JPH0559434B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559434B2
JPH0559434B2 JP59089535A JP8953584A JPH0559434B2 JP H0559434 B2 JPH0559434 B2 JP H0559434B2 JP 59089535 A JP59089535 A JP 59089535A JP 8953584 A JP8953584 A JP 8953584A JP H0559434 B2 JPH0559434 B2 JP H0559434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
electrodes
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59089535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60233684A (ja
Inventor
Masanori Aizawa
Kiju Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP8953584A priority Critical patent/JPS60233684A/ja
Publication of JPS60233684A publication Critical patent/JPS60233684A/ja
Publication of JPH0559434B2 publication Critical patent/JPH0559434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示装置、特に積層型の液晶表示
装置に関するものである。
液晶表示装置は、In2O3やITOなどの導電性透
明薄層を特定のパターン電極としたガラス基板間
に液晶を封入した構造を持つ装置で、電極間に電
圧を加えることで液晶分子の配向を変えて外部光
源からの反射光或いは透過光の強度を変えること
ができるものである。従つて電圧を加える電極を
変えることで特定の文字や像などの表示が可能で
あり、この液晶表示装置は時計や計算機などの文
字表示や玩具その他の文字・像の表示装置として
非常に広く普及しつつある。ごく最近では上記導
電性透明電極をマトリツクス状に配置した小形液
晶テレビなども登場し、今後益々このような動的
文字画像表示の分野にも応用分野が広がつていく
ものと考えられる。
第1図は従来の電極をマトリツクス状に配置し
た液晶表示装置の構造を概略的に示したもので、
aは平面図、bはaのA−A′線に沿う断面図で
ある。ガラス基板1には走査電極としての導電性
透明電極1−1が短冊状に配置され、ガラス基板
2にも信号電極としての導電性透明電極2−2が
短冊状に配置され、これらの電極が互いに直交す
るように対向させ表示装置の周辺部を封止用接着
剤6で囲まれた間〓に注入口7から液晶10を注
入し、液晶封止用接着剤8で封止し且つ偏光板1
1を直交配置して液晶表示装置が形成される。マ
トリツクス(行列)状に配列された短冊状の透明
電極の交差領域が画素になるわけである。かかる
従来構造の液晶表示装置においては、短冊状の透
明電極の幅や電極間〓を狭くすればある程度高密
度の画素数は得られるのであるが、透明電極膜の
抵抗率は余り低くないこともあつて大面積化や高
密度化に限界があり、また同様に機能的にも限界
があつた。
本発明の目的は、電極をマトリツクス状に配置
した液晶表示装置において、液晶層を多層に積層
化することによつて高密度画素を有し且つ新しい
機能を得ることができる液晶表示装置を提供する
ことにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る液晶表
示装置は、電極を有する肉厚ガラス基板を3枚又
はそれ以上用い且つ各ガラス基板の間に液晶層を
設けて積層せしめると共に、各液晶層内部におけ
る信号電極の長さと走査電極の数とが表示内容に
応じて各液晶層毎に異なつて設定されており、画
素の位置が表示に立体感が出るように各液晶層毎
に異なつているようにしたことを特徴とする。
ガラス基板が、通常使われているように厚い場
合即ち例えば0.7m/m、1.1m/m、1.5m/m厚
みの場合には、本発明の液晶表示装置は視認性の
点から一平面の像と見えながら且つ高密度画素を
有しているといつた液晶表示装置は得られないの
であるが、全く新しい別の機能を持たせることが
できる。その実施例を第2図a,b,c及び第3
図に示す。
本実施例では、5枚のガラス基板1〜5を用い
液晶層10を4層重ねたものを示している。第2
図aのA−A′方向の断面図を示す第2図bに図
示するように、各ガラス基板1〜4には符号1−
1〜4−1で示す走査用電極群が表示装置の横方
向においてその一端部から他端部までの短冊状に
配置されているが、それらの走査用電極群1−1
〜4−1が設けられている位置は、第2図aのB
−B′線に沿う断面図である第2図cに示す如く、
各液晶層毎に異なるようにするのである。それに
対し信号用電極群は各ガラス基板2〜5に符号2
−2から5−2で示されているように表示装置の
縦方向において短冊状に配置されており、これら
信号用電極が存在する範囲は表示装置の一端部か
ら他端部までではなく各液晶層毎に長さを変える
のである。第2図a,bを参照すると、第1層の
液晶層における信号電極2−2一番長く(l4)、
第2層、第3層となるに従い短くなつて第4層の
液晶層での信号電極5−2が一番短く(l1)なる
ようにしてある。このような構造をもつ積層型液
晶表示装置にすれば、各層毎に画素の位置が異な
り、今までの液晶表示装置では考えられなかつた
画像、文字に立体感といつた新しい機能を与える
ことができるのである。第2図cは凸状の立体感
を与えるものであり、一方、他の実施例を示す第
3図は信号電極の各層における長さを第2図cと
は逆にして凹凸状の立体感を与えるものである。
尚、第2図に於ける符号6は封止用接着剤、7は
液晶注入口、8は液晶封止用接着剤、9は補強用
接着剤、11は偏光板である。
第2図c及び第3図において凸状及び凹状の立
体表示が可能であることを述べたが、第2図c及
び第3図の信号電極の長さを各液晶層毎に種々の
工夫を凝らせば複雑な立体感が実現できることは
容易に理解されよう。
マトリツクス状液晶表示装置を例に本発明を説
明したが、一部がマトリツクス状になつているな
ど多数の電極群を必要とする液晶表示装置におい
て本発明の効果は特に発揮されるのである。
以上述べてきたことから明らかなように、液晶
層を複数層積層することにより、表示に立体感が
与えられるという従来の液晶表示装置では得られ
なかつた新しい性能、機能を有する液晶表示装置
が得られ、液晶表示装置の応用範囲を大きく拡大
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマトリツクス状液晶表示装置を
示し、第1図aは平面図、同図bは断面図であ
る。第2図は本発明に係る積層型マトリツクス状
液晶表示装置の一実施例であり、aは平面図、b
はaのA−A′線断面図、cは同B−B′線断面図、
第3図は本発明の他の実施例を示す第2図cと同
様の断面図である。 1〜5……ガラス基板、1−1〜4−1……走
査用電極群、2−2〜5−2……信号用電極群、
6……封止用接着剤、7……液晶注入口、8……
液晶封止用接着剤、9……補強用接着剤、10…
…液晶、11……偏光板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 信号電極群と走査電極群とを行列状に設けた
    液晶表示装置において、電極を有する肉厚ガラス
    基板を3枚又はそれ以上用い且つ各ガラス基板の
    間に液晶層を設けて積層せしめると共に、各液晶
    層内部における信号電極の長さと走査電極の数と
    が表示内容に応じて各液晶層毎に異なつて設定さ
    れており、画素の位置が表示に立体感が出るよう
    に各液晶層毎に異なつているようにしたことを特
    徴とする積層型液晶表示装置。
JP8953584A 1984-05-07 1984-05-07 積層型lcd装置 Granted JPS60233684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8953584A JPS60233684A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 積層型lcd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8953584A JPS60233684A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 積層型lcd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233684A JPS60233684A (ja) 1985-11-20
JPH0559434B2 true JPH0559434B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=13973505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8953584A Granted JPS60233684A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 積層型lcd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233684A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69842156D1 (de) 1998-02-20 2011-04-14 Puredepth Ltd Mehrschichtige anzeigevorrichtung und verfahren zuevorrichtung
NZ514500A (en) 2001-10-11 2004-06-25 Deep Video Imaging Ltd A multiplane visual display unit with a transparent emissive layer disposed between two display planes
US9137525B2 (en) 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912483A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 シャープ株式会社 マトリツクス表示装置の端子処理方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886621U (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 株式会社東芝 液晶表示パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912483A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 シャープ株式会社 マトリツクス表示装置の端子処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60233684A (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60186889A (ja) 多層マトリクス型液晶表示装置
JPH0769530B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR910006760A (ko) 막과 광복굴절장치 그리고 이를 이용한 액정표시장치
TW200402582A (en) Vertical alignment mode liquid crystal display device
CN112071881B (zh) 显示面板及显示装置
JPH0559434B2 (ja)
JPS582872A (ja) 液晶表示装置
KR100601173B1 (ko) 액정 표시 장치
TW200819890A (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device incorporating the same
JPS6037590A (ja) 液晶カラ−表示装置
KR20040103275A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 제조 방법
CN218728472U (zh) 显示面板及显示装置
KR20050067908A (ko) 칼라필터 어레이 기판
JPS6286328A (ja) 入力装置付液晶表示体
JPH0469621A (ja) 液晶表示装置
JPH0269718A (ja) 液晶表示装置
JPH0772490A (ja) 液晶表示装置
JPS63164125A (ja) タツチパネルスイツチ
JPH10268324A (ja) 液晶表示素子
JPS59111680A (ja) 液晶表示装置
JPS5999482A (ja) 液晶表示装置
JP3210004B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06273744A (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
JPS608930U (ja) 液晶表示装置
JPS62113128A (ja) 熱書込み型液晶表示装置