JPH07508886A - シリカコロイド含有味増進剤並びにその製造法と使用法 - Google Patents

シリカコロイド含有味増進剤並びにその製造法と使用法

Info

Publication number
JPH07508886A
JPH07508886A JP6503546A JP50354694A JPH07508886A JP H07508886 A JPH07508886 A JP H07508886A JP 6503546 A JP6503546 A JP 6503546A JP 50354694 A JP50354694 A JP 50354694A JP H07508886 A JPH07508886 A JP H07508886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
taste
silica colloid
silica
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503546A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルコム,ロバート,アール.
Original Assignee
ノバテック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/076,349 external-priority patent/US5607667A/en
Application filed by ノバテック,インク. filed Critical ノバテック,インク.
Publication of JPH07508886A publication Critical patent/JPH07508886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/02Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding inorganic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/72Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/77Use of inorganic solid carriers, e.g. silica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/45Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers
    • B01F33/451Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers wherein the mixture is directly exposed to an electromagnetic field without use of a stirrer, e.g. for material comprising ferromagnetic particles or for molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0725Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis on the free end of the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シリカコロイド含有味増進剤並びにその製造法と使用法発明の背景 分野二本発明は食品に使用する味増進剤(enhancer)と、味増強剤(p otentiator)とに関し、その製造法に関するものである。
当該技術の現状:現在、多種多様な味増強剤や味増進剤が知られており、食品添 加剤として一般的に利用されている。味増強剤は味蕾の感覚を増強し、食品の有 する天然の味を増強させると信じられている。味増進剤は食品に添加されると、 その食品から味を引き出す溶剤あるいは引出剤として作用すると信じられており 、味覚を刺激するさらに多量の味を放出させ、味蕾に浸透させる補助的役目を果 たすと考えられている。ジソジウムイノシンー5′−モノホスフェ−)(dis 。
dium 1nosine−5’ −monophosphate [IMPコ  )、ジソジウムグアノシンー52−モノホスフェート(disodium g uanosine−5’ −monophosphate [GMP] )、マ ルトール(maltolL及びエチルマルトールは弱型味増進剤として知られて いる。
モノソジウム L−グルタメート(monosodium L−glutama te[kisGコ)と、ジソジウムイノシン−5”−モノホスフェート[IMF ]、ジソジウムグアノシンー5′−モノホスフェート[GMP]のごとき味引出 型の5′−ヌクレオチドとの組合物、あるいはそれらの混合物は、和動作用的味 活性力を有している。従って、MSGの使用によって、少量の味増進剤を低コス トにて利用者に提供することが可能となる。MSGそれ自体は強力な味増進剤で あり、食品業界において、他の味増進剤と共に使用され、あるいは単独で、味増 進剤として幅広く活用されている。MSGは多数の加工食品に添加されており、 家庭での調理の際にも食品に添加する粉末剤として入手可能である。しかし、M SGは血管拡張剤としても作用する。従って、偏頭痛症の人には頭痛の原因とも なる。
また、敏感な人に対しては、疲労感、鼓腸感、あるいは胃痛を誘発させることも ある。最近の研究によれば、MSGの大量使用は他の健康障害にも関与している 疑いがもたれている。従って、無害な味引出剤の必要性が認識されてきており、 特に、食品の味を増進するために、非常に少量にて利用可能となるよう、他の味 引出物質と和動作用を提供するような味引出剤がめられている。
飲料水によっては少量のシリカが含まれていることは周知である。そのような飲 料水においては、シリカは健康を害することのない天然ミネラルであると考えら れる。しかしながら、シリカを含むそのような水は味増強特性も、味増進特性も 有してはいない。
水は磁力線によってその特質の改良処理が可能であることは知られている。例え ば、本発明者のアメリカ合衆国特許第4,888,113号に記載されているよ うなものである。そのような磁力線処理は場合によっては高含有率の鉄分、硫黄 、塩素、有機タンニン、あるいは酸性物を含む水の味を向上させるが、そのよ本 発明者は、少量の無機シリカコロイドを含有する水性組成物は、特に、そのシリ カコロイド粒子が高い電荷を帯びているときには、味増強剤及び味増進剤として 作用し、さらに、5′−ヌクレオチド、マルトール、エチルマルトール、及びモ ノソンウムグルタメートのごとき他の味引出剤の味引出力を和動作用的に増進さ せることを発見した。従って本発明は、無機シリカコロイドを含んでいるか、あ るいは無機シリカコロイドを、5′−ヌクレオチドあるいはエチルマルトールの ごとき別な味引出剤と組合せた独特な混合体である水性味増進組成物に関し、さ らには、その組成物を、天然風味の増強を望む食品に使用することで食品の味を 増進させる味噌進法に関する。
特定な使用においては、例えば、醤油やガーリックジュースのごとき他の味増進 物質をこの組成物に加えることができる。本発明の組成物は食品の風味を増進さ せ、食肉を柔化させ、フライ食品には安定した衣を提供し、スープやドレッシン グや飲料には改善された「こく」を付与ことか発見された。
本組成物は好適には、10から100オングストロームの大きさで、30PPB から500PPMの濃度のシリカコロイド粒子を含有する。食品に直接的に添加 する場合には、5PPMから20PPMの範囲が好適である。さらに濃度が高い 本組成物(最高500PPM)は一般的に使用以前に他の材料で希釈され、低い 濃度(最低30PPM)のものは、本組成物が他の材料と混合され、食肉類や、 魚類や、家禽類がマリネートされたマリネートのごとき製品を形成するときに得 られる。
