JPH07504943A - 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法 - Google Patents

低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法

Info

Publication number
JPH07504943A
JPH07504943A JP5509367A JP50936793A JPH07504943A JP H07504943 A JPH07504943 A JP H07504943A JP 5509367 A JP5509367 A JP 5509367A JP 50936793 A JP50936793 A JP 50936793A JP H07504943 A JPH07504943 A JP H07504943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
metal substrate
pretreatment
hydrogen
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5509367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330143B2 (ja
Inventor
アントネリ,ジョセフ,アルバート
リン,ティアウ−ジーン
ヤン,ドゥク,ジョー
ヤスダ ヒロツグ
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH07504943A publication Critical patent/JPH07504943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330143B2 publication Critical patent/JP3330143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/20Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法技術分野 本発明は金属の防蝕(corrosion protection)のための低 温プラズマ技術の使用に関する。本発明者らの新規方法は金属をプラズマガスで 処理し、ポリマー薄膜をプラズマ堆積し、最終的に陰極電着コート(catho dic electrocoat)プライマーを適用することを含む。特に、上 述の処理工程は金属の表面から酸素を除去するものである。
背景技術 鋼基体の防蝕は自動車産業および鉄鋼産業を含む多(の産業にとって重要である 。鋼基体の防蝕で現在量も普通に用いられている方法は、メッキ、燐酸亜鉛の適 用、電着によるプライマー材料の適用、従来のスプレーまたはディップブライミ ング、オイルコーティングおよびこれらの組み合わせである。しかしながら、特 に自動車産業では、これらの方法は(1)揮発性の有機化合物(VOC)の形の 環境汚染、(2)過剰の廃棄物処分、(3)凹んだ領域の被覆が不十分であるこ と、(4)防蝕の持続または性能が不十分であることと関連している。
一般に知られているように、薄膜のプラズマ堆積は膜厚が非常に厚く、均一に堆 積し、「ピンホール」がなく一端部被覆(edge coverage)が良好 である。さらに、そのような方法は溶媒を必要としないので、vOC問題はない 、しかしながら、プラズマ堆積分野の仕事はほとんど小さな対象(たとえば、マ イクロエレクトロニクス部品)に限られており、大きな対象に対するプラズマ処 理は主にプラスチック基体に使用されていた。
金属の上に有機膜をプラズマ堆積することは「ジャーナル オブ ジ オイル  アンド 力ラーケミスツ アソシエーション、第48巻、1965年」(Jou rnal of the Oil and Co1our ChemistsA ssociation、 Vol、48.1965)中の「サーフェス コーテ ィング オブ メタルズ イン ア グロー ディスチャージ」じ5urfac e Coationg of Metals in aGlow Discha rge”) (以下、「グロー放電」論文という)に一般的に記載されている。
この論文は、一般的な用語で、グロー放電(すなわち、プラズマ堆積)を使用し て有機物蒸気(スチレン、アクリレート、ブタジェン、ジエチルシリケート、お よびテトラエチルオルトシリケート)から導かれるポリマー薄膜で鋼基体を塗布 して、この鋼基体を短期的に保護する方法を記載している。
自動車産業における鋼の防蝕のために有機シランその他の薄膜をプラズマ堆積す ることは米国特許第4、980.196号公報明細書に開示されている。同公報 に開示されている方法では、多層塗膜が形成され、これらの多層コーティングは ブライマーコーティングをするプラズマ堆積により形成した薄膜の組み合わせを 含む、同特許の実施例5では、電着コートプライマーが使用されているが、本方 法と競合し得るには、さらに良好な接着および/または防蝕を得る必要がある。
必要とされるのは、特に自動車の製造に関与する金属基体の耐食性を付与する改 良方法である。そのような改良方法は良好な接着、良好な端部被覆、良好なバリ ヤ特性を有する塗膜を形成するものでなければならない、メッキされた金属に関 する現存の方法に匹敵またはそれより良好な防蝕をメッキされていない金属につ いて得ることができるのは特に望ましいことである0例えば、メッキされた鋼の 代わりに、裸鋼または冷間圧延鋼を使用する方法は有利であるが、それは、まず 初めに、金属基体が廉価であり、製造が容易であるからだけでな(、部品または 、場合によって、中古自動車の材料リサイクルが、材料がメッキされていると、 格段に高価になるからである。
発明の開示 鋼その他の金属の改善された耐食性が次のようにして達成することできることが 発見された。すなわち、(1)金属をプラズマ前処理して酸素を除去し、さらに 酸化が起きるのを防止し、(2)ポリマー薄膜をプラズマ堆積し、かつ(3)有 機ブライマーコーティングを陰極電着することである。プラズマ処理をして酸素 (酸化物の形の酸素を含む)を除去することは貴ガス、水素、窒素、またはそれ らの混合物を使用して達成してもよい、特に、次のコーティングの接着が金属表 面を水素、アルゴン、ネオン、ヘリウム、キセノン、クリプトン、窒素、または それらの混合物を含むガスでプラズマ前処理することにより著しく改善されるこ とが見出された。アルゴンとヘリウムの混合物が特に有効であることが証明され ている。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明方法を実施するためのプラズマ堆積システムの一実施態様の概 略図である。
第2図は、第1図のプラズマ堆積システムに使用される陽極の一つの前面図であ る。
第2A図は、第2図の陽極の拡大側面図である。
