JP2548092B2 - フルオロカーボン膜の製造方法 - Google Patents

フルオロカーボン膜の製造方法

Info

Publication number
JP2548092B2
JP2548092B2 JP7087672A JP8767295A JP2548092B2 JP 2548092 B2 JP2548092 B2 JP 2548092B2 JP 7087672 A JP7087672 A JP 7087672A JP 8767295 A JP8767295 A JP 8767295A JP 2548092 B2 JP2548092 B2 JP 2548092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
pfa
solvent
fep
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7087672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834874A (ja
Inventor
ラリー・ワイ・イエン
ジョージ・ロパティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22700716&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2548092(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JPH0834874A publication Critical patent/JPH0834874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548092B2 publication Critical patent/JP2548092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/003Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0095Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微孔質のポリ(テトラフ
ルオロエチレン−コーペルフルオロ(アルキルビニルエ
ーテル))(PFA)或はポリ(テトラフルオロエチレ
ン−コーヘキサフルオロプロピレン)(FEP)膜の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】微孔質膜は通常合成熱可塑性材料から作
られ、小さい寸法の開放細孔或は導管(conduit) を含有
する実質的に連続したマトリックス構造を有する薄いシ
ート及び中空繊維を含む。「微孔質膜」の細孔について
の平均細孔寸法範囲は当分野において正確には規定され
ていないが、一般には約0.05ミクロンから約10ミ
クロンに至ると理解されている。開放細孔を有し、それ
により透過性をもたらす微孔質膜は濾過において有用で
ある。閉鎖細孔を有する微孔質膜は不透過性である。こ
のような微孔質膜は濾過においては有用でないが、他の
用途、例えば断熱用として有用である。
【0003】PFA及びFEPポリマーは化学的及び物
理的安定性が優れていることから、望ましい濾過膜材料
であるが、固有に不活性な性質であるため、慣用の溶液
浸漬キャスチングプロセスによってキャストして膜にす
ることができない。現在、同様に不活性な材料を用いた
微孔質膜は米国特許3,953,566号、同3,96
2,153号、同4,096,227号、同4,11
0,392号、同4,187,390号に開示されてい
る。これらの特許に開示されているプロセスは焼結ポリ
(テトラフルオロエチレン)(PTFE)粒子を延伸し
てフィプルによって相互に連結された交点を特徴とする
細孔構造を生じることから成る。細孔は延伸方向に極め
て引き伸ばされる。
【0004】米国特許4,623,670号及び同4,
702,836号はエチレン−テトラフルオロエチレン
コポリマー、エチレン−クロロトリフルオロエチレンコ
ポリマー及びポリ(クロロトリフルオロエチレン)から
成る群より選ぶフルオロポリマー樹脂から微孔質膜を形
成するプロセスを開示している。このプロセスでは、ポ
リマーをクロロトリフルオロエチレンオリゴマーと共に
溶融成形する際に無機充填剤を必要とする。充填剤及び
オリゴマーをポリマーから溶出させて気孔を形成する。
濾過において用いる微孔質膜中に充填剤を用いること
は、充填剤の全てを溶媒作用によって取り去ることがで
きず、残留する充填剤が濾液中に移行して濾液を汚し得
るので、極めて望ましくない。これらの特許が開示して
いる3つのフルオロポリマーは良好な耐薬品性及び耐熱
性を有するが、PFA及びFEPに比べて安定性に劣
る。
【0005】多孔質のフッ素化ポリマー構造の製造方法
が米国特許4,434,116号に開示されている。該
方法は溶媒和した或は部分溶媒和したポリマー/溶媒混
合物を形成することに関する。これが適用可能なポリマ
ーはスルホニルフルオリド(−SO2 F)、スルホネー
ト(−SO3 Z)或はカルボキシレート(−COOZ)
官能基(Zはカチオンである)を有するテトラフルオロ
エチレンとペルフルオロビニルエーテルとのコポリマー
である。極性官能基の存在することがこのポリマーの溶
解を大きく高める。種々の有機溶媒が報告された。記載
されている方法はポリマー/溶媒混合物の熱相分離に基
づいており、及び溶媒(ポロゲン)は室温で固体であり
かつ相分離した後に結晶化しなければならないと明記し
ている。次いで、溶媒をブレンドから固体状態で取り去
る。多孔質構造の細孔形態学或は透過性データは挙げら
れなかった。
【0006】液状溶媒を用いて高い温度で溶液を形成
し、冷却した際に液−液或は固(結晶)−液相分離を行
ってポリマーが固相になることを可能にするPFA或は
FEPから微孔質を製造する融通のきく方法を提供する
ことは望ましい。加えて、細孔構造を十分に調節するこ
とができるかかる方法を提供することは望ましい。加え
て、生成物を形成する間に延伸する必要性を排除し、そ
れで生成物を延伸することができない適した基材、例え
ば多孔質の織或は不織基材上に直接付着し得るようにす
ることは有利である。このような方法が利用し得るなら
ば、増大した機械的強さを有し、広範囲の濾過環境にお
いて用いることが可能になるラミネートを製造するため
に、膜を直接多孔質基材に形成することができる。
【0007】
【発明の構成】本発明に従えば、開放或は閉鎖細孔構造
を有するPFA或はFEPから微孔質フィルムを形成す
る。構造が開放している場合、フィルムは液体及びガス
の両方を透過することができ、濾材として使用すること
ができる。フィルムの細孔構造を閉止する場合、多孔質
フィルムは不透過性であり、例えば絶縁体或は薬剤をゆ
っくり放出する封入系として有用である。FEP或はP
FAポリマー約10〜約35重量%を含み、残りが溶媒
(ポロゲン)である混合物を形成する。溶媒はクロロト
リフルオロエチレンオリゴマーを含み、高い温度から冷
却する際に液−液相分離及び次いでポリマーの凝固を可
能にする。混合物を加熱し及び押出してフィルム或は中
空繊維を形成し、次いで急冷して溶媒からフルオロカー
ボンポリマーの相分離を行わせる。溶媒を抽出によって
ポリマーから分離し、生成した微孔質ポリマー膜を、膜
の収縮或はつぶれを最小にし或は防ぐためにリストレイ
ント下で(再び引っ張りながら)乾燥する。
【0008】
【特定の実施態様の説明】本発明に従えば、所望の多孔
度及び強度を有する膜がポリ(テトラフルオロエチレン
−コーペルフルオロ(アルキルビニルエーテル))(P
FA)或はポリ(テトラフルオロエチレン−コーヘキサ
フルオロプロピレン)(FEP)及び加熱したクロロト
リフルオロエチレンオリゴマー油を含む、冷却した際に
相分離を可能にする溶媒のメルトブレンドから形成し得
ることを見出した。PFAの例はTeflon(登録商標)P
FA(デュポン)及びNeoflon (登録商標)PFA(ダ
イキン工業)として市販されている。市販されているF
EPの例はTeflonFEP(デュポン)及びNeoflon FE
P(ダイキン工業)を含む。PFA或はFEPはブレン
ドの約10〜約35重量%を構成する。ブレンド中約3
5重量%より高い割合で用いるならば、生成する膜の多
孔度は望ましくない程に低いものになり、他方、PFA
或はFEP濃度を約10%より低くしたメルトブレンド
から膜を形成すれば、適当な機械的安定性を要する環境
で用いるには弱すぎることになる。溶媒を用いることは
本発明の方法において必須であることがわかった。
【0009】本発明の第1工程で、PFA或はFEP及
び溶媒のメルトブレンドを調製する。メルトブレンドは
溶媒の存在において少なくともPFA或はFEPの融解
温度に、通常約280°〜約310℃に、好ましくは窒
素或は不活性ガス等の不活性雰囲気中で加熱して形成す
る。酸素はメルトブレンドを形成するのに要する高い温
度で溶媒を分解する傾向にある。メルトブレンドの形成
では、PFA或はFEP及び溶媒を、例えば慣用の二軸
スクリュー押出装置の混合バレル中で混合し、混合物を
混合する間加熱する。メルトブレンドを押出域からスロ
ットダイ或は中空繊維ダイの中に通して溶融フィルム或
は溶融中空繊維を形成する。溶融フィルム或は中空繊維
を次いで水等を含む急冷浴に通すことによる等して急冷
してメルトブレンドの相分離温度より低い温度にしてゲ
ルフィルム或はゲル中空繊維を形成する。
【0010】別法として、押出した溶解フィルム或は繊
維を、メルトブレンドの相分離を行うために、冷却した
ローラー上に通して適当な温度で急冷して膜或は繊維を
形成することができる。押出したメルトブレンドを急速
に冷却する場合、得られる生成物は開放細孔を特徴と
し、よってろ過において有用である。押出したメルトブ
レンドをゆっくり冷却する場合、得られる生成物は気泡
形態を特徴とし、よって、断熱或は封入において有用に
なることができる。ゲルフィルム或は繊維を次いで溶媒
を選択的に吸収する液浴中に浸漬し、それによってPF
A或はFEPマトリックスから溶媒を、実質的にポリマ
ーを軟化或は溶解させずに取り去る。吸収する抽出液
は、また冷却媒体として機能することもでき、融解フィ
ルム或は中空繊維を直接その中に押出すことができる。
この場合、冷却及び抽出工程は同じ浴内で行われる。適
した吸収液は1,1,2トリクロロトルフルオロエタン
(FreonTF)、1,1,1トリクロロエタン、四塩化炭
素、ヘキサン等を含む。
【0011】抽出は、溶媒抽出を最大にし、他方ポリマ
ーを軟化させないために、温度約20°〜約50℃で行
うことができる。次いで、ポリマーを通常温度約20°
〜約50℃で乾燥し、乾燥する間、膜を収縮させないよ
うにするため、再び、引っ張るのがよい。随意に、膜の
特性を更に固定させるために、乾燥ポリマーを温度約2
00°〜約290℃に加熱してヒートセットさせること
ができる。次いで膜をコアに巻いて貯蔵することができ
る。
【0012】本発明に従って得られる微孔質生成物は平
均細孔寸法約0.05〜約5ミクロンの細孔を特徴とす
る。本発明に従う膜生成物を製造するのに有用な代表的
なプロセスを図1に示す。ホッパー12に接続させた押
出機10を準備し、ホッパー12からPFA或はFEP
及びクロロトリフルオロエチレンオリゴマー混合物を押
出機10に導入する。タンク14及び導管16を設置し
て追加のクロロトリフルオロエチレンオリゴマーを押出
機10に導入してPFA或はFEPに混和する。ポリマ
ー及び溶媒のメルトブレンドを導管18により押出機1
0から取り出してダイ20に入れ、ダイ20からシート
膜22がオリフィス24を通って出る。押出物フィルム
22はチルロール26上を通過し、そこで押出物フィル
ム22を、ポリマー及び溶媒のマイクロフェース(micro
phase)分離を行ってゲル膜23にするための温度に冷却
する。
【0013】ゲル膜23は次いでガイドロール28上を
通過し、次いで溶媒用液体抽出剤を収容する浴30の中
を通る。膜23は次いで浴30から出て密閉式加熱域3
2に通り、そこで膜23の縁を再び引っ張り、その間、
膜を必要に応じて乾燥させるために加熱する。次いで、
膜23はガイドローラー34及び36の上を通ってヒー
トセッチング域38に通り、そこで膜23を加熱してヒ
ートセットさせる。膜23はヒートセッチング域38か
ら出て巻取ローラー40に通る。本発明の別の実施態様
では、ローラー44に収容した多孔質シート基材42
を、押出物フィルム22に接触させて接着剤を用いない
で接着させるために、チルロール26に向けることがで
きる。この多孔質シートを押出物フィルム22とチルロ
ール26との間に挿入するか、或は別法としてフィルム
22のチルロール表面と反対の空気側の上に接触させて
置くことができる。別の実施態様は押出物フィルム22
を2つの多孔質シートの間にサンドイッチして3層ラミ
ネートを形成することである。基材は、多孔質であるの
で、チルロール26より下流の液体抽出工程、乾燥工程
或はヒートセッチング工程にほとんど悪影響を与えな
い。下記の例は本発明を例示するものであって、制限す
るつもりのものではない。
【0014】
【実施例】例1 Teflon(登録商標)PFA350(デュポン)ペレット
を粉砕して微細な粉末にし、これを撹拌式圧力容器(Par
r 反応装置モデル4561)中でクロロトリフルオロエ
チレンオリゴマー(ハロカーボンプロダクツコーポレー
ションによるCTFE油#27)とポリマー濃度20%
(w/w)で混合した。混合物をN2 雰囲気下で310
℃に加熱し、この温度で1時間撹拌した。次いで、この
ホットメルトブレンドを底部ドレインバルブを経て容器
に接続した幅2”(5.1cm)のフィルムダイ(これ
も310℃に保った)に通して押出した。融解したフィ
ルムの形の押出物を直に室温の水で急冷した。サンプル
を次いでヘキサン中に一晩入れて液状のハロカーボン油
を抽出して室温で乾燥した。後に、サンプルの外観は白
色になった。
【0015】厚さおよそ65ミクロンのサンプルをSE
Mで検査した。図2及び図3は「レースのような(lac
y)」微孔質構造を示すサンプルの断面の顕微鏡写真であ
る。このサンプルの多孔度(1) (気孔率%)は65%で
ある。このサンプルの融点を示差走査熱量計で測定して
304℃であった(加熱速度=10℃/分)。PFAの
公称融点範囲は302〜310℃である。
【0016】例2 例1からのPFA及びクロロトリフルオロエチレンオリ
ゴマーメルトブレンドを直接押出ダイの内部で周囲条件
下で310℃から室温に極めてゆっくり冷却させて別の
PFAサンプルを調製した。全冷却時間はおよそ3時間
であった。サンプルを室温に達した後に取り出し及び例
1の通りにして抽出した。このサンプル(厚さおよそ4
50ミクロン)の断面のSEM顕微鏡写真を図4及び図
5に示す。これらの顕微鏡写真は図2及び図3に示すサ
ンプルと異なる規則的な気泡形態を示した。構造の差異
は冷却速度変化によるものと考えられる。このサンプル
の多孔度(1) は77%である。
【0017】例3 Teflon(登録商標)FEP100(デュポン)ペレット
を粉砕して微細な粉末にし、これにクロロトリフルオロ
エチレンオリゴマー(ハロカーボンプロダクツコーポレ
ーションによるCTFE油#56)をポリマー濃度15