さらに本発明の他の特徴は、二酸化ケイ素を用いた本発明のシリカコロイド溶液 を作製する新規な方法と、混合工程中にその溶液を磁界内に循環させる循環手段 を含む混合装置にある。磁界はシリカコロイドの電荷量、あるいは、ゼータ電位 を増加させる。この磁気処理によってシリカコロイドの味増進特性をさらに活性 化させ、溶液中でのシリカのゲル化を妨害し、あるいは、溶液内でのシリカの沈 澱を妨害すると考えられる。
図面の簡単な説明 本発明を実施するために現在最良と考えられる態様は図面に図示されたものであ る。
図1は、シリカの重合化を説明する略式想像図である。
図2は、本発明に従ったシリカコロイド溶液の作製に有効な混合装置の斜視図で ある。
図3は、図2の混合装置の中央を通過する3−3線で切断した垂直断面図であり 、一部は側面図で示した。
発明の詳細な説明 本発明の味増進剤は、好適には、二酸化ケイ素の形態での無機シリカ粒子コロイ ドの恕濁液としても水溶液である。これらのシリカ粒子は、約5から20PPM の濃度の味増強剤及び味増進剤として食品に添加する状態のとき、好適には、1 0から100オングストロームの大きさで水溶液中に存在している。しかし、こ の水溶液は約500PPMまでの濃度にて製造及び使用が可能であり、マリネー トのごとき多様な製品に使用されるときには約30PPM以下の濃度であっても 利用が可能である。好適には、この水溶液はコロイド粒子が帯電し、その電荷が 安定しており、コロイド粒子が帯電した状態で残留し、その水溶液が比較的長期 である保管期間中にも懸濁状態を保つように製造される。この水溶液をクエン酸 (トリポタシウム塩)で安定化し、そのpHを酢酸で調整し、クエン酸塩と酢酸 塩の痕跡をも含ませるようにすることは可能である。本発明の好適実施態様にお いては、この水溶液は約14PPMのシリカコロイドと、0.001モル/リッ トルのクエン酸ポタシウム(potassium citrate)と酢酸塩の 痕跡とを、純化蒸留水中に含有するものである。この水溶液の非常に少量を食品 に添加して食品の味を増進し、特に飲料、スープ、サラダドレッシング、あるい はグレイビー等の水性食品の「こぐ」を増幅し、あるいは食肉等を柔らかくする ことが可能である。
無機シリカコロイド単独の水溶液を食品に加えて望む結果を得ることも可能では あるが、シリカコロイドは、ジソジウムイノシンー5′−モノホスフェート(I MF)、ジソジウムグアノシンー5′−モノホスフェート(GMP)、マルトー ル、あるいはエチルマルトール等の5″−ヌクレオチドのごとき他の周知である 弱型味増進剤と和動的に作用することが発見された。無機シリカコロイドはこれ らの他の弱型味増進剤と組み合わされたとき、その組合物は非常に強力な味増進 剤となり、少量にても、モノソジウムダルタメート(MSG)と、それら弱型味 増進剤との従来型組合物に代行可能であり、従来型のものと本質的に同一の味増 進効果を発揮することが発見された。シリカ溶液とマルトールあるいはエチルマ ルトールとの組合物は、ジャム、ゼリー、ジュース、及びフルーラドリンクのご とき果実製品において利用が可能であり、フルーツの味や芳香を改善及び増進さ せる。シリカ溶液と、GMP、IMFあるいはそれらの組合物のごとき弱型味増 進剤との組合物は、食肉、野菜及び乳製品に使用されると、味を増進させ、「こ ぐ」を改良する。食肉類、家禽類、スープ、サラダ、サラダドレッシング、マヨ ネーズ、缶詰野菜あるいは冷凍野菜、及び乳製品に使用されるときには、それら の製品は、醤油やガーリックジュースのごとき加水分解された野菜タンパク質の 添加でさらに改善される。使用する醤油は、醤油250m1に対して10m1の ガーリックジュースを添加したものであってもよい。
食肉類、家禽類あるいは魚類に対して、シリカコロイド溶液を含むマリネートを 、IMF、GMPあるいはそれらの組合物、及び醤油、ガーリックジュースと共 に使用することが可能である。この醤油はマリネートにおいて必須な成分ではな いが、醤油の使用は味の向上に貢献し、マリネートの柔化効果にも貢献する。
そのようなマリネートに加えられる本発明のシリカコロイド溶液濃度は、添加さ れる以前の他食品に対する食品添加形態での好適シリカ溶液組成物濃度よりも相 当程度に低濃度でマリネートに添加可能であると考えられる。従って、食品添加 形態での本シリカ組成物好適濃度は5から20PPMであるが、マリネートに添 加した後は、マリネート内に存在するシリカ濃度は約38PPBのごとき低濃度 となる。同様に、少量にて他の食品に添加される場合には、最終的シリカ濃度は 食品内において相当程度に希釈されたものとなる。従って、マリネートのごとき 食品を準備するにあたっては、濃縮シリカ溶液は他の材料と混合されるので、シ リカ溶液はその最終的低濃度にまで希釈可能となる。
前記のごときマリネートに10分から30分間浸したとき、食肉類、家禽類、あ るいは魚類はさらに加水分解される。帯電したシリカコロイド粒子は細胞膜浸透 特性を変化させ、醤油及び/又はガーリックジュースからの水と香辛料及び柔化 要素は、拡散あるいは浸透作用によって細胞内に侵入すると考えられる。この場 合、食肉類、家禽類あるいは魚類は10%もff1i&が増加し、味と柔らかさ が一層向上する。さらに、マリネートには大豆タンパク質及び食肉類、家禽類あ るいはfQ類のタンパク質がその形成に関係する強力なフロック(floc)が 形成される。食肉類、家菌類、あるいは魚類がこね粉(batter)でフライ にされると、小麦粉あるいはこね粉はこのフロックに包み込まれる。この作用に よって、食肉類、家禽類(皮剥チキン等)あるいは魚類に非常に粘着性の高い衣 が形成される。
シリカコロイドと、IMFまたはGMPあるいはそれらの組合物、醤油、及びガ ーリックジュース等との同様な混合物を、スープ、ドレッシング、グレイビー、 あるいは飲料等に加え、それらの粘稠性や「こく」を向上させることが可能であ る。
シリカコロイドと、■hqpまたはGMPあるいはそれらの混合物との同様な組 合物はさらに不用な味を隠すのにも実効がある。ミルクへの混入は「残余味」を 消去する。グレープフルーツジュースへのシリカコロイド及びエチルマルトール の追加はその苦みを完全に除去し、甘いグレープフルーツの味を増進する。
本発明の組成物を製造するには、まず二酸化ケイ素コロイドの水溶液を準備する 。これには3−4モル濃度のNaOH内に約27重量%の二酸化ケイ素を含む溶 液を準備することから始める。その代用として、NaOHのモル濃度とほぼ等し いモル濃度のクエン酸あるいはクエン酸塩を加えると、得られる最終溶液の安定 度が向上することが発見されている。この溶液(使用されていればクエン酸ある いはクエン酸塩を含む)は攪拌されながらゆくつと希釈される。好適には数時間 がかけられる。次に、この溶液は、普通は塩酸あるいは酢酸であるが、約0゜5 から1.0モル濃度の酸で非常にゆっくりと滴定され、pHは約7.6から8゜ 2の範囲に調整される。好適には、この作業にも一定攪拌下で数時間がかけられ る。最終的に、約0.050重量%(約500ppm)のシリカコロイド溶液が 得られることが望ましい。この時点で、シリカは約10から100オングストロ ームの大きさのコロイド粒子として存在する。
このケイ酸塩溶液はセ氏25度において以下の化学式で表される。
(1)Sioz+2H20=si (OH) 4(2)Si (OH) 4+○ H−=H3ios−+2HzO(3)2H3iCh−=Siz(h+2Hz。
(4)H3iCh−+○H−=Si(h+Hz。