発明を実施するための最良の実施態様 発明の詳細な説明 酸素除去プラズマ前処理、プラズマ堆積、および電着コート適用を含む簡単なシ ステムがメッキされていない金属である0本発明者らの新規なシステムは裸鋼、 冷間圧延鋼、ステンレス鋼、メッキ鋼、アルミニウム、銅、および青銅に使用す ることができる。本発明者らのシステムは、スタンプされた金属またはスタンプ されていない金属を含めて、異なるサイズおよび形状の金属基体にも適用するこ とができる。適当な金属基体としては、あらかじめ組み立てられた自動車ボディ ー、自動車ボディ一部品、ローラ、コイル、シート等がある。しかしながら、メ ッキされていない冷間圧延鋼または裸鋼の防蝕は今回の本発明の最も有利かつ重 要な用途である。事実、メッキされていない鋼で本発明によって得られる防蝕は メッキされていない鋼でよりも驚くほど良好である。
本発明者らの新規な方法は3つの基本的工程を有する。第1の工程は、鋼基体を 特定の種類のプラズマガスで前処理して酸素(吸着された酸素および酸化物の形 の酸素)を基体の表面から除去する前処理工程である。第2の工程は、薄膜のプ ラズマ堆積工程である。
第3の工程は、プラズマ膜の上に電着コートプライマーを適用する適用工程であ る0選択豹な第4の工程はプライマー、モノコート、ベースコート/クリアコー トシステムを含むさらなるコーティングの追加工程である。
材料が金属製造業者から受け取られるときに往々にして起きるように、塗布すべ き金属基体が油その他で汚染されていると、好ましくは上述のプラズマ前処理に 先立って洗浄すべきである。洗浄は従来の方法により、例えば溶媒および/また は洗剤を用いて、容易に行うことができる。あるいは、酸素のような酸化ガスで プラズマ処理をして有機汚染物質を除去することができる。そのようなプラズマ 処理は、洗浄のためには、交流電圧または直流電圧を用いた陽極プラズマ処理で も陰極プラズマ処理でもよい。
本発明の第1の工程は金属基体の表面のプラズマ前処理を含む。これは改善され た接着および/または防蝕を達成するのに必要である。この前処理で酸化物を含 む酸素を塗布すべき金属基体の表面から除去し、さらなる酸化が起きることを防 止している。酸化物を含む酸素を金属基体から除去して実質的に無酸素のまたは 無垢(pristine)の表面を形成するのが望ましい、しかしながら、それ により金属基体は比較的に酸素欠乏状態となるが、金属基体上の残存酸素/酸化 物は基体、環境(circua+5tances) 、および所望の製品特性に よっては許容できることもある。いずれにしても、本発明の方法は酸素のほとん ど、好ましくは金属基体の表面上の酸素の90%以上を除去するのに成功しなけ ればならない。
本発明者らは水素、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン のような貴ガス、またはそれらの混合物を含むプラズマで前処理することが酸素 を除去し、酸化を防止するのに有効であることを見出した。そのようなガスは、 単独で、混合物として、またはシリーズとして、プラズマ前処理中に基体表面を 活性化し、かつ金属表面とそれに続くコーティングとの間に不動態化界面層(p assivating 1nterfaciallayer)を形成する。例え ば、アルゴンをヘリウム、ネオン、キセノンまたはそれらの混合物のような他の 不活性ガスと混合して使用してもよい。プラズマ前処理に好適なガスは、水素の 量が20〜80モル%で、アルゴンの量が20〜80モル%である水素とアルゴ ンの混合ガスである。そのようなプラズマ前処理は表面の酸化物、例えば酸化鉄 、を還元および/または除去するものと考えられる。アルゴンは酸化物をたたき 出し、水素がそれらを還元するものと考えられる。アルゴンと水素の組み合わせ はいずれか単独よりも幾分速い。
そのようなプラズマ前処理は続(電着コートの適用と相乗効果を有し、得られた 多層コーティングは優れた接着性を示し、プラズマ堆積と電着塗布されたプライ マーの組み合わせに関する接着性の欠如の問題を解決している。
プラズマ前処理工程後、金属基体は高真空チャンバ内でプラズマ堆積により有機 ポリマーの薄層を一層または数層被覆される。
続くプライマーの適用はいろいろな方法で行うことができる。プラズマ堆積され た膜に対して良好な接着性、良好なバリヤ特性および良好な防蝕性を有するプラ イマーを選択することが重要である。
上述のように、プラズマ前処理工程及びプラズマ堆積工程はスタンプまたは予備 スタンプされた金属に適用することができる。しかしながら、続く電着は一般に スタンプされた金属基体、作製された部品または自動車ボディー全体の上に行わ れる。
以下に本添付図面を参照しながら発明の工程をさらに詳細に説明する。
工程1: プラズマ前処理 本発明を実施するための例示的なシステムの全体図を第1図に示す。しかしなが ら、本発明を実施するために別のシステムを設計することもできることは当業者 には了解されるであろう。例えば、プラズマ前処理とプラズマ堆積とを連続工程 において別々のチャンバで起きるようにすることも可能であろう、直流プラズマ ガス処理の代わりに、交流(AC)プラズマ、オーディオ周波数(audio  frequency)(AF)プラズマまたはラジオ周波数(radio fr equency) (RF)プラズマも有効であろう。基体は陰極性でも陽極性 でもよい。好適な実施態様では陰極DCプラズマ前処理を使用する。しかしなが ら、ACシステムは操作がより低置であることがある。
第1図は真空チャンバ11、陰極12(鋼基体である)、2つの陽極13、電源 14、プラズマガス供給路15、プラズマガス流調節器16、および真空ポンプ 17を示す。DC電源14の負極は鋼基体に接続され陰極12を形成している。
接地されたDC電源14の正極は陽極13に接続されている。第2図に示すよう に、陽極13は重なりた磁場(マグネトロン)を備えているのが好ましい。
もっとも、マグネトロンはプラズマを形成するのには必要ではない、マグネトロ ンがプラズマ堆積工程において使用されるときは、磁石表面の磁場はlO〜io 、 oo。
ガウス、好ましくは100〜1,000ガウス、最も好ましくは700〜900 ガウスにする必要がある。マグネトロンは当業界に周知であり、ボッセンおよび カーン編集、シン フィルム プロセス、1978年、ll−2部、11−4部 (Thin Film Processes、 edited by Voss enand Kern、 197g、 at Part ll−2and Pa rt ll−4)に概説されている。当業者には明らかなように、磁場を重ねる には多数の方法がある。
第2図は本発明の実施例に使用した陽極構成の詳細図である。陽極13はアルミ ニウム板23、チタン板22(アルミニウム板23の内側に取り付けられている )、鉄リング24、および円形鉄板24′(これらはアルミニウム板23の背面 に取り付けられている)、並びに8つの永久棒磁石25(円形鉄板24′および 鉄リング24にS極が中心を向くように取り付けられている)からなる。
