JPH0753755A - 多孔質ポリテトラフルオロエチレンとその製法 - Google Patents

多孔質ポリテトラフルオロエチレンとその製法

Info

Publication number
JPH0753755A
JPH0753755A JP6070160A JP7016094A JPH0753755A JP H0753755 A JPH0753755 A JP H0753755A JP 6070160 A JP6070160 A JP 6070160A JP 7016094 A JP7016094 A JP 7016094A JP H0753755 A JPH0753755 A JP H0753755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytetrafluoroethylene
ptfe
molecular weight
decomposed
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6070160A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Witzko
ビツコ リヒャルト
Wolfgang Buerger
ブルガー ボルフガンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates GmbH
Original Assignee
WL Gore and Associates GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates GmbH filed Critical WL Gore and Associates GmbH
Publication of JPH0753755A publication Critical patent/JPH0753755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1692Other shaped material, e.g. perforated or porous sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/24Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by surface fusion and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分子量の乳化重合体に延伸不能なペルフル
オロ重合体を混入することによって製造することがで
き、すぐれた機械的性質、特に、高い抗張力、引裂強度
及び伸長度を有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン
を提供する。 【構成】 ポリテトラフルオロエチレンを放射線処理に
よって分解し、分解したポリテトラフルオロエチレンを
高分子量の乳化重合体と混合し、混合物を押出し、延伸
し、場合によってはシンタリングすることによって多孔
質ポリテトラフルオロエチレンを得る。ポリテトラフル
オロエチレンは、好ましくは10〜3000kGy のエネ
ルギー線量の電子ビームによって数平均分子量が106
以下となるまで分解し、数平均分子量が2×106 〜5
0×106 の乳化重合体を使用し、総重量に対して1〜
50%の分解ポリテトラフルオロエチレンを混入し、分
解ポリテトラフルオロエチレンが0.1〜100μmの
粒子の大きさを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な多孔質ポリテトラ
フルオロエチレンとその製法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】微孔質
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とその製法は
米国特許第3953566 号に初めて開示された。この微孔質
ポリテトラフルオロエチレンは純粋な高分子量の乳化重
合体をペーストで押出ししたものである。米国特許第50
26513 号は凝固分散系を原料として使用する構造安定性
の膨張延伸微孔性PTFEの製法を開示している。この
製品は化学的物理的な安定性のために多様な分野で利用
されている。
【0003】特定の化学的又は物理的性質に関するPT
FEの改質もすでに公知である。即ち、米国特許第5098
625 号は密度が比較的高く、可撓性にすぐれ、常温塑性
の少ない多孔質PTFEの製法を開示しており、ここで
も凝固分散系を使用している。ただし、この種のPTF
Eは抗張力が劣る。耐熱性及び寸法安定性を高めると共
に多孔度をも高めるため、ヨーロッパ特許第418155号は
高分子量のPTFEを部分的にシンタリングしたのちに
初めて延伸する方法を提案している。
