JPH07507764A - 新規な4−シンノリノン誘導体、その製造および治療での応用 - Google Patents

新規な4−シンノリノン誘導体、その製造および治療での応用

Info

Publication number
JPH07507764A
JPH07507764A JP5508210A JP50821093A JPH07507764A JP H07507764 A JPH07507764 A JP H07507764A JP 5508210 A JP5508210 A JP 5508210A JP 50821093 A JP50821093 A JP 50821093A JP H07507764 A JPH07507764 A JP H07507764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cinnolinone
dihydro
amino
ethyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508210A
Other languages
English (en)
Inventor
パトワゾー,ジャン−フランソワ
オータン,ジャン−マリー
モレル,ジャン−ルイ
ビッグ,ドゥニ
Original Assignee
ピエール、ファーブル、メディカマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピエール、ファーブル、メディカマン filed Critical ピエール、ファーブル、メディカマン
Publication of JPH07507764A publication Critical patent/JPH07507764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/28Cinnolines

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な4−シンノリノン誘導体、その製造および治療での応用 PIERR,E FABRE MEDICAMENT Re+et+ch Ce nte「で成し遂げられた本発明の主題は、新規な化合物、その製造法、および 医薬としてのその応用である。
3−位における様々な官能性を有する4−シンノリノンが、文献に報告されてい る。
従って、カルボン酸およびそのエステルの幾つかは、抗菌性(米国特許出願第7 96546号明細書および第888.880号明細書)、または抗アレルギー性 (英国特許出願第49282/To号明細書および第38483/71号明細書 )を有する。アミドは不安緩解または免疫制御特性を示す(欧州特許第277、 791号および英国特許出願第N639/85号明細書)。3−位にメチルスル フィニルまたはメチルスルホニル官能基があると、免疫刺激活性が得られる(米 国特許第3.937.704号明細書)。
これらの化合物の合成について報告し、4−シンノリノンの様々な一般的製造法 も報告した。
更に詳細には、本発明の主題は、一般式Iの化合物である。
Aは酸素であるか、または基NR3であって、ここでR3自身は水素またはC1 〜4アルキル基であり、R1は、 ・水素または01〜4アルキル基、 ・C1〜4フエニルアルキル基であり、芳香族核はハロゲン、01〜3アルキル 、01〜3アルキルオキシまたはトリフルオロメチルなどの1もしくは2以上の 基で置換されていてもよい、 ・アミノアルキル基 (式中、nは1〜4の整数であり、R4およびR5は同一でもまたは異なってい てもよく、水素または01〜3アルキル基であるか、またはそれらが結合してい る窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジン、モルホリンまたはピペラジ ンのような複素環を形成する)であり、R2は、 ・02〜5アルキル、C3〜5アルケニル、c2〜5ヒドロキシアルキル、Cア ルコキシ、01〜471〜3 ルキル基、 ・フェニルまたはCアルキルフェニル基であり、1〜3 芳香族核はハロゲン、Cアルキル、01〜3アル1〜3 キルオキシまたはトリフルオロメチルのような1もしくは2以上の基で置換して いてもよく、 Xは、水素、ハロゲン、Cアルキル、01〜31〜3 アルキルオキシまたはトリフルオロメチルのような1もしくは2以上の基である コ 本発明のもう一つの主題は、下記の点を特徴とする一般式Iの化合物の製造法で ある。
一般式11の1.4−ジヒドロ−4−シンノリノン−3−カルボン酸 をアルコールR50Hの存在下にて周囲温度で、ジフェニルホスホリルアジドで 処理した後、50℃〜アルコールの沸点の間の温度まで加熱して、イソシアネー トを介して一般式111の化合物 (式中、R2およびXは前記で定義した通りであり、R5は線状または分岐した 01〜5アルキル基である)を形成させる。
化合物II+は、場合によっては誘導体R3YまたはC1〜2ジアルキルスルフ エート(化合物IVb )で処理した後、酸加水分解を施して、一般式IVsま たはlVbの化合物 (式中、RR 0、2、R3およびXは前記で定義した通りであり、Yはハロゲンまたはメシレ ートのような不安定な基である)を得る。
式11の4−シンノリノン−3−カルボン酸は、下記のような文献に記載の方法 によって得ることができる。
D、E、 AMES el 1+、、J、Cheal、 Soc、、1964.  p、5659−5663、D、E、AMES el !+、、5YnIbes i+、 1983. It、52−53 。
あるいは、一般式Vの3−メチルスルホニル−4−シンノリノン (式中、XおよびR2は前記で定義した通りである)を水素化ナトリウムまたは 水素化カリウムのような強塩基の存在下にてジメチルホルムアミド中でホルムア ミドで処理した後、アルコール性水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで処理 して、前記定義の構造IY!を有する化合物を得る。
文献記載の方法、特に米国特許第3.937.704号に記載の方法に従って、 一般構造Vの化合物を得ることができる。
一般式1vの化合物は、アミンのアルキル化に用いる標準的方法、例えばハロゲ ン化アルキルで処理することによるなどの方法に従ってアルキル化することがで きる。
一般式用の化合物(R2=H)は、 ・ギ酸中でホルムアルデヒドで処理した後、水素化シアノホウ素ナトリウムで処 理して、対応するジメチル化した化合物I V c (R= R= CHa ) とし、・または無水媒質中、例えばモレキュラーシーブの存在下にてDMF中で 無水塩化第一銅の存在下で亜硝酸第三ブチルのような亜硝酸アルキルで処理して 、式v1の化(式中、R2およびXは前記で定義した通りである)を得ることが できる。
式v1の化合物をアミンYl+ で処理して、一般式IVcの化合物を導き、・または塩酸媒質中で亜硝酸ナトリ ウムで処理して、一般式Vlll!のヒドロキシル化誘導体(式中、R1、R2 およびXは前記で定義した通りである)を得る。
一般式VllI+の化合物を誘導体RIY (但し、Yは前記で定義した通りで ある)で処理すると、化合物YIIT。
を生成する。
反応は、DMF、DMSOまたはTHFなどの溶媒中で、水酸化ナトリウム、水 酸化カリウム、水素化ナトリウムまたはカリウムなどの強塩基の存在下にて行う ことができる。
反応は、THF−水酸化ナトリウムのような2相媒質中で、例えば塩化または臭 化テトラブチルアンモニウムのような相転移触媒(pba+c t+!n5ie + cglxly+1 )の存在下にて有利に行うこともできる。
下記の例により、本発明を説明する。微量分析、並びにIRおよびNMRスペク トルにより、得られた化合物の構造を確認する。
例1 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノリノン 1 1.4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノリノン−3−カルボン酸(1,05 g、4.8ミリモル)を第三ブタノール(10m l)に懸濁したものに、トリ エチルアミン0.7mlおよびジフェニルホスホリルアジド2.64g (9, 6ミリモル)を加えた後、混合物を還流で6時間加熱する。溶媒を真空で留去し 、残渣を重炭酸ナトリウム溶液に吸収させ、酢酸エチルで抽出する。
水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空で留去した後、油状物(中間体、 カルバミン酸第三ブチル)を得られ、これをトリフルオロ酢酸(10m l)に 吸収させる。周囲温度で1時間撹拌し、真空で留去した後、残渣を重炭酸ナトリ ウムに吸収させ、塩化メチレンで抽出する。水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥し、真空で留去した後、エチルエーテルで結晶化させて化合物1の0.63g を得る(収率=68%)。融点=182℃。
NMR(CDCl2):l、38ppm、±、3H;3.62ppm、交換可能 なピーク;4.26ppm。
q、2H;7.13ppm、dt、IH;7.22ppm、d、IH;7.51 ppm、dt。
1.4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチルフェニル−3−メチルアミノ− 4−シンノリノン 2例1と同様の方法で、第三ブタノール中で対応する酸から DPPAで処理することによって得られる1−メタトリフルオロメチルフェニル −1,4−ジヒドロ−3−第三ブチルオキシカルボニルアミノ−4−シンノリノ ン(Ig、2.46ミリモル)をTHF (30m l)に懸濁させる。CBT A50mg、6N水酸化ナトリウム]、、5mlおよびヨウ化メチル0.3ml を加える。周囲温度で6時間経過した後、水を加えて、反応混合物を酢酸エチル で抽出する。有機相をNa2SO4上で乾燥し、真空で留去して、粘稠な油状物 を生じ、これをトリフルオロ酢酸(5ml)に吸収させる。周囲温度で1時間撹 拌し、真空で蒸発させた後、残渣を重炭酸ナトリウムに吸収させ、濾過する。水 で洗浄した後、生成物を酢酸エチルに吸収させ、シリカゲル(30g)上で濾過 し、化合物λの0.68g(収率=87%)を得る。融点=TLC:Rf=0. 8 (酢酸エチル/ヘキサン、5G150)、NMR(CDCl2):2.86 ppm、s、3H; 5.06ppm、交換可能なピーク、IH;7.02〜7.73ppm、 複合 ピーク、7H;8.20ppm。
3−アミノ−6−クロロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−シンノリノン  3 60%水素化ナトリウム(1,88g、47ミリモル)/DMF(60ml)の 懸濁液にホルムアミド7.8mlを滴下して加える。水素の発生が止んだならば 直ちに1−エチル−6−クロロ−3−メチルスルホニル−1,4−ジヒドロ−4 −シンノリノン(9g、31ミリモル)を100℃で2時間加熱撹拌を行いなが ら加える。真空下にてDMFを留去した後、混合物をエタノール(100m l )および6N水酸化ナトリウム(100ml)に吸収させ、70℃で1時間加熱 する。
エタノールを留去し、残渣を水に吸収させ、クロロホルム(2X100ml)で 抽出する。有機相を水で洗浄し、乾燥し、容積が30m1となるまで濃縮する。
シリカカラム上で精製し、クロロホルムで溶出する。各種の画分を蒸発乾燥する と、化合物ユが得られる(3. 56 g。
収率=51%)。融点;188℃。
TLC+Rf=0. 25 (EtOAc/CHCl 103ゝ /90)。
NMR(CD C13) : 1. 44 pprn、±、3H;7.40pp m、dd、IH;8.24ppm、ct。
1.4−ジヒドロ−3−ジメチルアミノ−1−エチル−4−シンノリノン 4 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノリノン(例1)(1, 62g、8.3ミリモル)をギ酸(55ml)に溶解したものに、バラホルムア ルデヒド(2,54g、85 ミリモル)を加えた後、水素化シアノホウ素ナト リウム(2,52g、40ミリモル)を加える。周囲温度で18時間撹拌した後 、混合物を氷に投入し、6N水酸化ナトリウムで中和した後、塩化メチレンで抽 出する。水で洗浄した後、塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空下にて 蒸発させて、黄色油状物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィによって精 製する。酢酸エチル/ヘキサン3G/ TO混合物で溶出し、乾燥後に、化合物 ま(1,02g、収率=48%)が得られる。融点=42℃。
TLC:Rf=0.5 (EtOAc/ヘキサン、30/70) 。 NMR( CDCla) 二 1. 46ppm、 t、 31.4−ジヒドロ−1−メタ トリフルオロメチルフェニル−3−β−モルホリノエチルアミノ−4−シンノリ ンa) 0℃に保持したDMF溶液[sic]に、粉砕したモレキュラーシーブ (1,2g)、亜硝酸第三ブチル(1,4g)、無水塩化第一銅(0,82g) を連続して加え、3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチル フェニル−4−シンノリノン(例1と同様の方法で得たもの)(1,54g)を DMF (7ml)に溶解したものを少しずつ加える。
0℃で30分間撹拌した後、60℃で1時間半撹拌した後、混合物を濾過し、真 空下にて蒸発させる。残渣を水に吸収させ、酢酸エチルで抽出する。
水で洗浄した後、Na2SO4上で乾燥し、蒸発乾固させた後、フラッシュカラ ム上で精製し、3−クロロ−1,4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチルフ ェニル−4−シンノリノンが得られる(1g1収率=62%)。融点=199℃ 。
TLC:Rf=0.7 (EtOAc/CHCl 10/3ゝ 90)。
b) 前記で得たクロロ化合物(0,98g、3ミリモル)を2−アミノ−4− エチルモルホリン(5,2m 1. 20 ミリモル)に溶解したものを、10 0℃で36時間加熱する。
真空下にて蒸発乾固した後、黄色油状物が得られ、これを水に吸収し、酢酸エチ ルで抽出する。水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空下にて蒸発させた後 、化合物が得られ、これをフラッシュクロマトグラフィによって精製する。酢酸 エチルで溶出し、化合物旦が得られる(0. 45 g、収率=36%)。融点 =125℃。
TLC:Rf=0.38 (酢酸エチル)。
NMR(CDCl2):2.57ppm、±、4H;2.71+)I)m、t、 2H;3.46ppm、t、2H;3.76ppm、土、4H;6.O7ppm 、交換可能。
IH;7.10〜7.80ppm、複合ピーク、7H;1.4−ジヒドロ−1− エチル−3−ヒドロキシ−4−(1,80m l )に懸濁したものを氷冷する 。酢酸(100ml)と12N塩酸(5,5m l)を加えた後、亜硝酸ナトリ ウム(2,07g、30 ミリモル)を水(30ml)に溶解したものを滴下し て加える。0℃で1時間撹拌した後、60℃で2時間撹拌し、混合物を冷却して 、ジクロロメタンで抽出する。水で洗浄して、Na2SO4上で乾燥し、真空下 にて濃縮した後、化合物見が得られ、これをエチルエーテル中で粉砕することに よって結晶化させる(3g1収率=53%)。(融点=T L C: Rf =  0 、 6 (CHCl 3/ M e OH90/l O)。
NMR(DMSO); 1.33ppm、t、3H;4.36ppm、Q、2H ;7.30ppm、m、IH;7.72ppm、d、2H;8.12ppm、d 、IH;10.7t3ppm、s、交換可能、II]。
実施例7 1.4−ジヒドロ−1−エチル−3−メトキシ−4−シンノリノン 7 6N水酸化ナトリウム(6,6m1)および塩化テト(1,90g)をTHF  (100m l)に懸濁したものに加える。次いで、硫酸ジメチル2.83m1 を徐々に加え、周囲温度で4時間撹拌した後、真空下にて蒸発乾固させる。残渣 を水に吸収させ、酢酸エチルで抽出する。
水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下にて濃縮した後、フラッシュク ロマトグラフィによって精製しくE t OA c/CHCl 10/9Gで溶 出)、化合物73′ − が得られる(1.22g、収率=60%)。融点=11TLC:Rf=0.45  (EtOAc/CHCl 103ゝ /90)。
NMR(CDCl 3): 1.47 ppm、土、3H;3.95ppm、s 、3H;4.35ppm、q、2H;7.22ppm、±、IH;7.35pp m、d、IH;7.63ppm、±、IH;8.36ppm、d、LH。
下記の第1表に、合成した主要な生成物を纏める。
第1表 第1表(続き) 本発明の化合物について薬理試験を行0、ブロンコI)−ティック薬(b+on cho171ic tge+l)として意義があることを明らかになった。
この目的のため、下記の手順に従って各種の生成物によって誘発される収縮に対 する化合物の拮抗薬作用について検討を行った。
400gの雄性三色モルモットから気管の一部を輪切りして、37℃の恒温にし て酸素付加した771odg溶液を満たした絶縁器官タンクに設置した(約2. 5Cm)。
各種のメゾイエイタ−によって誘発される等天性収縮を電位差記録計(Lin+ ei++、 5slb、 FRGI に接続されているGould Slzth im UC2センサー(Gould Inc、 Oxn*+d。
Czlilo+oiz、USA)またはPxlic+ Bioscieoce  UFIセンサーで記録する。実験の開始時に、気管の断片に1gの張力を加え、 1時間放置する。
次のメゾイエイタ−濃度を用いる(一般に最大の収縮を誘発する濃度):ヒスタ ミンニ塩酸塩、10μg/ml、アセチルコリン塩化物、1μg / m l  ;ロイコトリエンD4カリウム塩、0.05μg/ml;塩化カリウム、185 0μg / m l a使用した薬剤の濃度で収縮が起き、メゾイエイタ−によ り5〜15分後に最大になり、その後は一定水準に保たれる。一定濃度の検討を 行う生成物をそれぞれの収縮に対して投与し、生成物を気管と5分間接触したま まにする。この時間の経過後に、抑制が測゛定可能となる(収縮の振幅の変動率 )。次に、気管を15秒間洗浄し、約10分間(基底のトーヌスまで戻るのに要 する時間)放置した後、新たな収縮を誘発する。
水不溶性の生成物を0.178%(V/V)(最終槽濃度)ジメチルスルホキシ ド(DMSO)で希釈する。
このDMSO濃度は、検討を行った各種のメゾイエイタ−の濃度に対して何んら 効果を生じない。
50%抑制濃度(I C50)を、Bli++ とC!目e1によるモデル(B LISS C,I、*nd CAT置 McK、、BiologiczlAll !F Ann、 Rey、Ph7sio1.、5.479. 1943)に基づ いたS A S (Slit口1ic!l An!1ysis Sy+leml  を用いて計算する。
本発明の幾つかの化合物について得られた結果を、例として第2表〜第5表に示 す。
第2表 塩化カリウムの効果の拮抗作用 第3表 ヒスタミンの効果の拮抗作用 アセチルコリンの効果の拮抗作用 第5表 本発明の化合物は、慢性の閉塞性気管支肺炎(出目active b+onch opneumo…hiesl、呼吸不全、気腫および心不全に関連した心血管病 などの疾患を治療するのに用いることができるブロンコリーティック斉1(b+ oncholllic Bent)である。
医薬組成物は、経口、直腸、非経口また(よ局所経由で投与するのに適当な形態 、例えばカシェカプセル(v山+ cxps山) 、錠剤、顆粒、ゼラチンカプ セルまたは液状溶液、飲用シロップまたは懸濁液、噴霧可能なエアゾールまたは 溶液の形態とすること力(でき、適当な賦形剤を含む。
一日投与量は50〜1000mgの範囲とすること力(できる。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成6年5月6日

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.新規な化合物としての、一般式Iの4−シンノリノン誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▲I [式中、 Aは酸素であるか、または基NR3であって、ここでR3自身は水素またはC1 〜4アルキル基であり、R1は、 ・水素またはC1〜4アルキル基、 ・C1〜4フェニルアルキル基であり、芳香族核はハロゲン、C1〜3アルキル 、C1〜3アルキルオキシまたはトリフルオロメチルなどの1もしくは2以上の 基で置換されていてもよい、 ・アミノアルキル基 ▲数式、化学式、表等があります▲ (式中、nは1〜4の整数であり、R4およびR5は同一でもまたは異なってい てもよく、水素またはC1〜3アルキル基であるか、またはそれらが結合してい る窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジン、モルホリンまたはピペラジ ンのような複素環を形成する)であり、R2は、 ・C2〜5アルキル、C3〜5アルケニル、C2〜5ヒドロキシアルキル、C1 〜3アルコキシ、C1〜4アルキル基、 ・フェニルまたはC1〜3アルキルフェニル基であり、芳香族核はハロゲン、C 1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシまたはトリフルオロメチルのような1 もしくは2以上の基で置換していてもよく、 Xは、水素、ハロゲン、C1〜3アルキル、C1〜3アルキルオキシまたはトリ フルオロメチルのような1もしくは2以上の基である]。
  2. 2.下記のものから選択されることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の一 般式Iの化合物。 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノリノン、 1,4−ジヒドロ−3−メチルアミノ−1−メタトリフルオロメチルフェニル− 4−シンノリノン、3−アミノ−6−クロロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ− 4−シンノリノン、 1,4−ジヒドロ−3−ジメチルアミノ−1−エチル−4−シンノリノン、 1,4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチルフェニル−3−β−モルホリノ エチルァミノ−4−シンノリノン[sic]、 1,4−ジヒドロ−1−エチル−3−ヒドロキシ−4−シンノリノン、 1,4−ジヒドロ−1−エチル−3−メトキシ−4−シンノリノン、 1,4−ジヒドロ−1−エチル−3−メチルアミノ−4−シンノリノン、 3−ベンジルアミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノリノン、 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−1−エチル−4−シンノ リノン、 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−6,7−メチレンジオキシ−4− シンノリノン、3−アミノ−7−クロロ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4− シンノリノン、 3−アミノ−6−ブロモ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノリノン、 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−5−メチル−4−シンノリノン、 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−6−メチル−4−シンノリノン、 1−アリル−3−アミノ−1,4−ジヒドロ−4−シンノリノン、 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチルフェニル−4−シ ンノリノン、1,4−ジヒドロ−3−ジメチルアミノ−1−メタトリフルオロメ チルフェニル−4−シンノリノン、1,4−ジヒドロ−3−エチルアミノ−1− メタトリフルオロメチルフェニル−4−シンノリノン、3−アリルアミノ−1, 4−ジヒドロ−1−メチルトリフルオロメチルフェニル−4−シンノリノン、3 −ベンジルアミノ−1,4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチルフェニル− 4−シンノリノン、3−アミノ−1,4−ジヒドロ−3,4−ジメトキシ−1− フェニル−4−シンノリノン、 3−アミノ−1−ベンジル−1,4−ジヒドロ−4−シンノリノン、 3−アミノ−1,4−ジヒドロ−1−メタトリフルオロメチルベンジル−4−シ ンノリノン、3−ベンジルオキシ−1,4−ジヒドロ−1−エチル−4−シンノ リノン。
  3. 3.1,4−ジヒドロ−4−シンノリノン−3−カルボン酸をアルコール中でジ フェニルホスホリルアジドで処理した後、生成物を酸加水分解によって処理して 、式Iの化合物(但し、A=NR3、R1およびR3=H)を得ることを特徴と する、請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物の製造法。
  4. 4.用いるアルコールが1〜5個の炭素原子を有する線状または分岐したアルコ ールである、請求の範囲第3項に記載の化合物の製造法。
  5. 5.アルコールが第三ブタノールである、請求の範囲第3項または第4項に記載 の化合物の製造法。
  6. 6.反応を周囲温度とアルコールの沸点の間で行う、請求の範囲第3項、第4項 および第5項のいずれか1項に記載の化合物の製造法。
  7. 7.3−メチルスルホニル−4−シンノリノンを強塩基の存在下にてジメチルホ ルムアミド中でホルムアミドで処理した後、エタノール性水酸化ナトリウムまた は水酸化カリウムで処理して、式Iの化合物(但し、A=NR3、およびR1= R3=H)を得る、請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物の製造法。
  8. 8.使用する塩基が水素化ナトリウムまたは水素化カリウムである、請求の範囲 第7項に記載の化合物の製造法。
  9. 9.3−アミノ−1,4−ジヒドロ−4−シンノリノンをギ酸中でホルムアルデ ヒドで処理した後、水素化シアノホウ素ナトリウムで処理して、式I(但し、A =NR3、R3=R1=CH3)を得る、請求の範囲第1項または第2項に記載 の化合物の製造法。
  10. 10.3−アミノ−1,4−ジヒドロ−4−シンノリノンを無水媒質中で塩化第 一銅の存在下にて亜硝酸アルキルで処理した後、アミン ▲数式、化学式、表等があります▲ で処理し、式Iの化合物(但し、A=NR3であり、R1は水素以外のものであ る)を得る、請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物の製造法。
  11. 11.亜硝酸アルキルが亜硝酸第三ブチルであり、無水媒質がモレキュラーシー ブの存在下でのジメチルホルムアミドである、請求の範囲第10項に記載の化合 物の製造法。
  12. 12.3−アミノ−1,4−ジヒドロ−4−シンノリノンを塩酸媒質中で亜硝酸 ナトリウムで処理して、式Iの化合物(但し、A=酸素、R1=H)を得る、請 求の範囲第1項または第2項に記載の化合物の製造法。
  13. 13.請求の範囲第12項に記載の方法によって得ることができる1,4−ジヒ ドロ−3−ヒドロキシ−4−シンノリノンを、誘導体R1Y(但し、R1は前記 で定義した通りであり、Yはハロゲンまたはメシレートのような移動し易い基で ある)で処理し、式Iの化合物(但し、R1は水素以外のものである)を得る、 請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物の製造法。
  14. 14.反応を相転移触媒の存在下にて二相媒質中で行う、請求の範囲第13項に 記載の化合物の製造法。
  15. 15.二相媒質が水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのような水性相とTH Fまたはエチルエーテルのような有機相とからなる、請求の範囲第13項または 第14項に記載の化合物の製造法。
  16. 16.相転移触媒が塩化または臭化テトラブチルアンモニウムのような第四アン モニウム塩である、請求の範囲第13項、第14項および第15項のいずれか1 項に記載の化合物の製造法。
  17. 17.例えば慢性の閉塞性気管支肺炎、呼吸不全、気腫および心不全に関連した 心血管病などの疾患の治療に有用な新規な医薬としての、請求の範囲第1項また は第2項に記載の化合物。
  18. 18.請求の範囲第1項または第2項に記載の少なくとも1つの化合物を活性成 分として、不活性な製薬用賦形剤と組み合わせて含むことを特徴とする、医薬組 成物。
JP5508210A 1991-11-04 1992-11-03 新規な4−シンノリノン誘導体、その製造および治療での応用 Pending JPH07507764A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR919113571A FR2683221B1 (fr) 1991-11-04 1991-11-04 Nouveaux derives de cinnolinones-4, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR91/13571 1991-11-04
PCT/FR1992/001019 WO1993009098A1 (fr) 1991-11-04 1992-11-03 Nouveaux derives de cinnolinones-4, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507764A true JPH07507764A (ja) 1995-08-31

Family

ID=9418583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508210A Pending JPH07507764A (ja) 1991-11-04 1992-11-03 新規な4−シンノリノン誘導体、その製造および治療での応用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0613470B1 (ja)
JP (1) JPH07507764A (ja)
AT (1) ATE132858T1 (ja)
DE (1) DE69207609D1 (ja)
FR (1) FR2683221B1 (ja)
WO (1) WO1993009098A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060079544A1 (en) * 2004-08-13 2006-04-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medicaments for the prevention or treatment of alveolar pneumonia comprising an anticholinergic
JP2012518640A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オンM1受容体陽性アロステリックモジュレーター
FR2950055A1 (fr) * 2009-09-17 2011-03-18 Sanofi Aventis Derives de 3-amino-cinnolin-4(1h)-one substitues, leur preparation et leur application en therapeutique

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937704A (en) * 1971-10-18 1976-02-10 Warner-Lambert Company 3-(methylsulfinyl)cinnolinones and their derivatives
GB8702288D0 (en) * 1987-02-02 1987-03-11 Erba Farmitalia Cinnoline-carboxamides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69207609D1 (de) 1996-02-22
WO1993009098A1 (fr) 1993-05-13
FR2683221A1 (fr) 1993-05-07
EP0613470B1 (fr) 1996-01-10
EP0613470A1 (fr) 1994-09-07
ATE132858T1 (de) 1996-01-15
FR2683221B1 (fr) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582936B2 (ja) 5↓−アロイルピロ−ル酢酸およびその塩類の製法
NO140100B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av cykloheksan-derivater
JPS6215546B2 (ja)
JPH09502177A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体
FR2567510A1 (fr) Composes d'aminophenol et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0089028B1 (de) Neue Theophyllin-Derivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
BRPI0607436A2 (pt) base cristalina, composição farmacêutica, uso da base cristalina, métodos para o tratamento de uma doença, para a preparação de base cristalina, e para a fabricação de composto e, base livre
NO121950B (ja)
FI61693B (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt aktiva indolderivat
US4442102A (en) 1,5-Diphenylpyrazolin-3-one compounds, process and intermediates for preparation thereof and pharmaceutical compositions containing same
JPH07507764A (ja) 新規な4−シンノリノン誘導体、その製造および治療での応用
DK158944B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af substituerede methylimidazolforbindelser
JPH0352465B2 (ja)
US4835271A (en) Aminoalkyl secocanthine derivatives and their use
US4806560A (en) Imidazo[4,5-b]pyridin-2-one derivatives
JPS584025B2 (ja) 4;− アルキルジオキシアルキレン −5− ベンジルピリミジン ノ セイホウ
KR930006777B1 (ko) 피리도[1,2-a]인돌 화합물 및 그 제조방법
JPH08507302A (ja) 新規な2−フェノキシエチルアミン誘導体、その調製およびその治療への使用
JPS6055505B2 (ja) 新規オキシムエ−テル化合物及びその製造方法
JPH0559053A (ja) インドールアルカロイド化合物
HU195214B (en) Process for producing 12b-substituted-1-(hydroxymethyl)-octahydro-indolo /2,3-a/ quinolizine derivatives and pharmaceutical preparations comprising these compounds
US3855229A (en) Benzopyran-5-ols
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体
WO1991011444A1 (fr) Compose de piperazine, sa production et son utilisation en medecine
JP2790335B2 (ja) 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