磁場強度は700〜900ガウスが好適である。全電極(陽極) 13はセラミ ック材料26に支持されている。当業者には明らかなように、陽極の形状および 構成材料は変更することができる。例えば、チタン板23またはアルミニウム板 22はスパッタ収率の低い他の常磁性材料でできていてもよく、円形鉄板24′  または鉄リング24は他の強磁性材料でできていてもよい。
プラズマ前処理工程とプラズマ堆積工程に備えるため、鋼基体を中央で2つの平 行陽極13の間に吊り下げ、鋼基体をDC電源14の負極に接続すると鋼基体が 陰極となる。商業的システムにおいては、複雑な形を被覆するため陽極をロボッ トアームに搭載することも可能であり、陽極の数、サイズおよび位置を所望の用 途に従って変える。ついで、真空ポンプ17を使用して真空チャンバ11をシス テム圧力が1ミリトル(milltorr)より低くなるまで減圧する。システ ム圧力は1ミリトル未満である。システム圧力は、ガス流量とは独立に、圧力ゲ ージ19の読み取り値を使用してスロットル弁18により調節する。前処理ガス は所望の流量で、圧力を1トル(torr)未満、好ましくは100ミリトル未 滴に保ちつつ、真空チャンバ11に供給する。前処理ガスは金属表面を還元性環 境に置くことにより金属表面から酸素または酸化物を除去する手段である。好適 な実施態様は水素とアルゴンの混合物を使用する。
低温プラズマ方法に対する操作パラメータは、プラズマガスの質量当たりのエネ ルギー投入レベル、W/FM、(ジュール/ kg)により与えられ、Wはシス テムへの投入電力(W=ジュール/秒)、Fはモル流量、およびMはガスの分子 量である。(FMは質量流量を表す、)この関係に従うと、使用すべき流量は投 入電力とガスの分子量によって決まる。この質量当たりの投入エネルギーはIM J/kg〜500GJ/kgである。
前処理プラズマガスはプラズマガス供給路15を通って供給され、その流量は適 当なプラズマガス流調節器16を使用して調節される。電源14を投入してプラ ズマ状態を開始し、次いで電力を所望の電力レベルに調節する。電力レベルは流 量、基体のサイズ、陰極と陽極の距離、前処理ガスの分子量、圧力等に応じて変 わる。前処理プラズマは所望の時間(典型的には30秒〜20分間)維持する必 要があり、ついで電源14を切り、前処理ガス流を適当なプラズマガス遮断弁2 0を使用して停止させる必要がある。処理時間は操作パラメータW/FMによっ て決まる。効率の良い処理は「(投入エネルギー)×(処理時間)÷(質量)」 を0.5GJ秒/kg〜3 X 104GJ秒/kgに維持することによって得 ることができる。前処理プラズマ工程後、真空チャンバ11を真空ポンプ17を 使用してもう一度1ミリトル未満の圧力に減圧する必要がある。プラズマ前処理 工程にはDC電力ではなくAC電力かラジオ周波数(RF)電力を使用すること が可能である。
工程2: プラズマポリマー堆積 上述のプラズマ前処理工程に続いて、金属基体上への陰極プラズマ堆積が起きる 。プラズマ堆積の基本はヤスダ著プラズマ ボリメリゼーション、アカデミツク  プレス、1985年(Yasuda、 P1asi+aPolymeriza tion、 Academic Press、 1985)に記載されている。
再び第1図を参照すると、プラズマ堆積は堆積ガスを真空チャンバll内にプラ ズマガス流調節器16を介して所望の流量で供給することにより行ってもよい。
前処理プラズマの場合のように、流量はシステムに投入される電力とプラズマガ スの分子量とによって決まる。この質量当たりの投入電力は使用される特定のプ ラズマ堆積ガスと電力レベルとに依存して10MJ/kg〜IGJ/kgにする 必要がある。プラズマ堆積ガスを真空チャンバ11に供給する間、システム圧力 を1ミリトル〜1トル、好ましくはlOミリトル〜500ミリトル、最も好まし くは20ミリトル〜100ミリトルに保つことが重要である。上述のように、シ ステム圧力は、ガス流量とは独立に、圧力ゲージ19からの読み取り値を使用し てスロットル弁18により調節される。
ひとたび所望の流量とシステム圧力が得られると、電力が投入され、所望の電力 レベルに調整される。この電力レベルは流量、基体のサイズ、陰極と陽極の距離 、プラズマガスの分子量、圧力等によって変わる。
プラズマ堆積は所望の膜特性と膜厚を得るため所望の時間継続する必要がある。
膜厚の範囲はlOオングストローム(A)〜lOマイクロメータ(μm)、好ま しくはlOオングストローム〜5.000オングストローム、最も好ましくはl Oオングストローム〜3.000オングストロームが適当である。堆積時間は典 型的には1秒〜20分間、好ましくは30秒〜lO分間、最も好ましくは30秒 〜2分間である。堆積工程の調節も、「(投入エネルギー)×(処理時間)÷( 質量)」に基づいて行ってもよい、このパラメータは0.5GJ秒/kg〜50 0GJ秒/kgに維持する必要がある。所望の時間経過後、電源14を切り、適 当なプラズマガス遮断弁20を使用してプラズマガス流を停止しなければならな い、堆積時間は投入電力レベル÷質量をジュール(J)/kgで表したものによ って決まる。耐蝕性に効率の良い堆積は膜の接着性、膜のバリヤ特性および膜厚 によって決まる。
好適なプラズマ堆積ガスは有機化合物であり、トリメチルシラン、ジメチルシラ ン(DMS) 、テトラメチルシランその他の有機シランを含むが、これらに限 定されない。同様に好適なのはビニル不飽和化した、あるいはビニル不飽和化し ていないメタンである。他の好適な有機化合物はプラズマ堆積の分野で公知の有 機金属化合物である。上述のガスは酸素を含有していない、無酸素プラズマポリ マーを堆積することが必要である。若干の酸素含有ガスはプラズマ処理の効果を 低減する傾向を有することがある。金属の表面の再酸化を防止しなければならな い。
−このようにして、プラズマポリマーは金属表面に対して良好な接着性を有し、 陰極電着コート(Eコート)適用条件下でEコートプライマーに対する良好な相 溶性(compatibility)を有する。この保護層が存在しないと、い ったん還元された金属表面は大気条件に曝されるや否や直ちに再酸化され、生じ た金属酸化物のような任意の還元性化合物がEコート適用の間に還元され、Eコ ート/基体界面に弱い境界層を生じることとなる。
プラズマ堆積ガス用のキャリヤガスを使用することは、特に高沸点化合物の蒸気 が使用される場合に、有利であることがある。キャリヤガスとしてはアルゴンお よびヘリウムのような不活性ガスまたは水素および窒素のような反応性ガスある いはそれらの混合物を使用することができる。
堆積工程の終了後、真空チャンバ11を真空ポンプ17を使用して1ミリトル未 渦の圧力まで減圧する必要がある。これにより典型的には堆積工程が終了する。
しかしながら、第1の層の上にプラズマ膜のさらなる層を堆積してもよいことは もちろんである。
工程3: プライマーの適用 陰極プラズマ堆積後、ブライマーコーティングを電着により適用する。陰極電着 コーティングによる有機プライマーの適用は最良の防蝕を達成するために必要で ある。当業界に周知の種々、多数のプライマーのうち任意のもの使用することが できる0例としては、エポキシ−アミン、エポキシ−ポリエステル−メラミン、 等があるが、これらに限定されない。
