JPH07508744A - リゾチーム二量体の新しい使用と該二量体を含む配合品 - Google Patents

リゾチーム二量体の新しい使用と該二量体を含む配合品

Info

Publication number
JPH07508744A
JPH07508744A JP6502985A JP50298594A JPH07508744A JP H07508744 A JPH07508744 A JP H07508744A JP 6502985 A JP6502985 A JP 6502985A JP 50298594 A JP50298594 A JP 50298594A JP H07508744 A JPH07508744 A JP H07508744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysozyme
dimer
dimeric form
tnf
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6502985A
Other languages
English (en)
Inventor
キツカ、ウィトルド
Original Assignee
ニカ ヘルス プロダクツ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニカ ヘルス プロダクツ リミテッド filed Critical ニカ ヘルス プロダクツ リミテッド
Publication of JPH07508744A publication Critical patent/JPH07508744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2462Lysozyme (3.2.1.17)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リゾチームニ量体の新しい使用と該二量体を含む配合品本発明はりゾチームニ量 体の新しい医学的使用と該二量体を含む配合とに関する。この新しい使用は先天 性防衛機構のある種の機能障害の処置に関する。
酵素類はその単量体が以前から種々の疾病を処置する際に治療的効果があること が知られている。
リゾチームは1922年FIe+*inHにより発見されたが、その酵素的機能 は1950年になって始めて明らかにされた。それ以来この化合物は熱心な研究 の対象となり種々の治療効果が報告されており、そのような効果としては例えば 抗ウイルス性、抗菌性、抗炎症性、及び抗ヒスタミン性があった。しかし、リゾ チームの治療上の使用はその単量体の場合の好ましくない副作用によりかなり制 限された。
リゾチーム及びその他の治療効果のある酵素を実際に使用する場合のこの制限の 問題は1980年代の末になって解決された。即ち、単離した二量体の形で酵素 を治療的用量で使用すれば従来の単量体の優れた性質を損なうことなく好ましく ない副作用を無くし得ることが判明した。 Wo 89/11294には、活性 成分としてリゾチームニ量体又はその他の酵素二量体を含む抗ウイルス性及び抗 菌性の配合品の記載があり、この出願には、生体外試験でリゾチームニ量体が、 患者から採取した5−20vpg/ afの濃度の試料の上で培養した幾つかの 細菌株の増殖を阻止することが報告された。更に体重に対して1−2mg/kg の用量を毎日2回経口投与すれば、この二量体がイヌのパルポウイルス(cpv )感染の処置に有効であることも報告された0本発明者等はその研究を継続した 際に、リゾチームニ量体の更に興味のある特徴を見出し、本薬剤の治療上の新し い使用を開発した。
リゾチームニ量体の抗菌性及び抗ウイルス性の効果を確かめるために実施した臨 床試験では、本二量体が意外にも消化器官及び呼吸器官の急性の疾病の治療に予 想外の効果を示すことが判明した。従って、先天的防衛機能が働かない種々の疾 病5この段階に対するリゾチームニ量体の効果を判定するための研究を新たに実 施した。
細菌の毒素は、細菌が疾病を引き起こす原因となる多くの病毒性因子の一群から 成ることは公知である。細菌毒の知識に就いての最近の進歩の中に、細菌毒と宿 主の免疫システムとの間の相互作用に関するものがある。この相互作用により、 先ず免疫が一時的に変異し、次にサイトカイン及びその他の媒介物質が放出され 、これが毒素により生ずる多くの生理的障害の原因となる。この内後者の媒介物 質の作用が、特にグラム陰性菌の病原性の中で重要な働きをする内毒素(菌体内 毒素)の作用に関して検討された(Bayston+ D、 F、、 Cohe n、 J、:細菌性内毒素と内毒素血症の診断と治療(retreatment )に於ける最近の考え方、J、 Med、 Microbi。
1、、1990.31: 73−83参照) 、 5taphylo−cocc us aureus(黄色ブドウ球菌)と5treptococcus pyo genes(化膿連鎖球菌)とによる感染に於ける外毒素の作用に就いては以前 から知られていたが、これらの球菌が産生ずる外毒素に更に関心が寄せられるよ うになったのは、ブドウ球菌の毒性ショック症候群が認められてからであった。
毒性ショックは、高熱、低血圧、毛細管漏洩、広汎性紅皮症、粘膜紅斑、腎不全 、低カルシウム血症、低アルブミン血症、及び紅皮疹の剥μを伴う重病である。
毒性シコンクの多くは月経時の膣タンポン使用に関連付けられてきたが、月経時 以外の装着の場合の男女両方の本症候群の報告が増え、特に外科処置後に詰め物 が局所に残された場合(例えば鼻形成術又は酷い鼻出血後の鼻の詰め物)にしば しば発生する。毒性ショック症候群(TSS)の患者の膣から分離したブドウ菌 株が毒性ショック症候群毒素(T S S T−1)を産生ずることは判明した が、このT S S T−1を産生ずる微生物の由来は不顕性感染のようである 。即ち、最初の菌属症は気付かれずに、数週間又は数カ月後に局所の感染が発症 するようになる。
このような感染の現れ方に付随して、敗血症又は敗血性シコンクが現れることも あり得る。稀ではあるが更に重症な菌属症が感染の入口や関連した局所感染が一 切存在せずに発生し、この状況ショックの場合に、心内膜炎、広汎性血管内凝結 異常、及び多器官障害が顕著になることがある(Stevens、 D、L、等 ニゲラム陽性ショック; CurrenL 0pinions in Infe ctious Diseases 、 1992+ 5: 355−36R 参 照)。
他のグラム陽性菌を伴う同じような観察結果が知られている0例えばs tre p t。
coccusρyogenes感染はショックと関連があり、3oχの死亡率を 示す、 5treptococcus pneu■oniae (肺炎双球菌) は肺炎の原因となり、この肺炎はペニシリンに対して高レベルの抵抗を示しショ ック症候群を引き起こす傾向があると報告されている。更にエイズ(後天性免疫 不全症候群)の患者は全住民の平均に比べて球菌性肺炎感染の頻度が高い。
グラム陽性菌の感染は又敗血症や敗血性ショックを引き起こす可能性がある。