【0004】さらに、米国特許第5064593 号は非繊維性
PTFE微粉から成る微孔質フィルター層と高分子量の
PTFEから成る連続気泡性保護層とで構成されたPT
FE多層膜を開示している。ここでは各層を別々に製造
し、別々の層を加工工程において互いに結合しなければ
ならない。米国特許第5102921 号は高分子量及び低分子
量PTFE微粉を混合して得られる多孔度が高くかつ孔
径の大きいPTFE材料を開示している。ただし、この
製品は機械的強度が劣る。
【0005】これに関連して米国特許第5087641 号は微
孔質膜をシンタリング処理または放射線処理したPTF
E材の分散系で改質する方法を提案している。空隙に補
助成分を沈積させることによってある程度の補強効果が
得られる。低分子量のPTFEを混入することによって
多孔質PTFE材の性質を変えることは副産物としての
重合体の再利用という面で望ましい。
【0006】一般に、PTFEの高分子量の乳化重合体
はペースト押出し段階及び延伸段階においてフィブリル
構造を形成し易い。これに反して低分子量タイプPTF
Eは延伸不能であるからフィブリル構造を形成しない。
放射線処理を施されたタイプのPTFEが機械的強度に
劣ることも公知である。
【0007】上記問題にかんがみ、本発明の目的は高分
子量のPTFF材料に延伸不能なペルフルオロ重合体を
混入することによって製造することができ、同時に高分
子量のPTFE材料の特に、抗張力、引裂強度及び伸長
度に関してすぐれた機械的性質を有する多孔質ポリテト
ラフルオロエチレンを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用効果】本発明は上
記目的をポリテトラフルオロエチレンを放射線化学的に
分解し、分解したポリテトラフルオロエチレンを高分子
量の乳化重合体と混合し、混合物を押出し、延伸し、場
合によってはシンタリングすることによって得られる多
孔質ポリテトラフルオロエチレンによって達成する。
【0009】詳しくは後述する本発明の好ましい実施態
様は請求項2〜7に記載した通りである。本発明はまた
本発明のポリテトラフルオロエチレンの製法にも関係す
る。この多孔質ポリテトラフルオロエチレンは顕著な伸
長度及び引裂強度を有するという意外な所見を得てい
る。抗張力と引裂強度は純粋な高分子量のPTFEを使
用した場合よりも高い。特に放射線化学的に分解したP
TFEを使用した場合には期待できないことであった。
延伸コンパウンドで実施した被覆及び帯電実験では本発
明のポリテトラフルオロエチレンが従来のPTFEより
もすぐれた結果を示した。
【0010】放射線化学的に分解した純粋な非シンタリ
ングPTFEだけでなく、放射線化学的に分解した、例
えばGORE−TEX(商標)のようなシンタリングP
TFEの副産物も利用可能である。使用する乳化重合体
はPTFEのホモ重合体でも共重合体でもよい。実験の
結果、放射線処理の態様によっても左右される放射線化
学的分解PTFEの平均の粒子の大きさ、化学組成及び
初期結晶度が、生成物としての混合重合体の強度に影響
することが判明した。膜の多孔率及び平均孔径は放射線
処理分解成分の添加量、内部滑剤、混合方法及び押出し
圧によって影響される。
【0011】本明細書でいう高分子量のPTFE乳化重
合体とは、好ましくは数平均分子量が2×106 〜50
×106 の重合体である。膨張延伸多孔膜の製造にはこ
のタイプが広く使用されている。放射線化学的に分解し
たペルフルオロ重合体は一般に106 以下の数平均分子
量Mnを有する。このような重合体は延伸不能である。
【0012】放射線化学的分解は高エネルギーの放射
線、好ましくは電子ビームを利用して行われる。照射は
空気中酸素の存在下でまたは不活性ガス雰囲気(例えば
2)下で行えばよく、乳化重合体または懸濁重合体また
はPTFE副産物を利用することができる。ラジカル、
低分子分解生成物及びフッ化水素を除去するため、分解
生成物を150℃以上の温度に調整することが好まし
い。
【0013】最大結晶度を得ると共にPTFE中のモル
重量分布を狭めるためには10〜3000kGy のエネル
ギー線量を作用させるのが好ましく、50kGy 〜800
kGyのエネルギー線量が特に好ましい。放射線化学的に
分解すべきPTFE副産物はいかなる公知タイプのPT
FEでもよい。原料を洗浄処理し、脆化させるため予備
照射を施すことが好ましい。次いで純粋PTFE材料の
場合と同様の条件下で放射線処理分解を行う。いずれの
場合にも照射によってPTFE材料を脆化させることで
粉砕し易くなる。その結果極めて低い粒子サイズが得ら
れる。PTFE材料の分子量が著しく低下し、その結晶
度が著しく高くなる。
【0014】滑剤と共に高分子量のPTFEに混入され
る放射線分解された延伸不能成分の量はPTFE総重量
に対して1〜50重量%、好ましくは4〜30重量%で
ある。50%を超えると多孔構造に加工する際に問題を
生ずる。放射線処理分解した材料の粒子の大きさは0.
