養生ネットの張設前
に予め養生ネットを折返し、例えば図4の形にしてか
ら、鉄骨柱の周囲に配置・張設したものであったが、鉄
骨柱に対して長尺状の養生ネットを配置し、この後折返
し、図5のように組付けていくようにしても良い。
に予め養生ネットを折返し、例えば図4の形にしてか
ら、鉄骨柱の周囲に配置・張設したものであったが、鉄
骨柱に対して長尺状の養生ネットを配置し、この後折返
し、図5のように組付けていくようにしても良い。
【0021】
【効果】本発明によれば、養生ネットを鉄骨柱の周囲に
張設でき、鉄骨柱と足場板との間に形成される開口を隈
無く覆うことができるので安全性が極めて高く、特に帯
状の養生ネットが用いられるから施工コストも低廉であ
り、そして取付・撤去には手間が掛からないから、作業
の省力化が図れ、更には整然と張設できるので外観も良
好である。
張設でき、鉄骨柱と足場板との間に形成される開口を隈
無く覆うことができるので安全性が極めて高く、特に帯
状の養生ネットが用いられるから施工コストも低廉であ
り、そして取付・撤去には手間が掛からないから、作業
の省力化が図れ、更には整然と張設できるので外観も良
好である。
【図1】養生ネットの折返し工程を示す平面図である。
【図2】養生ネットの折返し工程を示す平面図である。
【図3】養生ネットの折返し工程を示す平面図である。
【図4】養生ネットの折返し工程を示す平面図である。
【図5】養生ネットの張設状態を示す平面図である。
【図6】従来の養生ネットの張設状態を示す平面図であ
る。
る。
1 養生ネット 2 第1の片部 3 第2の片部 4 第3の片部 5 第4の片部 6 開口部 7 ジョイント 8〜17 結束点 18 鉄骨柱 19 梁 20 足場板 21 水平張り養生ネット
Claims (3)
- 【請求項1】 帯状の養生ネットを建築物における鉄骨
柱の周囲に張設する方法であって、前記帯状の養生ネッ
トを複数回折返して略環状体とする工程と、前記略環状
体の中央に形成される開口部を前記鉄骨柱に位置させる
工程と、前記帯状の養生ネットにおける左端部と右端部
とを接続する工程とを具備してなることを特徴とする養
生ネットの張設方法。 - 【請求項2】 養生ネットを複数回折返して略環状体と
する工程によって重なり合う部分を、略環状体の中央に
形成される開口部を鉄骨柱に位置させる工程以前に結束
することを特徴とする請求項1の養生ネットの張設方
法。 - 【請求項3】 帯状の養生ネットを建築物における鉄骨
柱の周囲に張設する方法であって、前記鉄骨柱の周囲で
前記帯状の養生ネットを複数回折返して略環状体とする
工程と、前記帯状の養生ネットにおける左端部と右端部
とを接続する工程とを具備してなることを特徴とする養
生ネットの張設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19930793A JPH0754497A (ja) | 1993-08-11 | 1993-08-11 | 養生ネットの張設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19930793A JPH0754497A (ja) | 1993-08-11 | 1993-08-11 | 養生ネットの張設方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0754497A true JPH0754497A (ja) | 1995-02-28 |
Family
ID=16405630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19930793A Pending JPH0754497A (ja) | 1993-08-11 | 1993-08-11 | 養生ネットの張設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0754497A (ja) |
-
1993
- 1993-08-11 JP JP19930793A patent/JPH0754497A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8991126B2 (en) | Fall protection systems and methods | |
JP2005120572A (ja) | 吊り足場用朝顔とその組立て施工法 | |
JPH0754497A (ja) | 養生ネットの張設方法 | |
JPH1082186A (ja) | 建築工事現場に張設される安全ネット | |
JPH0752288Y2 (ja) | 高所作業用安全ネット | |
JP2018178525A (ja) | 楔緊結式足場用支柱の支柱緊結部における保護カバー | |
JP2534601Y2 (ja) | シート緊結具 | |
JPS6332851Y2 (ja) | ||
JPH038304Y2 (ja) | ||
JP3014285U (ja) | 緊結具 | |
JPS5927489Y2 (ja) | 屋根工事転落防止機材 | |
JP2562825Y2 (ja) | 枠組足場の防護シート | |
JPH0714008U (ja) | 養生ネット | |
JPH084314A (ja) | 止め具および止め具付防護カバー | |
JP3764444B2 (ja) | 菱形金網構体及びその製造方法 | |
KR100318071B1 (ko) | 패널 인장기 | |
US20020178687A1 (en) | Columnar jack concealing device and method | |
JPS5829693Y2 (ja) | 連結具つき安全防護ネツト | |
JP3035741U (ja) | 建築工事用ベルト | |
JP3029296U (ja) | 建築物周囲の囲いシート | |
JPH0637171Y2 (ja) | 墜落防止ネット用接続ファスナー | |
JP3358073B2 (ja) | ロ−プの端部取付け金具 | |
JP3030818B1 (ja) | 足場囲い用のシート及びシートの足場への架設係止用ハンガークランプ | |
KR0135678B1 (ko) | 철골구조의 외부안전망 설치방법 | |
JP4854306B2 (ja) | 親綱取付装置 |