図1は、ライレイ(Wiley)によって1979年度に刊行され、ラルフK  アイラー(Ralph K、 l1er)によって提供された「シリカの化学的 性質:溶解特性、重合特性、コロイド特性及び表面特性並びに生化学」誌から引 用した略式化学図であり、シリカの想像的重合現象を表す略図である。通常の場 合には基礎溶液内において、矢印Bで示されるように、ゾル内のシリカ粒子は数 が低下するにつれてその大きさが増大する。酸溶液あるいは凝結塩の存在下にお いて、矢印Aに示すごとく、シリカ粒子は3次元網状態に凝集し、ゲルを形成す る。この大きくなったツルも、シリカゲルも本発明には向かない。従って、この ようなゾルの成長あるいはゲルの形成は抑制されなければならない。本発明のシ リカ溶液を製造するに好適な製造工程においては、pHが低下するにつれてモノ マーのポリマー化が進行し、粒子が形成される。すなわち、S i (OH)  4は濃縮されてコロイド粒子を形成する。この濃縮過程でSi−〇−3i結合が 形成される。この過程は図1の参照番号8及び9にて示される非常に孔質で、絡 み合った枝鎖状管に導くと考えられる。これらの構造は帯電可能であると考えら れる。これらの粒子は矢印Aにて示されるようにpHの低下と共に成長する。こ の溶液は、クエン酸塩の追加や、粒子が互いに排斥するように粒子に同一の電荷 を帯電させることでそのゲル化が抑制される。従って、粒子の成長は粒子が約1 0から100オングストロームの大きさに成長した後には停止し、参照番号8と 9で示される構造となる。
シリカ粒子を帯電させるには、シリカコロイド溶液の混合過程で、その溶液を磁 界内に循環させ、磁界内のシリカ粒子の移動がシリカ粒子の帯電に導くようにす ることが好ましい。二酸化ケイ素は半導体材料である。シリカ粒子が磁力線を横 断するように磁界内を通過させると、粒子は帯電する。これらの粒子はコンダク タとしてもキャパシタとしても作用する。すなわち、電荷を発生させてM電する 。シリカ粒子を帯電させるために磁界を通過させた後、実質的に磁界が存在しな い無磁界領域内を通過させることが望ましい。この無磁界領域は、外的磁界とは 無関係に、帯電した各粒子にその電荷と粒子内の結合作用に応じた形状を採用さ せる。この工程は、宇宙でのそれら粒子の形成と同様な結果をもたらすと考えら れ、非常に安定したコロイド粒子を形成させる。磁界領域及び無磁界領域の循環 は、コロイド溶液製作の過程で反復して実施される。磁界領域内の循環によって 、シリカ粒子は全体として負電荷を帯びることが発見されている。
このコロイド溶液の混合に好適な装置には図2と図3において示されている。図 示のごとく、混合容器10は支持脚12にネジ13によって固定され、基礎台1 1上方に保持されている。プラットフォーム14は支持脚12の上部に搭載され 、混合容器10の上方で広がっており、モータ15を搭載している。シャフト1 6はモータ15から下方に延び、混合容器10内の混合側17(図3)を保持し ている。混合容器10の下部10aは円錐形状である。混合容器と支持脚は非鉄 材料で製造することが好ましい。
非鉄製管体20は混合容器10の下部円錐部10aの下方部から円錐部の上方に 延び、混合容器10の円錐部10aに螺旋コイル状に巻き付けられる。管体20 は、螺旋コイル部21の底部から基礎台11の上方で混合容器10の下方に脚体 24で支持されたプラットフォーム23の開口部22を通過し、ポンプ25へと 延びている。ポンプ25から管体26はT状部材27へと延びており、管体28 はT状部材27から混合容器10の上方部へと延びている。バルブ29はT状部 材27に装着され、T状部材27から延び出ている管体30へと流れる流体量を 制御する。モータ15とポンプ25は電力で駆動し、コード31と32をそれぞ れ有している。
4個の電磁石34.35.36及び37は、プラットフォーム23に設けられた それぞれ対応する凹部に入れられ、プラットフォーム23上に安定的に搭載され ている。磁石34.35.36及び37は、磁石の磁極が1平面上に存在し、そ の平面内で四辺形の頂点を形成するように配列される。好適には、その四辺形は 図示のごとくに正方形である。隣合う磁石の磁性は図2の「+」と「−」によっ て示されるごとき反対磁性極である。このような配列によって、磁石34と36 のごとき2個の正の磁極は四辺形の1対の対頂部を形成し、磁石35と37のご とき負の磁極は他の1対の対頂部を形成する。磁極の各々は反対磁性の2個の隣 接磁極によって磁石的に引き付けられ、対頂部の同一磁性極とは反発する。これ ら4個の磁石は互いに球状磁的影響領域を発生するが、そのほとんどは磁石の上 方に広がって、磁石の極を含む平面上方に磁界を創出し、螺旋コイル21を包含 する。この磁石配列によって、混合工程において溶液は磁界内を通過する。コロ イド粒子は螺旋コイル21内を通過するときに磁界の磁力線を横断する。この横 断によって、コロイド粒子は全体として負に帯電する。これら磁石間の中央領域 33の少なくとも一部は実質的に無磁界領域であることが発見されている。すな わち、磁界は磁石の上方と下方(プラットフォーム23がステンレスのごとき磁 性体で形成されているならば、磁石の下方の磁界はプラットフォーム23によっ て吸収される)に創出されるが、それら磁石間の中央部は実質的に全ての磁界( 地球磁界をも含む)から遮断されている。管体20はプラットフォーム23内の 開口部22を通過する前に磁石間のこの無磁界領域を通過し、4個の電磁石の各 々に対して平行に配置されており、それら4個の磁石とは等距離であることが望 ましい。コロイド粒子が螺旋コイル21を通過するとき、粒子は帯電する。帯電 した粒子が無磁界領域を通過するとき、粒子上の外的磁力要因は取り除かれ、粒 子はその電荷と内的な粒子結合状態に応じた形状を採用し、比較的に安定した形 状となる。この安定形状はコロイド粒子が無磁界領域から出てくるときにも、さ らに、粒子が磁石下方の磁界を通過するときにも維持される。クエン酸塩の存在 はこれらコロイド粒子のさらなる安定化に貢献しているように思われる。
4個の磁石34.35.36及び37は、極性を除いて同一であって、それぞれ ほぼ同一の磁力を創出するものであることが望ましい。各々約2000から30 00ガウスの磁ツノを有する?[石であれば充分有効であることが発見されてお り、その場合には、各磁石はプラスマイナス200ガウス以内で等しい磁力線を 発生させるものである必要がある。すなわち、そのような磁石のガウスは約40 0ガウスの範囲で等しい必要がある。また、各磁石の磁束の中心は、各欄の中央 に存在しなければならない。それら電磁石は磁石と電力供給源とを接続するコー ド39を介し、直流電力供給源38によって標準的に電気を供給される。コード 40は直流電力供給源3日と、標準的(米国)な120ボルト交流電源(図示せ ず)のごとき電源とを接続している。これら電磁石の冷却が必要であるかも知れ ない。そのような冷却は冷水のごとき冷却液を、電磁石を囲む、あるいは電磁石 の頭部を囲む冷却ジャケット(図示せず)に循環させることで従来式に達成可能 である。現在好適と考えられる電磁石は、永久磁石であっても構わない。大型混 合装置用としての強力な磁界を達成させるため、ネオデミラム(neodemi um)磁石のごとき特殊な永久磁石を使用することは可能であろう。
前述の混合装置を使用して本発明のコロイド懸濁液を作製するには、混合容器1 0を純水で満たす。純水の使用は最適な結果をもたらすことが発見されている。
元の利用する水は、その含む不純物によって調整が必要ではあるが、一連の濾過 装置を通過させ、加熱蒸留され、空気を通過させ、さらに紫外線照射容器を通過 させて純化される。たいていの公共水道源に対しては、水をまず3PPMの塩素 で殺菌し、空気を通し、CakigC○3 (粉砕大理石)フィルター、+35 −20メツシユのクリップチオライト(clinoptiolite)フィルタ ー、微粒子(part 1culate)フィルター、−20+35メツシユの 活性炭フィルターを通過させて、さらに空気を通し、紫外線による殺菌処理を行 う。
ポンプ25を利用して、得られた純水を、混合容器10から螺旋コイル21と、 電磁石34.35.36及び37とが発生する磁界とを通過させて混合容器10 へと戻す工程を全体で約30分間連続的に繰り返す。3モル濃度のNaOH内に 27重量%の二酸化ケイ素を混入させたシリカ溶液をこの循環する純水に加える 。
この混合液を約4時間循環させ、螺旋コイルと磁界とを通過させる。この4時間 の循環工程中に、トリポタシウム塩の形態での等モル濃度のクエン酸を、その循 環溶液に徐々に追加する。トリポタシウム塩を追加するこの4時間後、この溶液 のpHを酢酸(1モル)にてpH7,68に調整する。この調整された溶液を、 さらに2時間循環させる。得られた溶液を純水によって希釈し、最終的に望む濃 度である約5から20PPMに、さらに好適には、約14から16PPMのシリ カ溶液に調整する。螺旋コイルと磁界内の循環工程は全体を通じて連続的である 。
処理完了後、得られたシリカ溶液をT状部材27のバルブ29を解放させて本装 置から排出させ、管体30を通過させて混合液貯蔵タンク、パッケージ工程ある いは次段階の混合工程へと送る。
望むならば、前記のごとき最終的な希釈工程以前に、あるいは部分的希釈後に、 シリカ溶液を濃縮状態のままバルブ29と管体30を通して装置から取り出すこ とも可能である。この場合には、濃縮シリカ溶液は、引き続く工程以前、あるい は引き続く工程の最中に希釈される。
甥旋コイル21は、液体容器から液体が排水口を通して通常に排水されるときに 渦巻く方向、すなわち、北半球においては反時計回り、南半球においては時計回 りに循環するように設計されていることが望ましい。味試験において、この原則 は実効をもたらすことが観測された。
シリカコロイド溶液製作後、たいていの場合には、イボテン酸(iboteni c acid)、トリコロム酸(tricholomic acid)、グアノ シン−5″−モノホスフェート(GrlTIP)、イノシン−5′−モノホスフ ェート(IMP)、キサントシン−5′−モノホスフェート(xanthosi ne−5’−monophosphate)、5′−イノシン酸塩、5′−ルア ニル酸塩(luanylate) 、及び/ヌは、他の5′−ヌクレオチド、マ ルトール(C6H603)、エチルマルトール、ジオクチルソジウムスルフォサ クシン酸塩(dioctyl sodium 5ulfosuccinate)  、N。
N′−ジ−オートリルエチレンジアミン(N、N’ −di−o−tolyle thylenediamine> 、シフラミン酸(cyclamic aci d)等、あるいはモノソジウムグルタミン酸塩(MSG)などの味引出剤がシリ カコロイド溶液と組合せ可能である。この混合には現存する従来装置を用いるこ とが可能である。例えば、ジソジウムGMPを好適には乾燥粉末として重量測定 し、15PPMのシリカコロイド溶液に2重量%から5重量%の濃度で混合する 。望むならば、味増進組成物に、約7oam%までの醤油と、約1重量%までの ガーリックジュースを含ませることができる。MSGを使用する場合には、シリ カコロイドの和動作用により、味噌進用に通常おいて使用される場合よりもずっ と少量のMSGでよい。そのような低レベルのものは無害であると信じられてい る。
普通、MSGは醤油中に少量が含まれており、醤油が使用される場合には、どの みち低レベルのMSGが存在することになる。
通常に使用されるMSGの代用としての本発明のシリカコロイドを使用した味試 験において、MSGを使用せずとも、シリカコロイド溶液がMSGと実質的に等 しい味特性を提供することが示された。
以下の数例は本発明の好適実施例を説明したものである。これらの例は説明の為 であり、本発明を限定するものではない。
これらの例においては成分の混合物が解説されているが、各成分はシリカコロイ ド以外はそれぞれ重量%で提供されている。シリカコロイドはPPMあるいはP PBで示されている。各側において、各混合物の残余重量%成分は水である。
例■ 5PPMのシリカコロイドと、1.7重量%のジソジウムGMPと、67重量% の醤油と、0−1重量%のガーリックジュースとを含む水性混合物3mlが1力 ツプ分量の野菜ビーフスープに加えられた。この組成物はスープに豊かなと一フ 味を提供し、野菜の味を増進させた。
例I1 11PPMのシリカコロイドと、3.3重量%のジソジウムGMPと、33重量 %の醤油と、0−1重量%のガーリックジュースとを含む約1mlの水性混合物 を1力ツプ分量のマヨネーズに加えた。この混合物は風味を豊かにし、味を滑ら かにしてマヨネーズの酸味を減少させた。
例Ill l10PPのシリカコロイドと、3mm%のジソジウムGMPと、40重量%の 醤油と、0−1重量%のガーリックジュースとを含む約2.5mlの水性混合物 を1力ツプ分量のチキンヌードルスープに加えた。スープには向上した「こ(」 と、より豊かなチキン味と香辛料の風味が提供された。
例IV 15PPMのシリカコロイドと、エチルマルトールの飽和溶液とを含む2滴の水 性混合物が1力ツプ分量のゼリーに加えられた。ゼリーはさらに顕著なフルーツ 風味を醸し出し、強い砂糖味が押さえられた。
例■ 数枚のビーフステーキは、38PPBのシリカコロイドと、0.012重量%の ジソジウムGMPと、19.6重量%の醤油と、約0.5重量%のガーリックジ ュースとを含む余剰量の混合物内で10分間マリネートされた。肉は重量を10 %増加した。この肉は調理され、その柔らかさと水分が増して、風味が増進した ことが発見された。
例VI 数回の七面鳥ステーキが、例5の余剰量水性混合物内で4分間マリネートされ、 5分間寝かされた。その後にステーキは野菜油を軽く塗布された。ステーキのい くらかは冷凍され、その後に炭焼きグリルで冷凍状態のまま焼かれた。また、い くらかは直ちに炭焼きされた。直ちに炭焼きされたものも、冷凍ステーキを炭焼 きしたものも、どちらも柔らかくて水分が多(、微かな七面鳥味を残すのみであ った。
例VII 数枚のなまずの切身が例5の余剰量水性混合物内で約10分間マリネートされた 。その後に何枚かの切身はこね粉に漬けられた。こね粉の付着状態は向上し、そ の味と切身の「こく」のも同時に向上した。こね粉を付着されずにオープングリ ルで焼かれたマリネート切身は、分解することなく調理され、マリネートされて いない同様な切身よりも味がまろやかになっていた。
例VII1 15PPMのシリカコロイドと、飽和エチルマルトール溶液とを含む1.2滴の 水性混合物滴が12オンスのグレープフルーツジュース内に垂らされた。グレー プフルーツの苦味は完全に消失し、グレープフルーツの甘味が増進された。
例IX 9PPMのシリカコロイドと、2.8重量%のジソジウムGMPと、44重量% の醤油と、O−1重量%のガーリックジュースとを含む約2.25m1の水性混 合物が1力ツプ分量のチキンサラダに加えられた。刺激味が減少し、さらに「こ く」が増大し、まろやかさが向上した味が提供された。
例X 15PPMのシリカコロイドと、5用量%のジソジウムGMPとを含む数滴の水 性混合物が12オンスのミルクに加えられた。ミルクの口内残余感が排除された 。
例XI 約8PPMのシリカコロイドと、2.5重量%のジソジウムGMPと、50重量 %の醤油と、0−1ffi量%のガーリックジュースとを含む約2mlの水性混 合物が1力ツプ分量のフレンチドレッシングに加えられた。ドレッシングにはさ らにまろやかな味が提供され、刺激味が低下した。
例XII 冷凍濃縮されたものから製造された約500m1のグレープフルーツジュースと 、150m1の野菜オイルに対して、約15PPMのシリカコロイドと、5重量 %のGMPとを含む8mlの水性混合物が加えられた。この混合物は乳化するま で攪斡された。この乳化体は約4カツプ分量の小麦粉と、1/4茶匙分量のベー キングソーダとに混合され、ロールで伸ばされてビスケット形状に切り取られた 。焼かれた(ミルクを含まない)ビスケットはバターミルクビスケットのような 味を提供した。
5/4力ツプ分量のグレープフルーツジュースと、172力ツプ分量の白葡萄ジ ュースと、1/4力ツプ分量のオレンジジュースと、150m1の野菜オイルと 、5テ一ブルスプーン分量の天然バターミルク味付剤とに対して、約15PPN 1のシリカコロイドと、5重量%のGMPを含む10m1の水性混合物が加えら れた。この混合物はプレンダー内で約5分間混合され、使用前に冷蔵された。充 分な量の混合物が4力ツプ分量の自然膨張型小麦粉と、174茶匙分量のベーキ ングソーダとに加えられ、練塊が形成された。この練塊はビスケット状に切り取 られ、カ氏400度で18分間焼かれた。焼かれた(ミルクを含まない)ビスケ ットは、バターミルクビスケットのような味を提供した。この焼かれたビスケッ トは数カ月間冷凍保存可能であり、解凍してカ氏400度のオーブンで4分間調 理して食することが可能である。このビスケットは新鮮なビスケットと同様な味 と歯ざわりを提供する。
焼かれていないビスケット形状のものは、カ氏約38度にて30日間冷蔵保存さ れた。これらを焼いたとき、これらのビスケットは新鮮なビスケットと同じ味を 提供した。
以上、本発明を現在最良と考えられる実施例を利用して説明してきたが、本発明 を他の実施例に採用するに当たり、明細書において開示された発明の概念と、請 求の範囲とに記載された本発明のさらに広い概念とから逸脱せず、多様な変更を 加えることが可能であることは理解されなければならない。
モ/マー (MONOVER) FIG、 2 FIG、 3 フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号A23L L/238  E 9452−4B1/24 A 9358−4B // A 23 L 1106 6807−4B(31)指定国 EP(AT、 BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、SN。
TD、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、KP、 KR,KZ、LK、LU、MG、MN、MW、NL、No、NZ、PL、RO, RU、SD、SE。
SK、UA、VN I

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.食品に添加する水性味増進組成物であって、水性基質と、適量のシリカコロ イド粒子とを含むものであり、前記水性基質はシリカコロイド粒子の水性懸濁液 を形成するものであり、前記シリカコロイド粒子は帯電していることを特徴とす る水性味増進組成物。
  2. 2.1種又はそれ以上の味引出剤をさらに含んでいることを特徴とする請求項1 記載の水性味増進組成物。
  3. 3.前記味引出剤は、イボチン酸(ibotenic acid)、トリコロム 酸(tricholomic acid)、グアノシン−5′−モノホスフェー ト(guanosine−5′−monophosphate)、キサントシン −5′−モノホスフェート(xanthosine−5′−monophosp hate)、イノシン−5′−モノホスフェート(inosine−5′−mo nophosphate)、5′−イノシン酸塩(5′−inosinate) 、5′−ルアニル酸塩(5′−1uanylate)、マルトール(malto l)、エチルマルトール(ethyl maltol)、ジオクチルソジウムス ルフオサクシン酸塩(dioctyl sodium sulfosuccin ate)、N,N′−ジ−オートリルエチレンジアミン(N,N′−di−o− tolylethylenediamine)、シクラミン酸(cyclami c acid)、及びモノソジウムグルタミン酸塩(monosodium g lutamate)でなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項 2記載の水性味増進組成物。
  4. 4.前記シリカコロイドは、総量中に約30PPBから約500PPMにて存在 し、 約0.1〜約5重量%の前記味引出剤と、0〜約70重量%の醤油と、 0〜約1重量%のガーリックジュースと、をさらに含んでいることを特徴とする 請求項2記載の水性味増進組成物。
  5. 5.前記他の味引出剤は5′−ヌクレオチドであることを特徴とする請求項2記 載の水性味増進組成物。
  6. 6.前記5′−ヌクレオチドはジソジウムーグアノシン−5′−モノホスフェー トであることを特徴とする請求項5記載の水性味増進組成物。
  7. 7.前記シリカコロイド粒子は、約10から約100オングストロームの大きさ であることを特徴とする請求項2記載の水性味増進組成物。
  8. 8.前記組成物は果実製品を含む食品に採用され、さらに追加される味引出剤は マルトールと、エチルマルトールと、それら2種の組合せ物とからなる群から選 択されるものであることを特徴とする請求項2記載の水性味増進組成物。
  9. 9.前記水性基質は純化蒸留水であることを特徴とする請求項1記載の水性味増 進組成物。
  10. 10.前記組成物は醤油とガーリックジュースとをさらに含んでいることを特徴 とする請求項1記載の水性味増進組成物。
  11. 11.約0.001モル/リットルのポタシウムシトレート(potassiu m citrate)をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の水性 味増進組成物。
  12. 12.前記シリカコロイド粒子は、約10から約100オングストロームの大き さであることを特徴とする請求項1記載の水性味増進組成物。
  13. 13.前記シリカコロイド粒子の濃度は、約5PPMから約20PPMであるこ とを特徴とする請求項1記載の水性味増進組成物。
  14. 14.前記シリカコロイドの水性懸濁液は磁界内を循環され、該懸濁液内のシリ カコロイド粒子は磁力線を横断し、該シリカコロイド粒子は帯電することを特徴 とする請求項1記載の水性味増進組成物。
  15. 15.前記シリカコロイドの水性懸濁液は前記磁界を通過した後に実質的無磁界 領域を循環し、該シリカコロイド粒子は、外的磁界の影響を受けることなく、自 身の電荷及び内的結合要因に応じて形状化されていることを特徴とする請求項1 4記載の水性味増進組成物。
  16. 16.前記シリカコロイドの水性懸濁液は、ある時間、約3モルから約4モル濃 度のNaOH内にシリカを含む溶液を前記磁界領域と前記無磁界領域に連続的に 循環させ、該循環時間内に、該溶液を水で約0.050重量%のシリカを含む濃 度に希釈し、さらに、該溶液を酸によってpH約7.6から8.2に滴定するこ とで得られることを特徴とする請求項15記載の水性味増進組成物。
  17. 17.前記希釈ステップと、前記滴定ステップとはそれそれ数時間をかけて実施 されることを特徴とする請求項16記載の水性味増進組成物。
  18. 18.前記水溶液は螺旋コイル内で前記磁界内を循環されることを特徴とする請 求項17記載の水性味増進組成物。
  19. 19.前記組成物はクエン酸あるいはその塩をさらに含んでいることを特徴とす る請求項18記載の水性味増進組成物。
  20. 20.前記組成物が添加される食品は食肉類、家禽類、あるいは魚類であり、該 組成物はマリネード(marinade)状態であることを特徴とする請求項1 記載の水性味増進組成物。
  21. 21.前記組成物が添加される食品は焼き製品用練粉塊であり、該組成物はフル ーツジュースとエチルマルトールとに加えられ、得られた混合物は前記練粉塊に 対してミルクの代用として用いられることを特徴とする請求項1記載の水性味増 進組成物。
  22. 22.前記混合物に野菜オイルが加えられ、得られた混合物は乳化状態であり、 該乳化混合物は前記焼き製品用練粉塊に対してミルクとオイルの代用として用い られることを特徴とする請求項21記載の水性味増進組成物。
  23. 23.比較的安定状態のシリカコロイドの水性懸濁液を製造する方法であって、 シリカコロイド粒子を含む水溶液を磁界内に循環させ、該粒子に磁力線を横断さ せて帯電させ、さらに、該粒子に実質的無磁界領域を通過させ、外的磁界から影 響を受けることなく該粒子を形状化させる工程を含んでいることを特徴とするシ リカコロイド水性懸濁液製造方法。
  24. 24.前記シリカコロイド粒子は、約10から約100オングストロームの大き さであることを特徴とする請求項23記載のシリカコロイド水性懸濁液製造方法 。
  25. 25.約3モルから約4モル濃度のNaOH内にシリカを含む溶液を、ある時間 、前記磁界領域と前記無磁界領域とに連続的に循環させ、該循環時間内に、該溶 液を水で約0.050重量%のシリカを含む濃度に希釈し、さらに、該溶液を酸 によってpH約7.6から8.2に滴定させることを特徴とする請求項23記載 のシリカコロイド水性懸濁液製造方法。
  26. 26.前記希釈工程と前記滴定工程とはそれぞれ数時間をかけて実行されること を特徴とする請求項25記載のシリカコロイド水性懸濁液製造方法。
  27. 27.前記滴定工程にて使用される酸は、塩酸と酢酸でなる群から選択されるこ とを特徴とする請求項25記載のシリカコロイド水性懸濁液製造方法。
  28. 28.前記シリカコロイド水溶液にクエン酸あるいはその塩が追加されることを 特徴とする請求項23記載のシリカコロイド水性懸濁液製造方法。
  29. 29.前記水溶液は螺旋コイル内で前記磁界内を循環されることを特徴とする請 求項23記載のシリカコロイド水性懸濁液製造方法。
  30. 30.焼き製品を製造するときに使用されるミルク代用物であって、フルーツジ ュースと、水と、シリカコロイドと、エチルマルトールとを含んでいることを特 徴とするミルク代用物。
  31. 31.前記代用物は、野菜オイルをさらに含んでおり、乳化状物であって、焼き 製品の製造にあたってミルクとオイルとに代用されることを特徴とする請求項3 0記載のミルク代用物。
  32. 32.前記焼き製品とはビスケットであり、該ビスケット用の練粉塊は、請求項 26の前記乳化状物と、小麦粉と、べーキングソーダとを含んでいることを特徴 とする請求項31記載のミルク代用物。
JP6503546A 1992-07-10 1993-07-09 シリカコロイド含有味増進剤並びにその製造法と使用法 Pending JPH07508886A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91187292A 1992-07-10 1992-07-10
US911,872 1992-07-10
US08/076,349 US5607667A (en) 1993-06-11 1993-06-11 Body care compositions, method of using same, and method of generating a relatively stable aqueous suspension of colloidal silica for use therein
US076,349 1993-06-11
PCT/US1993/006504 WO1994001005A1 (en) 1992-07-10 1993-07-09 Flavor enhancing composition containing colloidal silica and method for its preparation and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508886A true JPH07508886A (ja) 1995-10-05

Family

ID=26758000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503546A Pending JPH07508886A (ja) 1992-07-10 1993-07-09 シリカコロイド含有味増進剤並びにその製造法と使用法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5537363A (ja)
EP (1) EP0650330A1 (ja)
JP (1) JPH07508886A (ja)
KR (1) KR950702390A (ja)
AU (2) AU4672293A (ja)
BR (1) BR9306712A (ja)
CA (1) CA2139951A1 (ja)
CO (1) CO4290475A1 (ja)
FI (1) FI950090A0 (ja)
IL (1) IL106300A (ja)
MX (1) MX9304150A (ja)
NO (1) NO950022L (ja)
PL (1) PL172022B1 (ja)
RO (1) RO117061B1 (ja)
WO (1) WO1994001005A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573817A (en) * 1994-01-12 1996-11-12 Reed; William C. Method and apparatus for delivering a substance into a material
AU4016095A (en) * 1994-11-18 1996-06-17 Procter & Gamble Company, The Oral compositions
WO1998055219A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-10 Holcomb Robert R Generating inorganic polymer electret in colloidal state
AU2002302017B2 (en) * 1997-06-05 2006-08-10 Robert R Holcomb Generating inorganic polymer electret in colloidal state
AU1614700A (en) 1998-11-10 2000-05-29 Integrity Technologies, Llc Method of generating aqueous silica network particles and compositions includingthe silica network particles
GB9925439D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Unilever Plc Hair treatment compositions
US6828054B2 (en) 2000-02-11 2004-12-07 The Texas A&M University System Electronically conducting fuel cell component with directly bonded layers and method for making the same
US6770394B2 (en) 2000-02-11 2004-08-03 The Texas A&M University System Fuel cell with monolithic flow field-bipolar plate assembly and method for making and cooling a fuel cell stack
GB2360438B (en) * 2000-03-22 2004-04-07 Kerry Ingredients Liquid dough conditioner
FR2819245B1 (fr) * 2001-01-09 2004-11-26 Clariant Nouvelles suspensions aqueuses de silice colloidale anionique de ph neutre et leur procede de preparation, et leurs applications
ITPN20010004A1 (it) * 2001-01-24 2002-07-24 Giovanna Zuddas Prodotto cancella - rughe
US7517414B1 (en) * 2001-03-08 2009-04-14 Reed William C Method of cleaning and degreasing surfaces
US6776920B1 (en) * 2001-03-08 2004-08-17 William C. Reed Heat-absorbing gel material
US7585375B2 (en) * 2001-03-08 2009-09-08 Reed William C Method of cleaning a surface
WO2002079356A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Sgt Holdings Llc Reducing sulfur dioxide emissions from coal combustion
US20040166246A1 (en) * 2002-03-29 2004-08-26 Holcomb Robert R Process and composition for treating wood
FR2887145A1 (fr) * 2005-06-17 2006-12-22 Oreal Utilisation de silice colloidale pour augmenter l'epaisseur des matieres keratiniques
WO2012088758A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Inorganic gel for controlled releasing of fragrance and disinfectant
CN108130801B (zh) * 2013-12-18 2020-11-24 艺康美国股份有限公司 生产用于造纸的活化胶态二氧化硅的方法
WO2015095709A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Colgate-Palmolive Company Tooth whitening oral care product with core shell silica particles
CN105829574A (zh) 2013-12-20 2016-08-03 高露洁-棕榄公司 核壳二氧化硅粒子及用于减少恶臭的用途
CN109647250A (zh) * 2018-12-27 2019-04-19 安徽省怡果生态科技有限公司 一种树莓酱的制作装置
CN110754506A (zh) * 2019-01-24 2020-02-07 黄玉珍 空腔食物包点
CN114947069B (zh) * 2022-03-17 2023-09-26 合肥工业大学 一种多物理场联合驱动肉品腌制设备

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2244325A (en) * 1940-04-15 1941-06-03 Paul G Bird Colloidal solutions of inorganic oxides
US2574902A (en) * 1948-12-15 1951-11-13 Du Pont Chemical processes and composition
US2601235A (en) * 1949-06-15 1952-06-24 Du Pont Process for producing built-up silica particles
DE837913C (de) * 1950-05-27 1952-05-02 Haarmann & Reimer Chem Fab Zu Verfahren zur Herstellung von Riech- oder Geschmackstoff-Zubereitungen
US2577484A (en) * 1950-09-08 1951-12-04 Du Pont Process for producing stable silica sols
US2577485A (en) * 1950-09-08 1951-12-04 Du Pont Process of making stable silica sols and resulting composition
DE1692771A1 (de) * 1968-02-24 1972-01-05 Willy Dr Med Seuss Verfahren zur Zubereitung innerlich oder aeusserlich anwendbarer physiologisch wirksamer Stoffe und danach hergestellte Mittel
US3608718A (en) * 1968-12-20 1971-09-28 Bethlehem Steel Corp Magnetic separator method and apparatus
US3669681A (en) * 1970-12-09 1972-06-13 Gen Foods Corp Shortening composition containing silicon dioxide and a bridging agent,and baked goods containing same
US3754734A (en) * 1971-07-08 1973-08-28 Slack & Parr Ltd Coloration of hot melt polymers
US4000317A (en) * 1972-11-22 1976-12-28 Colgate-Palmolive Company Adsorption of sebum
US4089997A (en) * 1974-05-14 1978-05-16 Agfa-Gevaert N.V. Process of applying antistatic coating compositions to polyester films
DE2628716A1 (de) * 1975-06-26 1977-01-20 Oreal Nitrierte kuppler, die beim direktfaerben, beim oxydationsfaerben und beim gemischten faerben brauchbar sind
US4261915A (en) * 1980-02-19 1981-04-14 Ameron, Inc. Siloxane-tin coatings
US4375483A (en) * 1981-04-23 1983-03-01 The Procter & Gamble Company Fat composition containing salt, lecithin and hydrophilic silica
DE3417732A1 (de) * 1984-05-12 1986-07-10 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum aufbringen von siliziumhaltigen schichten auf substraten durch katodenzerstaeubung und zerstaeubungskatode zur durchfuehrung des verfahrens
US4647464A (en) * 1984-09-04 1987-03-03 Kalamazoo Holdings, Inc. Hop flavor constituents adsorbed on fumed silicon dioxide
JPS61125486A (ja) * 1984-11-20 1986-06-13 Shimazaki Shiyubiyou Kk 帯磁経口液体
US4764363A (en) * 1986-04-04 1988-08-16 The Procter & Gamble Company Hair styling mousse
US5246287A (en) * 1986-10-28 1993-09-21 British Nuclear Fuels Plc Colloidal grout mixing apparatus and method
US4888113A (en) * 1986-11-21 1989-12-19 Holcomb Robert R Magnetic water treatment device
EP0363441B1 (en) * 1987-03-02 1992-09-09 Ionode Pty. Ltd. Mixing apparatus and method
GB8713263D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Unilever Plc Spheroidal silica
JPS6416547A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Koresawa Tekkosho Kk Production of bread and noodle
US4978541A (en) * 1987-09-03 1990-12-18 International Flavors & Fragrances Inc. Oil-impervious, water retaining, silicon oxide derivative-containing food articles
AT389427B (de) * 1987-09-04 1989-12-11 Gyogynoveny Kutato Intezet Verfahren zur herstellung haltbarer, dehydrierter molkereiprodukte, naemlich butter und kaese
US5286478A (en) * 1987-11-04 1994-02-15 Rhone-Poulenc Chimie Dentifrice-compatible silica particulates
WO1989003170A2 (en) * 1988-12-09 1989-04-20 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of acesulfame k in chewing gum and gum produced thereby
CA2006146A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-22 Derek Aldcroft Stable suspensions
GB9002361D0 (en) * 1990-02-02 1990-04-04 Nevos Ltd Flavouring apparatus
US5113751A (en) * 1990-05-31 1992-05-19 Aqua Dynamics Group Corp. Beverage brewing system
US5100684A (en) * 1991-03-25 1992-03-31 The Procter & Gamble Company Process of using silica to decrease fat absorption
US5298792A (en) * 1992-02-03 1994-03-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit device with bi-level contact landing pads
JP3116190B2 (ja) * 1992-02-14 2000-12-11 日本臓器製薬株式会社 水中のケイ酸を活性化処理する装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994001005A1 (en) 1994-01-20
MX9304150A (es) 1994-04-29
AU698886B2 (en) 1998-11-12
BR9306712A (pt) 1998-12-08
KR950702390A (ko) 1995-07-29
EP0650330A4 (ja) 1995-06-07
NO950022L (no) 1995-03-07
CO4290475A1 (es) 1996-04-17
CA2139951A1 (en) 1994-01-20
EP0650330A1 (en) 1995-05-03
IL106300A0 (en) 1993-11-15
FI950090A (fi) 1995-01-09
US5658573A (en) 1997-08-19
AU4672293A (en) 1994-01-31
RO117061B1 (ro) 2001-10-30
NO950022D0 (no) 1995-01-04
PL172022B1 (pl) 1997-07-31
US5537363A (en) 1996-07-16
PL307162A1 (en) 1995-05-02
IL106300A (en) 1997-07-13
FI950090A0 (fi) 1995-01-09
AU4523397A (en) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508886A (ja) シリカコロイド含有味増進剤並びにその製造法と使用法
CN112890161A (zh) 减钠富硒复合食品调味料及其制备方法
JP2681264B2 (ja) 胡麻含有液状調味料
US6703066B1 (en) Flavor enhancer composition containing colloidal silica and method for its preparation and use
JPS60256344A (ja) 調味油の製造法
CN1066617C (zh) 含有胶态二氧化硅的增香组合物及其制造和使用方法
JP6085961B2 (ja) 有機酸および/またはその塩類の風味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤
JPH11169131A (ja) 食品の塩から味、酸味、香りをマスキングする方法
JP2003225066A (ja) 赤んタレ味噌
JPS60160858A (ja) 減塩カキ風味調味液
JPS6322776B2 (ja)
KR102161938B1 (ko) 배추 김치 제조방법
JP5565564B2 (ja) ごま含有酸性液体調味料及びその食味改善方法
JPS6019980B2 (ja) 水中油滴型乳化食品及びその製造法
CN1620912A (zh) 一种涮肉调料
JP2000139397A (ja) 飲食品の風味改良剤及び該風味改良剤が添加されてなる飲食品
WO1994023595A1 (en) Restructured fish roe and process for obtaining the same
CN107041506A (zh) 一种猪肉饭的制备方法
JP3252560B2 (ja) 子持ち昆布食品の製造方法
JP2006304744A (ja) 魚介類の加工食品の臭いなど除去法
CN104286784A (zh) 一种芳香风味海鲜调味料的制取方法
JP2022042778A (ja) 微粒子乳化物含有液状食品組成物
JPS62175155A (ja) 固形酢卵
JP2696129B2 (ja) 液状調味料
JP2000157199A (ja) 液状調味料及びその製法