1μm〜100μm、好ましくは0.2μm〜20μm
である。粒子の大きさがこれ以上になると生成物の表面
構造に変化が起こり、ノード/フィブリル領域に欠陥を
生ずる。
【0015】滑剤としては、ペースト押出し用の種々の
液体を使用すればよい。滑剤の例としてはディーゼル
油、炭化水素、トルエン、シリコン油、フッ化炭素、ポ
リマー液、これらの混合物及び水または界面活性剤水溶
液を挙げることができる。後述する実施例で引用のテス
トには沸点が181〜212℃のi-パラフィン油を使用
した。PTFE混合物に対する滑剤の割合は分解成分添
加の態様と時間、及び所要の押出し圧に応じて異なる。
通常は混合物に対して10〜50重量%、好ましくは2
0〜40重量%である。
【0016】高分子量のPTFE乳化重合体と放射線分
解成分及び滑剤との混合は種々の態様で行うことができ
る。例えば、先ず乾燥ミキサー中で高分子量のPTFE
を放射線分解成分と混合し、一定時間後に滑剤を添加
し、混合する。混合時間は多様であり、だいたいにおい
て放射線分解成分の種類に左右される。好ましくは10
分〜180分である。いずれの場合にも完全に均質化す
るまで混合する。他の方法としては、先ず滑剤に放射線
分解成分を添加して均質な分散系とし、これをPTFE
乳化重合体に加える。さらに他の方法として、放射線分
解成分の均質な微粉分散系を調製し、これをPTFE分
散系に添加してもよい。次いで例えば高分子電解質で分
散系を沈殿させ、水を分離し、乾燥させてから滑剤と混
合する。
【0017】圧縮成形体の製造、ペースト押出し、これ
に続くカレンダー加工、滑剤除去、延伸及び最後のシン
タリングはドイツ特許第2417901 号及び米国特許第5102
921号に詳しく記載されており、その開示内容を参照さ
れたい。特に延伸は1軸でも2軸でも行うことができ
る。高分子量のフィブリル形成PTFEと放射線分解し
た延伸能のないペルフルオル重合体から機械的性質にす
ぐれた延伸多孔PTFEが得られるメカニズムは不明で
あるが、高分子量のPTFEが生成物の基礎構造を形成
すると考えることができる。放射線分解したペルフルオ
ロ重合体は分子量が低く、基礎材料よりも融点が低い。
高温において短鎖分子は高い移動度を有し、節平面へ移
動し、または高結晶域へ再配向され、フィブリル構造の
非溶融域において規則的に配列される。その結果、節平
面において添加された短鎖重合体の末端基が増え、DS
C(示差走査熱量計測=示差熱分析)における1次融点
の幅が広がり、材料が純粋な高分子量のPTFEの場合
と比較してコンパウンド材の溶融熱または再結晶熱が高
くなる。組成の強度を高める高次の微結晶構造が形成さ
れると考えられる。
【0018】電子ビーム照射PTFEの添加で延伸膜に
おける末端基の数が増大すると膨張延伸PTFEの表面
特性にも変化が生ずる。即ち、接着剤やイオン性及び有
極性化合物に対して高い親和力を有する膜を製造するこ
とができる。このことは充填材の混合、膜のメタライジ
ング、及び例えば膨張延伸PTFEをポリマー被覆した
被覆系の耐久化を容易にする点で有益である。このよう
な効果を例9及び10において詳しく後述する。
【0019】本発明を実施例に沿って以下に詳しく説明
する。
【0020】
【実施例】なお、実験には下記のような化学的物理的試
験方法を採用した。 〔粒度〕市販ポリマーの粒子の大きさのデータは仕様書
から得た。なお、粒子測定装置FRA 9250型粒子サイズ測
定器(Leed & Northrup Microtac 社)で補足測定した。
【0021】〔平均孔径/バブルポイント〕平均孔径の
値はコールターポロメーターによる測定で求めた。バブ
ルポイントはi-プロパノール中の膜を気泡が貫通する際
の圧力を測定することによって求めた。 〔ガーレイ値〕これは1.2kPa の圧力下に100cm3
の空気が6.45cm2 の面積を貫通する時間である。
【0022】〔DSC(示差走査熱量測定)〕これには
装置としてメトラーDSC 20を使用した。10mgのサンプ
ルを使用し、昇温速度を10K/分とした。 〔REM=走査電子顕微鏡検査〕 〔赤外線分光分析〕ISS 76又はFa. Brukerで測定した。
【0023】〔伸長度/引裂強度(機械方向)〕DIN 53
888 に従ってインストロン(Instron社、Serie IXオート
マチック材料試験システム1.09)で測定した。 〔電子ビーム照射PTFEから成る微孔膜〕例1 5784gのPTFE(分子量>5×106 )を102
0gの電子ビーム照射乳化重合体(メルトフローインデ
ックスは微粉TF9202に相当)及び2.16リット
ルのパラフィン油と混合し、36バールで圧縮して成形
体を得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工によっ
て厚さ0.15mmのPTFEフィルムを得た。このフィ
ルムを230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長
手方向へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理
した。この膜の特性は表1に示す。
【0024】例2 6396gのPTFE(分子量>5×106 )を408
gの電子ビーム照射乳化重合体(メルトフローインデッ
クスは微粉TF9202に相当)及び2.16リットル
のパラフィン油と混合し、36バールで圧縮して成形体
を得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工により厚