プライマーの処方はジアルキル酸化錫 (dialkyltin oxide) 化合物、H2O、酸、塩基、有機チタン酸塩(organotitanates ) 、有機ジルコン酸塩(organozirconates)、その他の有機 金属化合物などの触媒(または促進剤)を含んでいてもいなくてもよい。
プライマーの厚さは広範囲に変えることができる。
厚さ2.5ミクロン〜125ミクロンのプライマー膜を金属基体上に塗布するこ とができるが、好ましい厚さの範囲は10ミクロン〜50ミクロンである。
プライマーの堆積後、続いてトップコートも適用してもよい。これらのトップコ ートはプライマーサーフエーサ−(primer 5urfacers)、モノ コート、およびベースコート/クリアコートシステムが含まれる。
実施例 特記しない限り、実施例はすべて上述の詳細な説明の部分に一般的に記載されて いるように行った。実施例に関するより具体的な情報は下記の通りである。
(1)鋼基体:サイズ(4#X6″X0.032″)、油が付着している場合は 溶媒で予備洗浄した。
(2) 真空チャンバ:バイレックス(登録商標)ガラス鑵(bell−jar )、直径18#、高さ30“。
(3)電源:外部DC電源(Advanced EnergyIndustri es、 Inc、社から入手可能、モデルMDI−IK)(4)電極の説明:陰 極は上述の鋼基体であり、第2図に示すように2つの陽極の間に位置している。
各陽極は、アルミニウム板23(7″X 7”X l/2″)、アルミニウム板 23の内側に取り付けられているチタン板21(7”X 7”x 1/16″) 、アルミニウム板23の背面に取り付けられている鉄リング24′(外径7″、 内径5.5#、厚さ1/16″)、鉄板24に取り付けられた8個の永久棒磁石 25 (3”x l/2″xi/4”)、およびS極が中心点を向いている鉄リ ング24′から構成される。磁場の強度範囲は700〜800ガウスである。全 電極(陽極) 13はセラミック材料26により支持されている。陰極は上述の 2つの平行な陽極の間に位置し、チタン側が2″の距離で陰極に対向している。
(5)真空ポンプ機構:機械式ブースタポンプ(島津株式会社から入手可能、モ デルMB−100F)を機械式ロータリポンプ(Sargent−Welch  5cientific Company社から入手可能、モデル1376)に直 列接続。
(6)圧力ゲージ:キャパシタンス気圧計(MKSInstruments社か ら入手可能、モデル220BA)。
(7)スロットル弁(MKS Instruments社がら入手可能、モデル 253A)およびスロットル弁調節器(やはりMKSInstruments社 から入手可能、モデル252A)。
(8)流量調節器:マスフロー調節器(MKS Instruments社から 入手可能、モデル1259B)。
下記の実施例は耐蝕性試験(肌傷テスト (scabtest) )を含む。こ のテストではテストパネルをけがきして鋼をテスト環境に曝す、けがき線はパネ ルの中央に約3インチの長さで書く。これらのけかきされたパネルはついで下記 のテスト環境に置かれる。
月曜日から金曜日まで: 15分間5%NaC1溶液に浸漬する。
75分間室温空気中で乾燥する。
22時間30分間85%RH(相対湿度)および60℃の環境に曝す。
土曜日および日曜日: サンプルを湿潤キャビネット(humiditycabinet) (85%R H,60℃)内に留める。
サンプルはときどき検査した。肌傷腐蝕テストの終了後、テストパネルをチャン バから取り出し温水でリンスした。サンプルは腐蝕、浮き(lifting)  、剥離、接着損失(adhesion 1oss) 、または膨れ(blist ering)のような不良を視覚的に検査した。けがき線腐蝕クリープバック( creepback) (プライマーと鋼の間の接着損失)を評価するためにけ がき線と影響を受ばていないプライマーの距離を測定する。多数の測定値の平均 を計算する。
比較例1 この比較例は冷間圧延鋼をアルゴンと水素からなるプラズマガスで前処理し、ト リメチルシランな水素と混合してプラズマ堆積する方法を説明するものである。
しかしながら、電着コートされたプライマーは使用しなかった。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCorp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。Ar/Hzプラズマ前処理条件は次の 通りである。すなわち、DC電カバ60’7ツト、電圧は800〜1,200V ;質鳳当たり投入エネルギーは1.68GJ/kg ; Ar流量は1標準co +”/min(sccm) ; H2流量は4secm ;システム圧力は50 ミリトル;電力投入時間は8分間であった。
前処理に続いて、薄膜ポリマーの堆積をトリメチルシラン(TMS)とH2の混 合物のプラズマを使用して下記の条件下で行った。すなわち、DC電力は40ワ ツト電圧は1.200〜1.500V ;質量当たり投入エネルギーは350M J/kg ; 7MS蒸気流量は2.OsccmおよびH2流量は4.0sec m ;システム圧力は50ミリトル;電力投入時間は2分間であった。次いで、 サンプルを85%RHおよび60℃の条件下で3日間湿度に曝した。結果を下記 第1表に示す。
比較例2 この比較例は冷間圧延鋼をアルゴンと水素からなるプラズマガスで前処理し、陰 極電着する方法を説明するものである。しかしながら、プライマーの堆積に先立 って薄膜ポリマーの堆積を行わなかった。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCorp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。Ar/Hzプラズマ前処理条件は次の 通りである。すなわち、DC電力は60ワツト、電圧は800〜1,200V  ;質量当たり投入エネルギーは1.68GJ/kg ; Ar流量は1標準cm ”/win(scca+) ; Hz流量は4secm ;システム圧力は50 ミリトル;電力投入時間は8分間であった。
前処理に続いて、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行 った。陰極電着可能なコーティングはE5625 (登録商標)樹脂4部(体積 )、E5605 (登録商標)顔料ペースト1部(体積)、および脱イオン水4 部(体積)を使用して調製した(樹脂と顔料は米国ペンシルバニア州ビッッパー グ市PPG Co。
社から市販されている)。陰極電着は250vで2分間行った。ついで、電着膜 を325度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は25ミクロンであった。
次いで、サンプルについて約2週間上述の腐蝕テストを行った。裸鋼に対する上 述のシステムの接着も防蝕性もいずれも現在市販されている燐酸亜鉛化鋼上の電 着プライマー(対照#1)に匹敵するものではなかったが、ブラズCマ処理なし の基体(対照#2)よりも良好である。比較の結果を下記第1表に示す。
比較例3 この比較例は冷間圧延鋼にトリメチルシランポリマーをプラズマ堆積した後、陰 極電着によりプライマーを適用する方法を説明するものである。しかしながら、 水素またはアルゴンを用いたプラズマ処理は行わなかった。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCarp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。基体にトリメチルシラン(TMS)と H8の混合物の薄膜のプラズマ堆積を行った。 DC電力は40ワツト、電圧は 1.2(IQ〜L、500V;質量当たり投入エネルギーは350MJ/kg  、 7MS蒸気流量は2.0secmおよびH2流量は4.0secm ;シス テム圧力は50ミリトル;電力投入時間は2分間であった。
次いで、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行った。陰 極電着可能なコーティングはE5625(登録商標)樹脂4部(体積) 、 E 5605(登録商標)顔料ペースト1部(体積)、および脱イオン水4部(体積 )を使用して調製した。陰極電着は250■で2分間行った。ついで、電着され た膜を325度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は約25ミクロンであった。
このコーティングは鋼基体に対する接着性が劣っていた。
比較例4 この比較例は冷間圧延鋼を酸素プラズマで前処理した後、トリメチルシランな現 場(in−situ)プラズマ堆積し、ついで最終的に陰極電着によりプライマ ーを適用する方法を説明するものである。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCarp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。酸素プラズマ処理条件は次の通りであ る。すなわち、DC電力は12ワツト、電圧は600〜800V ;質量当たり 投入エネルギーは0.25GJ/kgであった。酸素流量は2標準cm’/+i n (sccm)であった、システム圧力は50ミリトル;電力投入時間は2分 間であった。
前処理に続いて、トリメチルシラン(TMS)とH2の混合物の薄膜のプラズマ 堆積を下記の条件下で行った。すなわち、DC電力は35ワツト、電圧は800 〜1.200V、質量当たり投入エネルギーは4201AJ/kg 。
7MS蒸気流量は2.08CC!l ;システム圧力は50ミリトル;電力投入 時間は2分間であった。
次いで、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行った。陰 極電着可能なコーティングはE5625 (登録商標)樹脂4部(体積) 、E 5605(登録商標)顔料ペースト1部(体積)、お、よび脱イオン水4部(体 積)を使用して調製した。陰極電着は250■で2分間行った。ついで、電着膜 を325度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は約25ミクロンであった。
このようにして作製したサンプルについて上述の腐蝕テストを2週間行った。テ ープテスト(ASTM D3359)に基づく接着性は良好であった。平均クリ ープ距離は1.5ma+以下であり、膨れはみられなかった。非常に小さな端部 腐蝕が観察された。結果を下記第1表に示す。
実施例5 本実施例は本発明方法の一つの実施態様であって、冷間圧延鋼を水素を使用する プラズマで前処理した後、トリメチルシランを水素と混合して現場プラズマ堆積 を行い、最終的に陰極電着によりプライマーを適用する方法を説明するものであ る。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCorp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。^r/Haプラズマ前処理条件は次の 通りである。すなわち、DC電力は20ワツト、電圧は800〜1.200V  、質量当たり投入エネルギーは3.4GJ/kgであった。水素流量は4標準c m”/win(scCn) ;システム圧力は50ミリトル;電力投入時間は1 2分間であった。
前処理に続いて、トリメチルシラン(TMS)とH2の混合物の薄膜の堆積を下 記の条件下で行った。すなわち、DC電カバ80ワット、電圧は1,400〜1 ,800V;質量当たり投入エネルギーは700MJ/kgであった。 7MS 蒸気流量は2.0sccmおよびH3流量は4.0scc+a ;システム圧力 は50ミリトル;電力投入時間は2分間であった。
次いで、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行った。陰 極電着可能なコーティングはE5625(登録商標)樹脂4部(体積) 、E5 605(登録商標)顔料ペースト1部(体積)、および脱イオン水4部(体積) を使用して調製した。陰極電着は250vで2分間行った。ついで、電着膜を3 25度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は約25ミクロンであった。
このようにして作製したサンプルについて上述の腐蝕テストを4週問および8週 間行った。テープテスト(ASTM D3359)に基づく接着性は良好であっ た。平均クリープ距離は4遍問および8週間に対してそれぞれ0.9a+mおよ び1.5部mであった。膨れはみられず、非常に小さな端部腐蝕が観察された。
結果を下記第1表に示す。
実施例6 本実施例は本発明方法の別の実施態様であって、冷間圧延鋼をアルゴンを使用す るプラズマで前処理した後、トリメチルシランを水素と混合して現場プラズマ堆 積を行い、最終的に陰極電着によりプライマーを適用する方法を説明するもので ある。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCorp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。Arブラズヤ前処理条件は次の通りで ある。DC電力は60ワツト、電圧は800〜1,200V、質量当たり投入エ ネルギーは0.5GJ/kgであったm Ar流量は4標準cm″/win(s ccm) ;システム圧力は50ミリトル;電力投入時間は6分間であった。
前処理に続いて、トリメチルシラン(TMS)とH2の混合物の薄膜の堆積を下 記の条件下で行った。すなわち、DC電力G180’7ツト、電圧は1,400 〜1,8001/;質量当たり投入エネルギーは700MJ/kgであった。7 MS蒸気流量は2. OsccmおよびH2流量は4.0secm ;システム 圧力は50ミリトル;電力投入時間は2分間であった。
次いで、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行った。陰 極電着可能なコーティングはE5625 (登録商標)樹脂4部(体積) 、E 5605(登録商標)顔料ペースト1部(体積)、および脱イオン水4部(体積 )を使用して調製した。陰極電着は250Vで2分間行った。ついで、電着膜を 325度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は約25ミクロンであった。
このようにして作製したサンプルについて上述の゛腐蝕テストを2週問おこなっ た。テープテスト(ASTM”D3359)に基づくと接着性は良好であった。
平均クリープ距離は1.8mm以下であり、膨れはなかった。非常に小さな端部 腐蝕が観察された。結果を下記第1表に示す。
実施例7 本実施例は本発明方法の一つの実施態様であって、冷間圧延鋼をアルゴンと水素 のモル比1:1の混合ガスを使用するプラズマで前処理した後、トリメチルシラ ンを水素と混合して現場プラズマ堆積を行い、最終的に陰極電着によりプライマ ーを適用する方法を説明するものである。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCorp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。Ar/Haプラズマ前処理条件は次の 通りである。すなわち、DC電力は60ワツト、電圧は800〜1,200V  、質量当たり投入エネルギーは1.68GJ/kgであった。Ar流量は1標準 cm”/win(sccm) ; Ha流量は4sccm ;システム圧力は5 0ミリトル;電力投入時間は6分間であった。
前処理に続いて、トリメチルシラン(TMS)とH2の混合物の薄膜の堆積を下 記の条件で行った。すなわち、DC電力は80ワツト、電圧は1,400〜1. 800V;質量当たり投入エネルギーは7oOMJ/kgであった。7MS蒸気 流量は2. OsccmおよびH2流量は4、Osccm ;システム圧力は5 0ミリトル;電力投入時間は2分間であった。
次いで、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行った。陰 極電着可能なコーティングはE5625(登録商標)樹脂4部(体積) 、 E 5605(登録商標)顔料ペースト1部(体積)、および脱イオン水4部(体積 )を使用して調製した。陰極電着は250vで2分間行った。ついで、電着膜を 325度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は約25ミクロンであった。
このようにして作製したサンプルについて上述の腐蝕テストを4週問および再び 8週間行った。テープテスト(ASTM D3359)に基づ(接着性は良好で あった。平均クリープ距離は4週問および8週間に対してそれぞれ0.4mmお よび0.9mmであった。膨れはなく、非常に小さな端部腐蝕が観察された。結 果を下記第1表に示す。
実施例8 本実施例は本発明方法の一つの実施態様であって、冷間圧延鋼をアルゴンと水素 の混合ガスを使用するプラズマで前処理した後、メチルシランを水素と混合して 現場プラズマ堆積を行うとともに、第2のプラズマ堆積を今度はトリメチルシラ ンな水素と混合して使用して行い、最終的に陰極電着によりプライマーを適用す る方法を説明するものである。
基体としては洗浄された冷間圧延鋼クーポン (ACTCorp、社から入手可 能、製品記号GM−92A)を使用した。Ar/H*プラズマ前処理条件は次の 通りである。すなわち、DC電力は60’7 ット、電圧は800〜1.200 V、質量当たり投入エネルギーは1.68GJ/kgであった。Ar流量は1標 準cm”/win(sccm) ; Hz流量は4secm ;システム圧力は 50ミリトル;電力投入時間は6分間であった。
前処理に続いて、H3中でメチルシラン(MS)の薄膜の堆積を下記の条件で行 った。すなわち、DC電力は60ワツト、電圧は900−1.400V;質量当 たり投入エネルギーは1. l0GJ/kgであった。 MS蒸気流量は0.5 sccmおよびH,ガス流量は4.0sccm ;システム圧力は50ミリトル ;電力投入時間は20分間であった。
第1の堆積に続いて、H2中でトリメチルシラン(TMS)の薄膜ポリマーの堆 積を下記の条件で行った。すなわち、DC電力は80ワツト、電圧は1,400 〜1.800V;質量当たり投入エネルギーハフ00MJ/kg テアッた。7 MS蒸気流量は2.0scca+およびH□ガス流量は4.0sec@;システ ム圧力は50ミリトル;電力投入時間は2分間であった。
次いで、プラズマ処理された基体に陰極エポキシアミン樹脂の電着を行った。陰 極電着可能なコーティングはE5625 (登録商標)樹脂4部(体積) 、E 5605(登録商標)顔料ペースト1部(体積)、および脱イオン水4部(体積 )を使用して調製した。陰極電着は250vで2分間行った。ついで、電着膜を 325度(華氏)で30分間焼成した。膜厚は約25ミクロンであった。
このようにして作製したサンプルについて上述の腐蝕テストを4週問および再び 8週間行った。テープテスト(ASTM D3359)に基づく接着性は良好で あった。平均クリープ距離は4週問および8週間に対してそれぞれ0.3ffi ■および9 、0mmであった。膨れはなく、非常に小さな端部腐蝕が観察され た。結果を下記第1表に示す。
実施例9 本実施例は、基体として洗浄された電気メッキ鋼クーポン(ACT Carp、 社から入手可能、製品記号GM−92E、 Elc、 Zinc G70/70 )を使用した以外は実施例5と同様に行った。プラズマ処理、TMSの堆積、お よび陰極電着を用いたエポキシアミンプライマーの適用は実施例3と同じである 。このようにして作製されたサンプルについて上述の腐蝕テストを4週間行った 。
テープテスト(ASTM D3359)に基づく接着性は良好であった。平均ク リープ距離は1.2mm以下であった。膨れはなく、非常に小さな端部腐蝕が観 察された。対照として、メッキされた燐酸塩化サンプルを同様にテストした。結 果を下記第1表に示す。
1へ 〜 ド) 〜 C− n ψ C%J 〜 国際調査tla告 フロントページの続き (72)発明者 リン、ティアラ−ジーンアメリカ合衆国 19317 ペンシ ルヴアニア州 チャツプ フォード ロサーフィールド レーン 910 (72)発明者 ヤン、ドウク、ジョーアメリカ合衆国 19807 プラウエ ア州つィルミントン ベラント サークル (72)発明者 ヤスダ ヒロッグ アメリカ合衆国 65203 ミズーリ州 コロンビア レーク ポイント レ ーン

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記工程を具備したことを特徴とする金属基体を塗布して防蝕する方法: (a)金属基体をプラズマガスで処理して前記金属基体の表面から酸素または酸 化物を除去するプラズマ前処理工程; (b)有機化合物を重合して無酸素の簿膜ポリマーを前記前処理された金属基体 上に形成することを含むプラズマ堆積工程であって、前記プラズマ堆積はDC電 力を使用するとともに陰極および陽極を封入した真空チャンバ内で行われ、かつ 、前記金属基体は陰極である、プラズマ堆積工程;および (c)前記簿膜ポリマー上にプライマーを適用する陰極電着コート適用工程。
  2. 2.下記工程を具備したことを特徴とする金属基体を塗布して防蝕する方法: (a)金属基体をアルゴン、水素またはこれらの混合物を含むプラズマガスで処 理するプラズマ前処理工程; (b)有機化合物を重合して薄膜ポリマーを前記前処理された金属基体上に形成 することを含むプラズマ堆積工程であって、前記プラズマ堆積はDC電力を使用 するとともに陰極および陽極を封入した真空チャンバ内で行われ、かつ、前記金 属基体は陰極である、プラズマ堆積工程;および (c)前記薄膜ポリマー上にプライマーを適用する陰極電着コート適用工程。
  3. 3.少なくとも1つの陽極が前記工程(a)および/または(b)において磁気 的に増強されることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の方法。
  4. 4.前記プラズマガスがアルゴン、水素またはこれらの混合物を含むことを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 5.前記工程(b)の薄膜ポリマーのプラズマ堆積はメチルシラン、トリメチル シラン、ジメチルシラン、テトラメチルシラン、メタンまたはこれらの組み合わ せからなる群より選ばれた化合物を使用することを特徴とする請求の範囲第1項 または第2項に記載の方法。
  6. 6.処理される前記金属基体はメッキされていない冷間圧延鋼または裸鋼である ことを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の方法。
  7. 7.前記工程(a)の前記金属基体を前処理するのに使用される前記プラズマガ スはアルゴンと水素の混合物であることを特徴とする請求の範囲第1項または第 2項に記載の方法。
  8. 8.さらに下記工程を具備することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項 に記載の方法:(c)前記プライマー上に、モノコート、ベースコート、または ベースコート/クリアコートフィニッシュを適用する工程。
  9. 9.前記工程(a)の前処理のために使用される前記プラズマガスは、モル比で 、20〜80%の水素と80〜20%のアルゴンとを含むことを特徴とする請求 の範囲第1項または第2項に記載の方法。
  10. 10.前記工程(a)の前処理のために使用される前記プラズマガスはアルゴン 、水素、窒素、クリプトン、ヘリウム、ネオン、キセノン、またはこれらの混合 物を含むことを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の方法。
JP50936793A 1991-11-12 1992-11-12 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法 Expired - Fee Related JP3330143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US789,485 1991-11-12
US07/789,485 US5182000A (en) 1991-11-12 1991-11-12 Method of coating metal using low temperature plasma and electrodeposition
PCT/US1992/009666 WO1993010283A1 (en) 1991-11-12 1992-11-12 Method of coating metal using low temperature plasma and electrodeposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504943A true JPH07504943A (ja) 1995-06-01
JP3330143B2 JP3330143B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=25147783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50936793A Expired - Fee Related JP3330143B2 (ja) 1991-11-12 1992-11-12 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5182000A (ja)
EP (1) EP0619847B1 (ja)
JP (1) JP3330143B2 (ja)
KR (2) KR960011247B1 (ja)
CA (1) CA2123085A1 (ja)
DE (1) DE69210841T2 (ja)
MX (1) MX9206475A (ja)
WO (1) WO1993010283A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524602A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 材料の表面上でのプラズマ重合
JP2001525493A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 冷却およびエアコンディショニングにおける使用のための金属表面のプラズマ重合による改良
JP2012169623A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Nordson Corp 半導体デバイスパッケージング用のパッシベーション層

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182000A (en) * 1991-11-12 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of coating metal using low temperature plasma and electrodeposition
FR2707894B1 (fr) * 1993-07-20 1995-10-06 Lorraine Laminage Traitement de surface d'une tôle d'acier revêtue de zinc ou d'alliage de zinc avant sa mise en peinture.
