JPH04278705A - 高周波電力増幅器 - Google Patents

高周波電力増幅器

Info

Publication number
JPH04278705A
JPH04278705A JP3040441A JP4044191A JPH04278705A JP H04278705 A JPH04278705 A JP H04278705A JP 3040441 A JP3040441 A JP 3040441A JP 4044191 A JP4044191 A JP 4044191A JP H04278705 A JPH04278705 A JP H04278705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
voltage
bias
resistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3040441A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Okamoto
修 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3040441A priority Critical patent/JPH04278705A/ja
Publication of JPH04278705A publication Critical patent/JPH04278705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高周波電力増幅器に関し
、特に電界効果トランジスタを用い半導体集積回路化さ
れた高周波電力増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の高周波電力増幅器は、増
幅用の電界効果トランジスタにバイアス電圧を供給する
方式として、図2(A)〜(C)に示す回路のような方
法があった。
【0003】図2(A)は、第一の例であり、電界効果
トランジスタQ4のドレインに接続された負荷用の抵抗
R4と、ドレインゲート間に接続された帰還用の抵抗R
5と、ゲートに接続されたバイアス電圧供給用の抵抗R
6とを備え、ゲートに所定のバイアス電圧を供給する電
圧負帰還方式である。
【0004】図2(B)は、第2の例であり、電界効果
トランジスタQ4のゲート接地間に接続された抵抗R7
と、ソース接地間に接続された電流帰還用の抵抗R8と
を備えた自己バイス方式である。
【0005】図2(C)は、第三の例であり、電界効果
トランジスタQ4のゲートに接続されたバイアス電圧供
給用の抵抗R9を備え、ゲートに直接所定のバイアス電
圧を供給する固定バイアス方式である。
【0006】負帰還バイアス方式は、温度変化に対して
比較的安定であるが、大電力増幅の場合負荷用の抵抗R
4に大電流が流れ、電源電圧の利用率が悪化し出力電力
の低下を来たす。また、この負荷用の抵抗R4は電界効
果トランジスタの負荷となるため電力損失が大きくなる
【0007】自己バイアス方式の場合では、大電流の場
合ソース接地間の抵抗R8の抵抗値が非常に小さくなる
ため実現が困難であり、さらに、この抵抗R8による電
流帰還により利得が低下する。温度変化に対しては、比
較的安定である。
【0008】固定バイアス方式では、利得が大きく電力
効率が高いが、電界効果トランジスタQ4の最適ゲート
電圧は外部から供給されるが、抵抗R9が高抵抗値であ
る場合は、電界効果トランジスタQ4のゲートドレイン
間のリーク電流によりバイアス電圧が変動する。このリ
ーク電流は温度の上昇にしたがって増加するのでバイア
ス電圧も増加し、このため、ドレイン電流が増加する。 この結果、温度が更に上昇し、リーク電流が増大し、ド
レイン電流が益々増大するという熱暴走を起すことがし
ばしばある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の高周波
電力増幅器は、負帰還バイアス方式か自己バイアス方式
あるいは固定バイアス方式のいずれかのバイアス供給方
式を採用しているが、前の二つの方式は、大電力増幅の
場合の利得および電力効率が低いという欠点があった。 また、後の固定バイアス方式は、温度変化に対し敏感で
あり遂には熱暴走を起すことがしばしばあるという欠点
があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の高周波電力増幅
器は、半導体チップ上に形成し、ゲートに一端を接続し
たバイアス電圧の供給用の第一の抵抗を有する高周波電
力増幅用の第一の電界効果トランジスタと、前記半導体
チップ上に前記第一の電界効果トランジスタと同一プロ
セス条件で相似特性に形成し、ゲートに一端を接続した
バイアス電圧の供給用の第二の抵抗を有する第二の電界
効果トランジスタと、前記第二の抵抗の両端の電圧を検
出する検出回路と、前記バイアス電圧と前記検出回路の
出力電圧とを加算する加算回路とを備え、前記第一およ
び第二の抵抗の抵抗値の比がが前記第一および第二の電
界効果トランジスタのゲート幅の比と反比例するもので
ある。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は本発明の高周波電力増幅器の一実施
例を示す回路図である。
【0013】本実施例の高周波電力増幅器は、図1に示
すように、同一の半導体チップ上に形成した電力増幅部
1と、バイアス回路2と、電圧検出回路3と、加算回路
4とを備えて構成されている。
【0014】電力増幅部1は、電界効果トランジスタQ
1,Q2の2段構成であり、それぞれののゲートにはバ
イアス電圧供給用の高抵抗値の抵抗R1およびR2が接
続されている。ここで、電界効果トランジスタQ1,Q
2のゲート幅をW1,W2とする。
【0015】バイアス回路2は、電界効果トランジスタ
Q1,Q2と同一条件で相似の特性となるように形成さ
れた電界効果トランジスタQ3と、そのゲートにバイア
ス電圧供給用の抵抗R3の一端が接続されている。抵抗
R3の他端には、外部からのバイアス電圧VGが印加さ
れている。また、電界効果トランジスタQ3のゲート幅
はW3とする。
【0016】ここで、抵抗R1〜R3の抵抗値は、電界
効果トランジスタQ1〜Q3のゲート幅W1〜W3と次
式に示す関係を保持するよう設定する。
【0017】 R1=(W1/W3)R3 R2=(W2/W3)R3 電圧検出回路3は、バイアス回路2の抵抗R3の両端に
発生した電圧を検出し、電界効果トランジスタQ3のゲ
ート電圧の変動に対し、反転した電圧を出力する。この
ような機能の回路は、たとえば、差動増幅器を用いて構
成できる。
【0018】加算回路4は、バイアス電圧VGと、電圧
検出回路3の出力電圧を加算し、出力電圧を電界効果ト
ランジスタQ1,Q2のゲートに一端がそれぞれ接続さ
れているバイアス電圧供給用の抵抗R1,R2の他の一
端に印加する。
【0019】次に、本実施例の動作について説明する。
【0020】前述のように、電力増幅器1とバイアス回
路2とは同一半導体チップ上に同一プロセス条件で形成
されており、また、電界効果トランジスタQ1,Q2と
電界効果トランジスタQ3とは相似の特性となるように
形成されている。すなはち、電気的特性がゲート幅の比
率で相似であり、したがって、電界効果トランジスタQ
1〜Q3のゲートドレイン間のリーク電流は、ゲート幅
W1〜W3に正比例する。一方、電界効果トランジスタ
Q1〜Q3のそれぞれのゲートに接続されている抵抗R
1〜R3は、前述のように、ゲート幅に反比例する抵抗
値であるので、リーク電流に対するゲート電圧変動は、
同一の値を示す。したがって、バイアス回路2の電界効
果トランジスタQ3のゲート電圧の変動、すなわち、抵
抗R3の両端に発生した電圧を電圧検出回路3により検
出し、これを反転して加算回路4により、バイアス電圧
VGに加算することにより、電力増幅用の電界効果トラ
ンジスタQ1,Q2のゲート電圧を一定値に保持するこ
とができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高周波電
力増幅器は、半導体チップ上に同一プロセス条件で相似
特性となるように形成された電界効果トランジスタを用
いたバイアス回路を備え、バイアス回路のバイアス電圧
の変動分を電圧検出回路により検出反転し、この電圧を
加算回路により電力増幅用の電界効果トランジスタのバ
イアス電圧に加算することにより、温度変化等による変
動を補償して一定のバイアス電圧を供給することができ
るという効果がある。その結果、温度変化に対して安定
な動作を行なう大電力で高効率の高周波電力増幅器を実
現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波電力増幅器の一実施例を示す回
路図である。
【図2】従来の高周波電力増幅器のバイアス回路の一例
を示す回路図である。
【符号の説明】
1    電力増幅部 2    バイアス回路 3    電圧検出回路 4    加算回路 Q1〜Q4    電界効果トランジスタR1〜R9 
   抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体チップ上に形成し、ゲートに一
    端を接続したバイアス電圧の供給用の第一の抵抗を有す
    る高周波電力増幅用の第一の電界効果トランジスタと、
    前記半導体チップ上に前記第一の電界効果トランジスタ
    と同一プロセス条件で相似特性に形成し、ゲートに一端
    を接続したバイアス電圧の供給用の第二の抵抗を有する
    第二の電界効果トランジスタと、前記第二の抵抗の両端
    の電圧を検出する検出回路と、前記バイアス電圧と前記
    検出回路の出力電圧とを加算する加算回路とを備え、前
    記第一および第二の抵抗の抵抗値の比がが前記第一およ
    び第二の電界効果トランジスタのゲート幅の比と反比例
    することを特徴とする高周波電力増幅器。
JP3040441A 1991-03-07 1991-03-07 高周波電力増幅器 Pending JPH04278705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040441A JPH04278705A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 高周波電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040441A JPH04278705A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 高周波電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278705A true JPH04278705A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12580734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040441A Pending JPH04278705A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 高周波電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278705A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993053A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Corp バイアス回路
JP2002176368A (ja) * 2001-07-11 2002-06-21 Nec Corp 送信出力増幅器のバイアス電流最適化制御が可能な送信電力制御装置
US6434373B2 (en) 1997-08-06 2002-08-13 Nec Corporation Transmission power control device capable of decreasing current consumption
JP2005269351A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
CN103872992B (zh) * 2012-12-10 2017-02-08 环旭电子股份有限公司 电子系统、射频功率放大器及其输出功率补偿方法
JP2017216576A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 Simplex Quantum株式会社 増幅器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993053A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Corp バイアス回路
US6434373B2 (en) 1997-08-06 2002-08-13 Nec Corporation Transmission power control device capable of decreasing current consumption
JP2002176368A (ja) * 2001-07-11 2002-06-21 Nec Corp 送信出力増幅器のバイアス電流最適化制御が可能な送信電力制御装置
JP2005269351A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP4514485B2 (ja) * 2004-03-19 2010-07-28 パナソニック株式会社 高周波電力増幅器
CN103872992B (zh) * 2012-12-10 2017-02-08 环旭电子股份有限公司 电子系统、射频功率放大器及其输出功率补偿方法
JP2017216576A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 Simplex Quantum株式会社 増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074542B2 (ja) 内部電圧発生回路
US3984780A (en) CMOS voltage controlled current source
JPH07106875A (ja) 半導体集積回路
US4893091A (en) Complementary current mirror for correcting input offset voltage of diamond follower, especially as input stage for wide-band amplifier
JP2006319436A (ja) 利得制御回路
JPH04278705A (ja) 高周波電力増幅器
US6657496B2 (en) Amplifier circuit with regenerative biasing
US6417733B1 (en) High output voltage swing class AB operational amplifier output stage
JP3075635B2 (ja) 温度補償型増幅器
US6100753A (en) Bias stabilization circuit
JP2676823B2 (ja) バイアス回路
JPH05175747A (ja) 高出力fet増幅器
KR100380978B1 (ko) 기준전압 발생기
CN112654946B (zh) 在负载电流的宽范围内稳定的电流感测电路
US7002413B2 (en) Voltage amplification circuit
JP2900677B2 (ja) 電力増幅器
US6774723B2 (en) Output stage with stable quiescent current
JP2010273284A (ja) 高周波増幅器
JPWO2004086613A1 (ja) 増幅回路
JPH051649B2 (ja)
JP2793343B2 (ja) バイアス回路
JPH0731616Y2 (ja) 高出力トランジスタ増幅器用バイアス電源回路
JPH05327368A (ja) 増幅回路
JP3469639B2 (ja) 増幅回路
JPH0746973Y2 (ja) 温度補償電圧増幅器