さ0.155mmのPTFEフィルムを得た。このフィル
ムを230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長手
方向へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理し
た。この膜の特性は表1に示す。例3 6396gのPTFE(分子量>5×106 )を408
gの電子ビーム照射(600kGy )乳化重合体TF20
25及び2.22リットルのパラフィン油と混合し、3
6バールで圧縮して成形体を得た。続くペースト押出し
及びカレンダ加工により厚さ0.152mmのPTFEフ
ィルムを得た。このフィルムを230℃の加熱ゾーンに
通して滑剤を除去し、長手方向へ1:4に延伸し、37
0℃でシンタリング処理した。この膜の特性は表1に示
す。
【0025】例4 6396gのPTFE(分子量>5×106 )を408
gの電子ビーム照射(400kGy )膨張延伸PTFE
(GORE−TEX(商標))及び2.22リットルの
パラフィン油と混合し、36バールで圧縮して成形体を
得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工により厚さ
0.16mmのPTFEフィルムを得た。このフィルムを
230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長手方向
へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理した。
この膜の特性は表1に示す。
【0026】例4で得られた生成物の赤外線分光分析ス
ペクトルと走査型電子顕微鏡像を図1と図2に示す。 〔放射線化学的に分解した市販PTFEによる微孔膜〕例5 5784gのPTFE(分子量>5×106 )を102
0gのPTFE微粉MP1200及び2.07リットル
のパラフィン油と混合し、36バールで圧縮して成形体
を得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工により厚
さ0.147mmのPTFEフィルムを得た。このフィル
ムを230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長手
方向へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理し
た。この膜の特性は表1に示す。
【0027】例6 6396gのPTFE(分子量>5×106 )を408
gのPTFE微粉MP1200及び2.19リットルの
パラフィン油と混合し、14バールで圧縮して成形体を
得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工により厚さ
0.15mmのPTFEフィルムを得た。このフィルムを
230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長手方向
へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理した。
この膜の特性は表1に示す。
【0028】例7 6396gのPTFE(分子量>5×106 )を408
gのPTFE微粉MP1300及び2.19リットルの
パラフィン油と混合し、36バールで圧縮して成形体を
得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工により厚さ
0.16mmのPTFEフィルムを得た。このフィルムを
230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長手方向
へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理した。
この膜の特性は表1に示す。
【0029】比較例A 2722gのPTFE(分子量>5×106 )を5.9
5kgのパラフィン油と混合し、36バールで圧縮して成
形体を得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工によ
り厚さ0.19mmのPTFEフィルムを得た。このフィ
ルムを230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、長
手方向へ1:4に延伸し、370℃でシンタリング処理
した。この膜の特性は表1に示す。
【0030】得られた生成物の純度は例4に添付のFT
−IR及びREM記録で示した。
【0031】 表1.コンパウンド膜の特性 実験例 添加物 孔径 パブル ガーレイ値 溶融 伸長 引裂強度 の粒子(μm) ポイント (秒) 熱 度 (N/mm2) の i−プロパ (J/g)(%) 大きさ ノール (μm) (バール) ────────────────────────────────── 1 凝集 0.8 0.5 6.5 36.7 94 38 2 凝集 0.8 0.5 7 32.8 90 39 3 4 0.8 0.5 5.5 34.5 72 33 4 <10 1 0.6 9 33.0 77 38 5 3 0.8 0.5 5 36.9 122 38 6 3 0.7 0.6 7.5 33.5 149 61 7 15 0.8 0.5 11 41.3 80 36 A 2.0 0.2 3 31.5 61 21
【0032】〔電子ビーム照射PTFEによる非シンタ
リング処理微孔膜〕例8 106.6gのTF2025を6.8gの電子ビーム照