US6255718B1 (en) 1995-02-28 2001-07-03 Chip Express Corporation Laser ablateable material
US5874127A (en) * 1995-08-16 1999-02-23 Ciba Vision Corporation Method and apparatus for gaseous treatment
JP3315302B2 (ja) * 1995-12-18 2002-08-19 株式会社神戸製鋼所 真空アーク蒸着方法
US5827785A (en) * 1996-10-24 1998-10-27 Applied Materials, Inc. Method for improving film stability of fluorosilicate glass films
TW347363B (en) * 1996-11-12 1998-12-11 Bae-Hyeock Chun Method for improving demolding effect of a mold by a low temperature plasma process
US6054379A (en) * 1998-02-11 2000-04-25 Applied Materials, Inc. Method of depositing a low k dielectric with organo silane
US6303523B2 (en) 1998-02-11 2001-10-16 Applied Materials, Inc. Plasma processes for depositing low dielectric constant films
US6287990B1 (en) 1998-02-11 2001-09-11 Applied Materials, Inc. CVD plasma assisted low dielectric constant films
US6660656B2 (en) 1998-02-11 2003-12-09 Applied Materials Inc. Plasma processes for depositing low dielectric constant films
US6159871A (en) 1998-05-29 2000-12-12 Dow Corning Corporation Method for producing hydrogenated silicon oxycarbide films having low dielectric constant
US6667553B2 (en) 1998-05-29 2003-12-23 Dow Corning Corporation H:SiOC coated substrates
US6638451B1 (en) * 1999-08-31 2003-10-28 Novartis Ag Plastic casting molds
DE19953667B4 (de) * 1999-11-08 2009-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schicht mit selektiv funktionalisierter Oberfläche, Verfahren zur Herstellung sowie deren Verwendung
EP1205302B1 (en) * 2000-05-22 2010-11-10 Seiko Epson Corporation Head member and ink repellence treating method
US6881269B2 (en) 2000-08-17 2005-04-19 Novartis Ag Lens plasma coating system
DE10114468B4 (de) * 2001-03-24 2005-04-28 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formteilen und ihre Verwendung
EP1245372B1 (en) * 2001-03-26 2011-09-28 Novartis AG Mould and method for the production of ophthalmic lenses
US6709721B2 (en) 2001-03-28 2004-03-23 Applied Materials Inc. Purge heater design and process development for the improvement of low k film properties
FR2836157B1 (fr) * 2002-02-19 2004-04-09 Usinor Procede de nettoyage de la surface d'un materiau enduit d'une susbstance organique, generateur et dispositif de mise en oeuvre
US20030183245A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Min-Shyan Sheu Surface silanization
KR100649772B1 (ko) * 2005-02-23 2006-11-27 주식회사 젠트로 원통소재 표면 처리용 플라즈마 장치 및 플라즈마 처리를통한 피복 강관의 제조방법
DE102006047060A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Thyssenkrupp Steel Ag Mit einem Korrosionsschutzsystem versehenes Stahlblech und Verfahren zum Beschichten eines Stahlblechs mit einem solchen Korrosionsschutzsystem
US20090048652A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Cardiac Pacemakers, Inc Medical device having plasma polymerized coating and method therefor
KR101352237B1 (ko) * 2008-08-13 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치의 제조방법
US20100062176A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Sigma Laboratories Of Arizona, Llc Boundary layer disruptive preconditioning in atmospheric-plasma process
US8404352B2 (en) * 2008-10-21 2013-03-26 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin-metal laminate
SG190061A1 (en) 2010-12-01 2013-06-28 Novartis Ag Lens molds having atmospheric plasma coatings thereon
KR101242953B1 (ko) * 2010-12-27 2013-03-12 주식회사 포스코 도금 방법 및 아연 도금 장치
US9358735B2 (en) 2011-11-29 2016-06-07 Novartis Ag Method of treating a lens forming surface of at least one mold half of a mold for molding ophthalmic lenses
WO2014145671A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cap Technologies, Llc Metal deposition process using electroplasma
US20160064405A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for forming insulator film on metal film
CN107001820A (zh) 2014-10-21 2017-08-01 奥雷尔科技有限公司 用于在基底上形成图案化的金属膜的组合物
KR101986234B1 (ko) * 2017-07-11 2019-06-05 주식회사 엔트리생활건강 고기능성 항균·탈취 필터 및 그 제조방법
DE102019101061B4 (de) 2019-01-16 2022-02-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zum ausbilden einer kontaktstruktur, verfahren zum ausbilden eines chipgehäuses und chipgehäuse
TWI754601B (zh) * 2021-07-16 2022-02-01 義派克國際有限公司 強化耐磨金屬表面之電漿離化沉積製程及其結構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588641A (en) * 1983-11-22 1986-05-13 Olin Corporation Three-step plasma treatment of copper foils to enhance their laminate adhesion
IT1204006B (it) * 1987-05-05 1989-02-23 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di film poliolefinici metallizzabili
US4980196A (en) * 1990-02-14 1990-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of coating steel substrate using low temperature plasma processes and priming
US5182000A (en) * 1991-11-12 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of coating metal using low temperature plasma and electrodeposition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524602A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 材料の表面上でのプラズマ重合
JP2001525493A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 冷却およびエアコンディショニングにおける使用のための金属表面のプラズマ重合による改良
JP2012169623A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Nordson Corp 半導体デバイスパッケージング用のパッシベーション層

Also Published As

Publication number Publication date
DE69210841T2 (de) 1996-10-10
US5182000A (en) 1993-01-26
EP0619847A1 (en) 1994-10-19
KR960011247B1 (ko) 1996-08-21
CA2123085A1 (en) 1993-05-27
KR940703938A (ko) 1994-12-12
JP3330143B2 (ja) 2002-09-30
US5312529A (en) 1994-05-17
MX9206475A (es) 1993-10-01
DE69210841D1 (de) 1996-06-20
WO1993010283A1 (en) 1993-05-27
EP0619847B1 (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504943A (ja) 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法
JP2843670B2 (ja) 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法
US11691176B2 (en) Method for producing coated metallic substrates and coated metallic substrates
US6896970B2 (en) Corrosion resistant coating giving polished effect
US20070207310A1 (en) Chrome coated surfaces and deposition methods therefor
US4981713A (en) Low temperature plasma technology for corrosion protection of steel
JPH10324977A (ja) 被覆を有する物品
CN106319446B (zh) 一种装饰用涂膜打底真空镀膜的制备方法
JPH10324978A (ja) 被覆された物品
US20180291499A1 (en) Method for manufacturing coated substrates, coated substrates, use thereof, and systems for manufacturing coated substrates
US7597935B2 (en) Process for preparing chrome surface for coating
WO2006136335A1 (en) PROCESS FOR PROVIDING A CORROSION-PROTECTIVE LAYER OF TiO2 ON AN ELECTRICALLY CONDUCTIVE SUBSTRATE AND METAL SUBSTRATE COATED WITH A LAYER OF TiO2
US6649039B2 (en) Process of surface treating aluminum articles
CN113617610A (zh) 一种对黄铜或锌合金基材镀膜制备金属光泽水龙头的方法
JPS63182076A (ja) 表面処理金属板
TW420642B (en) Surface treatment method for aluminum alloy wheel rim
CN117626182A (zh) 一种多层复合镀层及其制备方法和产品
JP2004285380A (ja) 密着性、耐食性、加工性、溶接性に優れた高機能容器用鋼板
JP6318430B2 (ja) 複合硬質皮膜部材及びその製造方法
JPH06322596A (ja) 樹脂製部品の塗装方法
JP3266898B2 (ja) ワーク保持具
JPS6136584B2 (ja)
JP2003321766A (ja) 有色光輝化処理方法および製品
Kundra et al. Phosphating and other conversion coatings
Sunthankar Environmentally Safe Alternative Chrome Application Technology for the Automotive Industry

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees