JPH0750734Y2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0750734Y2
JPH0750734Y2 JP1989144438U JP14443889U JPH0750734Y2 JP H0750734 Y2 JPH0750734 Y2 JP H0750734Y2 JP 1989144438 U JP1989144438 U JP 1989144438U JP 14443889 U JP14443889 U JP 14443889U JP H0750734 Y2 JPH0750734 Y2 JP H0750734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
transparent electrode
liquid crystal
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989144438U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381920U (ja
Inventor
正生 千葉
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP1989144438U priority Critical patent/JPH0750734Y2/ja
Publication of JPH0381920U publication Critical patent/JPH0381920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750734Y2 publication Critical patent/JPH0750734Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、それぞれ透明電極が設けられた2枚のガラ
ス等の透明絶縁基板の間に液晶を封止して成る液晶表示
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の液晶表示装置としては例えば第11図に示されるよ
うなものがある。第11図において、1,2は互いに対向配
置されたガラス基板、3はガラス基板1上に設けられた
画素電極としての複数の透明電極、4はガラス基板2に
設けられた共通電極としての透明電極、5,6は透明電極
3,4上に設けられ液晶分子の向きを規制する配向膜、7
はガラス基板1,2間に封止された液晶、8は一端が透明
電極4に接続された導電樹脂、9はガラス基板2に設け
られ上記導電樹脂8の他端が接続される引出し電極、10
はガラス基板1,2の周辺を接着するシール樹脂である。
上記構成によれば、複数の透明電極3に選択的に所定の
電圧を加えることにより、液晶7の輝度が変化して複数
の透明電極3の各々を画素とする画像を表示することが
できる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の液晶表示装置にあって
は、複数の透明電極3の各々から成る画素毎の輝度を変
えることはできるが、各々の画素は同一輝度であり、ま
た画素と画素との間に表示できない部分が存在する。こ
のため輝度が連続的に変化する画像を表示することがで
きず、単調で陳腐な画像しか表示できないという問題点
があった。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、複数の透明電極を高抵抗体で接続して連続的
な電位傾斜を得ることにより、輝度が連続的に変化する
画像を表示して上記問題点を解決することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係る液晶表示装置は、第1の透明絶縁基板に
設けられた複数の第1の透明電極の間に高抵抗体を設け
てこれらの第1の透明電極を接続すると共に、第2の透
明絶縁基板には、上記複数の第1の透明電極及び上記高
抵抗体と対向する第2の透明電極を設けたものである。
〔作用〕
n番目の上記第1の透明電極に上記第2の電極の電圧波
形と逆相の波形を印加するとともに、(n−1)番目よ
り前方の上記第1の透明電極、及び(n+1)番目の上
記第1の透明電極に上記第2の透明電極と同相の波形を
印加することにより、電圧を加えられた透明電極と電圧
を加えられない透明電極との間の透明電極及び高抵抗体
に連続的な電位傾斜が生じ、この電位傾斜に応じて液晶
の輝度が連続的に変化する。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の第1の実施例を示す正面図、第2図
は第1図のII-II線断面側面図である。
まず、構成を説明すると、11は第1の透明絶縁基板とし
てのガラス基板、12はガラス基板11と所定間隔を保って
対向配置された第2の透明絶縁基板としてのガラス基板
である。これらのガラス基板11,12は、例えば第1図の
ように円形の一部を扇形に切欠いた形状を有している。
13はガラス基板11のガラス基板12と対向する面に放射状
に設けられた細長い複数の第1の透明電極、14は複数の
第1の透明電極13の各間に配されこれらの第1の透明電
極13を接続する高抵抗体、15はガラス基板12に配され上
記第1の透明電極13及び高抵抗体14の全体と対向して設
けられた第2の透明電極、16,17はガラス基板11,12の対
向する面に全体的に設けられた配向膜、18はガラス基板
11,12間に封止された液晶である。
第1図において、13a,13b,13c…13n-1,13n,13n+1…13m
は複数の第1の透明電極13の各々から導出された引出し
電極、15aは第2の透明電極15から導出された引出し電
極である。
次に作用について説明する。
今、第2の透明電極15に第3図(a)に示すように周期
的なパルス状の電圧を図示されていない電圧印加手段に
より加えるものとする。このとき、引出し電極13a,13n
+1に上記第2の透明電極15に加える電圧と同相の第3図
(b)に示す電圧を加えると共に、引出し電極13nには
上記電圧と逆相の同図(c)に示す電圧を加える。ま
た、引出し電極13b,13c…13n-1…13n+1…13mには電圧は
加えずオープン状態とする。
この状態における液晶18にかかる電圧、即ち第1の透明
電極13及び高低抗体14と第2の透明電極15との電位差を
見ると、第4図に示すようになる。第4図において、引
出し電極13a,13n+1…13mと接続される第1の透明電極13
及びそれらの間の高抵抗体14と第2の透明電極15との間
の液晶18の部分には電圧はかからない。また引出し電極
13nに接続された第1の透明電極13の電圧と第2の透明
電極15の電圧とは逆相であるから両者の間の液晶18の部
分には両者の電圧の差がかかることになる。そして引出
し電極13aと13nとの間に引出し電極13b,13c…13n+1に接
続された第1の透明電極13及びそれらの間の高抵抗体14
と第2の透明電極15との間の液晶18の部分には、引出し
電極13aの電圧から引出し電極13nの電圧まで連続的に増
大する電位傾斜が生じる。さらに引出し電極13nと13n+1
とに接続される第1の透明電極13の間の高抵抗体と第2
の透明電極15との間の液晶18の部分にも、上記電圧差に
より急激に減少する電位傾斜が生じる。
液晶の光の透過率は加えられる電圧に応じて変化するの
で、上記のように液晶18の各部分に電位傾斜が生じるこ
とにより、この液晶18には、ポジ表示の場合は、第5図
に示すような表示が行われ、ネガ表示の場合は、第6図
に示すような表示が行われる。
この第5図及び第6図は例えば自動車等のスピードメー
タに適用した場合を示しており、図示のように、液晶18
の透過率が連続的に変化するため、輝度が連続的に変化
する表示を行うことができる。
なお、引出し電極13a,13b…13mの各々に加える電圧及び
第2の透明電極15に加える電圧を様々に変えることによ
り、種々の表示形態を得ることができる。
第7図は第2の実施例を示すもので、第1の透明電極13
を平行に配し、それらの間に高抵抗体14を設けたもので
ある。
第8図は第7図の場合の表示例を示し、輝度が連続的に
変化するバーグラフ的な表示を行うことができる。
第9図は第3の実施例を示すもので、弯曲した第1の透
明電極13を平行に配した場合であり、第10図に示すよう
に輝度が弯曲状に連続的に変化するバーグラフ的表示を
行うことができる。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、この考案によれば、第1の透
明絶縁基板に設けられた複数の第1の透明電極の間に高
抵抗体を表示範囲全面に設け、これらの第1の透明電極
を接続すると共に、第2の透明絶縁基板には、複数の第
1の透明電極及び高抵抗体と対向する第2の透明電極を
設け、n番目の上記第1の透明電極に上記第2の電極の
電圧波形と逆相の波形を印加するとともに、(n−1)
番目より前方の上記第1の透明電極、及び(n+)番目
の上記第1の透明電極に上記第2の透明電極と同相の波
形を印加する構成であるので、輝度が連続的に変化する
表示を行うことが可能になり、例えば光が尾を引くよう
な効果や、ぼかし等の特殊な効果を得ることができるの
で、例えばメータ表示等において意匠上の効果等の優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1の実施例による液晶表示装置を
示す正面図、第2図は第1図のII-II線断面側面図、第
3図は同装置の動作を示すタイミングチャート、第4図
は同装置の動作を示す特性図、第5図及び第6図は同装
置の表示例を示す正面図、第7図はこの考案の第2の実
施例による液晶表示装置の要部を示す構成図、第8図は
同装置の表示例を示す正面図、第9図はこの考案の第3
の実施例による液晶表示装置の要部を示す構成図、第10
図は同装置の表示例を示す正面図、第11図は従来の液晶
表示装置を示す断面側面図である。 11,12はガラス基板、13は第1の透明電極、14は高抵抗
体、15は第2の透明電極、18は液晶。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向配置された第1の透明絶縁基板
    (11)及び第2の透明絶縁基板(12)と、上記第1の透
    明絶縁基板(11)の上記第2の透明絶縁基板(12)と対
    向する面に設けられた複数の第1の透明電極(13)と、
    上記複数の第1の透明電極(13)の間の表示範囲全面に
    配され、これらの複数の第1の透明電極(13)を接続す
    るようになされた高抵抗体(14)と、上記第2の透明絶
    縁基板(12)の上記複数の第1の透明電極(13)及び高
    低抗体(14)と対向する面に設けられた第2の透明電極
    (15)と、上記第1の透明絶縁基板(11)と上記第2の
    透明絶縁基板(12)との間に設けられた液晶と、n番目
    の上記第1の透明電極(13)に上記第2の透明電極(1
    5)の電圧波形と逆相の波形を印加するとともに、(n
    −1)番目より前方の上記第1の透明電極(13)、及び
    (n+1)番目の上記第1の透明電極(13)に上記第2
    の透明電極(15)と同相の電圧波形を印加する電圧印加
    手段とを設けた液晶表示装置。
JP1989144438U 1989-12-14 1989-12-14 液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0750734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989144438U JPH0750734Y2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989144438U JPH0750734Y2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381920U JPH0381920U (ja) 1991-08-21
JPH0750734Y2 true JPH0750734Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31691135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989144438U Expired - Lifetime JPH0750734Y2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750734Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111448512B (zh) * 2017-12-22 2023-07-25 伊英克公司 电光显示器以及用于驱动电光显示器的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122098A (en) * 1976-04-06 1977-10-13 Canon Inc Display driving system of liquid crystal display unit
JPS52167053U (ja) * 1977-06-14 1977-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381920U (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910020474A (ko) 액정표시소자의 점결함의 흑색결함화법 및 액정표시소자
JPH11231344A (ja) 液晶表示素子
ATE89673T1 (de) Aktive fluessigkristall-anzeigeeinrichtung in matrixanordnung.
US5058996A (en) Liquid crystal display
JPH0750734Y2 (ja) 液晶表示装置
KR970048829A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
JP3210004B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63314522A (ja) カラ−液晶ディスプレイ
JP2601208Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH08211407A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JPS59129828A (ja) 液晶表示素子
JP2539726Y2 (ja) 液晶表示器
JP2944731B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5833215A (ja) 液晶表示素子
JPH0419472Y2 (ja)
JPS58184932A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2509169B2 (ja) セル内メタルマスク付基板
JPH0559434B2 (ja)
JPS56155921A (en) Liquid crystal display device
JPS5949581A (ja) 液晶表示素子
JPS6242183A (ja) 液晶表示素子およびそれを用いた液晶表示装置
JPH0123172Y2 (ja)
JPS61173219A (ja) 液晶立体表示装置
TW200848895A (en) Liquid crystal display panel
JPH0481887A (ja) 液晶表示装置