射(400kGy )膨張延伸PTFE(GORE−TEX
(商標))及び34mlのパラフィン油と混合し、3.5
バールで15秒間圧縮して成形体を得た。続く176バ
ールでのペースト押出しと300℃での延伸(25:
1)により厚さ0.18mm、幅13mmのフィルムを得
た。結果は表2にまとめた。
【0033】比較例B 113.4gのTF2025を32.5mlのパラフィン
油と混合し、3.5バールで15秒間圧縮して成形体を
得た。続く181バールでのペースト押出し及び300
℃での延伸により厚さ0.15mm、幅15mmのフィルム
を得た。結果は表2にまとめた。
【0034】 表2.非シンタリング処理コンパウンド膜の特性 実験例 添加物粒子 溶融熱 伸長度 引裂強度 の大きさ (J/g) (%) (N/mm2) (μm) 8 <10 29.6 25 12.3 B 1 27.0 18 10.8
【0035】〔電子ビーム照射PTFEによる微孔性2
軸延伸膜〕例9 544gの電子ビーム照射膨張延伸PTFE(GORE
−TEX(商標)、400kGy )を2.22リットルの
パラフィン油中に分散させ、6260gのPTFE(分
子量>5×106 )に添加した。全成分を混合し、36
バールで圧縮して成形体を得た。続くペースト押出し及
びカレンダ加工により厚さ0.2mmのPTFEフィルム
を得た。このフィルムを230℃の加熱ゾーンに通して
滑剤を除去し、長手方向へ1:6に延伸し、370℃で
シンタリング処理した。
【0036】比較例C 27220gのPTFE(分子量>5×106 )を5.
90kgのパラフィン油と混合し、36バールで圧縮して
成形体を得た。続くペースト押出し及びカレンダ加工に
より厚さ0.19mmのPTFEフィルムを得た。このフ
ィルムを230℃の加熱ゾーンに通して滑剤を除去し、
長手方向へ1:4、横断方向へ1:6にそれぞれ延伸
し、370℃でシンタリング処理した。
【0037】例10 延伸PTFEにおいて高分子カチオンによる帯電実験、
シランによる被覆実験及び表面試験を実施し(表3−6
参照)、照射処理PTFEを添加させた延伸コンパウン
ドが他の重合体、被覆系及び接着剤に対して高い親和力
を有し、疎油性及び疎水性に劣ることが判明した。
【0038】 表3.高分子電解質による膜の帯電性/電荷移動 膜 流動電位 ポリカチオン帯電* 帯電後のゼータ電位 (MV) (%) (mV) A −17.0 0.7 +20.0 4 −19.9 0.9 +17.2 5 −26.8 2.1 +17.9* あらかじめ湿潤させた膜を60℃で10分間0.1n
ポリアリルアミン水溶液に浸し、130℃で乾燥させ
る。
【0039】 表4.接着剤による膜の帯電性/反応 膜 シラン* 質量増(%) A A1100(0.1n) 0 4 A1100(0.1n) 1.0 5 A1100(0.1n) 1.3 A GF91(0.1n) 0 4 GF91(0.1n) 1.3 5 GF91(0.1n) 1.6* A1100:H2 NCH2 CH2 NH(CH2 3
i(OH3 3 GF91:H2 N(CH2 3 Si(OC2 5 3 膜をi−プロパノールで濡らしてから30min に亘って
60℃のシランの0.1nのShellsol溶液(沸点60−
95℃)に浸漬する。膜を絞り、水洗し、130℃で乾
燥させる。
【0040】 表5.被覆系に対する膜の親和性/接着性 膜 被覆 被覆厚さ 剥離テスト C ポリエーテルウレタン 10μm 被覆裂ける 9 ポリエーテルウレタン 10μm 膜が破壊される
【0041】 表6.膜の表面特性 膜 膜の流動電位 水に対する CH2 2 に対する (mV) 接触角度 接触角度 A −17 128 116 (1軸) C −21.8 138 117 (2軸) 1 −18.2 126 111 (1軸) 4 −19.9 121 111 (1軸) 9 −21.1 130 116 (2軸) 5 −26.8 122 106 (1軸)
【図面の簡単な説明】
【図1】例4で得られた生成物の赤外線分光分析スペク
トルである。
【図2】例4で得られた生成物の薄膜の構造を示す、図
面に代わる走査型電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リヒャルト ビツコ ドイツ連邦共和国,83512 バッサーブル ク,アテレラン 8 (72)発明者 ボルフガンク ブルガー ドイツ連邦共和国,81825 ムニッヒ,ボ ックラーベーク 30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリテトラフルオロエチレンを放射線化
    学的に分解し、分解したポリテトラフルオロエチレンを
    高分子量の乳化重合体と混合し、混合物を押出し、延伸
    し、場合によってはシンタリングすることによって得ら
    れることを特徴とする多孔質ポリテトラフルオロエチレ
    ン。
  2. 【請求項2】 ポリテトラフルオロエチレンを電子ビー
    ムによって分解することを特徴とする請求項1に記載の
    ポリテトラフルオロエチレン。
  3. 【請求項3】 放射線化学的分解のため10〜3000
    kGy のエネルギー線量を選択することを特徴とする請求
    項1または2に記載のポリテトラフルオロエチレン。
  4. 【請求項4】 ポリテトラフルオロエチレンを数平均分
    子量が106 以下となるまで分解することを特徴とする
    請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のポリ
    テトラフルオロエチレン。
  5. 【請求項5】 数平均分子量が2×106 〜50×10
    6 の乳化重合体を使用することを特徴とする請求項1か
    ら請求項4までのいずれか1項に記載のポリテトラフル
    オロエチレン。
  6. 【請求項6】 総重量に対して1〜50%の分解ポリテ
    トラフルオロエチレンを混入することを特徴とする請求
    項1から請求項5までのいずれか1項に記載のポリテト
    ラフルオロエチレン。
  7. 【請求項7】 分解ポリテトラフルオロエチレンが0.
    1〜100μmの粒子の大きさを有することを特徴とす
    る請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載のポ
    リテトラフルオロエチレン。
  8. 【請求項8】 ポリテトラフルオロエチレンを放射線化
    学的に分解し、分解したポリテトラフルオロエチレンを
    高分子量の乳化重合体と混合し、混合物を押出し成形
    し、延伸し、場合によってはシンタリングすることを特
    徴とする多孔質ポリテトラフルオロエチレンの製法。
  9. 【請求項9】 ポリテトラフルオロエチレンを電子ビー
    ムによって分解することを特徴とする請求項8に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 放射線化学的分解のため10〜300
    0kGy のエネルギー線量を選択することを特徴とする請
    求項8または9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ポリテトラフルオロエチレンを数平均
    分子量が106 以下になるまで分解することを特徴とす
    る請求項8から請求項10までのいずれか1項に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 数平均分子量が2×106 〜50×1
    6 の乳化重合体を使用することを特徴とする請求項8
    から請求項11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 総重量に対して1〜50%の分解ポリ
    テトラフルオロエチレンを混入することを特徴とする請
    求項8から請求項12までのいずれか1項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 分解ポリテトラフルオロエチレンが
    0.1〜100μmの粒子の大きさを有することを特徴
    とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記
    載の方法。
JP6070160A 1993-03-16 1994-03-16 多孔質ポリテトラフルオロエチレンとその製法 Pending JPH0753755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4308368A DE4308368C2 (de) 1993-03-16 1993-03-16 Poröses Polytetrafluorethylen (PTFE) sowie ein Verfahren zu seiner Herstellung
DE4308368:4 1993-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0753755A true JPH0753755A (ja) 1995-02-28

Family

ID=6482959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070160A Pending JPH0753755A (ja) 1993-03-16 1994-03-16 多孔質ポリテトラフルオロエチレンとその製法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5403524A (ja)
EP (1) EP0616004B1 (ja)
JP (1) JPH0753755A (ja)
AT (1) ATE175982T1 (ja)
DE (2) DE4308368C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086717A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン混合物
WO2012086710A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン混合物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453235A (en) * 1993-01-29 1995-09-26 Impra, Inc. Method of forming dual porosity FTFE tubes by extrusion of concentric preforms
US5658960A (en) * 1993-02-23 1997-08-19 W.L. Gore & Associates, Inc. Polytetrafluoroethylene molding resin and processes