%(w/w)で混合した。ここで用いた混合、押出、急
冷及び抽出方法は例1と同じであった。混合及び押出用
に用いた温度は300℃であった。最終のサンプルは白
色であり、厚さおよそ60ミクロンである。このサンプ
ルの断面のSEM顕微鏡写真を図6に示す。この顕微鏡
写真は図2のPFAと同様の微孔質構造を示した。その
多孔度(1) は73%である。融点を示差走査熱量計で求
めて269℃であった(加熱速度=10℃/分)。FE
Pの公称融点は271℃である。
【0018】例4 本例は走査電子鏡検法(SEM)によって示す通りに膜
表面上の「開孔」によって一層透過性のサンプルを示
す。粉末グレードTeflon(登録商標)PFA(デュポン
TE9725)をクロロトリフルオロエチレンオリゴマ
ー(ハロカーボンプロダクツコーポレーションによるC
TFE油#56)とブレンドしてPFAポリマー45%
(w/w)を含有する湿粉末状混合物を形成した。この
混合物をワイパー及び撹拌翼を装備したスクリュー供給
ホッパー(ブラベンダーモデル05−30−000)よ
り二軸スクリュー配合押出機(ベーカー−パーキンスモ
デルMPC/V−30、L/D=13)に供給した。送
出用計量ポンプ(FMIモデルRP−G1500)を用
いて、追加の純CTFE油#56を下流の押出機バレル
の中間セクションの近くで押出機に注入した。粉末ブレ
ンド及び油の供給速度はそれぞれ14g/分および18
g/分であった。総括の押出物濃度はPFAおよそ20
%(w/w)である。
【0019】押出機のスクリューは供給スクリュー要
素、混合パドル及びオリフィスプラグから成ってメルト
ブレンドを融解、混合及び運搬する能力をもたらす。幅
10cmの竪形射出(vertical-exiting)フィルムダイを
押出機の下流に用いてPFA/CTFE油メルトブレン
ド押出物のフィルムを形成した。ダイギャップの厚さを
0.25mmに設定した。押出ラインの種々の域の温度
は250°〜290℃の範囲で、粉末供給域からダイへ
昇温プロフィルを有した。スクリュー速度を350rpm
に設定した。押出物フィルムを回転するクロムめっきし
たチルロール上で急冷した。サーモスタットで温度調節
したシリコン油をコアーの中に循環させて通してロール
の温度を205℃に保った。急冷したフィルムをモータ
ー式巻取ユニットで巻き上げた。その厚さはおよそ70
ミクロンであった。
【0020】急冷したフィルムからCTFE油を取り去
るために、サンプルの片を金属フレーム上で再び引っ張
り及び過剰容量の1,1,2トリクロロフルオロエチレ
ン(Freon TF)溶媒中に入れて抽出した。用いた抽出時間
はおよそ2時間であり、この時間の間に1回フレッシュ
Freon に代えた。再び引っ張ったサンプルをFreon 浴か
ら取り出して室温で乾燥させた。乾燥させた後に、白色
微孔質膜を285℃で15分間再び引っ張って更にヒー
トセットさせた。この膜の性質は下記の通りである: 最終の膜厚み=50ミクロン 多孔度(1) (気孔率%)=65%
【0021】平均イソプロピルアルコールバブルポイン
ト圧(2) =37psi(2.6kg/cm2) 25℃におけるイソプロピルアルコール流量(3) =1.
7ml/分/cm2 0.198ミクロン直径ポリスチレンラテックス粒子の
残率(4) :>99% 0.109ミクロン直径ポリスチレンラテックス粒子の
残率(4) :9% 上記サンプルのSEM顕微鏡写真を図7〜9に示す。図
7及び図8は両側に細孔開口部を示す表面形態を示す。
図9は膜の断面を示し、その開放微孔質構造を示す。
【0022】例5 PFA/CTFE粉末混合物及びCTFE油の供給量を
調節してPFA濃度23%(w/w)の総括押出物とし
た他は別の例3に従って別の透過性PFA膜を調製し
た。微孔質膜を250℃で15分間再び引っ張ってヒー
トセットさせた。この膜の性質は下記の通りである: 最終の膜厚み=60ミクロン 多孔度(1) (気孔率%)=55% 平均イソプロピルアルコールバブルポイント圧(2) =5
7psi(4.0kg/cm2) 25℃におけるイソプロピルアルコール流量=0.4ml
/分/cm2 0.109ミクロン直径ポリスチレンラテックス粒子の
残率(4) :>95%
【0023】(1) 多孔度=[1−(D/Dp)]×10
0%(ここで、D=微孔質サンプルの密度、Dp=固体
ポリマーの密度)。 (2) 平均フロー細孔寸法を求めるASTM F316−
80と同様の方法を用いた。加えた圧力に対する膜サン
プルを通る空気流量を乾燥膜サンプル及びイソプロピル
アルコールを湿潤させた同じサンプルについて測定し
た。平均バブルポイント圧を、湿潤膜を通る空気流量=
(1/2)乾燥膜を通る空気流量の時の圧力とした。 (3) ASTM F317−72、イソプロピルアルコー
ルを透過流として用いた。
【0024】(4) この性質は、ろ過を行った際、膜が粒
子を保持する能力に関する。デュークサイエンティフィ
クからの水性懸濁した均一な球状ポリスチレンラテック
ス粒子を使用した。ストック懸濁液を水中の0.1容積
%のTriton X−100表面活性剤で濃度1×109 粒子
/ml(0.198ミクロンラテックスの場合)或は4
