JPH0753295Y2 - アンテナアンプの電源回路 - Google Patents

アンテナアンプの電源回路

Info

Publication number
JPH0753295Y2
JPH0753295Y2 JP1988153211U JP15321188U JPH0753295Y2 JP H0753295 Y2 JPH0753295 Y2 JP H0753295Y2 JP 1988153211 U JP1988153211 U JP 1988153211U JP 15321188 U JP15321188 U JP 15321188U JP H0753295 Y2 JPH0753295 Y2 JP H0753295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna amplifier
supply voltage
temperature
antenna
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988153211U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0273815U (ja
Inventor
裕数 松長
一男 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1988153211U priority Critical patent/JPH0753295Y2/ja
Publication of JPH0273815U publication Critical patent/JPH0273815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753295Y2 publication Critical patent/JPH0753295Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 負荷抵抗と正特性サーミスタの並列回路を介してアンテ
ナアンプに電源を供給することにより、常温では耐強入
力性能を改善し、また高温下では増幅素子の熱破壊を防
止する。
〔産業上の利用分野〕 本考案は、周囲温度が広範囲に変化する環境下で使用さ
れるアンテナアンプの電源回路に関する。
〔従来の技術〕
アンテナ入力を増幅するアンテナアンプの耐強入力性能
は、トランジスタ等の増幅素子に流すバイアス電流を大
きくすることで改善される。このためには高い電源電圧
を供給する必要があるので、耐強入力性能は第4図のよ
うな供給電圧依存性を持つ。
一方、供給電圧が高いと増幅素子の発熱量が大きくなる
ので、その放熱が問題になる。しかし、車載用のアンテ
ナアンプはアンテナの近傍(例えばリアピラー内部)に
設置されるため小型化が要求され、効果的な放熱策(例
えば大きな放熱板)を採用できない。それだけでなく、
リアピラー付近の温度は100℃前後にも上昇することが
あるので、高い供給電圧で大電流を流していると増幅素
子がジャンクション温度を越えて熱破壊する可能性があ
る。
そこで従来は、アンテナアンプへの供給電圧を常温での
最適値Vbより低いVaに設定し、増幅素子の熱破壊を防止
している。
〔考案が解決しようとする課題〕
第4図のように供給電圧を常時Vaに設定しておくと、常
温の耐強入力性能はDb−Daだけ最適設定点より悪化する
ことになる。
本考案は周囲温度に応じてアンテナアンプに供給する電
圧を変化させることにより、常温での耐強入力性能を改
善し、また高温下では増幅素子の熱破壊を防止しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本考案の原理図で、1は等価的に抵抗RAで表わ
されるアンテナアンプ、2は該アンプに電源を供給する
負荷抵抗RLと正特性サーミスタRPの並列回路である。
〔作用〕
正特性サーミスタRPは第2図のように、例えば50℃以下
では一定の抵抗値であるが、それより高い温度域では温
度上昇に伴ない抵抗値が急増する特性を持つ。この正特
性サーミスタRPと温度係数の小さい通常の負荷抵抗RL
を並列に接続した回路2の合成抵抗RXである。また、電源電圧をVcc、アンプ1への供給電圧
をVA、そこでの消費電流をIとしたとき、 Vcc=(RX+RA)・I …… VA=RA・I …… であるから、 と表わすことができる。
従って、この式の供給電圧VAは温度特性を有する。こ
れにより、常温では従来のアンテナアンプのように供給
電圧を最適値より低く設定することなく、最適電圧を供
給することが可能となるので、アンプ1の耐強入力性能
を良化できると共に、高温下では供給電圧が低下するの
でアンテナアンプの増幅素子の熱破壊を防止することが
できる。
〔実施例〕
第3図は本考案の一実施例を示す回路図である。アンテ
ナアンプ1は増幅用のトランジスタQを中心にベースバ
イアス抵抗R1,R2、コレクタ負荷抵抗R3、エミッタ接地
抵抗R4、交流バイパス用のコンデンサC1,C2等から構成
され、電源側から見た直流的な等価抵抗は第1図のRA
表わされる。
本例において例えば RL=47Ω RA=120Ω Vcc=13.2V RP(50℃)=10Ω RP(115℃)=10KΩ とすると、50℃における供給電圧VAであるのに対し、115℃では に低下する。
従って、50℃では I=VA/RA=12.4/120≒0.103(A) となり、これが115℃になると I=VA/RA=9.5/120≒0.079(A) となる。
ここで、RPは第2図に示すような温度特性をもつサーミ
スタで、50℃で得られるVAが最適値であった場合、従来
のアンテナアンプは50℃程度の温度であっても熱破壊防
止のため供給電圧を予め最適値より低下させていたが、
本考案では熱破壊防止のためのサーミスタを備えるの
で、50℃ではアンテナアンプ1に最適電圧を供給するこ
とができる。従って、50℃付近の温度での耐強入力性能
が良くなる。
また、115℃での供給電圧VAは、サーミスタRPの温度特
性によって、50℃で12.4(V)であったのに対し、9.5
(V)に減少する。この供給電圧の減少に伴い電流Iも
減少するのでトランジスタQでの発熱量が減り熱破壊回
避に役立つ。
尚、本実施例では50℃で得られる供給電圧VAが最適値で
あった場合として述べたが、50℃に限らずアンテナアン
プが通常使用される状態の周囲温度に設定することが望
ましい。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、耐強入力性能改善上
から供給電圧を高くしておくアンテナアンプの増幅素子
を、高温下では供給電圧を低下させることで熱破壊から
保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理図、 第2図は正特性サーミスタの温度特性図、 第3図は本考案の一実施例を示す回路図、 第4図はアンテナアンプの耐強入力特性図である。 図中、1はアンテナアンプ、Qは増幅素子、2は並列回
路、RLは負荷抵抗、RPは正特性サーミスタである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナ入力を増幅するアンテナアンプ
    (1)に負荷抵抗(RL)と正特性サーミスタ(RP)の並
    列回路を介して電源を供給し、 常温では前記アンテナアンプに高い耐強入力性能が得ら
    れる供給電圧を、高温下では前記供給電圧を低下させて
    供給し、アンテナアンプの熱破壊を阻止するようにして
    なることを特徴とするアンテナアンプの電源回路。
JP1988153211U 1988-11-25 1988-11-25 アンテナアンプの電源回路 Expired - Lifetime JPH0753295Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988153211U JPH0753295Y2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 アンテナアンプの電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988153211U JPH0753295Y2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 アンテナアンプの電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273815U JPH0273815U (ja) 1990-06-06
JPH0753295Y2 true JPH0753295Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31428847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988153211U Expired - Lifetime JPH0753295Y2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 アンテナアンプの電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753295Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019006417T5 (de) 2018-12-27 2021-09-09 Sumco Corporation Quarzglastiegel, herstellungsverfahren für einen silicium-einkristall unter verwendung dessselben und infrarotdurchlässigkeitsmessverfahren und herstellugsverfahren für einen quarzglastiegel

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783910A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Fujitsu Ltd Microwave amplifier
JPS62151221U (ja) * 1986-03-18 1987-09-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019006417T5 (de) 2018-12-27 2021-09-09 Sumco Corporation Quarzglastiegel, herstellungsverfahren für einen silicium-einkristall unter verwendung dessselben und infrarotdurchlässigkeitsmessverfahren und herstellugsverfahren für einen quarzglastiegel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0273815U (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753295Y2 (ja) アンテナアンプの電源回路
JPS6260847B2 (ja)
US6621678B2 (en) Thermal protection circuit and method for protecting power delivery circuit
US2866017A (en) Stabilized signal translating circuits
JPS60198907A (ja) トランスレス式プツシユプル出力回路
JPH0321927B2 (ja)
JPH04278705A (ja) 高周波電力増幅器
US11942903B1 (en) Monolithic differential pair thermocouple amplifier
JPH0248896Y2 (ja)
JPH0420208B2 (ja)
JPH0620174Y2 (ja) 出力回路
JPH0424909B2 (ja)
JPS589289Y2 (ja) 定電流回路
JPH0374525B2 (ja)
JPS6139880A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JPH021608Y2 (ja)
JPH0754888B2 (ja) バイアス回路
JPS6223131Y2 (ja)
JPH0537530Y2 (ja)
JPS6347064Y2 (ja)
JPS6248404B2 (ja)
JPH0441370Y2 (ja)
JPS5941622Y2 (ja) トランジスタ増幅器
JPH0626312U (ja) 高周波信号電力検波回路
JPH0566716U (ja) 電流プロテクション回路