JPH11169131A - 食品の塩から味、酸味、香りをマスキングする方法 - Google Patents

食品の塩から味、酸味、香りをマスキングする方法

Info

Publication number
JPH11169131A
JPH11169131A JP9362520A JP36252097A JPH11169131A JP H11169131 A JPH11169131 A JP H11169131A JP 9362520 A JP9362520 A JP 9362520A JP 36252097 A JP36252097 A JP 36252097A JP H11169131 A JPH11169131 A JP H11169131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
taste
cmp
comparative example
ump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9362520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034865B2 (ja
Inventor
Susumu Saito
晋 斉藤
Atsusato Araki
厚吏 荒木
Hiroko Araki
寛子 荒木
Osamu Shinro
修 新枦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP36252097A priority Critical patent/JP4034865B2/ja
Publication of JPH11169131A publication Critical patent/JPH11169131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034865B2 publication Critical patent/JP4034865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品の他の味にはほとんど変化を与えない
で、食品の塩から味、酸味、あるいは香りをマスキング
する方法を提供する。 【構成】 食品に対して0.0001〜20%、好まし
くは0.0005〜10%の5’−ウリジル酸ナトリウ
ムおよび/または5’−シチジル酸ナトリウムを添加す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、5’−ウリジル酸
ナトリウム(UMP)あるいは5’−シチジル酸ナトリ
ウム(CMP)を添加することによる、食品の塩から
味、酸味、香りをマスキングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】食品の塩から味、酸味、香りなどの成分
は、食品に独特のさわやかさ、清涼感を与えるほか、保
存性を高める効果を併せ持つなど、食品において重要な
意味をもっている。しかし、例えば、漬物、塩辛に代表
されるような食塩含有量の高い食品が近年の健康志向に
ともない、食塩味が嫌われる傾向にあるように、人によ
っては逆に不快感を与え、食欲を減退させる原因にもな
っている。
【0003】これらのうち、塩から味、酸味等のマスキ
ングには、グルタミン酸ナトリウム(MSG)あるいは
砂糖などを添加する方法があるが、うま味を増すことに
よって相対的に塩から味、酸味等を減少させるものであ
り、他の味をほとんど変化させずに塩から味、酸味、香
り等をマスキングする方法は未だ開発されていない。
【0004】UMPあるいはCMPはそれ自身呈味性が
ほとんどないと言われているが、例えば、5’−イノシ
ン酸ナトリウム(IMP)や5’−グアニル酸ナトリウ
ム(GMP)の呈味に幅をもたせたるためにこれらと併
用できること、トリコロミン酸、イデポン酸と併用する
ことにより相乗作用をもつこと(第5版食品添加物公定
書解説書、1987年発行)、あるいは、MSGを呈味
成分とする調味料・食品等の品質改善にIMP、GMP
とともに併用できること(例えば、特公昭37−137
27号公報、特開昭60−47652号公報、等)、更
に、リジン、アルギニンの苦みを除去できること(例え
ば、特公昭53−5391号公報、等)等が報告されて
いるが、塩から味、酸味、香り等のマスキング作用につ
いては報告がない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、食品
の塩から味、酸味、香りの有効なマスキング方法、特に
他の味にほとんど変化を与えないでこれらをマスキング
する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、UMPあるいは
CMPを食品に添加することにより、食品の塩から味、
酸味、香りを有効にマスキングすることができることを
見いだし本発明を完成するに至った。すなわち本発明
は、食品の塩から味、酸味あるいは香りをマスキングす
る方法を提供するものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いう食品とは、例えばみそ汁、スープ、カレー、シチュ
ー、醤油、酢、ポン酢、めんつゆ、煮物調味液、焼き肉
のタレ、漬物、塩辛、コーヒー、ココア、チョコレー
ト、ビール、みそなどの塩から味を持つ食品、食酢、ポ
ン酢、めんつゆ、ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシン
グあるいはリンゴ、レモン、オレンジなどの果汁飲料等
の酸味を有する食品、あるいは生臭み・発酵臭をもつ畜
肉、魚醤、くさや、納豆、酵母エキス等の発酵・加工食
品、チーズ等の乳加工食品などをいう。
【0008】本発明で使用されるUMP、CMPは、結
晶、粗結晶、あるいはUMP、CMP含有酵母抽出物等
いずれのかたちでも使用できる。結晶、粗結晶は、例え
ば、酵母の核酸を食塩水で加熱抽出した後、核酸分解酵
素で分解後ろ過し、ろ液をイオン交換樹脂に通しUM
P、CMPを分画し、ナトリウム塩とした後濃縮して結
晶を得るなどの方法で、また酵母抽出物としては、UM
P、CMPを含有しない酵母抽出物にUMP、CMPを
添加する、あるいは酵母からRNAを含むエキスを抽出
しこれを核酸分解酵素で分解後濃縮あるいは噴霧乾燥す
るなどの方法で製造されたものを例示できる。
【0009】UMPあるいはCMPの添加量は、食品の
種類にもよるが、一般に、添加する食品に対して、UM
PあるいはCMPとして、0.0001〜20%、特に
0.0005〜10%の範囲で使用することが好まし
い。本発明の方法は、UMPあるいはCMPを直接対象
食品に対して添加混合しても良く、また、これら有効成
分を混合し、製剤化したものを添加して使用することも
できる。
【0010】本発明の方法は、それ自身では呈味性を示
さないUMP、CMPを食品に添加するものであるが、
これらが食品中に含まれる塩から味成分、酸味成分ある
いは香り成分と何らかのインターラクションが引き起こ
されることにより、塩から味、酸味あるいは香りのマス
キング効果が発現されるものと推察している。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により、
更に詳細に説明する。 比較例1、実施例1〜3 ビーフエキスパウダー250g、食塩162g、オニオ
ンエキスパウダー85g、チキンパウダー50g、上白
糖50g、キャロットエキスパウダー35g、コショウ
2g、セロリパウダー1g、パセリパウダー1g、クロ
ーブ1g、リンゴ酸1g、グルタミン酸ナトリウム12
0g、デキストリン242gの配合によりスープストッ
クを作製した。このスープストックを水100mlに対
して8g添加しスープを作製した(比較例1)。同様に
作製したスープ100mlに、それぞれにUMP(和光
純薬工業(株)社製)を0.005g添加(実施例
1)、CMP(和光純薬工業(株)社製)を0.005
g添加(実施例2)、UMP及びCMPをそれぞれ0.
002gを添加(実施例3)したスープを作製し、下記
方法により、官能検査を実施した。
【0012】(官能検査の方法−順位法)官能検査は、
15名のパネラーにより、作製した比較例1および実施
例1〜3のスープ(試料数4)について、塩から味を順
位法(塩から味が少ない方が1)にて評価した。結果を
表1に示す。表1の結果をもとに順位法の検定表を用い
る方法により検定を行ったところ、有意水準1%で比較
例1と実施例1〜3の間に有意差が認められた。
【0013】
【表1】
【0014】比較例2、実施例4 薄口醤油480ml、みりん風調味液160ml、濃縮
だし80ml、上白糖100g、昆布エキスパウダー6
g、MSG5g、水170mlにてめんつゆを作製し、
温水(60℃)にて3倍に希釈した(比較例2)。同様
に作製しためんつゆ100mlに、UMP及びCMPを
それぞれ0.03gを添加(実施例4)したスープを作
製し、下記方法により、官能検査を実施した。
【0015】(官能検査の方法−2点嗜好試験法)12
人のパネラーに、塩から味の少ない方を選択させた。結
果を表2に示す。表2の結果をもとに検定を行ったとこ
ろ、有意水準1%で有意差が認められた。
【0016】
【表2】
【0017】比較例3、実施例5〜7 クエン酸(和光純薬工業(株)社製)2gを水100m
lに溶解(比較例3)した。同様の溶液に、それぞれに
UMPを0.005g添加(実施例5)、CMPを0.