×109 粒子/ml(0.109ミクロンラテックスの
場合)に希釈してチャレンジ懸濁液を形成した。チャレ
ンジする前に、膜サンプルにイソプロピルアルコールを
湿潤させ及びTriton X−100溶液でフラッシュした。
膜表面上粒子の1単分子層被覆に相当する容量のチャレ
ンジ懸濁液を6psi(0.42kg/cm2) の差圧で濾過し
た。チャレンジに対する透過質中の粒子の相対濃度を、
UV/VIS分光光度計を用いて310nmにおける吸光度を
測定して求めた。
【0025】
【数1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を表わすフローダイヤグラムであ
る。
【図2】本発明に従って作った微孔質ポリ(テトラフル
オロエチレン−コーペルフルオロ(アルキルビニルエー
テル))(PFA)膜の断面の構造を示す倍率1000
倍の顕微鏡写真である。
【図3】図2に示す膜の断面の構造を示す15000倍
の顕微鏡写真である。
【図4】気泡形態を有する微孔質サンプルの断面の構造
を示す150倍の顕微鏡写真である。
【図5】図4のシートの断面の構造を示す2000倍の
写真である。
【図6】本発明に従って作った微孔質ポリ(テトラフル
オロエチレン−コーヘキサフルオロプロピレン)(FE
P)の断面の構造を示す1500倍の顕微鏡写真であ
る。
【図7】例4の方法によって作った膜の表面構造を示す
5300倍の顕微鏡写真である。
【図8】図7に示す表面と反対側の膜の表面構造を示す
5200倍の顕微鏡写真である。
【図9】図7に示す断面の構造を示す1600倍の顕微
鏡写真である。
【符号の説明】
10 押出機 12 ホッパー 20 ダイ 22 シート膜 23 ゲル膜 24 オリフィス 32 密閉式加熱域 38 ヒートセッチング域 42 多孔質シート基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−7340(JP,A) 特開 昭58−7432(JP,A) 特開 昭48−95461(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリ(テトラフルオロエチレン−コ
    ーペルフルオロ(アルキルビニルエーテル))及びポリ
    (テトラフルオロエチレン−コーヘキサフルオロプロピ
    レン)から成る群より選ぶポリマー及びクロロトリフル
    オロエチレンオリゴマー溶媒のメルト−ブレンドであっ
    て、ブレンドの重量を基準にして10〜35重量%のポ
    リマーを含有するものを形成し、 (b)該メルト−ブレンドを造形して膜への造形先駆物
    質を形成し、 (c)該造形先駆物質を冷却して溶媒が相分離によって
    ポリマーから分離する温度にしてゲルフィルムを形成
    し、 (d)工程(c)においてゲルフィルムから生成した溶
    媒を選択抽出してポリマーの微孔質膜を形成し、 (e)工程(d)からの膜を乾燥することを含む微孔質
    ポリマーフルオロカーボン膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記乾燥した膜をリストレイント下でヒ
    ートセットさせる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(e)の膜をリストレイント下で乾
    燥させる請求項1記載の方法。
JP7087672A 1988-05-04 1995-03-22 フルオロカーボン膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2548092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US190285 1988-05-04
US07/190,285 US4902456A (en) 1988-05-04 1988-05-04 Fluorocarbon membranes and process for making fluorocarbon membranes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112400A Division JP2573524B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-02 フルオロカ−ボン膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834874A JPH0834874A (ja) 1996-02-06
JP2548092B2 true JP2548092B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=22700716

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112400A Expired - Lifetime JP2573524B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-02 フルオロカ−ボン膜
JP7087672A Expired - Lifetime JP2548092B2 (ja) 1988-05-04 1995-03-22 フルオロカーボン膜の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112400A Expired - Lifetime JP2573524B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-02 フルオロカ−ボン膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4902456A (ja)
EP (1) EP0340732B1 (ja)
JP (2) JP2573524B2 (ja)
DE (1) DE68923319T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990294A (en) * 1988-05-04 1991-02-05 Millipore Corporation Process for producing fluorocarbon membranes and membrane product
AU4541393A (en) * 1992-06-25 1994-01-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Porous polytetrafluoroethylene and preparation
US5721283A (en) * 1992-06-25 1998-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Porous polytetrafluoroethylene and preparation
US5374683A (en) * 1992-08-28 1994-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low-melting tetrafluoroethylene copolymer and its uses
US5266639A (en) * 1992-08-28 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low-melting tetrafluorethylene copolymer and its uses
US5547761A (en) * 1992-08-28 1996-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low melting tetrafluoroethylene copolymer and its uses
EP0656912B1 (en) * 1992-08-28 1996-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low-melting tetrafluoroethylene copolymer and its uses
AU7564494A (en) * 1993-08-13 1995-03-14 Smith & Nephew Richards Inc. Microporous polymeric foams and microtextured surfaces
RU2119817C1 (ru) * 1995-10-23 1998-10-10 Акционерное общество открытого типа "Полимерсинтез" Пористая фторуглеродная мембрана, способ ее получения и патронный фильтр на ее основе
AU716443B2 (en) * 1996-03-27 2000-02-24 Biocure, Inc. Process for manufacture of a porous polymer by use of a porogen
US5981614A (en) * 1996-09-13 1999-11-09 Adiletta; Joseph G. Hydrophobic-oleophobic fluoropolymer compositions
US6802972B1 (en) * 1999-01-29 2004-10-12 Mykrolis Corporation Microporous hollow fiber membranes from perfluorinated thermoplastic polymers
KR100607021B1 (ko) * 1999-01-29 2006-08-01 엔테그리스, 아이엔씨. 퍼플루오르화 열가소성 수지제 필터 카트리지
ES2240075T3 (es) * 1999-01-29 2005-10-16 Mykrolis Corporation Metodo para fabricar membranas de fibra hueca.
ES2265337T3 (es) * 1999-01-29 2007-02-16 Entegris, Inc. Contactor de membranas de fibras huecas.
US6582496B1 (en) 2000-01-28 2003-06-24 Mykrolis Corporation Hollow fiber membrane contactor
WO2000044482A2 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Millipore Corporation Skinned hollow fiber membrane and method of manufacture
US6921482B1 (en) * 1999-01-29 2005-07-26 Mykrolis Corporation Skinned hollow fiber membrane and method of manufacture
AU2975600A (en) * 1999-01-29 2000-08-18 Millipore Corporation Microporous hollow fiber membranes from perfluorinated thermoplastic polymers
US7347937B1 (en) 2000-01-28 2008-03-25 Entegris, Inc. Perfluorinated thermoplastic filter cartridge
IT1320024B1 (it) * 2000-04-07 2003-11-12 Gambro Dasco Spa Metodo per la regolazione della infusione in una macchina di dialisi e macchina di dialisi per l'applicazione del citato metodo.
DE10149734B4 (de) * 2001-10-09 2004-09-16 Robert Bosch Gmbh Gassensor und Verfahren zur Herstellung seiner Polymermatrix
US6958365B2 (en) * 2003-05-13 2005-10-25 Eastman Kodak Company Manufacturing process for open celled microcellular foam
US20040229966A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Eastman Kodak Company Manufacturing process and use for open celled microcellular foam
EP1498174B1 (en) 2003-06-18 2010-10-27 Asahi Glass Company Ltd. Process and apparatus for producing inorganic spheres
JP4767504B2 (ja) * 2003-06-18 2011-09-07 旭硝子株式会社 無機質球状体の製造方法及び製造装置
US7384149B2 (en) 2003-07-21 2008-06-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus, gas purging method and device manufacturing method and purge gas supply system
US7175543B2 (en) 2005-01-26 2007-02-13 Callaway Golf Company Golf ball and thermoplastic material
US7156755B2 (en) * 2005-01-26 2007-01-02 Callaway Golf Company Golf ball with thermoplastic material
US7312267B2 (en) * 2005-02-23 2007-12-25 Callaway Golf Company Golf ball and thermoplastic material
US7612134B2 (en) * 2005-02-23 2009-11-03 Callaway Golf Company Golf ball and thermoplastic material
US7612135B2 (en) * 2006-02-17 2009-11-03 Callaway Golf Company Golf ball and thermoplastic material
US8921283B2 (en) * 2006-10-30 2014-12-30 Washington University Method for generating microscopic patterns of protein and other macromolecules
CN101884878B (zh) * 2010-08-18 2012-09-26 天津工业大学 一种全氟聚合物中空纤维多孔膜及其制备方法
CN102580573B (zh) * 2012-03-01 2013-12-25 天津工业大学 一种全氟聚合物中空纤维膜的制备方法
CN104451934A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 杭州费尔过滤技术有限公司 一种可熔性含氟树脂单丝及其制造方法
CN103736399A (zh) * 2014-01-20 2014-04-23 天津工业大学 一种全氟聚合物中空纤维膜及其制备方法
EP3037156A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-29 Gambro Lundia AB On-line drying of hollow fiber membranes
CN114733360A (zh) * 2021-01-07 2022-07-12 杭州费尔新材料有限公司 一种聚烯烃中空纤维膜的制备方法
CN113004569B (zh) * 2021-02-09 2023-03-21 深圳华源再生医学有限公司 多孔膜的改性方法、改性多孔膜及其应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915483A (en) * 1953-12-30 1959-12-01 Minnesota Mining & Mfg Plasticized perfluorochloroethylene polymer and process for preparing porous articles therefrom
US3379658A (en) * 1964-05-25 1968-04-23 Charles R. Kemper Porous film and method of making
US3518332A (en) * 1967-11-22 1970-06-30 Esb Inc Method for making thin,microporous fluorocarbon polymer sheet material
US3536796A (en) * 1967-11-29 1970-10-27 Grace W R & Co Process for reducing shrinkage in preparing porous plastic sheet
JPS4895461A (ja) * 1972-03-22 1973-12-07
US4181983A (en) * 1977-08-29 1980-01-08 Kulkarni R K Assimilable hydrophilic prosthesis
US4434116A (en) * 1981-06-26 1984-02-28 Diamond Shamrock Corporation Method for making a porous fluorinated polymer structure
JPS617340A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素系導電性微多孔膜及びその製造方法
US4778601A (en) * 1984-10-09 1988-10-18 Millipore Corporation Microporous membranes of ultrahigh molecular weight polyethylene
GB2168981B (en) * 1984-12-27 1988-07-06 Asahi Chemical Ind Porous fluorine resin membrane and process for preparation thereof
US4874516A (en) * 1984-12-29 1989-10-17 Ngk Insulators, Ltd. A ceramic filter for semi-ultrafiltration
JPS62192431A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレン共重合体フツ素樹脂多孔膜の製造方法
JPS63331A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 弗素樹脂系多孔質膜の製法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68923319T2 (de) 1996-01-04
EP0340732B1 (en) 1995-07-05
US4902456A (en) 1990-02-20
JP2573524B2 (ja) 1997-01-22
EP0340732A2 (en) 1989-11-08
EP0340732A3 (en) 1990-03-21
DE68923319D1 (de) 1995-08-10
JPH02208329A (ja) 1990-08-17
JPH0834874A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548092B2 (ja) フルオロカーボン膜の製造方法
JP3795027B2 (ja) フィルター用非対称性多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜
US5032274A (en) Process for producing fluorocarbon membranes and membrane product
EP1474222B1 (en) Halar membranes
KR920005672B1 (ko) 미공성 시이트 물질과 이의 제조방법
EP0309136B1 (en) Oriented microporous film
US4990294A (en) Process for producing fluorocarbon membranes and membrane product
JP2727296B2 (ja) 超高分子量ポリオレフィンの微孔質膜の製造法
US4874567A (en) Microporous membranes from polypropylene
US5238618A (en) Method for preparing oriented microporous film
US4906377A (en) Fluorocarbon membranes and process for making fluorocarbon membranes
EP0378441A2 (en) A polyvinylidene fluoride porous membrane and a method for producing the same
US20070216057A1 (en) Poly(ethylene chlorotrifluoroethylene) membranes
CA2082511C (en) Polyvinylidene fluoride membrane
EP0036315A2 (en) Anisotropic membranes
CN102317370A (zh) 由乙烯-三氟氯乙烯共聚物所得的微孔材料及其制备方法
JP2000501752A (ja) エチレン―ビニルアルコールコポリマーのマイクロポーラス材料およびその製造方法
US5426128A (en) Porous polytetrafluoroethylene and a process for the production thereof
JP2014144454A (ja) フッ素過熱可塑性重合体から形成された微多孔質中空繊維膜
JP2002535131A (ja) スキン化中空繊維膜とその製造方法
JPS5916503A (ja) ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔中空糸膜及びその製造方法
US5507984A (en) Method for preparing poly(phenylene sulfide) membranes
AU2003245463B2 (en) Halar membranes
JPH09255807A (ja) 熱可塑性樹脂の多孔質体およびその製造方法
WO1999021914A1 (fr) Procede de preparation d'un film polyolefinique microporeux hautement permeable

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960514

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13