グラム陰性桿菌や弧菌(ビブリオ)は最も重要なエンテロトキシン(食中毒原因 物質)の源泉であり、グラム陽性菌の細胞壁の外膜のリポ多1! (LPS)成 分がこのエンテロトキシンである。エンテロトキシンは先ず腸器官に影響して普 通下痢を引き起こす。動物及び人間に於けるグラム陽性菌の最も普通の感染は大 腸菌による感染である。そのような感染がかなりの脱水症を伴うと感染した個体 の死亡を招くこともある。WHO(世界保健機構)によれば、開発途上国で毎年 約320万人の子供が急性の下痢で死亡している。全ての敗血症の原因の約3o χがグラム陽性菌である。
グラム陽性菌及びグラム陽性菌の感染による敗血症は全ての国に於いて常に憂慮 すべき問題である。米国だけで年間約40万の症例があり、その死亡率は約5゜ χに達する。
最近敗血症及び敗血性ショックが多くの刊行物の対象になってきた。敗血性ショ ック、内毒素血症、その他の細菌性中毒の生理学的病理学に於いて、媒介物質が 主役を演していることが観察された。そのような媒介物質には、腫瘍壊死因子( TNF) 、インターロイキン1 (IL−1) 、インターフェロン(IFN )、血小板活性因子、及びエイコサノイド(アラキト酸誘導体)がある、この内 で最も重要なのはTNFで、新陳代謝と免疫システム、食作用システムとの両方 に影響する(Berkowitz、 F、E、:感染の病原の中での細菌性毒素 、Current 0pinions in Infectious Dise ases、 1991.4: 332−337参照)6敗血性シ’ayりの犠牲 者が高い濃度のTNFとインターロイキン1とを含むことが判明した。多くの著 者が、敗血性ショックの患者の血漿及び血液の中のTNF−αの濃度の増加を報 告している。又TNF−αの毒性効果はTNFfi度によるよりも、寧ろその体 内での持続性によるようであることが指摘されている。
多くの著者が、敗血症及び敗血性ショックに於けるサイトカイン力スヶードの調 節の可能性を検討し、効果のある方法としてモノクロナール抗TNF抗体の使用 と抗リボ多糖によるリボ多糖の中和とを提案している。しかし、この抗体は細菌 の浄化には寄与しない、又マクロファージによるTNF産生を阻害するデキサメ カシン及びベントキンフィリンのような物質を使用した際、部分的に有利な効果 が観察された。
その他のサイトカインも又敗血性ショックに寄与する。この状況では、宿主の防 衛がこれらの同じ炎症性サイトカインに依存しているので、敗血性ショックの際 のサイトカインカスケードを調節する処置は感染抑制を妨げる可能性がある。
敗血性ショックの予防手段を見つけることは、多くの患者に恩恵を与えることに なるので、最優先のテーマであり、TNFのレベルの制御がこの目的に対して重 要のようである。
もう一つの防衛機構として発熱が殆ど全ての高等動物及び人間の場合に典型的な 感染に対する生理的応答であるが、この発熱の場合にもTNFの役割には同様に 疑問がある。5種の発熱性サイトカイン(インターロイキン1.TNF、インタ ーフェロン、インターロイキン2、及びインターロイキン6)は現在の断熱的応 答の主要な内因性媒介物質として認められており、普通熱の損失を容易にしてヒ トの有機体内の熱の発生を抑える視束前感熱性ニューロンを阻止する0発熱とそ の媒介物質は侵入してきた有機体と宿主の両方を傷つける能力を有する。最近の 数年間に、インターロイキン1、TNF、及びインターロイキン6が感染の生理 学的病理学的異常を媒介することを示唆するデータが集まってきた。内因性発熱 物質は種々の感染の生理的プロセスに寄与するので、媒介物質と熱的応答の両方 が宿主にとって有害であり得る。この点に関しての最も有力な証拠がグラム陽性 菌敗血症の研究の際に得られた。又、グラム陽性菌による敗血症、エイズ、スピ ロヘータ感染、髄膜炎、成人の呼吸圧迫症候群、化膿性関節炎、及びミコバクテ リア疾病の全身及び局所の発症を内因性発熱物質が媒介する証拠もある0以上の データは、熱的応答自体が実験動物の感染に対する抵抗を高めるという観察とは 対照的であるけれども、種の保存が個体の生残りに優先するのが進化プロセスの 本質である。恐らく抵抗できないような感染(例えばグラム陽性菌の敗血症)の 結果として生ずる発熱性サイトカインの有害な全身的効果が、より激しくない感 染に於いては熱の有利な局所的効果として作用するものと思われる。従って回復 の望みのない重症の感染を受けた個体の死亡を早めることによって、自然は種に 対して危険な個体を抹殺する。このようにして種が全体として流行性疾病から守 られるようである(Mackowiak、 P、A、: 熱の機構、Curre nt 0pinions in Infectious Diseases、  1992.5: 34B−354参照)。
発熱の原因の基本的考え方は、外因性発熱物質が、その起源や構造とは関係なく 、内因性発熱物質を産生ずるように宿主細胞(最初はマクロファージ)を誘導し て熱を発生することである。従って、抗内因性発熱物質抗体と内因性発熱物質受 容体アンタゴニストとを使用する治療法が有効と思われる。その可能性の一つは TNF生合成の阻止である。動物試験によれば、感染に対する応答のカスケード に於いてIL−1や他のサイトカインより先にTNFが生産されるようである。
多くの科学者によれば、TNF生合成の阻止は同時にIL−1の生合成の阻止を 意味する。しかしTNF生合成の阻止は又ある種の抵抗の望みのない激しい感染 の有害な影響を阻止することにもなる。
TNFは又公知のように炎症プロセスの媒介物質の一つである。炎症は多くの場 合敗血性ショックが進行する自然の経過の第一段階である0組織の連続性が切断 された状況、例えば感染に罹り易い創傷、戦傷、特に腹部の創傷(腹膜炎)、虫 垂炎を伴う象、性の感染のような胃腸器官の疾病、インフルエンザ後の肺炎に見 られるような急性の細菌感染とウィルス感染、腫瘍性疾患、特に腫瘍の分解の段 階等に於いて、炎症がTNF生産の増加の第一の兆候である。従ってTNFレベ ルを制御することによってこのような感染を効果的に処置できると思われる。
更に顕著なのはエイズ自体に於けるTNFの役割である。エイズの特徴はその免 疫の著しい欠如であり、これがCD4+リンパ球の数の減少によって示される。
エイズの病原体であるHTVが感染した細胞の数はエイズ患者の抹消血液単核細 胞(PBMC)の場合でさえも比較的少ない(100−1000中 ≦1)、C DJ÷リンパ球は優先的に感染されるがこれらの細胞だけがHIVの目標ではな い、最近の証拠が示すようにHIVの目標細胞の範囲は非常に広いように思われ る。但し単球/マクロファージとTリンパ球とのHIV感染の結果には明らかな 相違が観察された。Tリンパ球は破壊されるようになるが、一方単球/マクロフ ァージの方は持続した感染に耐えられる。そのためHIVは体内の単球/マクロ ファージやその他の細胞に受け器として匿われることが可能になる。HIV感染 に対する単球/マクロファージの応答の形が宿主の中に形成された隠れ家を提供 するようである。この応答は又感染した細胞の産生ずる可溶性因子によって生ず る後遺症の原因となる(Toshifumi Matsuyama、他:サキト カインとHIV感染:エイズは腫瘍壊死因子の病気か’?; AIDS 199 1.5:1405−1417参照’)、HTLV−1171感染したヒ)T細胞 系はHIV感染を非常に受け易く、HIVの複製増加と関連して顕著な細胞変性 効果を示すことを多くの科学者が報告している。更にHIVの感染した細胞はこ れらの細胞の上清(superna tan t)により損傷を受け易い、この 上清で処理した後のウィルス力価を検定した所、T細胞の産生じた因子(MT− 2)がHIVの複製を増加することが判明した。この因子はTNF−βと同定さ れたが、この発見はT細胞(MT−2)がTNF−βを産生するという報告と一 致する。TNF−αを使用した場合にも同じ効果が観察された。TNF−αとT NF−βとはHIVの感染した細胞を選択的に殺して、HIVの複製を増加した 。又HIVの感染したT細胞系とHIVの感染した個体から新たに分離したPB MCとはTNFに応答してそのレベルを高めることが報告された。このことはH IVの発現の同様な増加が生体内でも起こり得ることを示唆する。実際にTNF の増加した活性を抗TNF抗体で中和することが可能であった。TNF−αとT NF−βとによる処理後にHIVは約10倍まで増加した(Yakarna■、 A、、他:抹消血液単細胞の細胞中のHIV−1により誘発された腫瘍壊死因子 (α、β)がウィルス複製を強化する。 AIDS 1990. 421−42 7)。
又種々のサイトカインがHIV生産を抑制し得ることが確かめられた。正常の抹 消血液から精製した単核食細胞を使用した際、HIVウィルスに曝してから数時 間以内にIL−6とTNF−αの両方の誘発が観察された。このサイトカイン誘 発は加熱して不活性化したHllの場合にも認められた。多くの観察に基づいて 、Toshifu−wi Matusyas+a、他(前出)はAIDSがサイ トカイン又はTNFの疾病を示すものと確信している。エイズのサイトカインネ ットワークの中で、TNF−α及びTNF−βがHIVの複製を高め更にそれ自 身の発現及び他のサイトカインの発現を誘発する決定的な分子のようである。T NF−αが種々の形態の細胞の中で他のサイトカインの放出を刺激することが認 められており、従って最初の防衛機構でのサイトカインカスケードのキーのサイ トカインとなる筈である。
エイズに関連した多くの症状は、種々の生物的機能のサイトカインの放出により 説明し得ることが示唆されてきた。良く知られた発熱物質であるIL−1とTN F−αとの生産増大がエイズ患者の発熱を説明できた。TNF−αはエイズ関連 の悪液質にも関与しているかも知れない、TNF−αとTNF−βの両方が免疫 モジュレータ及びエフェクター分子として単球媒介の細胞毒性の中で作用する。
更にTNFは免疫応答の活性化を受け持ち、HIVが感染した細胞を直接殺して HIVの複製を増進することができる。又エイズの中でのCD4−T細胞の消耗 を説明するための免疫的機構が提案された(Matsuyama、他、前出)、 エイズに関連したカポジ肉腫がTNF−αによっても誘発されると言う報告もあ る。即ち、TNF−αはケラチノサイトから紫外線のような生理的刺激によって 生産され、皮膚の中でのIL−6の誘発とエイズの中でのカポジ肉腫の発生に寄 与する。生体外試験ではTNF−αはミニリンとオリゴデンドロサイトを傷める ことができる。又神経膠原から誘導された細胞系はTNF−αの抗増殖性効果の 影響を受け易いことが判明している。このことから、エイズ患者の中枢神経系の 機能障害はTNF−αの関与の結果であると結論することもできよう。幾つかの 報告は、TNF−αとIL−6との血清レベルがエイズとARC(エイズ関連の 合併症)の進行により著しく高められ、一方HIVの無症候性保菌者の血清の試 験では、この血清レベルが健康な人の対照値の範囲内に低下すしていることを示 した。 Matsuyama、他(前出)によればエイズはHIVの病気である と同様にTNFの病気でもある。このことは、TNF誘導を制御する方法が得ら れればエイズ患者のを効な治療方法の確立が可能であることを示す。
次に述べる基礎的発見により前述の問題を解決し、上述の病理学的条件の元でリ ゾチーム二量体を新しい治療法に使用することが可能になる。即ち、1、 リゾ チーム二量体がTNFの合成を阻止する。
2、 リゾチーム二量体がIFN−αの合成を刺激する。
3、 リゾチーム二量体が食作用の活性を増大する。
従って本発明の目的は、前述のようにTNF (腫瘍壊死因子)の異常に高いレ ベルに関連した疾病の処置に於いて治療上有用な薬剤的処方を提供することであ った。
本発明のもう一つの目的は前述のTNFの異常に高いレベルに関連した疾病の予 防に有用な薬剤的配合品を提供することであった。 本発明の更にもう一つの目 的はTNFの増加するレベルと異常に高いレベルとに関連した疾病の治療と予防 に有用な薬剤的処方と衛生用製品を提供することであった。
本発明によれば、前述のように設定した目的はリゾチームの二量体の形の次の新 しい使用と、活性成分としてリゾチーム二量体を含む新しい薬剤的処方とによっ て達成される。
−動物及び人間の中での腫瘍壊死因子の生合成を阻止するための薬剤の製造に対 するリゾチーム二量体の使用 −腫瘍壊死因子の異常に高いレベルに関連した疾病を処置するための薬剤的調製 品の製造に対するリゾチーム二量体の使用−腫瘍壊死因子の異常に高いレベルに 関連した疾病を予防するための薬剤的調製品の製造に対するリゾチーム二量体の 使用−無症候性保菌者及びエイズ関連合併症患者の中でHIVに誘発された腫瘍 壊死因子の放出を制御するための薬剤の製造に対するリゾチーム二量体の使用− エイズを処置するための薬剤的配合の製造に対するリゾチーム二量体の使用−敗 血症及び敗血性ショックを予防及び/又は処置するための薬剤的調製品の製造に 対するリゾチーム二量体の使用 −悪液(カヘキシー)を予防及び/又は処置するための薬剤的調製品の製造に対 するリゾチーム二量体の使用 −発熱を予防及び/又は処置するための薬剤的調製品の製造に対するリゾチーム 二量体の使用 −0,01−10mg/ d、好ましくは0.1−1.0 mg/dの量のりゾ チームニ量体を含み、生理的に許容し得る溶剤と製剤的に是認された防腐剤とを 含む非発熱性滅菌配合の注射液 −体重に対して0.02 mg/kgの用量を1回又は反復静脈内投与するため の前記注射液 −敗血症及び敗血性シゴソクを予防し、感染した創傷を処置するための、リゾチ ーム二量体の有効用量を含浸したタンポン及び消毒用包帯類並びに該有効用量を 含む軟膏又はゲル −月経期間中に使用するためのりゾチームニ量体の有効用量を含浸した膣タンポ ン リゾチームの二量体としては分離、精製したりゾチームニ量体を使用するのが好 ましい。用途によっては、リゾチーム二量体の他に少量の本酵素の三量体及びそ れより高い重合度のオリゴマーを含む配合も使用可能である。
本発明の注射液は又筋肉内注射及び皮下注射による投与も可能である。用途によ っては同じ液体配合を(同時に又は単独に)子宮内及び乳房内に −又は局所的 に −場合によっては他の表面調製品と併用して投与するのが適切である。
少なくとも一種の生理的に許容し得る溶剤及び/又は少な(とも一種の製剤的に 是認された防腐剤とを含む、好ましい非発熱性の無菌配合は、溶剤として非発熱 性の滅菌した水又はPBS水溶液と、タンパク質薬剤的調製品用に是認された防 腐剤としてthiomersalとから成る。
二量体の形のりゾチームは、本酵素単量体の制御した重合とその後の入念な精製 、特に既知の毒性副作用を有する単量体の形態及び反応後の混合物中の二量体及 び高次のオリゴマーの除去とから成るプロセスによって得られる6本酵素の二量 体の形を得るには公知のどの重合法も使用できる。精製段階を含む製造プロセス がWo 91/10731に記載しである。
リゾチーム二量体の非臨床的予備試験では、変異原性効果或いは催奇形性効果は 一切認められず、耐性の効果はあっても非常に僅かであった。経口/皮下投与に 於ける1回の用量の毒性LD50は測定不能(>2000 mg/kg)であり 、静脈内投与のLD50は>1000 mg/kgであった。
ここで開示したりゾチームニ量体の新しい使用は、生体外試験で確実な基礎に基 づいており、生体内の臨床試験で有効であることが判明した。又幾つかの比較試 験を実施した。
TNFの放出を阻止する効果が非常に有効であるのは、リゾチーム二量体の広範 囲の活性、即ちそのIFNの放出を誘発する活性と食作用の増進効果とによるも のであると思われる。この両方の性質は先天性防衛機構に於ける重要な因子であ る。従って、前述のように設定したりゾチームニ量体の新規の使用の治療上と予 防上の効果は、先天性防衛機構により支持され、同時にこの機構により増強され る。
次に特に興味のある試験結果を図示した次の図面を参考にして、本発明を実施例 により説明する。ここで、 図1は、希釈度を変えたりゾチームニ量体の存在下で、ConAによりサブオプ ティマルに刺激したリンパ球培養の中のTNF放出の生体外抑制を示し、図2は 、コウシの血液中のTNFのレベル(実験的に測定)を示し、図3は、本発明の 薬剤の治療上の効果に就いての比較試験に於けるコウシの血液中のIFNのレベ ル(実験的に測定)を示す。
実施例1: リゾチームニ量体の免疫活性の測定には、ヒト末梢血液リンパ球の中でのFAC 3(蛍光活性化セルソーター)分析による検定を使用した。
ヒト末梢血液リンパ球の中でのマイトジェン刺激は、免疫システムの最も重要な 細胞の反応性を試験するための確立された方法である。健康な献血者からのリン パ球の活性化と増殖とに及ぼす治療物質の影響を試験するには、サブオブティマ ルの用量のマイトジェンを加えて、リンパ球の反応を最終的に免疫に関連したパ ラメーターにより定量的に測定し、その結果を、媒介物質を加えずに測定した対 照試験値と比較する。
リンパ球の刺激には、ConA (コンカナバリンA)を媒体に対して20 u  geldの濃度で使用した。最初の細胞濃度は106細胞/dであった。CO 2インキュベーターの中での短時間培養を1日(リンパ球の上のIL−2受容体 及びHLA−Dr)又は2日(他の全ての試験)実施した。細胞活性化の判定基 準として次のパラメーターを測定した。
−ネオプテリン(免疫活性化用マーカー)−β−2−ミクログロブリン(同じく 活性化用マーカー)−インターロイキン2 (Tヘルパーリンパ球誘導の自己分 泌物質及び傍分泌物質) − インターロイキン6 (細胞分化ホルモン)−腫瘍壊死因子TNF (ハソ アクチブ、多能力インターロイキン)−インターフェロン−α(特にBリンパ球 用の分化因子)−チミジンキナーゼ(増殖細胞中でその合成が促進された酵素) −リンパ球インターロイキン2受容体(自己分泌性、傍分泌性のI L−2用受 容体分子) −リンパ球K1−67 (活性化されて増殖中の細胞中に発現された抗原)−リ ンパ球HLA−Or(免疫反応中にその合成が促進されたクラス■の組織適合性 抗原) 細胞産物に就いての次の観察は培養上清の中で実施した。
本実験のネオプテリン − 免疫応答の際に刺激された培養の中でTリンパ球に より生産 −は、試験した二量体なしの、ConAで刺激した細胞中の対照試験 値に比べて、リゾチームニ量体による著しい増加は見られなかった。供試二量体 の濃度゛を増すと、ネオプテリン値は僅か増加した。
同様にβ−2−ミクログロブリン値はりゾチームニ量体の全ての濃度に於いて対 照値の周囲でばらついた。
I L−2受容体 −培養中リンパ球の表面から分離され、I L−2受容体全 体の量に就いての情報を与える − はリンパ球表面のIL−2受容体(下記) と同等のレベルであって、供試二量体の最高濃度に於いて明らかな抑制を示した 。
インターロイキン6は、濃度が高くなれば用量に依存して高い値を示す明らかな 傾向が見られた。この分子は造血機能、細胞分化、及び免疫反応に於いて非常に 重要である0本試験では最高の標準が僅か2000 pg/ diであったので 、最初の三つの値から外挿しなければならなかった。
残留する分子に関する結果を表1に示す、インターロイキン6と異なり、TNF −αは、最後の二つの濃度段階は別として、著しく濃度が減少した細胞上清の中 でも意外にも存在した。最後の濃度段階はTNF濃度の抑制には無効であること が判明した。
チミジンキナーゼはリンパ球細胞質の中で細胞ペレットを凍結し解凍した後で測 定する。チミジンキナーゼの合成を分化した細胞の中で促進して、これを細胞増 殖に対する良いマーカーにする0表1のデータが示すように、リゾチームニ量体 の試験した最高の濃度の際に抑制が認められるが、その他の希釈段階では明らか な傾向が見られない0反対にインターフェロン−αは同し条件で、高濃度のC0 nAのみの対照値よりも高い濃度で高い値を示す。2段階目と3段階目との希釈 の間で明らかに増加する。
表1 リゾチームニ量体のヒト末梢血液リンパ球に対する影響No、試料 肛A−Dr /CD3 IL−2受容体 K1−67/CD8 K1−67/CD4対照 3 .3 8.9 6.0 2.71、 1 IIIg/udl 2.2 2.6  4.8 5.32、 0.3 vag/uti 1.9 6.3 4.1 3. 03、 0.1 mg/lxi 3.0 6.1 6.5 (6,9)4.33  μg/1ttl 3.0 5.9 6.3 3.05.10 μg/d 3. 4 6.0 7.7 3.76、 3.3μs/d 2.4 5.0 ?、5  3.77.1 μgod 2.5 4.9 7.0 4.18、 0.3μgi rd 3.3 5.8 7.5 3.99、 0.1μg/m2.8 4.0  7.9 3.810、 33 ng/l113.1 4.6 8.0 4.1リ ゾチ一ムニ量体のヒト末梢血液リンパ球に対する影響No、試料 ↑NF−α  チミジンキナーゼ IPN−α対照 205.11 9242 4.971、  1 tsg/1tdl 38.0? 923 8.812、 0.3 tagl x& 17.19 10914 9.443、 0.1 r1g/rtdl 1 3.75 7254 17.964.33 μg/ld 36.11 9525  3.675.10 μg/1ail 22.22 5492 7.546、  3.3μgird 54.91 5198 6.267、 1 μg/d 18 .47 5840 33.918、 0.3μg/wl 14.47 6839  10.079、 0.1μg/rrdl 94.16 3672 4.971 0、 33 ng/d 172.46 7312 10.07リンパ球マーカー : 組織適合性マーカーのHLA−Dr/CD3は免疫反応の間に活性化下リンパ球 の上に発現される。得られた結果は、ある量の活性化T細胞が対照培養中にも存 在することを示している。培養中のりゾチームニ量体の濃度を変えた場合測定値 は対照値の付近で変化している。 リンパ球上のIL−2受容体:インターロイ キン2はIL−1による活性化後Tヘルパーリンパ球により産生されるサイトカ インである。IL−2は自己分泌性で傍分泌性である。Tヘルパーリンパ球はI  L−2を産生ずるだけでなく、この分子により増殖の刺激を受ける。Tヘルパ ーリンパ球の表面のIL−2用受容体は活性化の際にその合成が促進される。表 1に示すように、リゾチーム二量体の最高濃度に於いてリンパ球上のIL−2用 受容体の明らかな抑制が見られるが、その他の値は生物学的のばらつきの幅の範 囲内にある0表1にはK1−67/CD8とXl−67/CD4とのデータも記 載しである。 K1−67は有糸分裂中の細胞に現れる増殖分子である。 K1 −67は刺激した細胞の検定と腫瘍の診断に於ける重要なパラメーターである0 本報告の結果ではK1−67+サプレツサー(CD8)細胞の場合リゾチーム二 量体の最高の二つの用量の際に細胞増殖の僅かの抑制が認められる。ヘルパー( CD4)リンパ球では最高の用量で陽性の細胞の百分率にかなりの増加が現れる が、それより少ない用量ではK1−67/CD4を発現する細胞の百分率は対照 値よりもいくらか高いだけである。 TNFの著しい抑制を図1に示す。
免疫応答に於ける今後の重要性を考慮して選定した前掲の免疫学的パラメーター を、サブオプティカルにConAで刺激したヒト末梢リンパ球に及ぼす供試物質 の影響の測定に基づいた方法により分析した。この方法は十分確立された方法で 、感度が高く、多くの種々のパラメーターを評価することができる。リゾチーム 二量体の幾つかの濃度に於いては、ConAのみで刺激したリンパ球の値に比べ て測定値が明らかに相違しているが、例えばTNFとIFN−αとに関しては観 察された効果は明らかに全ての試験した希釈度の範囲内にある。
実施例2: 生体外で乳汁と血液の細胞の食作用活性に対するリゾチーム二量体の効果を測定 するための実験室試験を実施した。以前の測定で、標準の生体外試験では、メウ ソの感染した乳腺から分離した微生物の増殖をリゾチーム二量体は阻止しないこ とが判明していた。リゾチーム二量体を乳房内と静脈内とに同時に投与して臨床 的に使用すればメウシの乳腺の感染が有効に除去されるので、メウシの乳腺の主 な抗菌機構は食作用であることが明らかであった。そこで、健康なメウシと感染 したメウソの両方の血液と乳汁とを生体外試験に使用して、リゾチーム二量体の 食作用に及ぼす影響を検討した。比較のために、健康なメウシと感染したメウシ の両方から分離した細胞と、更に個体の応答の差異を除くために同じメウシの健 康な乳腺の部分と感染した乳腺の部分の両方から分離した細胞とを使用し、供試 物質の濃度と温置時間とを同じにして試験を実施した。
この実施した試験では、精製した二量体の形態の他に、リゾチームの三量体と少 量の三量体及び高次のオリゴマーとの混合物を、健康なメウシと感染したメウシ からの血液又は乳汁に25−0.25 μgodの濃度で加えて、混合物を37 ℃で0.5−24時間温置した0食細胞の百分率(Wisniewski、等の 方法による食作用指数)と顆粒球NBT陽性の百分率(Parkによる)とを各 試料に就いて測定した。
リゾチーム二量体は生体外試験に於いて白血球の食作用活性を増強する。この効 果は用量と温置時間に依存する。乳汁白血球の方が血液白血球よりも活性化に・  必要なりゾチームニ量体の濃度が高い、二量体の濃度が高すぎると生体外の食 作用活性が幾らか減少する。選択した結果 −重合後の反応混合物が細胞毒性の 単量体の形を含まない限り、高度に精製したりゾチームニ量体と純度のやや低い 混合物とでは比較し得る結果が得られることを示す結果 −を表2及び3に示す 、この表で「リゾチーム二量体+」は以前に仕様書の中で述べたような少量の三 量体と高次のオリゴマーとを含む配合を意味する。
表2 表3 峠・ 炎症の始まり、メウシは処置せず明らかに、リゾチーム二量体の精製の程 度は、観察された乳汁白血球の食作用活性にはあまり影響しない。更にエフェク ター細胞は顆粒球のようである。
次に他の実施例により生体内研究の結果を報告する。臨床試験ではりゾチーム二 量体2町を10dのPBSii*に溶解した処方を使用した。この調製品をKL P−602と称する。
実施例3: 静脈内に投与した場合、KLP−602が健康及び病気のコランと健康なコラン 、並びに乳房内投与に続いて投与した乳牛の血液顆粒球の食作用活性を刺激する ことが判明した。この効果は好中球の数の増加、ブドウ球菌を吸収する能力の増 加並びにNBTの減少として現れる。この現象は調製品の注射後最初の12〜2 4時間の間に生ずる。乳房に於ける食作用活性に対するKLP−602の効果は 、用量、製剤の形態、及び個々の動物の応答に依存する。
リゾチーム二量体を、ウシ、ブタ、ウマ、及びイヌの伝染病の治療に使用した。
容量、投与の時間間隔を変えて、調製品を静脈内、筋肉内、皮下、乳房内、及び 子宮内に投与した。即ち、ノウ9346頭、コラン2フ4Lメスとオスのブタ1 10頭、コブタ249頭、ブタの乳児709頭、30735頭、及びイヌ107 頭に本調製品を与えた。対照として他の処置も行った。試験動物の本質からして 、いずれの動物も死亡率を見るために治療せずに放置することはなく、全て治療 した。それにもかかわらず、獣医関係の文献に記載された病気治療の臨床結果と 比較して結論を得ることができた。
実施例4: コランを対象にした試験では、IFNとTNFとの血液レベルを健康な動物と感 染した動物に就いて測定した。感染した動物に就いては感染後12時間は処置せ ず、その後に抗生物質で処置し、高純度のりゾチームニ量体で治療した。その結 果を図2及び図3に示す。両方の図はそれぞれTNFとIFNのレベルを表わし 、個々に確認した4頭のコランの血液試料の実測した生の結果である。両方の図 で線1は健康なコランの血液の結果、線2は感染したが処置しなかったコランの 結果(12時間目のIFNの値は45 U/dで図示していないが、線2の方向 がこの値を示している)、この動物を次に12時間目に既知の方法で処置した。
線3は抗生物質で処置したコラシの結果、線4はNLP−602で処置したコウ ジの結果である。
リゾチーム二量体で処理したグループの場合、KLP−602の1回又は2回の 注射で胃腸炎に罹ったコブタの90%以上が治癒し、又急性気管支肺炎の症例の 85%以上が治癒した。熱や下痢のような症状が忽ち消失したのが非常に特徴的 であった。この薬剤の処置には補助の液体を動物に与える必要はなかった0回復 の時間と率との点で抗生物質で処置した対照グループよりも優れていた。
実施例5: NLP−602は病気に罹ったブタの処置にも非常に効果的である。次のような 病気からこの動物の100 X又は100χ近くが治癒した。産後無孔症(朋A 症候群)、赤痢、膿子宮炎、インフルエンザ、及び大腸菌炎、浮腫性疾病及び気 管支肺炎の症例の薬剤投与は前例よりも多少効果が少なかったが、それでも他の 療法により得られた結果よりも尚明らかに優れていた。下痢(普通最初の24時 間以内)と熱の速やかな退行や、産後の乳房や子宮の炎症の場合に特に重要な乳 の分泌の再現(ブタの乳児の命の救助)が観察された。 KLP−602の治療 の有効性を他の処置と比較して表4に示す。
実施例6: KLP−602を用いた処置により、腸炎に罹ったコラマの100χと気管支肺 炎に罹ったコラマの83.3χが既知の調製品による対照グループよりも急速に 回復した。
実施例7: 大の次のような病気の処置にNLP−602を試験した0毛包炎(100χ有効 )、上部及び下部の呼吸器官の感染、下痢により明らかになった胃腸器官の感染 。このグループで有効であったのはパルボウイルス病で、これは従来実際に不治 の病気であると見なされていたが、+1LP−602により約75χの回復率が 観察された。
上述のような自然に発生する病気に罹った動物に対して実施した試験の際に次の ような重要な点が観察された。
1、多因子の病因と病原体とを有する病気の処置に於いて本療法は有効で非常に 簡単であることが実証された(このような病気は動物の集団にしばしば発生し、 特に病気の流行が非常に容易な飼育場では特に対策が困難である)、この発見は 先天性防衛機構を活性化するりゾチームニ量体の効果を立証する。
表4 ■、コブタの大腸菌炎 434 1−2 421 97 13 3 400*抗生物質 3−5 75− グルコース 80寧 ■、ブタの赤痢 29 1−2 29100 − − 219 抗生物質 5−9 75STOL MED RIDOWET ■、産後無乳症 スルホンアミド ■、コブタのインフルエンザ 38 1−5 38100 − − 2001抗生物質 3−9 60−(組成 不明)80本 V、浮腫病 82 1−3 78’95 4 5 12昨抗生物質 3−6 601ペニシリ ン テトラサイタリン ビタミンB 液体+グルコース 本概略のデータ 2、病気の自然の経過の内に内毒素ショック又は持続する高熱のような症状を伴 い、回復後にも長い期間動物の体調を損ない、特にウマ(コラマ)のような動物 −例えば競馬その他のスポーツのために飼育される動物、又は主として食品産業 用に飼育される動物でこの場合には生産経費が特に重要 −にとって非常な不利 益をもたらすような病気に対しても本療法の有効性が実証された。回復が早いと そのような病気の処置のための経費が大幅に削減できる。
3、生体内で観察された結果により、種々の自然に発生する感染をリゾチーム二 量体で処置すれば、その感染中のTNFレベルが抑制されることが確認され、従 って特許出願した発明が裏付けられる。
実施例8: 種々の異なる微生物に対する抗生物質の活性に及ぼすリゾチーム二量体の影響を 試験した。その目的は今後の試験のための細菌の選択、選択した微生物に対して 最も有効な抗生物質の用量の決定、並びに期待した効果が得られるリゾチーム二 量体の濃度範囲の発見であった。実験には凍結乾燥した精製リゾチーム二量体の 、一つは1991年、もう一つは1992年に生産した二つのロフトを用いた。
実験には、ボーランドの市場で人手できる、ボーランドの薬品メーカーPo1f aの供給するペニシリン、ネオマイシン、エリスロマイシン、セファロスポリン (SEFRTL)のような抗生物質を使用した。
試験に供する抗生物質を食塩緩衝溶液(PBS−Biomed)又はウシ血清中 に懸濁した。この懸濁液に、リゾチーム二量体を供試サンプル中の二量体の濃度 が常に5μg/dになるように添加した。供試抗生物質の濃度は使用した微生物 の変化する敏感さに応じて試験毎に 変更した。
抗生物質の効果を単独で又はリゾチーム二量体と組み合わせて、PBS又はウソ 血清の懸濁液の中で生体外で、病気の動物から分離したEscherichia  coli、 Salmonella enteritidis、 5taph ylococcus aureus、及び5treptococcus ub■ 窒奄■ に対して試験した。更に実験菌株として5arcina Iutea 9341  ATCCと5taphylococcus aureus 209 Pとを実 験に使用した。
本試験は予備的なものであったから、各抗生物質を1種、2種又は3種の異なる 種類の細菌に対して試験した。
1、 プレートの調製 供試細菌株を18時間培養した肉汁培地の0.057を、濃厚寒天培地(Bia sed)の14fの試料に加えて、混合物を攪拌し直径10−のプレートに注入 した。冷却して寒天が凝固した後、その上に滅菌したシリンダを置き、シリンダ に供試抗生物質溶液を満たした。
2、抗生物質溶液の調製 供試抗生物質の試料io mgを先ずPBSに溶解し、次にこの溶液の所要量を 予め測った容量のPBS又はウシ血清に、抗生物質の濃度ができるだけMIC( 最小阻止濃度)に近くなるように加えた。常に三つの異なる濃度の溶液を調製し た。
3、 リゾチームニ量体溶液の調製 リゾチームニ量体10−gを先ずPBSlodに溶解した。この溶液をPBS又 はウシ血清で希釈し、前述の抗生物質溶液に加えた0次の組合せを試験した。
−抗生物質/PBS −抗生物質/PBS+リゾチームニ量体−抗生物質/血清 −抗生物t/血清+リヅチームニ量体 抗生物質の濃度はどのシリンダでも同一にした。リゾチームニ量体の濃度は5μ g/dであった。シリンダに溶液を満たしてから、プレートを室温で2時間放置 後、培養を37°Cに温間した。
4、結果の読み取りと活性度の評価 18時間の温間後プレートを恒温器から取り出してシリンダの周囲の細菌成長阻 止帯(コロニーの欠如)の直径を測定した。
抗生物質のPBS懸濁液を満たしたシリンダの周囲の細菌成長阻止帯の大きさは 、5μg/mlの濃度のりゾチームニ量体を添加した場合と添加しなかった場合 とでは相違しなかった。これに対して抗生物質のウシ血清懸濁液を満たしたシリ ンダの周囲では阻止帯の寸法が減少したが、抗生物質+リゾチームニ量体のウシ 血清懸濁液を満たしたシリンダの周囲ではこれが増加した。この阻止帯は、PB S懸濁液を満たしたシリンダの周囲の阻止帯或いはりゾチームニ量体を含まない 抗生物質のみのウシ血清懸濁液を満たしたシリンダの周囲の阻止帯よりも大きか った。
この現象は5arcina 1uteaに対してペニシリンを用いた試験で観察 された。アンピシリンはりゾチームニ量体と組み合わせた場合、Escheri chia coli、 Salmonella enteritidis、及び Staphylococcusepiderwidisの生体外成長の阻止に於 いて協力作用を示した。又 5taphylococcus aureus 209 Pと5treptoc occus uberisに対するエリスロマイシンの活性、及び5taphy lococcus aureus 209 Pに対する5EFR比の活性がリゾ チームニ量体の存在により増大することが認められた。 Escherichi a coliとSalmonella enteritidisとはこの抗生物 質に対して抵抗性を示した。
試験した抗生物質の抗菌活性の増大は溶剤としてウシ血清を使用した場合にのみ 観察された。その増加は一般に平均して50χであったが、幾つかの例ではりゾ チームニ量体の存在により抗生物質の活性が100χ 増加した。
結論: 5μg7mlの濃度のりゾチームニ量体(保存剤を含まず)は生体外に於いて、 ウシ血清の存在下で、細菌成長の阻止に於いてMIC(最小阻止濃度)の幾つか の抗生物質と協力作用を示す。これまでの結果から、研究の継続が必要なことは 明らかである。
実施例9: 最近1to、等が、TNF−αがAZT (アジドチミジン)の抗HIV活性に 対して拮抗作用を示すことがあると報告した(Ito、 M、等:腫瘍壊死因子 が生体外でのヒト不全ウィルス(HIV)複製に対するアジドチミジンの阻止作 用に拮抗する、Biochet Biophys、 Res、 Com5un、  1990.166; 1095−1101)、病状の進行したエイズ患者は時 折の感染に悩まされる。伝染性因子の中にはTNF−α、IL−6及びその他の サイトカインの上昇を誘発し、これが免疫を抑制するか又はHIV複製を促進す るものがある。
従ってAZT単独による処置は充分有効とは言えない、AZTの抗HIV活性を 増強するために、AZTの抗HIV活性に拮抗する因子であるTNFの合成を阻 止するりゾチームニ量体の投与をAZTの処置に組み合わせることを提案する。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成 7年 1月12日

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.動物及び人間の中での腫瘍壊死因子の生合成を阻止するための薬剤の製造に 対するリゾチームの二量体の形での使用。
  2. 2.腫瘍壊死因子の異常に高いレベルに関連した疾病を処置するための薬剤的調 製品の製造に対するリゾチームの二量体の形での使用。
  3. 3.腫瘍壊死因子の異常に高いレベルに関連した疾病を予防するための薬剤的調 製品の製造に対するリゾチームの二量体の形での使用。
  4. 4.無症候性保菌者及びエイズ関連合併症患者の中でHIVに誘発された腫瘍壊 死因子の放出を制御するための薬剤の製造に対するリゾチームの二量体の形での 使用。
  5. 5.感染による炎症の予防及び/又は処置のための薬剤的調製品の製造に対する リゾチームの二量体の形での使用。
  6. 6.敗血症及び敗血性ショック、特に創傷の感染を予防及び/又は処置するため の薬剤的調製品の製造に対するリゾチームの二量体の形での使用。
  7. 7.悪液(カヘキシー)を予防及び/又は処置するための薬剤的調製品の製造に 対するリゾチームの二量体の形での使用。
  8. 8.発熟を予防及び/又は処置するための薬剤的調製品の製造に対するリゾチー ムの二量体の形での使用。
  9. 9.前記リゾチーム二量体が抗生物質と組み合わせて存在している、前記請求項 1〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 10.エイズ及びエイズ関連感染を処置するための薬剤的配合品の製造に対する リゾチームの二量体の形での使用。
  11. 11.前記リゾチーム二量体がAZTと組み合わせて存在している、請求項10 に記載の使用。
  12. 12.0.01−10mg/ml、好ましくは0.1−1.0mg/mlの量の 二量体の形のリゾチームを含み、少なくとも一つの生理的に許容し得る溶剤及び /又は少なくとも一つの製剤的に是認された防腐剤とを含む非発熱性の滅菌配合 の注射液。
  13. 13.体重に対して0.02mg/kgの用量を1回又は反復静脈内投与するた めの請求項12に記載の注射液。
  14. 14.敗血症及び敗血性ショック、特に創傷の感染を予防及び/又は処置するた めの、二量体の形のリゾチームの有効用量を含浸したタンポン又は消毒用包帯類 。
  15. 15.感染による炎症、特に感染した創傷の炎症を処置するための、二量体の形 のリゾチームの有効用量を含む軟膏又はゲル。
  16. 16.月経期間中に使用するための二量体の形のリゾチームの有効用量を含浸し た膣タンポン。
JP6502985A 1992-07-13 1993-07-13 リゾチーム二量体の新しい使用と該二量体を含む配合品 Pending JPH07508744A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL92295273A PL173978B1 (pl) 1992-07-13 1992-07-13 Sposób oddziaływania na wydzielanie cytokin w hodowli limfocytów krwi obwodowej
PL295273 1992-07-13
PCT/EP1993/001841 WO1994001127A1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Lysozyme dimer and compositions containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508744A true JPH07508744A (ja) 1995-09-28

Family

ID=20058087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502985A Pending JPH07508744A (ja) 1992-07-13 1993-07-13 リゾチーム二量体の新しい使用と該二量体を含む配合品

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6132715A (ja)
EP (1) EP0651654B1 (ja)
JP (1) JPH07508744A (ja)
KR (1) KR100289841B1 (ja)
CN (1) CN1057937C (ja)
AT (1) ATE252392T1 (ja)
AU (1) AU677786B2 (ja)
BG (1) BG63331B1 (ja)
BR (1) BR9306722A (ja)
CA (1) CA2140140A1 (ja)
CZ (1) CZ286725B6 (ja)
DE (2) DE651654T1 (ja)
DK (1) DK0651654T3 (ja)
ES (1) ES2074037T3 (ja)
FI (1) FI950144A (ja)
GE (1) GEP20012466B (ja)
GR (1) GR950300039T1 (ja)
HU (1) HU218151B (ja)
MX (1) MX9304197A (ja)
NZ (2) NZ254135A (ja)
OA (1) OA10125A (ja)
PL (1) PL173978B1 (ja)
PT (1) PT651654E (ja)
RO (1) RO112580B1 (ja)
RU (1) RU2145875C1 (ja)
SG (1) SG52727A1 (ja)
SK (1) SK282377B6 (ja)
TW (1) TW259710B (ja)
UA (1) UA49789C2 (ja)
WO (1) WO1994001127A1 (ja)
ZA (1) ZA935046B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183742B1 (en) 1992-07-13 2001-02-06 Nika Health Products, Limited Applications of lysozyme dimer
DZ1964A1 (fr) * 1995-01-13 2002-10-15 Nika Health Products Ltd Nouvelle applications d'un dimère de lysozyme.
WO1996038115A1 (en) * 1995-05-30 1996-12-05 Lectin Biopharma, Inc. Method of using lectins for agglutination and collection of menstrual flow
US6123937A (en) * 1997-03-14 2000-09-26 Nika Health Products, Limited Applications of lysozyme dimer
ITMI981148A1 (it) 1998-05-22 1999-11-22 Therapicon Srl Utilizzo di lisozima c modificato per preparare composizioni medicinali per il trattamento di alcune gravi malattie
EP1174147A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-23 Nika Health Products Limited Reversal of antibiotic resistance with lysozyme dimer
US20050244402A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Villanueva Julie M Absorption of pain-causing agents
RU2472467C2 (ru) * 2011-04-13 2013-01-20 Государственное научное учреждение Краснодарский научно-исследовательский ветеринарный институт (ГНУ КНИВИ) Способ профилактики и лечения гастроэнтеритов, обусловленных бактериозами, у телят
RU2546911C2 (ru) * 2013-04-11 2015-04-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Донской государственный аграрный университет" Способ хранения свинины в охлажденном состоянии
CN105106626A (zh) * 2015-09-30 2015-12-02 成都倍加特生物科技有限公司 一种治疗月经期感染的汤剂药物及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR4020M (ja) * 1965-01-29 1966-03-21
FR2215201A1 (en) * 1973-01-24 1974-08-23 Theranol Lab Broad-spectrum antibiotic compsns. - contg. antibiotic resistant lactic bacilli and enzyme diffusing-agent
JPS5533409A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Eisai Co Ltd Carcinostatic agent
JPS5533408A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Eisai Co Ltd Immunity-increasing agent
JPS5543040A (en) * 1978-09-25 1980-03-26 Eisai Co Ltd Immunity raising agent
US4221794A (en) * 1979-06-21 1980-09-09 Newport Pharmaceuticals International, Inc. Method of imparting immunomodulating and antiviral activity
US4457919A (en) * 1980-03-14 1984-07-03 Newport Pharmaceutical International, Inc. Method of imparting immunomodulating, antiviral or antitumor activity
US4510144A (en) * 1981-08-26 1985-04-09 Newport Pharmaceuticals International Methods of imparting immunomodulating activity with dihydrothiazolo purine derivatives
US4739046A (en) * 1985-08-19 1988-04-19 Luzio Nicholas R Di Soluble phosphorylated glucan
US4744984A (en) * 1985-10-08 1988-05-17 Vetrepharm Research, Inc. Antiviral immunotherapeutic agent and preparation thereof
DE3782958D1 (de) * 1986-02-19 1993-01-21 Imreg Inc Verfahren und mittel zum pruefen eines immunsystems.
US5200182A (en) * 1988-05-26 1993-04-06 Nika Health Products, Ltd. Antiviral or antibacterial composition and method of use
DE3817955A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Hoechst Ag Tnf-inhibitor enthaltendes arzneimittel
DE68927733T2 (de) * 1988-05-31 1997-06-12 Napp Systems Inc Vorrichtung und verfahren zur behandlung von druckplatten
KR920702621A (ko) * 1989-06-13 1992-10-06 스튜어트 알. 슈터 단핵세포 및/또는 마크로파지에 의한 인터루킨-1 또는 종양회사인자 생성의 억제
DK0509984T3 (da) * 1990-01-08 1999-03-22 Nika Health Products Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af lysozymdimer
US5314816A (en) * 1990-01-08 1994-05-24 Nika Health Products Ltd. Method of preparing lysozyme dimers
ATE161720T1 (de) * 1990-08-03 1998-01-15 Smithkline Beecham Corp Tnf-inhibitoren

Also Published As

Publication number Publication date
RO112580B1 (ro) 1997-11-28
BG63331B1 (bg) 2001-10-31
PT651654E (pt) 2004-03-31
PL295273A1 (en) 1994-01-24
ES2074037T1 (es) 1995-09-01
CZ8595A3 (en) 1995-09-13
CA2140140A1 (en) 1994-01-20
FI950144A0 (fi) 1995-01-12
US6132715A (en) 2000-10-17
KR950702432A (ko) 1995-07-29
EP0651654B1 (en) 2003-10-22
BG99287A (bg) 1995-08-28
NZ254135A (en) 1996-11-26
GR950300039T1 (en) 1995-07-31
OA10125A (en) 1996-12-18
SK4095A3 (en) 1995-09-13
AU677786B2 (en) 1997-05-08
BR9306722A (pt) 1998-12-08
NZ299377A (en) 2001-02-23
DK0651654T3 (da) 2004-02-23
PL173978B1 (pl) 1998-05-29
ES2074037T3 (es) 2004-07-01
SK282377B6 (sk) 2002-01-07
KR100289841B1 (ko) 2001-05-15
UA49789C2 (uk) 2002-10-15
HU9500098D0 (en) 1995-03-28
AU4568693A (en) 1994-01-31
HU218151B (hu) 2000-06-28
SG52727A1 (en) 1998-09-28
MX9304197A (es) 1994-02-28
ATE252392T1 (de) 2003-11-15
ZA935046B (en) 1994-02-07
CN1087278A (zh) 1994-06-01
DE69333258D1 (de) 2003-11-27
RU2145875C1 (ru) 2000-02-27
EP0651654A1 (en) 1995-05-10
WO1994001127A1 (en) 1994-01-20
DE69333258T2 (de) 2004-08-26
DE651654T1 (de) 1996-01-04
FI950144A (fi) 1995-01-12
HUT70973A (en) 1995-11-28
GEP20012466B (en) 2001-06-25
CN1057937C (zh) 2000-11-01
CZ286725B6 (en) 2000-06-14
TW259710B (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK173078B1 (da) Anvendelse af en lysozym-dimer og/eller en ribonuclease-dimer til fremstilling af et lægemiddel til behandling af virus- el
Acocella et al. Comparison of three different regimens in the treatment of acute brucellosis: a multicenter multinational study
JP6839329B2 (ja) ヘリコバクター・ピロリ感染症の管理のための組成物
EA035091B1 (ru) Смесь жирных кислот (гжк, группа жирных кислот) и её применение для лечения воспалительных патологий
JPH07508744A (ja) リゾチーム二量体の新しい使用と該二量体を含む配合品
Li et al. Bacillus subtilis ameliorates Escherichia coli-induced endometritis in mice via maintaining endometrial barrier and inhibiting inflammatory response
Meira Jr et al. The effect of prepartum intravaginal bacteriophage administration on the incidence of retained placenta and metritis
AU2014300853B2 (en) Strain for the treatment and/or prevention of chronic inflammatory diseases
Weinstein et al. Effect of Paromomycin on the Bacterial Flora of the Human Intestine: Studies of Total Numbers and Specific Components
RU2805329C2 (ru) Комбинированный биологический препарат для лечения эндометритов у сельскохозяйственных животных
PL176407B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna zawierająca dimer lizozymu
UA65702A (en) Composition for treating vaginosis of bacterial origin, method for its preparation, and method for treating vaginosis of bacterial origin
KR20190042393A (ko) 단백질 키나제 c 저해제를 포함하는 염증성 질환을 치료하기 위한 조성물
KR20210012164A (ko) 니클로사마이드 및 디옥타헤드랄 스멕타이트를 포함하는 염증성 장 질환 예방 및 치료용 조성물
Peters-Golden Potential role of leukotrienes in other disease states
Hoogland et al. Vitamin A deficiency enhances production of pro-inflammatory cytokines and decreases resistance to Gram-negative infection in mice

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050602