005g添加(実施例6)、UMP及びCMPをそれぞ
れ0.002gを添加(実施例7)したスープを作製
し、下記方法により、官能検査実施した。
【0018】(官能検査の方法−順位法)官能検査は、
20名のパネラーにより、作製した比較例3および実施
例5〜7の溶液(試料数4)について、酸味を順位法
(酸味の少ないものが1)で評価した。結果を表3に示
す。表3の結果をもとに順位法の検定表を用いる方法に
より検定を行ったところ、有意水準1%で比較例3と実
施例5〜7の間に有意差が認められた。
【0019】
【表3】
【0020】比較例4、実施例8 醸造酢(酸度4.2%)を5倍に希釈し(比較例4)、
べつに同様の希釈溶液にUMP及び及びCMPをそれぞ
れ0.002g添加した溶液(実施例8)を作製し、1
2人のパネラーにより酸味を2点嗜好試験法(酸味の少
ない方を選択)で評価した。その結果をもとに検定を行
ったところ、有意水準1%で比較例3と実施例7との間
に有意差が認められた。
【0021】比較例5、実施例9 ケチャップ100g(比較例5)と、これにCMPを
0.0025g添加したケチャップ(実施例9)を作製
し、12人のパネラーにより酸味を2点嗜好試験法(酸
味の少ない方を選択)評価した。その結果をもとに検定
を行ったところ、有意水準1%で比較例5と実施例9と
の間に有意差が認められた。
【0022】比較例6、実施例10 ビーフエキス5gを水100mlに溶解した(比較例
6)。これとは別に同溶液にUMPを0.005g溶解
した溶液(実施例10)を作製し、下記の方法により官
能検査を実施した。
【0023】(官能検査の方法−2点嗜好試験法)官能
検査は、20名のパネラーにより、比較例6と実施例1
0について、2点嗜好試験法(香りを感じない方を選択
する)による官能検査を行った。結果を表4に示す。検
定を行ったところ有意水準0.1%で有意差が認めら
れ、香りにおいて実施例10のビーフエキスが比較例6
より好まれる傾向にあった。
【0024】
【表4】
【0025】比較例7、実施例11 ビーフエキス5gを水100mlに溶解した(比較例
7)。これとは別に同溶液にCMPを0.005g溶解
した溶液(実施例11)を作製し、2点嗜好試験法(香
りの感じない方を選択する)により官能検査(パネラー
20名)を実施した。その結果をもとに検定を行ったと
ころ有意水準0.1%で有意差が認められ、香りにおい
て実施例11のビーフエキスが比較例7より好まれる傾
向にあった。
【0026】比較例8、実施例12 魚醤10mlを100mlの水に溶解し(比較例8)、
別にこれにUMP0.002g及びCMP0.002g
を添加したものを作製(実施例12)し、2点嗜好試験
法(香りの感じない方を選択する)により官能検査(パ
ネラー20名)を実施した。結果を表5に示す。表5を
もとに検定を行ったところ有意水準0.1%で有意差が
認められ、実施例12の魚醤油が比較例8より好まれる
傾向にあった。
【0027】
【表5】
【0028】比較例9、実施例13 トマトジュース100ml(比較例9)と、これにUM
P及びCMPをそれぞれ0.002g添加したもの(実
施例13)を作製し、2点嗜好試験法(香りの感じない
方を選択する)により官能検査(パネラー25名)を実
施した。その結果をもとに検定を行ったところ有意水準
1%で有意差が認められ、実施例13のトマトジュース
が比較例7より好まれる傾向にあった。
【0029】比較例10、実施例14 ビーフエキス5gを100mlの水に溶解し(比較例1
0)、別にこれに酵母エキス(Saccharomyc
es属由来、UMP、CMPの含有量はそれぞれ0%)
2g、UMP及びCMPそれぞれ1gを温水100ml
に溶解した溶液0.5mlを添加したものを作製(実施
例14)し、2点嗜好試験法(香りの感じない方を選択
する)により官能検査(パネラー15名)を実施した。
その結果をもとに検定を行ったところ有意水準1%で有
意差が認められ、実施例14のほうが比較例10より好
まれる傾向にあった。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきた通り、本発明によれ
ば、UMPあるいはCMPを食品に添加することによ
る、食品の塩から味、酸味あるいは香りをマスクングす
る方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A23L 1/313 A23L 1/313 1/39 1/39 2/02 2/02 F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品に5’−ウリジル酸ナトリウムおよ
    び/または5’−シチジル酸ナトリウムを添加すること
    を特徴とする、食品の塩から味、酸味あるいは香りをマ
    スキングする方法。
JP36252097A 1997-12-15 1997-12-15 食品の香りをマスキングする方法 Expired - Fee Related JP4034865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36252097A JP4034865B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 食品の香りをマスキングする方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36252097A JP4034865B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 食品の香りをマスキングする方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005257979A Division JP3962069B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 食品の塩から味をマスキングする方法
JP2005257980A Division JP3962070B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 食品の酸味をマスキングする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169131A true JPH11169131A (ja) 1999-06-29
JP4034865B2 JP4034865B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18477064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36252097A Expired - Fee Related JP4034865B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 食品の香りをマスキングする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034865B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6942874B2 (en) * 2001-05-25 2005-09-13 Linguagen Corp. Nucleotide compounds that block the bitter taste of oral compositions
JP2006306846A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅化合物配合組成物
JP2006525794A (ja) * 2003-01-27 2006-11-16 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. 5’−リボヌクレオチドの製造
US7314716B2 (en) 1999-11-19 2008-01-01 Mount Sinai School Of Medicine Gustducin γ subunit materials and methods
US7452563B2 (en) 2005-06-20 2008-11-18 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing flavored seasonings that contain reduced quantities of common salt
JP2008278790A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 酸味抑制剤、調理加工品又は調理加工用調味料の酸味抑制方法
US7455872B2 (en) 2005-06-20 2008-11-25 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing a salty taste in foods or beverages
USRE40594E1 (en) 1998-12-23 2008-12-02 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Inhibitors of the bitter taste response
CN111671072A (zh) * 2020-06-03 2020-09-18 佛山市海天(江苏)调味食品有限公司 一种去除蚝汁腥味的方法、蚝汁及调味品组合物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40594E1 (en) 1998-12-23 2008-12-02 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Inhibitors of the bitter taste response
US7314716B2 (en) 1999-11-19 2008-01-01 Mount Sinai School Of Medicine Gustducin γ subunit materials and methods
US6942874B2 (en) * 2001-05-25 2005-09-13 Linguagen Corp. Nucleotide compounds that block the bitter taste of oral compositions
JP2006525794A (ja) * 2003-01-27 2006-11-16 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. 5’−リボヌクレオチドの製造
JP2006306846A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅化合物配合組成物
US7452563B2 (en) 2005-06-20 2008-11-18 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing flavored seasonings that contain reduced quantities of common salt
US7455872B2 (en) 2005-06-20 2008-11-25 Redpoint Bio Corporation Compositions and methods for producing a salty taste in foods or beverages
JP2008278790A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 酸味抑制剤、調理加工品又は調理加工用調味料の酸味抑制方法
CN111671072A (zh) * 2020-06-03 2020-09-18 佛山市海天(江苏)调味食品有限公司 一种去除蚝汁腥味的方法、蚝汁及调味品组合物
CN111671072B (zh) * 2020-06-03 2023-03-14 佛山市海天(宿迁)调味食品有限公司 一种去除蚝汁腥味的方法、蚝汁及调味品组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4034865B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991687B2 (ja) 調味料用組成物
EP1310174A1 (en) Taste-improving agent
US20070196555A1 (en) Chili barbecue sauce and method of preparation
WO2019177003A1 (ja) 塩味及び/又はスパイス感増強剤
US20020081364A1 (en) Balsamic sauce for alimentary use, with a basis of balsamic vinegar of modena
JPH11169131A (ja) 食品の塩から味、酸味、香りをマスキングする方法
CN105475948B (zh) 一种风味调味汁及其生产方法
CN110089719A (zh) 一种复合鲜味剂及其制备方法
WO2014142267A1 (ja) 風味付与組成物、煮込み料理様風味が付与された飲食品及びその製造方法
JP5236598B2 (ja) 容器詰しょうゆ含有液体調味料
JPWO2017141986A1 (ja) コク味付与機能を有する組成物
JP2007111046A (ja) 調味料素材及びその製造方法
JP4997365B1 (ja) 塩味増強剤による塩味増強法及び食塩含有飲食品の減塩方法
JP2001078700A (ja) 酸性調味料の香味のマイルド化法
JPS60153773A (ja) 酸性調味料又は酸性調味食品
JP2020078361A (ja) 食材浸漬加熱用調味液及びその製造方法
JP4478065B2 (ja) 食品の塩なれ方法
JPS5914761A (ja) 酸性液体調味料
JP6553408B2 (ja) 風味改善剤
JP6975436B2 (ja) 酢酸含有調味液
JP7350513B2 (ja) 塩味成分含有飲食組成物、塩味増強剤、塩味を増強する方法
JP3962069B2 (ja) 食品の塩から味をマスキングする方法
JP3671968B2 (ja) 液状調味料及びその製造方法
JP6895926B2 (ja) 食酢及び該食酢を用いるトマト加熱加工品の風味劣化抑制方法
JPH08252074A (ja) 食肉用調味料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees