JPH08507302A - 新規な2−フェノキシエチルアミン誘導体、その調製およびその治療への使用 - Google Patents
新規な2−フェノキシエチルアミン誘導体、その調製およびその治療への使用Info
- Publication number
- JPH08507302A JPH08507302A JP6519644A JP51964494A JPH08507302A JP H08507302 A JPH08507302 A JP H08507302A JP 6519644 A JP6519644 A JP 6519644A JP 51964494 A JP51964494 A JP 51964494A JP H08507302 A JPH08507302 A JP H08507302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piperidine
- phenoxyethylaminomethyl
- general formula
- compound
- ethylaminomethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- IMLAIXAZMVDRGA-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanamine Chemical class NCCOC1=CC=CC=C1 IMLAIXAZMVDRGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title abstract description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- -1 4- (2-phenoxyethylaminomethyl) piperidine Chemical compound 0.000 claims description 84
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 125000006534 ethyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 8
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000006497 3-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000006180 3-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 claims description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 230000037406 food intake Effects 0.000 claims description 3
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 3
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 claims description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims description 3
- 125000003852 3-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(Cl)=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 claims description 2
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 claims description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 claims description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KIFLGEGQHHUFNB-UHFFFAOYSA-N [4-[[2-(2-methoxyphenoxy)ethylamino]methyl]piperidin-1-yl]-(3-methylphenyl)methanone Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCCNCC1CCN(C(=O)C=2C=C(C)C=CC=2)CC1 KIFLGEGQHHUFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate Substances CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 3
- 230000000862 serotonergic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASXGJMSKWNBENU-UHFFFAOYSA-N 8-OH-DPAT Chemical compound C1=CC(O)=C2CC(N(CCC)CCC)CCC2=C1 ASXGJMSKWNBENU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000819038 Chichester Species 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238558 Eucarida Species 0.000 description 1
- DPWPWRLQFGFJFI-UHFFFAOYSA-N Pargyline Chemical compound C#CCN(C)CC1=CC=CC=C1 DPWPWRLQFGFJFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- QWCRAEMEVRGPNT-UHFFFAOYSA-N buspirone Chemical compound C1C(=O)N(CCCCN2CCN(CC2)C=2N=CC=CN=2)C(=O)CC21CCCC2 QWCRAEMEVRGPNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002495 buspirone Drugs 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000002689 maleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001722 neurochemical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 229960001779 pargyline Drugs 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/26—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
一般式(1)の2−フェノキシエチルアミン誘導体およびこれらの分子の治療上許容可能な塩が開示されている。一般式(1)の化合物の治療への使用およびこれの製造法も開示されている。
Description
【発明の詳細な説明】
新規な2−フェノキシエチルアミン誘導体、その調製およびその治療への使用
セロトニン作動性レセプターの亜型である5−HT1Aレセブターは、重要な生
理学的役割を果たす。従って、’Brain 5-HT1AReceptors:Behavioural and Neu
rochemical Pharmacology’(C.T.Dourish,S.Ahlenius,P.H.Huoson監修;E
llis Horwood Ltd.,Chichester 1987)の様々な章に示されているように、5−
HT1Aレセプターに作用する薬剤は、不安症、鬱病、睡眠障害、脈管および心血
管障害の治療、および食物摂取の正規化に用いることができる。5−HT1Aレセ
プターは、胃の分泌を正規化する働きもする(J.S.Gidda,J.M.Schaus,欧州特
許第455,510A2、1991年)。
本発明は、Pierre Fabre's Research Centreでなされたものであり、5−HT1A
レセブターに大きな親和性を示す新規化合物、それらの調製およびそれらの治
療への使用に関する。
本発明の化合物は、下記の一般式1を有する。
上記式中、
Xは、ハロゲン原子、水素原子、C1〜C4アルキル基、またはC1〜C4アルコ
キシ基から選択される1または2以上の置換基を表し、
Aは、カルボニル官能基(CO)またはメチレンを表し、
nは、0または1の値を有することができ、
Rは、C3〜C10の単環性もしくは多環性シクロアルキル基、またはハロゲン
原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から選択される1また
は2以上の置換基によって置換されていてもまたはいなくてもよいフェニル基を
表す。
本発明は、一般式1の化合物と薬学上許容可能な無機酸または有機酸との塩に
も関する。用いられる酸は、塩酸、マレイン酸、フマル酸、またはp−トルエン
スルホン酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明は、更に具体的には、下記から選択される一般式1を有する化合物に関
する。
1−ベンゾイル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン、
1−ベンジル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン、
1−(3−メチルベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ
ペリジン、
1−(3−メチルベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペ
リジン、
1−(3−メトキシベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)
ピペリジン、
1−(3−メトキシベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ
ペリジン、
1−(3−クロロベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ
ペリジン、
1−(3−クロロベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペ
リジン、
1−ベンゾイル=4−[2−(2−メチルフェノキシ)エチルアミノメチル]ピ
ペリジン、
1−ベンジル=4−[2−(2−メチルフェノキシ)エチルアミノメチル]ピペ
リジン、
1−ベンゾイル=4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチルアミノメチル]
ピペリジン、
1−ベンジル=4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチルアミノメチル]ピ
ペリジン、
1−ベンゾイル=4−[2−(4−クロロフェノキシ)エチルアミノメチル]ピ
ペリジン、
1−ベンジル=4−[2−(4−クロロフェノキシ)エチルアミノメチル]ピペ
リジン、
1−ベンゾイル=4−[2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)エチルアミノメ
チル]ピペリジン、
1−ベンジル=4−[2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)エチルアミノメチ
ル]ピペリジン、
1−(3−メチルベンゾイル)=4−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル
アミノメチル]ピペリジン、
1−(3−メチルベンジル)=4−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチルア
ミノメチル]ピペリジン、
1−シクロペンタンカルボニル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ
ペリジン、
1−シクロペンチルメチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリ
ジン、
1−シクロヘプタンカルボニル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ
ペリジン、
1−シクロヘプチルメチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリ
ジン、
1−(アダマンタンカルボニル−1)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチ
ル)ピペリジン、
1−(4−フルオロフェニルアセチル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメ
チル)ピペリジン、
1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]=4−(2−フェノキシエチルア
ミノメチル)ピペリジン、
1−シクロヘキシルアセチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペ
リジン、
1−(2−シクロヘキシルエチル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル
)ピペリジン。
一般式1において、Aがカルボニル基を表し、下記の反応チャートに従って調
製することができる化合物:
上記式中、
X、nおよびRは、前記定義の通りであり、
Yは、離核性(nucleofugal)基、たとえばメチルスルホニルオキシ、ベンゼ
ンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシを表す。
開始アミン2および式3のピペリジンは、標準的方法を用いて得ることができ
る。
一般式2の化合物と一般式3の化合物との反応は、溶媒たとえばトルエン、キ
シレン、ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルを用いてまたは用いること
なく、好ましくは50℃〜200℃の温度で、場合によっては有機塩基、たとえ
ば第三アミンまたは無機塩基、たとえばカーボネートまたはアルカリ炭酸水素塩
を用いて行なう。一般式1においてAがカルボニル官能基である、一般式4の化
合物は、このようにして得られる。
一般式1においてAがメチレンである化合物は、下記の反応チャートに従って
調製することができる。
上記式中、
X、nおよびRは、前記定義の通りである。
前記の方法によって得られる一般式4の化合物の還元は、単純なまたは錯体の
水素化ホウ素またはアルミニウム、例えば複塩のリチウムおよびアルミニウム水
素化物、ジボラン−エーテル錯体またはジボラン−メチルスルフィド錯体、ある
いは任意の他の同等な手段を用いて、不活性溶媒たとえばエチルエーテルまたは
テトラヒドロフラン中で行なわれる。
この還元は、室温で行なうことができ、または溶媒の還流温度まで加熱するこ
とによって促進することができる。一般式1においてAがメチレンであるものに
相当する一般式5の化合物は、このようにして得られる。
下記の例により本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。元素分析、およびIRおよびNMRスペクトルにより、得られた生成物の構
造を確認する。例1
: 1−(3−メトキシベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノ
メチル)ピペリジン
(化合物番号5: X=H,A=CO,n=0,R=3−CH3OC6H4)
1−(3−メトキシベンゾイル)=4−(4−メチルベンゼンスルホニルオキ
シメチル)ピペリジン3.9g(9.66×10-3モル)および2−フェノキシ
エチルアミン1.35g(9.84×10-3モル)の混合物を、振盪しながら1
45℃±5に3時間保持する。室温に戻した後、反応により得られた粗生成物を
クロロホルム(75cm3)に溶解し、溶液を10%アンモニア溶液100cm3
で洗浄する。水性相をクロロホルム50cm3で再抽出し、再度合わせた有機相
を水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過して、真空で完全に乾燥する。シリ
カゲル上でフラッシュクロマトグラフィ(溶離剤:クロロホルム−メタノール9
5:5)によって精製した後、1−(3−メトキシベンゾイル)=4−(2−フ
ェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン1.8gを回収する。
マレイン酸0.18g(1.55×10-3モル)を、前記生成物0.6g(1
.63×10-3モル)をエタノール3cm3に溶解したものに加える。得られた
溶液を濃縮し、エチルエーテルを徐々に加えることによって塩を結晶させる。エ
タノール−酢酸エチル中で再結晶した後、化合物番号5のマレイン酸塩0.51
gを、白色結晶の形態で得る。
C26H32N2O7: 484.56。
融点:85〜87℃。
IR(KBr):1582および1623cm-1(C=O)。1
H−NMR(D2O):1.18〜1.44(m,2H);1.74(d,1H
);1.95(d,1H);2.14(m,1H);2.87〜3.20(m,
4H);3.51(t,2H),3.73(d,1H),3.83(s,3H)
;4.32(t,2H);4.51(d,1H);6.26(s,2H);6.
97〜7.13(m,6H);7.34〜7.47(m,3H)。
元素分析:
計算値% C64.45, H6.66; N5.78;
実測値% C63.93; H6.60; N5.73。例2
: 1−(3−メトキシベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメ
チル)ピペリジン
(化合物番号6: X=H,A=CH2,n=0,R=3−CH3OC6H4)
例1に記載の方法によって得られた1−(3−メトキシベンゾイル)=4−(
2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン1.15g(3.12×10-3
モル)をテトラヒドロフラン6cm3に溶解した液をLiAlH40.18g(4
.74×10-3モル)をテトラヒドロフラン10cm3に懸濁した液に、窒素雰
囲気中で振盪しかつ氷浴で冷却しながら滴加する。室温で16時間振盪した後、
反応により得られた混合物に2Nソーダを加えて加水分解する。懸濁液を濾過し
、溶媒を真空下にて除去し、水性相を酢酸エチルで抽出する。抽出物を塩水で洗
浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過する。
溶媒を真空下にて蒸発させることによって得られた油状物を、シリカゲル上で
溶離剤相として15%メタノールークロロホルムを用いてフラッシュクロマトグ
ラフィによって精製する。1−(3−メトキシベンジル)=4−(2−フェノキ
シエチルアミノメチル)ピペリジン0.43gが、淡黄色油状物の形態で得られ
る。マレイン酸0.23g(1.98×10-3モル)を、生成物0.4g(1.
13×10-3モル)をエタノール3cm3に溶解したものに加える。得られた溶
液を濃縮し、エチルエーテルを徐々に加えることによって塩を結晶化させる。イ
ソプロパノールで再結晶した後、化合物番号6のジマレイン酸塩0.435gを
、白色結晶の形態で得る。
C30H38N2O10: 586.65。
融点:190〜192℃。1
H−NMR:1.44(m,2H);1.93(m,3H);2.97(m,
4H);3.33(m,4H);3.78(s,3H);4.21(m,4H)
;6.04(s,2H);6.05(s,2H);6.97〜7.05(m,6
H);7.30〜7.42(m,3H);8.68(幅広いs,1H)。
元素分析:
計算値% C61.42, H6.53; N4.78;
実測値% C61.23; H6.48; N4.80。例3
: 1−シクロヘキシルアセチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチ
ル)ピペリジン
(化合物番号26: X=H,A=CO,n=1,R=C6H11)
1−シクロヘキシルアセチル=4−(4−メチルベンゼンスルホニルオキシメ
チル)ピペリジン6.30g(1.60×10-2モル)および2−フェノキシエ
チルアミン2.17g(1.58×10-2モル)の混合物を、130°〜140
℃に3時間保持する。室温に戻した後、反応により得られた粗生成物をジクロロ
メタン(100cm3)に溶解し、溶液を10%アンモニア100cm3で洗浄す
る。有機相をNaClで飽和した水性溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾
過して、完全に乾燥する。このようにして得られる油状物をシリカゲル上でフラ
ッシュクロマトグラフィ(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール/32%アンモ
ニア=90/8/2)によって精製する。1−シクロヘキシルアセチル=4−(
2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン1.71g(4.77×10-3
モル)を回収する。
マレイン酸0.17g(1.46×10-3モル)をメタノール3mlに溶解し
たものを、生成物0.58g(1.63×10-3モル)をメタノール5cm3に
溶解したものに加える。溶液を濃縮し、イソプロピルエーテルを徐々に加えるこ
とによって塩を結晶させる。メタノールで再結晶し、濾過し、エーテルで洗浄し
、
オーブンで乾燥した後、化合物番号26のマレイン酸塩0.58g(1.22×
10-3モル)を、白色結晶の形態で得る。
C26H38N2O6
融点:139〜140℃。
IR(KBr):1653cm-1(C=O)。1
H−NMR(CD3OD):δ0.98〜1.33(m,7H);1.70〜2
.07(m,9H);2.28(d,2H);2.64(m,2H);3.04
(m,2H),3.12(m,1H);3.49(t,2H);4.05(d,
1H);4.30(t,2H);4.59(d,1H);6.25(s,2H)
;6.96〜7.03(m,3H);7.28〜7.36(m,2H)。
元素分析:
計算値% C65.80, H8.07; N5.90;
実測値% C65.72; H8.03; N5.88。例4
: 1−(2−シクロヘキシルエチル)=4−(2−フェノキシエチルアミ
ノメチル)ピペリジン
(化合物番号27: X=H,A=CH2,n=1,R=C6H11)
例3に記載の方法によって得られた1−シクロヘキシルアセチル=4−(2−
フェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン1.12g(3.12×10-3モル
)をテトラヒドロフラン15cm3に溶解した液を、LiAlH40.20g(5
.26×103モル)をテトラヒドロフラン10cm3に懸濁したものに、窒素雰
囲気中で振盪しかつ氷浴で冷却しながら滴加する。室温で48時間振盪した後、
反応により得られた混合物に最初に酢酸エチル20cm3を最初に加えた後、2
Nソーダの水性溶液を加えて加水分解する。
懸濁液を濾過し、溶媒を真空下にて除去し、水性相を酢酸エチルで抽出する。
抽出物を塩水で洗浄し、Mg2SO4上で乾燥し、濾過する。溶媒を真空下にて蒸
発させることによって得られた油状物を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグ
ラフィ(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10)によって精製する
。1−(2−シクロヘキシルエチル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチ
ル)ピペリジン0.39g(1.13×10-3モル)が回収される。マレイン酸
0.23g(2×10-3モル)をメタノール5mlに溶解したものを、生成物0
.38g(1.1×10-3モル)をメタノール5cm3に溶解したものに加える
。溶液を濃縮し、エチルエーテルを加えることにより塩が沈澱する。濾過して、
オーブン中で乾燥すると、化合物番号27のジマレイン酸塩0.48g(8.3
2×10-3モル)が、白色結晶の形態で得られる。
C30H44N2O9
融点:189〜191℃。1
H−NMR(CD3OD):δ0.97〜2.15(m,14H);3.01〜
4.90(m,16H);6.25(s,4H);6.95〜7.02(m,3
H);7.27〜7.35(m,2H)。
元素分析:
計算値% C62.48, H7.69; N4.86;
実測値% C62.67; H7.75; N4.85。
下記の第1表に、合成した主要な生成物を示す。
本発明の化合物に薬理試験を行ない、治療上活性を有する物質としての有用性
を示した。
従って、それらは、5−HT1A型のセロトニン作動性レセプターに対する親和
性に関する検討の主題であった。
5−HT1Aレセプターに対する結合の検討は、SleightおよびPeroutka(Nauyn -Schmiedeberg Arch.Pharmacol.
,343,106-116,1991)によって報告された方
法によって行なう。これらの実験には、ラットの大脳皮質を用いる。脳を切開し
て、皮質を4℃に保持したTris−HCl緩衝液(50mM,pH7.4,2
5℃)20倍容量中でホモジナイズする。ホモジネートを39000×gで10
分間遠心分離した後、遠心分離により沈降したものを等容の緩衝液に懸濁し、再
度遠心分離する。同様な条件下で別の懸濁液に加えた後、ホモジネートを37℃
で10分間インキュベーションした後、再度遠心分離する。最終的な沈降物をT
ris−HCl(50mM,pH7.4,25℃)中にパルジリン(10-5M)
、CaCl2(4mM)、およびアスコルビン酸(0.1%)を含む反応緩衝液
80容量に懸濁させる。インキュベーション環境中の最終的組織濃度は、10m
g/試験管である。
飽和(saturation)実験では、反応試験管に、様々な濃度の[3H]8−OH
−DPAT0.1ml(0.06〜8nM)、反応緩衝液または5−HT0.1
ml(10-5M、非特異的結合を測定するため)および組織0.8mlを加える
。
作動(movement)実験は、SleightおよびPerouta(Nauyn-Schmiedeberg Arch .Pharmacol.
,343,106-116,1991)によって報告された方法によって行なう。
検討を行なう生成物の総ての希釈は、反応緩衝液中で行なう。反応管には、[3
H]8−OH−DPAT(0.2nM)0.1ml、6〜7種類の濃度(連続1
/10希釈物)の試験生成物0.1mlおよび組織0.8mlを加える。生成物
の
推定した親和性がナノモルの領域にあるときには、試験を行なう最低濃度を10-11
Mとする。生成物が推定した弱い親和性を有する場合には、最大試験濃度は
10-4Mとする。試験管を23℃で30分間インキュベーションした後、Whatma
n GF/Bフィルター上で真空で素早く濾過し、試験管をTris−HCl(50m
M,pH7.4,25℃)2×5mlで洗浄する。フィルターから収集した放射
能を、シンチレーション液(Emulsifier Safe,Packard)4mlを加えることに
よって、液体シンチレーションで分析する。総ての実験は、3個ずつの試料を用
いて行ない、少なくとも3回繰返し行なう。
解離定数(KD)および放射性リガンドについての結合部位の最大数(Bma
x)は、EBDA/LIGAND非線形回帰プログラム(Biosoft)(Munsonお
よびRodbard,Ana1.Biochem.,107,220-239,1980)を用いて、飽和実験から計
算する。対照生成物の親和性定数(Ki)は、EBDA/LIGAND非線形回
帰プログラムを用いて作動実験から計算する。この方法により、Hill係数値は、
この単位と同じとすることができる。作動実験からのデーターを、それぞれ単一
および二重部位モデルを用いて分析し、計算したFにより、二重部位モデルが単
一部位モデルで得たデーターより典型的であるかどうかを決定することができる
。pKi値を3〜5回実験の平均値として示す。
第2表に、例として、臨床的に用いられているBuspironeと比較した本発明の
誘導体に対する5−HT1ApKiを示す。
これらの実験の結果は、本発明の化合物が5−HT1A型セロトニン作動性レセ
プターに対して強力な親和性を有することを示している。従って、本発明の化合
物は、不安症、鬱病、睡眠障害の治療、および食物摂取の正規化、胃分泌の正規
化、および脈管、心血管および脳血管系の障害、例えば高血圧または片頭痛の治
療に有用である。
これらの活性成分を含む医薬製剤は、たとえばカプセル、錠剤、ペレット、液
状溶質、シロップまたは飲用懸濁液などの形態で経口、直腸または非経口投与を
行なうことができ、かつ適当な賦形剤を含んでいる。
これらは他の薬学上および治療上許容可能な活性成分と併用することもできる
。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
A61K 31/445 ABU
ACJ
(72)発明者 ケーク,バウター
フランス国ビビエ‐レ‐モンターニュ、ロ
ティスマン、レ、ミニョナード (番地な
し)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 次の一般式1に対応する2−フェノキシエチルアミン誘導体および治療 上許容される無機または有機酸とのそれらの塩。 上記式中、 Xは、ハロゲン原子、水素原子、C1−C4アルキル基、またはC1−C4アルコ キシ基から選択される1または2以上の置換基を表し、 Aは、カルボニル官能基(CO)またはメチレンを表し、 nは、0または1の値を有することができ、 Rは、C3〜C10の単環性もしくは多環性シクロアルキル基、またはハロゲン 原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から選択される1また は2以上の置換基によって置換されていてもまたはいなくてもよいフェニル基を 表す。 2. 下記から選択される、請求の範囲第1項に記載の一般式1の化合物。 1−ベンゾイル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリジン、 1−ベンジル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピベリジン、 1−(3−メチルベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ ペリジン、 1−(3−メチルベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペ リジン、 1−(3−メトキシベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル) ピペリジン、 1−(3−メトキシベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ ペリジン、 1−(3−クロロベンゾイル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ ペリジン、 1−(3−クロロベンジル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペ リジン、 1−ベンゾイル=4−[2−(2−メチルフェノキシ)エチルアミノメチル]ピ ペリジン、 1−ベンジル=4−[2−(2−メチルフェノキシ)エチルアミノメチル]ピペ リジン、 1−ベンゾイル=4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチルアミノメチル] ピペリジン、 1−ベンジル=4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチルアミノメチル]ピ ペリジン、 1−ベンゾイル=4−[2−(4−クロロフェノキシ)エチルアミノメチル]ピ ペリジン、 1−ベンジル=4−[2−(4−クロロフェノキシ)エチルアミノメチル]ピペ リジン、 1−ベンゾイル=4−[2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)エチルアミノメ チル]ピペリジン、 1−ベンジル=4−[2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)エチルアミノメチ ル]ピペリジン、 1−(3−メチルベンゾイル)=4−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチル アミノメチル]ピペリジン、 1−(3−メチルベンジル)=4−[2−(2−メトキシフェノキシ)エチルア ミノメチル]ピペリジン、 1−シクロペンタンカルボニル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ ペリジン、 1−シクロペンチルメチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリ ジン、 1−シクロヘプタンカルボニル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピ ペリジン、 1−シクロヘプチルメチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペリ ジン、 1−(アダマンタンカルボニル−1)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチ ル)ピペリジン、 1−(4−フルオロフェニルアセチル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメ チル)ピペリジン、 1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]=4−(2−フェノキシエチルア ミノメチル)ピペリジン、 1−シクロヘキシルアセチル=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル)ピペ リジン、 1−(2−シクロヘキシルエチル)=4−(2−フェノキシエチルアミノメチル )ピペリジン。 3. 下記のチャート式に従い、一般式2のアミンを一般式3の化合物と反応 させることを特徴とする、Aがカルボニル官能基である請求の範囲第1項および 第2項に記載の化合物の製造法。 上記式中、 X、nおよびRは、前記定義の通りであり、 Yは離核性基たとえばメチルスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシま たはp−トルエンスルホニルオキシを表し、 一般式4の化合物は、Aがカルボニル官能基を表すときには、一般式1の化合 物に相当する。 4. 一般式2のアミンと一般式3の化合物との間で、溶媒たとえばトルエン 、キシレン、ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルの存在化または非存在 下にて、好ましくは50°〜200℃の温度で、場合によっては有機塩基たとえ ば第三アミンまたは無機塩基たとえばカーボネートまたはアルカリ炭酸水素塩の 存在下にて反応を行なう、請求の範囲第3項に記載の化合物の製造法。 5. 下記のチャート式に従い、一般式4の化合物を還元することを特徴とす る、Aがメチレンである請求の範囲第1項および第2項に記載の記載の化合物の 製造法。 上記式中、 X、nおよびRは、前記定義の通りであり、 一般式5の化合物は、Aがメチレンであるときには、一般式1の化合物に相当 する。 6. 一般式4の化合物を、単純なまたは錯体の水素化ホウ素またはアルミニ ウムたとえば複塩のリチウムおよびアルミニウム水素化物、ジボラン/エーテル 錯体またはジボラン/メチルスルフィド錯体、または任意の他の同等な手段を用 いて、不活性溶媒たとえばエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン中で、室温 および溶媒の還流温度の間の温度で還元する、請求の範囲第5項に記載の化合物 の製造法。 7. 新規な薬剤としての、請求の範囲第1項または第2項に記載の記載の化 合物。 8. 不安症、鬱病、睡眠障害の治療、食物摂取の正規化、胃分泌の正規化、 および脈管または心血管障害たとえば高血圧または片頭痛の治療に特に有用な、 請求の範囲第7項に記載の薬剤。 9. 請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物を含むことを特徴とする 、医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR93/02502 | 1993-03-04 | ||
FR9302502A FR2702211B1 (fr) | 1993-03-04 | 1993-03-04 | Nouveaux dérivés de la phénoxy-2 éthylamine, leur préparation et leur application en thérapeutique. |
PCT/FR1994/000202 WO1994020466A1 (fr) | 1993-03-04 | 1994-02-24 | Nouveaux derives de la phenoxy-2 ethylamine, leur preparation et leur application en therapeutique |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08507302A true JPH08507302A (ja) | 1996-08-06 |
Family
ID=9444650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6519644A Pending JPH08507302A (ja) | 1993-03-04 | 1994-02-24 | 新規な2−フェノキシエチルアミン誘導体、その調製およびその治療への使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0687252A1 (ja) |
JP (1) | JPH08507302A (ja) |
AU (1) | AU6143594A (ja) |
CA (1) | CA2152400A1 (ja) |
FR (1) | FR2702211B1 (ja) |
WO (1) | WO1994020466A1 (ja) |
ZA (1) | ZA941532B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2769629B1 (fr) * | 1997-10-09 | 1999-11-12 | Synthelabo | Derives de 8-azabicyclo[3.2.1]octane-3-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique |
UA58476C2 (uk) * | 1997-10-09 | 2003-08-15 | Санофі-Сентелябо | Похідні 8-азабіцикло[3.2.1]октан-3-метанаміну, фармацевтична композиція та лікарський засіб |
US7189753B1 (en) | 1997-11-06 | 2007-03-13 | Cady Roger K | Preemptive prophylaxis of migraine |
FR2786767B1 (fr) * | 1998-12-02 | 2001-02-23 | Pf Medicament | Nouveaux derives de 3-alkoxybenzylamines et leur utilisation a titre de medicaments pour le traitement de la schizophrenie |
FR2791676B1 (fr) * | 1999-03-29 | 2001-06-22 | Pf Medicament | Nouveaux derives de [(2-substitue-5-[thienyl])-benzyl]- [2-([isopropoxy-5-fluoro]-phenoxy) ethyl]-amine, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments |
EP3260452A1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-27 | Neurolixis | Compounds for treating disorders sensitive to serotoninergic regulation controlled by the 5-ht1a receptors |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2658823B1 (fr) * | 1990-02-27 | 1992-04-30 | Adir | Nouveaux derives d'aminomethylpiperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent . |
EP0522914A1 (fr) * | 1991-06-27 | 1993-01-13 | Synthelabo | Dérivés de 2-pipéridinylpyrimidine-4-carboxamide, leur préparation et leur application en thérapeutique |
-
1993
- 1993-03-04 FR FR9302502A patent/FR2702211B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-02-24 CA CA002152400A patent/CA2152400A1/fr not_active Abandoned
- 1994-02-24 EP EP94908368A patent/EP0687252A1/fr not_active Withdrawn
- 1994-02-24 AU AU61435/94A patent/AU6143594A/en not_active Abandoned
- 1994-02-24 WO PCT/FR1994/000202 patent/WO1994020466A1/fr not_active Application Discontinuation
- 1994-02-24 JP JP6519644A patent/JPH08507302A/ja active Pending
- 1994-03-04 ZA ZA941532A patent/ZA941532B/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2702211A1 (fr) | 1994-09-09 |
WO1994020466A1 (fr) | 1994-09-15 |
EP0687252A1 (fr) | 1995-12-20 |
AU6143594A (en) | 1994-09-26 |
CA2152400A1 (fr) | 1994-09-15 |
ZA941532B (en) | 1994-10-06 |
FR2702211B1 (fr) | 1995-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7214679B2 (en) | Piperidine/piperazine-type inhibitors of p38 kinase | |
AU643765B2 (en) | 1-indolylalkyl-4-(alkoxypyprimidinyl)piperazines | |
JPH11512701A (ja) | 選択的なβ▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト | |
JP2006505552A (ja) | p38キナーゼ阻害剤としてのアザインドール系誘導体 | |
WO2006074025A1 (en) | Piperazinyl and piperidinyl ureas as modulators of fatty acid amide hydrolase | |
JPS6155907B2 (ja) | ||
TWI237023B (en) | Benzoxazinone derivatives, their preparation and use | |
TW200306830A (en) | N-[phenyl (piperidin-2-yl) methyl] benzamide derivatives, their preparation and their application in therapy | |
JP3165181B2 (ja) | 新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体 | |
JP2004529859A (ja) | インドール誘導体とp38キナーゼの阻害剤としてのその使用方法 | |
JP4191826B2 (ja) | 新規なピペラジン及びピペリジン化合物 | |
JPH0676395B2 (ja) | 新規の(1−ナフチル)ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物 | |
JPH09502177A (ja) | 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体 | |
WO2004012663A2 (en) | Hydantoin derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or tnf-alpha converting enzyme | |
JP2001512727A (ja) | 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物 | |
JPH05221982A (ja) | 4‐アミノメチル ピペリジン誘導体、その製造および治療への応用 | |
WO2006121104A1 (ja) | ピペリジン環を有するインドール誘導体の結晶およびその製法 | |
RU2165420C2 (ru) | 1,2,5-тиадиазольные производные индолилалкил-пиримидинил-пиперазинов и фармацевтическая композиция на их основе | |
JPH08507302A (ja) | 新規な2−フェノキシエチルアミン誘導体、その調製およびその治療への使用 | |
JP5894164B2 (ja) | クロメン誘導体 | |
JP2006527707A (ja) | セロトニン再取り込み阻害剤としてのインドール誘導体 | |
JPH08508042A (ja) | ベンゾピラン類及びそれらを含有する医薬組成物 | |
WO2003002532A1 (en) | Cyclic diamine compounds having fused-ring groups | |
CN112759544B (zh) | 3-(二甲氨基甲基)哌啶-4-醇衍生物制备方法和药物用途 | |
JPH08506334A (ja) | 新規な複素環式アミノメチル‐4 ピペリジン誘導体、その調製および治療への使用 |