US5646192A (en) * 1993-02-23 1997-07-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Polytetrafluoroethylene molding powder
DE19547907A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Dyneon Gmbh Nichtrieselfähige Formpulver aus modifizierten Polytetrafluorethylenen
US6004627A (en) * 1997-01-07 1999-12-21 Nylok Fastener Corporation Method and apparatus for applying a coating to the head/shank junction of externally threaded articles
US6103172A (en) * 1998-04-07 2000-08-15 Pall Corporation Method of preparaing a porous polytetrafluoroethylene membranne
JP4494638B2 (ja) * 1998-10-01 2010-06-30 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
JP2000129019A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Hitachi Cable Ltd 摺動部材
US6342294B1 (en) * 1999-08-12 2002-01-29 Bruce G. Ruefer Composite PTFE article and method of manufacture
US6573311B1 (en) 1999-09-22 2003-06-03 Atrium Medical Corporation Method for treating polymer materials and products produced therefrom
JP4617538B2 (ja) * 2000-06-15 2011-01-26 ダイキン工業株式会社 高周波信号伝送用製品の絶縁用ポリテトラフルオロエチレン混合粉末およびそれを用いた高周波信号伝送用製品
DE10061936A1 (de) * 2000-12-13 2002-07-04 Valentin Kramer Gegenstand aus ePTFE und Verfahren zum Herstellen desselben
DE10261846B4 (de) * 2002-12-20 2006-05-04 Siemens Ag Isolierstoffteil für ein elektrisches Hochspannungsgerät sowie Verfahren zu seiner Herstellung
ITMI20030641A1 (it) * 2003-04-01 2004-10-02 Solvay Solexis Spa Composizioni espandibili di fluoropolimeri
US7498392B2 (en) * 2005-01-19 2009-03-03 Nelson Kevin G Methods and compositions for dielectric materials
US7514480B2 (en) * 2005-06-21 2009-04-07 Arkema Inc. Low level radiation treatment for improving polymer properties
US7306729B2 (en) * 2005-07-18 2007-12-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Porous PTFE materials and articles produced therefrom
US20100068431A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Vishal Bansal Article and method for forming an article
JP5947655B2 (ja) * 2012-08-02 2016-07-06 日東電工株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜、並びに、それを用いた通気膜および通気部材

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962153A (en) * 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
JPS5856171B2 (ja) * 1979-01-31 1983-12-13 日東電工株式会社 多孔質滑りシ−ト
US4624990A (en) * 1983-10-07 1986-11-25 Raychem Corporation Melt-shapeable fluoropolymer compositions
ATE42566T1 (de) * 1983-10-07 1989-05-15 Raychem Corp Aus der schmelze formbare fluoropolymerzusammensetzung.
US4576869A (en) * 1984-06-18 1986-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene fine powder and preparation thereof
EP0183022A3 (en) * 1984-10-11 1986-12-17 Daikin Industries, Limited Foamed articles of fluorocarbon resins
JPH07119303B2 (ja) * 1987-09-21 1995-12-20 住友電気工業株式会社 四弗化エチレン樹脂多孔質膜の製造方法
US5098625A (en) * 1989-03-14 1992-03-24 Yeu Ming Tai Chemical Industrial Co., Ltd. Process for forming an expanded porous tetrafluoroethylene polymer
JP2814574B2 (ja) * 1989-06-15 1998-10-22 住友電気工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体およびその製造方法
JPH0391544A (ja) * 1989-09-01 1991-04-17 Junkosha Co Ltd 四フッ化エチレン樹脂多孔質体
CA2025090C (en) * 1989-09-12 1997-06-24 Akira Harada Porous material of polytetrafluoroethylene and process for producing the same
JPH078926B2 (ja) * 1989-12-07 1995-02-01 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン複層多孔膜の製造方法
DE4117281C2 (de) * 1990-06-29 1996-02-22 Gore Enterprise Holdings Inc Hydrophilierte, mikroporöse Membran aus Polytetrafluorethylen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4117391A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Bitterfeld Wolfen Chemie Mikroporoeses durchlaufdiaphragma fuer elektrolysezellen und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086717A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン混合物
WO2012086710A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン混合物
JP2012144717A (ja) * 2010-12-21 2012-08-02 Daikin Industries Ltd ポリテトラフルオロエチレン混合物
JP2012144716A (ja) * 2010-12-21 2012-08-02 Daikin Industries Ltd ポリテトラフルオロエチレン混合物
CN103261313A (zh) * 2010-12-21 2013-08-21 大金工业株式会社 聚四氟乙烯混合物
US8865839B2 (en) 2010-12-21 2014-10-21 Daikin Industries, Ltd. Polytetrafluoroethylene mixture
US8937132B2 (en) 2010-12-21 2015-01-20 Daikin Industries, Ltd. Polytetrafluoroethylene mixture

Also Published As

Publication number Publication date
DE59407669D1 (de) 1999-03-04
EP0616004B1 (de) 1999-01-20
DE4308368C2 (de) 1997-05-22
ATE175982T1 (de) 1999-02-15
US5426128A (en) 1995-06-20
US5403524A (en) 1995-04-04
DE4308368A1 (de) 1994-09-22
EP0616004A1 (de) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753755A (ja) 多孔質ポリテトラフルオロエチレンとその製法
US5275766A (en) Method for making semi-permeable polymer membranes
JP2548092B2 (ja) フルオロカーボン膜の製造方法
JP3401726B2 (ja) 分離工程用高分子ボディおよびその製造方法
AU626185B2 (en) Process for producing multilayer polytetrafluoroethylene porous membrane and semisintered polytetrafluoroethylene multilayer structure
JP4204015B2 (ja) 発泡フルオロポリマー
US5043113A (en) Process for formation of halogenated polymeric microporous membranes having improved strength properties
US4874568A (en) Process of making a porous membrane
JPS6116840A (ja) ポリテトラフルオロエチレン製多孔質膜の製造方法
WO1992021715A1 (en) Fluid treated polytetrafluoroethylene products and their manufacture
EP0889928B1 (en) Granular-type polytetrafluoroethylene dispersions and fused articles prepared therefrom
EP0889930B1 (en) Granular-type polytetrafluoroethylene dispersions and fused articles prepared therefrom
WO1999062993A1 (en) Fine powder-type porous ptfe material
US6019920A (en) Granular-type modified polytetrafluoroethylene dispersions and fused articles prepared therefrom
US3438912A (en) Porous plate of polyvinyl chloride resin and method for producing the same
JPH04506224A (ja) ミクロ細孔膜
JP4498532B2 (ja) 不均質イオン交換膜及びその製造方法
JP3308584B2 (ja) 無機物高充填樹脂発泡体の製造方法及び発泡体
EP0645419B1 (en) Porous material and method for its preparation
JPH10180787A (ja) 発泡フルオロポリマー複合体
JPS62201941A (ja) 透気性フイルム、またはシ−トの製造方法
JPH07278314A (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JPH09255807A (ja) 熱可塑性樹脂の多孔質体およびその製造方法
JP3099415B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔膜およびその製造方法
RU2554886C1 (ru) Фторопластовая порообразующая композиция и способ получения фторопластовой порообразующей композиции