JPH07504657A - 局所芳香放出組成物 - Google Patents

局所芳香放出組成物

Info

Publication number
JPH07504657A
JPH07504657A JP5515711A JP51571193A JPH07504657A JP H07504657 A JPH07504657 A JP H07504657A JP 5515711 A JP5515711 A JP 5515711A JP 51571193 A JP51571193 A JP 51571193A JP H07504657 A JPH07504657 A JP H07504657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydrochloride
group
mixtures
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871702B2 (ja
Inventor
ヒューズ,チモシー ジョン
エンデル デックナー,ジョージ
Original Assignee
リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド filed Critical リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド
Publication of JPH07504657A publication Critical patent/JPH07504657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871702B2 publication Critical patent/JP3871702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 局所芳香放出組成物 技術分野 本発明は、芳香活性剤を付与する上で有用である改良された審美性を有する、改 良された局所水中油型エマルジョン医薬組成物に関する。特に、本発明は実質上 ペトロラタムを含有せず、メントール、カンフル、ユーカリ油及びそれらの混合 物からなる群より選択される1種以上の揮発性芳香化合物を含有した局所芳香放 出組成物に関する。他の態様において、これらの組成物は1種以上の局所活性剤 を含有し、呼吸障害に関連した症状から軽減する上でも有用である。
発明の背景 感冒は通常重度の病気ではないが、かなりありふれた不快で難儀な苦しみである 。“感冒”という用語は、様々な異なる呼吸器ウィルスに起因する軽症の呼吸器 病に関する。ライノウィルスは感冒の主要な既知原因であって、成人でかぜの約 30%に相当するが、いくつか他のグループにおけるウィルスも重要である。免 疫応答が働き、そのため一部の気道ウィルスによる感染はワクチンで防止される が、すべての考えられる病原体をカバーする多価ワクチンの開発は実行不能であ る。このため、急性上部呼吸疾患をコントロールする問題では複雑な挑戦を要し 、感冒に関する画一的療法で長期に亘って望まれている発見は非現実的な期待に すぎない。
初期症状はわずかであり、軽い倦怠感、咽喉炎及び鼻愁訴だけである。ライノウ ィルス感染の場合、鼻汁、鼻うっ血及びくしゃみの症状が通常病気の初日に始ま り、2又は3日目までに最大程度に進行する。真症状と一緒に、のどがヒリヒリ 、乾燥又はチクチクして、声がれと咳も起きることがある。他の症状には目の軽 度な灼熱感、嗅覚及び味覚の喪失、副鼻腔又は耳における加圧又は充満感、頭痛 と発声障害がある。発熱も起きるが、まれである。インフルエンザ感染では通常 、しばしば突然始まって数日間続くかなり重度の発熱;蚕身疼痛及び鈍痛;疲労 及び虚弱;胸部不快感がある。
米国において店頭販売薬物療法でかぜを治療するコストは、年間コスト15億ド ル以上と見積られている。外来患者クリニックにおける治療の直接コストは、約 40億ドルと見積られている。活動制限による賃金の逸失量に基づく間接コスト は実質上もっと多い。
現在、対症療法だけが感冒で行われている;これら薬物の大部分は経口摂取され ている。咳、かぜ、かぜ様及び/又はインフルエンザ症状及び不快感、痛み、発 熱とそれらに関連した全身倦怠感の治療用として例示される従来の経口組成物は 、鎮痛剤(アスピリン又はアセトアミノフェン)と1種以上の抗ヒスタミン剤、 うっ血除去剤、咳抑制剤、鎮咳剤及び去痰剤を通常含有している。
心臓疾患、高血圧、糖尿病又は甲状腺障害のようなある病状を有する個人の場合 、うっ血除去剤のような経口薬物は好ましくない薬物相互作用のリスクがあり、 有害反応を起こすことがある。したがって、局所組成物で、即ち経口摂取薬物の 必要性なしに、これらの症状を軽減することが高度に望まれる。加えて、局所か ぜ薬物療法では経口うっ血除去剤に伴う眠気又は他の副作用を起こさない。
芳香活性剤を含有した従来の局所組成物は、鼻うっ血及び咳のようなこれら症状 の多くを治療する上で有効である;しかしながら、通常高レベルのペトロラタム を含有したこれらの軟膏ベース組成物は望ましくない脂ぎってベタベタした感触 を有する。
したがって、本発明の目的は咳、かぜ、かぜ様及び/又はインフルエンザ症状を 治療できる局所芳香放出組成物を提供することである。本発明のもう1つの目的 は、芳香蒸気の放出に実質上影響を与えない改良された化粧性を施した局所芳香 放出組成物を提供することである。
本発明の更にもう1つの目的は、有害な薬物相互作用の可能性を最少に抑制し、 更に適正な投薬管理法も準備できる組成物を提供することである。
発明の要旨 本発明は: (a)アクリル酸、メタクリル酸及びエタクリル酸、下記式のアクリル系エステ ル: (上記式中、Rは水素又は炭素原子10〜30を有するアルキル基である;R1 は水素、メチル又はエチルである)約1〜約3.5重量%と、1分子当たり2以 上のアルケニルエーテル基を有する多価アルコールの重合性架橋ポリアルケニル ポリエーテル(親多価アルコールは少くとも3つの炭素原子及び少くとも3つの ヒドロキシル基を有する)0.1〜0.6重量%からなる群より選択されるモノ マー混合物のポリマーであるカルボン酸コポリマー約0.025〜約3%; (b)メントール、カンフル、ユーカリ油及びそれらの混合物からなる群より選 択される1種以上の揮発性芳香化合物的0.1〜約30%; を含んだ、実質上ペトロラタムを含有していない、芳香うっ血除去組成物を放出 する上で有用な局所水中油型エマルジョン組成物に関する。本発明は、これら局 所芳香放出うっ血除去組成物の安全有効量を投与することからなる、咳、かぜ、 かぜ様及び/又はインフルエンザ症状の治療方法にも関する。
すべてのレベル及び比率は、他で指摘されないかぎり、全組成物の重量による。
発明の詳細な説明 本発明の組成物は、下記のような必須成分と様々な任意成分を含有している。
芳香活性剤 本発明の第一必須成分は芳香活性成分である。この芳香活性成分は約0.1〜約 30%、好ましくは約1〜約20%、最も好ましくは約5〜約15%の、メント ール、カンフル、ユーカリ油及びそれらの混合物からなる群より選択される1種 以上の揮発性芳香化合物である。これらの芳香活性成分は、参考のため本明細書 に組み込まれる、1988年8月12日付の53官報30561で更に詳細に記 載されている。
カルボン酸コポリマー 本発明の組成物のもう1つの必須成分はカルボン酸コポリマー(即ち、アクリル 酸コポリマー)である。理論に制限されないならば、これらのコポリマーで乳化 された本発明の組成物は皮膚上で急速に脱孔化し、それにより皮膚上で連続油膜 を形成して、そこに含有された芳香活性剤を良好に放出すると考えられる。これ らのコポリマーは、多価アルコールのポリアルケニルポリエーテルデンモノマー で架橋されたアクリル酸のコロイド水溶性ポリマーから本質的になる。
本発明で有用な好ましいコポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸及びエタクリ ル酸からなる群より選択されるオレフィン性不飽和カルボン酸モノマー95.9 〜98.8重量%;下記式のアクリル系エステル:(上記式中、Rは炭素原子1 0〜30を有するアルキル基である;R1は水素、メチル又はエチルである)約 1〜約3.5重量%;1分子当たり2以上のアルケニルエーテル基を有する多価 アルコールの重合性架橋ポリアルケニルポリエーテル(親炙価アルコールは少く とも3つの炭素原子及び少(とも3つのヒドロキシル基を有する)0.1〜0. 6重量%を含有したモノマー混合物のポリマーである。
好ましくは、これらのポリマーは約96〜約97.9重量%のアクリル酸と約2 .5〜約3.5重量%のアクリル系エステル(アルキル基は炭素原子12〜22 を有する;R1はメチルである)を含有し、最も好ましくはアクリル系エステル はメタクリル酸ステアリルである。
好ましくは、架橋ポリアルケニルポリエーテルモノマーの量は約0.2〜0.4 重量%である。好ましい架橋ポリアルケニルポリエーテルモノマーはアルキルペ ンタエリトリトール、トリメチロールプロパンジアリルエーテル又はアルキルス クロースである。これらのポリマーは1985年4月5日付で発行されたHux ngらの米国特許第4.509.949号明細書で詳細に記載されており、この 特許は参考のため本明細書に組み込まれる。
本発明で有用な他の好ましいコポリマーは少くとも2種のモノマー成分を含有し たポリマーであり、一方はモノマーオレフィン性不飽和カルボン酸であり、他方 は多価アルコールのポリアルケニルポリエーテルである。追加モノマー物質は、 主な割合であっても、所望であればモノマー混合物中に存在できる。
これらカルボン酸ポリマーの生産に有用な第一モノマー成分は、少(とも1つの 活性化された炭素−炭素オレフィン二重結合と少くとも1つのカルボキシル基を 含んだオレフィン性不飽和カルボン酸である。好ましいカルボン酸モノマーは下 記−膜構造を有するアクリル酸であり : CH2=C・・・C0OH 上記式中R2は水素、ノーロゲン、シアノ(−C=N)基、−価アルキル基、− 価アルカリール基及び−価環式脂肪族基からなる群より選択される置換基である 。この群の中ではアクリル酸、メタクリル酸及びエタクリル酸が最も好ましい。
他の有用なカルボン酸モノマーは無水マレイン酸又はその酸である。用いられる 酸の量は、用いられる全モノマーの約95.5〜約98.9重量%である。
更に好ましくは、範囲は約96〜約97.9重量%である。
これらカルボン酸ポリマーの生産に有用な第二モノマー成分は、1分子当たり2 以上のアルケニルエーテル基を有するポリアルケニルポリエーテルである。末端 メチレン基CH2=Cくに結合された、オレフィン性二重結合が存在するアルケ ニル基を有するものが最も有用である。
ポリマー中に存在できる追加モノマー成分には少(とも2つの末端CH2く基を 有する多官能性ビニリデンモノマーがあり、例えばブタジェン、イソプレン、ジ ビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、アクリル酸アルキル等がある。これらの ポリマーは1957年7月2日付で発行されたBrown、 H,P、の米国特 許第2.798,053号明細書で詳細に記載されており、この特許は参考のた め本明細書に組み込まれる。
本発明で有用なカルボン酸コポリマーの例としてはカルボv −(C1rboI Iler) 934、カルボマー9411カルボマー950、カルボマー951 1カルボマー954、カルボマー980、カルボマー 981、カルボマー13 42と、アクリレート/C10−30アルキルアクリレートクロスポリマー〔各 々B、F、グツドリッチ(Goodrich)からカルボポール(Cx+bop ol ) 934 、カルボポール 941、カルボポールR95o、カルボポ ールR951、カルボポール154、カルボポール 98o、カルボポール’  981 、カルボボール 1342、ペムレン(?molenJ シリーズとし て市販〕と、ローム&ハース(R++hm & 1lxas)からアキュリン( 八cu17n)シリーズ(アクリレート/ステアレス−20,メタクリレートコ ポリマーであるアキュリン22)がある。
本発明で有用な他のカルボン酸コポリマーとしては、ホスタセレン(Hosta ce+en) PH10の商標名でヘキスト・セラニーズ社(Hoechsl  Ce1ane+e C,o+pora+1on)により販売されるアクリル酸/ アクリルアミドコポリマーのナトリウム塩がある。バイパン(HYPAN) ヒ ドロゲルの商標名でリポ拳ケミカルズ社(Lipo Ch!ff1icals  Inc、)により販売されるヒドロゲルポリマーもある。これらのヒドロゲルは 、C−C主鎖上における亜硝酸(nilt自e+)とカルボキシル、アミド及び アミジンのような様々な他の側鎖基との結晶ブリック(plickl からなる 。例としてはリボ・ケミカル市販のポリマー粉末バイパン5A100 Hがある 。
カルボン酸コポリマーは個別に又は2種以上のポリマーの混合物として使用でき 、本発明の組成物の約0.025〜約3%、好ましくは約0.1〜約1.50% 、最も好ましくは約0.2〜約1.25%である。
本発明の医薬組成物は、薬学上許容されるエマルジョンベースを有した様々な製 品タイプにされる。
クリームとして処方される本発明の医薬組成物は、典型的には薬学上又は化粧品 上許容される有機溶媒を含有している。“薬学上許容される有機溶媒”及び“化 粧品上許容される有機溶媒”という用語は、許容される安全性(例えば、刺激及 び感作特徴)と良好な審美性質(例えば、脂ぎったり又はベタベタしたり感じな い)も有する有機溶媒に関する。このような溶媒の最も典型的な例は水である。
他の適切な有機溶媒の例にはプロピレングリコール、ポリエチレングリコール゛ (200−60’0) 、ポリプロピレングリコール(425−2025)、グ リセロール、1,2゜4−ブタントリオール、ソルビトールエステル、1.2゜ 6−ヘキサントリオール、エタノール、イソプロパツール、ブタンジオール及び それらの混合物がある。
組成物は約2〜約10%の皮膚軟化剤+約0.1〜約2%の増粘剤も含んでよい 。適切な増粘剤の例にはセルロース誘導体(例えば、メチルセルロース及びヒド ロキシプロピルメチルセルロース)、合成高分子量ポリマー(例えば、カルボキ シビニルポリマー及びポリビニルアルコール)、植物親水コロイド(例えば、カ ラヤガム及びトラガカントガム)、粘土増粘剤(例えば、コロイド性ケイ酸マグ ネシウムアルミニウム及びベントナイト)があり、カルボキシビニルポリマーは 参考のため本明細書に組み込まれる1975年7月2日付で発行されたB「ow nの米国特許第2.798,053号明細書で詳細に記載されている。本発明で 有用な増粘剤の更に完全な開示は、参考のため本明細書に組み込まれる、5eH rin。
Cosmetics、5cience xnd Technolog7.2nd  Ed日ion、 Vol、 l。
pp、 72−73 (+972)でみられる。
組成物は場合により約1〜約10%、好ましくは約2〜約5%の追加乳化剤も含 む。これらの乳化剤はノニオン、アニオン又はカチオン系である。適切な乳化剤 は、例えば1973年8月28日付で発行されたDicertらの米国特許第3 .755.560号明細書; 1983年12月20日付で発行されたDixo nらの米国特許第4゜421.769号明細書; McCutcbeon’ s  Delergeisgod Emalsilie+s、North Amer icxn Edition、pzges 317−324(+986)で開示さ れており、それらの開示は参考のため本明細書に組み込まれる。好ましい乳化剤 はアニオン又はノニオン系であるが、他のタイプも用いてよい。
水中油型及び油中水型のローション及びクリームのようなシングルエマルシコン スキンケア製品は化粧品業界で周知であり、本発明で有用である。参考のため本 明細書に組み込まれる1981年3月3日付で発行されたFxkudxらの米国 特許第4,254.105号明細書で開示されたような、油−水中水型のような 多相エマルジョン組成物も本発明で有用である。一般的に、このようなシングル 又は多相エマルジョンは必須成分として水、皮膚軟化剤及び乳化剤を含有してい る。
参考のため本明細書に組み込まれる19°87年3月6日付で出願されたFig ueroaらの米国特許出願第22,876号明細書で開示されたような、シリ コーン液中水中油型エマルジョン組成物であるトリプルエマルジョンキャリア系 も、本発明で有用である。このトリプルエマルジョンキャリア系は、本発明の医 薬組成物を得る上で、約1〜約20%、好ましくは約2〜約10%のキレート化 剤と組合せることができる。
本発明の医薬組成物で有用なもう1つのエマルジョンキャリア系はミクロエマル ジョンキャリア系である。このような系は約9〜約15%のスクアレン;約25 〜約40%のシリコーン油;約8〜約20%の脂肪アルコール;約15〜約30 %のポリオキシエチレンソルビタンモノ脂肪酸〔商品名ツイーン(Tveen) で市販〕又は他のノニオン類;約7〜約20%の水を含む。このキャリア系は約 2〜約10%のキレート化剤と組合される。
他剤を含むことが好ましい。有用な皮膚軟化剤は約10以下の所要HLBを有す る。好ましい皮膚軟化剤は揮発性シリコーン油、非揮発性皮膚軟化剤、パーメチ ル(Pera+elh71) 99〜lO&Aシリーズ(バーメチル社市販)と して知られる高度分岐炭化水素及びそれらの混合物である。本発明の組成物は、 液体皮膚軟化剤として機能する少くとも1種の揮発性シリコーン油、又は特に揮 発性シリコーン油及び非揮発性皮膚軟化剤の混合物を含むことが更に好ましい。
ここで用いられる“揮発性”という用語は、環境温度で測定しうるような蒸気圧 を有する物質に関する。
本発明の組成物で有用な揮発性シリコーン油は、好ましくは環状である。下記式 はここで開示された組成物で有用な環状揮発性ポリジメチルシロキサンについて 示す:H3 上記においてnは約3〜約7である。直鎖ポリジメチルシロキサンは分子当たり 約3〜約9のケイ素原子を含み、下記一般式を有する: (CHa) aSt−0[St (CHa) 2 0コ 。−8i (CH3)  3上記においてnは約1〜約7である。直鎖揮発性シリコーン物質は通常25 ℃で約5センチストークス以下の粘度を有し、一方環状物賀は典型的には約10 センチストークス以下の粘度を有する。様々な揮発性シリコーン油の記載はTo ddら、’Yel1口le 5ilicone Fluids forCosm etics’ (化粧品用の揮発性シ’J コ−ン液)。
Co5a+elict & Toiletries、91.pBes 27−3 2(1976)でみられ、その開示は参考のためそれら全体で本明細書に組み込 まれる。
ここで有用な好ましい揮発性シリコーン油の例としてはダウ・コーニング(Do t Co+aing) 344 、ダウ・コーニング345及びダウ・コーニン グ200(ダウ・コーニング社製);シリコーン7207及びシリコーン715 8 (ユニオン・カーバイド社(υn1on Cxrbide Carp、)製 )isF1202〔ゼネラル・エレクトリック(Geoe+sl Electr ic)製〕 ;S W S −03314(S W Sシリコーンズ社製)があ る。
本組成物は1種以上の非揮発性皮膚軟化剤も含有することが好ましい。このよう な物質には脂肪酸、脂肪アルコールエステル、炭化水素、非揮発性シリコーン油 及びそれらの混合物がある。ここで有用なものとしての皮膚軟化剤は、l、 C osme目cs、5cience 1ad Tecb++ology、27−1 04 (M、 B!111111及びE、 Sxg1+in、 Ed、 ;19 72)及び1980年5月13日付で発行された5heNonの米国特許第4, 202.879号明細書(双方とも参考のため本明細書に組み込まれる)で記載 されている。
皮膚軟化物質として有用な非揮発性シリコーン油としてはポリアルキルシロキサ ン及びポリアルキルアリールシロキサンがある。ここで有用な本質的に非揮発性 のポリアルキルシロキサンには、例えば25℃で約5〜約ioo、oooセンチ ストークスの粘度のポリジメチルシロキサンがある。本組成物で有用な好ましい 非揮発性皮膚軟化剤の中には、25℃で約10〜約400センチストークスの粘 度を有するポリジメチルシロキサンがある。このようなポリアルキルシロキサン としては、ビカシル(Vicxsil) シリーズ(ゼネラル・エレクトリック 社販売)及びダウ・コーニング200シリーズ(ダウ・コーニング社販売)があ る。ポリアルキルアリールシロキサンには、25℃で約15〜約65センチスト ークスの粘度を有するポリメチルフェニルシロキサンがある。
これらは例えばS F 1075メチルフエニル液(ゼネラル・エレクトリック 社販売)及び556コスメチツクグレード液(Cosa+e+ic Gtzde  Fluid) (ダウ・コーニング社販売)として市販されている。
皮膚軟化物質として本発明で有用な無極性脂肪酸及び脂肪アルコールエステルに は、例えばエチルへキシルパルミテート、イソデシルネオペンタノエート、オク タドデシルベンゾエート、ジエチルへキシルマレエート及びPPG−2ミリスチ ルエーテルプロピオネートがある。
イソヘキサデカン〔例えば、プレスパース(Prespe+sel供給のパーメ チル101人〕、ペトロラタムとUSP軽〔例えば、フレアロール(KIe!+ olR) )又は重〔例えば、キートール(Ka7dolR) )鉱油のような 炭化水素も皮膚軟化剤として有用である。本発明で有用な皮膚軟化剤は1990 年4月24日付で発行されたDeck++etらの米国特許第4.919.93 4号明細書で更に記載されており、これは参考のためその全体で本明細書に組み 込まれる。
皮膚軟化剤は典型的には、全体として本発明の組成物の約1〜約50重量%、好 ましくは約1〜約25%、更に好ましくは約1〜約10%である。”保湿剤/モ イスチャライザー 本発明の組成物は1種以上の保湿剤及び/又はモイスチャラ イザーも含有することができる。様々な保湿剤及び/又はモイスチャライザーが 使用でき、それらは約1〜約10%、更に好ましくは約2〜約8%、最も好まし くは約3〜約5%のレベルで存在できる。これらの物質としては尿素;グアニジ ン;グリコール酸及びグリコール酸塩(例えば、アンモニウム及び四級アルキル アンモニウム);乳酸及び乳酸塩(例えば、アンモニウム及び四級アルキルアン モニウム);ソルビトール、グリセリン、ヘキサントリオール、プロピレングリ コール、ヘキシレングリコール等のようなポリヒドロキシアルコール類;ポリエ チレングリコール;糖及びデンプン類;糖及びデンプン誘導体(例えば、アルコ キシル化グルコース);D−パンテノール;ヒアルロン酸;ラクタミドモノエタ ノールアミン;アセトアミドモノエタノールアミン;及びそれらの混合物がある 。
本発明の組成物で使用上好ましい保湿剤/モイスチャライザーはC−Cジオール 及びトリオール類である。
トリオールのグリセリンが特に好ましい。
医薬活性剤 本発明で有用な医薬活性剤には局所投与に適したあらゆる化学物質 又は化合物がある;しかしながら、このような薬物は組成物の安定性を妨げない ように含有されるべきである。これらの活性剤は約0.1〜約20%のレベルで 存在する。このような物質としては限定されず、抗生物質、創傷治癒剤、ビタミ ン、抗ウィルス剤、鎮痛剤、抗炎症剤、止痒剤、解熱剤、麻酔剤、抗真菌剤、抗 菌剤及びそれらの混合物がある。
安全有効量、好ましくは組成物の約0.1〜約10%、更に好ましくは約0.5 〜約5%の抗炎症剤も本発明の組成物に加えてよい。組成物で用いられる抗炎症 剤の正確な量は、このような剤が効力に関して様々であるため、利用される具体 的な抗炎症剤に依存している。
限定されないが、ヒドロコルチゾン、ヒドロキシルトリアムシノロン、α−メチ ルデキサメタシン、リン酸デキサメタシン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉 草酸クロベタゾール、デソニド、デスオキシメタシン、酢酸デスオキシコルチコ ステロン、デキサメタシン、ジクロリシン、二酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフル コルトロン、フルアドレノロン、フルクロロロンアセトニド、フルドロコルチゾ ン、ピバル酸フルメタシン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フル コルチンブチルエステル、フルオコルトロン、酢酸フルプレドニゾン(フルプレ ドニゾロン)、フルランドレノロン、ハルジノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪 酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、コ ルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフル オロシン、フルラドレノロンアセトニド、メトリシン、アムシナフエル、アムシ ナフィド、ベタメタシン及びそのエステル、クロロプレドニゾン、酢酸クロロプ レドニゾン、クロコルテロン、クレシノロン、ジクロリシン、ジフルプレドネー ト、フルクロロニド、フルニジリド、フルオロメタ、ロン、フルベロロン、フル プレドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、シクロペンチルプロピオン酸ヒドロ コルチゾン、ヒドロコルチゾント、メプレドニゾン、バラメタシン、プレドニゾ ロン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロンのよう なコルチコステロイドを含めたステロイド系抗炎症剤とそれらの混合物が使用で きる。本発明で使用上好ましいステロイド系抗炎症剤はヒドロコルチゾンである 。
本発明の組成物で有用な第二クラスの抗炎症剤としては非ステロイド系抗炎症剤 がある。このグループに包含される様々な化合物が当業者に周知である。非ステ ロイド系抗炎症剤の化学構造、合成、副作用等の詳細な開示に関しては、A11 −in目xmm11oB and An4i−Rheumx口CD+ugs ( 抗炎症及び抗リウマチ薬) 、に、D、Rx1nslo+d、Vol。
l−111,CRCPress、 BOC! Rxton (1985)及びA n目−inllxma+alorYAgenfs、Chea+1slr7 in d Ph1rII+xcolog7 (抗炎症剤、化学及び薬理学)、 1.  R,人、5(11e+re+ら、 AcxdemicPress、New Yo lk (1974)を含めた標準テキストが参照される。
本発明の組成物で有用な具体的な非ステロイド系抗炎症剤としては限定されない が、以下がある:1)ピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、ストキシカ ム及びCP−14,304のようなオキシカム類;2)アスピリン、ジサルシド 、ベタリレート、トリリセート、サファブリン、ツルプリ゛ン、ジフルニサール 及びフエンドサールのようなサリチレート類;3)ジクロフェナック、フェンク ロフェナック、インドメタシン、スリンダック、トルメチン、イソキセパック、 フロフェナック、チオビナツク、シトメタシン、アセマタシン、フェンチアザツ ク、ゾメピラクト、クリダナック、オキセピナック及びフェルビナツクのような 酢酸誘導体; 4)メフェナム酸、メクロフエナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸及びトルフ エナム酸のようなツェナメート類: 5)イブプロフェン、ナプロキセン、ベタキサプロフエン、フルルビプロフェン 、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、ビ ルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロ フェン、チオキサプロフェン、スプロフエン、アルミノプロフェン及びチアプロ フエニツクのようなプロピオン酸誘導体;及び 6)フェニルブタシン、オキシフェンブタシン、フエプラゾン、アザプロパシン 及びトリメタシンのようなピラゾール類。
これら非ステロイド系抗炎症剤の混合物とこれら薬剤の薬学上許容される塩及び エステルも用いてよい。例えば、フルフェナム酸誘導体のエトフェナメートが局 所適用にとり特に有用である。非ステロイド系抗炎症剤の中ではイブプロフェン 、ナプロキセン、フルフェナム酸、メフェナム酸、メクロフエナム酸、ピロキシ カム及びフェルビナツクが好ましい;イブプロフェン、ナプロキセン及びフルフ ェナム酸が最も好ましい。
本発明で有用なもう1つのクラスの抗炎症剤は1987年11月24日付で発行 されたLoomxnsらの米国特許第4,708.966号明細書で開示された 抗炎症剤である。この特許では特定の置換フェニル化合物、特に置換2,6−シ ーjetf−ブチルフェノール誘導体を含めた非ステロイド系抗炎症化合物のク ラスについて開示している。例えば、4−(4−−ペンチン−3゛−オン)−2 ゜6−ジーt−ブチルフェノール、4−(5″−ヘキシノイル)−2,6−ジー t−ブチルフェノール、4− ((S)−(−)−3”−メチル−5′−ヘキシ ノイル)−2,6−ジーt−ブチルフェノール、4−((R)−(+)−3−− メチル−5′−ヘキシノイル)−2,6−ジーt−ブチルフェノール及び4−  (3”、3”−ジメトキシプロピオニル)−2,6−ジーt−ブチルフェノール から選択される化合物が本発明で有用である。
本発明で有用な更にもう1つのクラスの抗炎症剤は1990年3月27日付で発 行されたMuellerの米国特許第4.912,248号明細書で開示された 抗炎症剤エステル及びナプロキソールエステル化合物からなる化合物及びジアス テレオマー混合物について開示している。
最後に、いわゆる“天然”抗炎症剤も本発明で有用である。例えば、カンデリラ ロウ、α−ビサボロール(xlphs bisxbolol) 、アロエ・ベラ 、マンジスタ(Mznji+thx) (ルビア属、特にルビア・コルジフォリ ア(Rubix Co+diloliz)の植物から抽出される〕及びグガール (Gogglll (コミフォラ属、特にコミフォラ・ムクル(Co+u+1p ho+x Mukul)の植物から抽出される〕が用いられる。
有用な麻酔剤又は止痒剤は、リドカイン、塩酸リドカイン、塩酸ブピバカイン、 塩酸クロルプロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸エチドカイン、塩酸メピバカイン 、テトラカイン、塩酸テトラカイン、塩酸ジクロニン、塩酸へキシルカイン、ペ ンシカイン、ベンジルアルコール、ピクリン酸ブタムベン、カンフル、樟脳メタ クレゾール、ジブカイン、塩酸ジブカイン、塩酸ジメチソキン、塩酸ジフェンヒ ドラミン、ネズノミタール、メントール、フェノール、石炭酸ナトリウム、塩酸 プラモキシン、レゾルシノール及びそれらの混合物からなる群より選択される。
ビタミン 様々なビタミンが本発明の局所組成物中に含有させることができる。
例えば、ビタミンA及びその誘導体、アスコルビン酸、ビタミンB1ビオチン、 パントテン酸、ビタミンDとそれらの混合物が使用できる。
ビタミンE1酢酸トコフエロール及び誘導体も用いてよい。
芳香剤 様々な他の無活性芳香成分(例えば、アルデヒド類及びエステル類)も 用いてよい。これらの芳香剤には、例えばベンズアルデヒド(チェジー、アーモ ンド);シトラール(レモン、ライム);ネラール;デカナール(オレンジ、レ モン);アルデヒドC−8、アルデヒドC−9及びアルデヒドc−12(シトラ スフルーツ);トリルアルデヒド(チェジー、アーモンド);2.6−ツメチル オクタナール(グリーンフルーツ);2−ドデセナール(シトラス、マンダリン )がある。これら芳香剤の混合物も使用できる。
他の任意成分 様々な追加成分が本発明のエマルジョン組成物に加えることがで きる。これらの追加成分には、処方の皮膜形成性質及び直接性を助ける様々なポ リマー、組成物の抗菌保全性を維持する保存剤、酸化防止剤と香料、顔料及び着 色料のような審美性目的に適した物質がある。
組成物は、例えば視覚効果目的で加えられる低レベルの不溶性成分、例えばマイ クロカプセル化コレステリルエステルのような熱変色性液晶物質及びホールフレ スト(HxlIcresl)、 Glenviev、 l1linois 60 025. U、 S、 A、市販の4−アルキル(オキシ)安息香酸(2−メチ ルブチル)フェニルのようなキラルネマチック(非ステロール)ペース化合物も 含有することができる。
組成物のpHは好ましくは約5〜約9、更に好ましくは約6.5〜約8である。
活性成分の量及び治療の頻度は、個体に応じて広く変わる。
好ましくは、組成物は咳、かぜ、かぜ様及び/又はインフルエンザ症状を治療す る上で安全有効量の組成物の局所塗布により皮膚に適用される。活性剤の量及び 皮膚への局所塗布の頻度は個人的ニーズに応じて広く変わるが、局所塗布は約1 〜約4回/日、好ましくは約2〜約3回/日で、約0.2〜約17.4g1好ま しくは約2.5〜約7.5g/回の組成物を用いることが例示される。適用され る芳香剤の量は、通常的1.0〜約10.0mg/al皮膚である。
例 下記例は本発明の範囲内に属する態様について更に記載及び実証している。例は 単に説明目的で示され、本発明の制限として解釈されるべきでなく、その多くの バリエーションが本発明の精神及び範囲から逸脱せずに可能である。
諸成分は化学又はCTFA名で示されている。
例1 ユーカリ油 1.34 ニオイヒバ油 0.44 ニクズク油 0.69 チモール 0.09 テルペンチン 2゜00 PEG−100ステアレートQ、31 バルミチン酸セチル 3.00 ステアリルアルコール 1.50 ジメチコン 0.63 セチルアルコール 2.25 ステアリン酸 0.31 パルミチン酸イソプロピル 1.25 カルボマー954’ Q、TS グリセリン 10.00 二酸化チタン 0,15 シクロメチコン及びジメチコンコボリオール 1.88水酸化ナトリウム 0. 42 EDTA二ナトリウム 0.IO プロピルパラベン 0.10 メチルパラベン 0.25 精製水 64.50 ’B、F、グツドリッチからカルボボール954として市販 適切なサイズの容器にPEG−100ステアレート、パルミチン酸セチル、ステ アリルアルコール、ジメチコン、セチルアルコール、ステアリン酸、パルミチン 酸イソプロピル及びプロピルパラベンを加える。ミックスしながら約75℃に加 熱し、透明になるまでミックスを続ける。
適切なサイズの容器に一部の水、カルボマー、二酸化チタン及び一部のグリセリ ンを加え、ミックスしながら約70℃に加熱する。ミックスしなから油相を水相 に加え、しかる後シクロメチコン/ジメチコンコポリオール及び ′EDTA二 ナトリウムを加える。適切なサイズの容器でメチルパラベン、残りのグリセリン 及び一部の水をミックスし、バッチに加える。適切なサイズの容器にメントール 、カンフル、ユーカリ油、二オイヒバ油、ニクズク油、チモール及びテルペンチ ンを穏やかにミックスしながら加える。芳香混合物をバッチに加える。バッチを 40℃に冷却し、水酸化ナトリウム溶液を加える。得られた混合液を〔例えば、 チク・マー(Tek Ms、) ミルのような〕 ミルに通す。
約5gの組成物の使用が、咳、かぜ、かぜ様及び/又はインフルエンザ症状を軽 減する上で、局所適用向けに有用である。
例11 精製水 73.50 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.10グリセリン 4.00 ポリソルベート80 G、40 EDTA二ナトリウム 0.10 イミダゾリジニル尿素 0.20 メチルパラベン 0.25 プロピルパラベン 0.15 ポリグリセリル−10デカオレエー)、 4.GOヒドロキシステアリン酸オク チル 3.00安息香酸イソステアリル 2.50 カンフル 5.2S L−メントール 2.75 ・ ラベンダー油 2.15 酢酸L−ボルニル 0.25 ジメチコン 0.50 アクリレート/Cアルキルアクリレ−) 0.201[1−30 クロスポリマー1 カルボマー98120・30 トリエタノールアミン 0・40 ’B、F、グツドリッチからペムレンTR−1として市販2B、F、グツドリッ チからカルボボール981として市販 適切なサイズの容器で、急速に攪拌しながら水、ヒドロキシプロピルメチルセル ロース、グリセリン、ポリソルベート80、EDTA二ナトリウム、イミダゾリ ジニル尿素及びメチルパラベンを混ぜ、約60℃に加熱する。
別の容器で、プロピルパラベン、ポリグリセリル−10デカオレエート、ヒドロ キシステアリン酸オクチル、安息香酸イソステアリル、カンフル、メントール、 ラベンダー油、酢酸ボルニル、ジメチコン、ペムレンTR−1及びカルボマーを 混ぜ、急速な攪拌下で均一になるまでミックスし、約60℃に加熱する。適度な 攪拌下でミックスしなから油相を水相にゆっくりと加える。トリエタノールアミ ンを加え、激しくミックスする。得られた混合液を室温まで冷却する。
約5gの組成物の使用が、咳、かぜ、かぜ様及び/又はインフルエンザ症状を軽 減する上で、局所適用向けに有用である。
例II+ 成分 W/W% 精製水 61.45 カルボマー134210.20 グリセリン 1.00 L−メントール 10.00 サリチル酸メチル 15.00 ステアレス−211,GO ステアレス−20,75 ネオペンタン酸イソデシル 8.00 イミダゾリジニル尿素 0.10 メチルパラベン 0.30 プロピルパラベン 0.15 EDTA二ナトリウム 0.lO セチルアルコール 1.00 ステアリルアルコール 0.75 トリエタノールアミン 0.20 ’B、F、グツドリッチからカルボポール1342として市販 ミックスして75℃に加熱しながら、カルボマー1342、グリセリン、メチル パラベン及びイミダゾリジニル尿素を水と混ぜる。トリエタノールアミンをこの 混合液に混ぜ、得られた混合液を約80℃に加熱する。別の容器で、メントール 、サリチル酸メチル、ステアレス−21、ステアレス−2、ネオペンタン酸イソ デシル、プロピルパラベン、セチルアルコール及びステアリルアルコールを混ぜ る。ミックスしながらこの混合液を約80℃に加熱して、油相を形成させる。ミ ックス〔高専断、例えばライトニン(Lightnin’) ミキサー〕しなか ら油相を水相に加える。EDTA二ナトリウムを加え、得られた混合液を室温ま で冷却する。
フロントベージの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号A61K 47/32  B 7433−4C// A 61 K 7/46 7252−4C7/48  9051−4C (81)指定図 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN 、TD。
TG)、AU、BB、BG、BR,CA、CZ、FI。
HU、JP、KP、KR,LK、MG、MN、MW、NO,NZ、PL、R○、 RU、SD、SK、UAI

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)アクリル酸、メタクリル酸及びエタクリル酸、下記式のアクリル系エ ステル: ▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、Rは水素又は炭素原子10〜30を有するアルキル基である;R1 は水素、メチル又はエチルである)約1〜約3.5重量%と、1分子当たり2以 上のアルケニルエーテル基を有する多価アルコールの重合性架構ポリアルケニル ポリエーテル(親多価アルコールは少くとも3つの炭素原子及び少くとも3つの ヒドロキシル基を有する)0.1〜0.6重量%からなる群より選択されるモノ マー混合物のポリマーであるカルボン酸コポリマー約0.025〜約3%; (b)メントール、カンフル、ユーカリ油及びそれらの混合物からなる群より選 択される1種以上の揮発性芳香化合物約0.1〜約30%; を含んだ、実質上ペトロラタムを含有していない、芳香うっ血除去組成物を放出 する上で有用な局所水中油型エマルジョン組成物。
  2. 2.ポリムー成分が約96〜約97.9重量%のアクリル酸と約2.5〜約3. 5重量%のアクリル系エステル(アルキル基は炭素原子12〜22を有する;R 1はメチルである)を含有している、請求項1に記載の局所芳香放出組成物。
  3. 3.カルボン酸コポリマーのアクリル系エステルがメタクリル酸ステアリルであ り、コポリマーがアリルペンタエリトリトール、トリメチロールプロパンジアリ ルエーテル又はアリルスクロースからなる群より選択される架構モノマー約0. 2〜0.4重量%を含む、請求項2に記載の局所芳香放出組成物。
  4. 4.約0.1〜約20%の保湿剤を更に含み、約0.1〜約20%の医薬活性剤 を更に含む、請求項3に記載の局所芳香放出組成物。
  5. 5.医薬活性剤が抗生物質、創傷治癒剤、ビタミン、抗ウイルス剤、鎭痛剤、抗 炎症剤、止痒剤、解熱剤、麻酔剤、抗真菌剤、抗菌剤及びそれらの混合物からな る群より選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. 6.抗菌剤がβ−ラクタム薬、キノロン薬、シプロフロキサシン、ノルフロキサ シン、テトラサイクリン、エリトロマイシン、アミカシン、トリクロサン、ドキ シサイクリン、カプレオマイシン、クロルヘキシジン、クロルテトラサイクリン 、オキシテトラサイクリン、クリンダマイシン、エタンブトール、メトロニダゾ ール、ペンタミジン、ゲンタマイシン、カナマイシン、リネオマイシン、メタサ イクリン、メテナミン、ミノサイクリン、ネオマイシン、ネチルマイシン、パロ モマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、ミコナゾール、アマソファ ジン、それらの薬学上許容される塩及びそれらの混合物からなる群より選択され ;麻酔又は止痒剤がリドカイン、塩酸リドカイン、塩酸ブピバカイン、塩酸クロ ルプロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸エチドカイン、塩酸メピバカイン、テトラ カイン、塩酸テトラカイン、塩酸ジクロニン、塩酸ヘキシルカイン、ベンゾカイ ン、ベンジルアルコール、ピクリン酸ブタムベン、カンフル、樟脳メタクレゾー ル、ジブカイン、塩酸ジブカイン、塩酸ジメチソキン、塩酸ジフェンヒドラミン 、ネズノミタール、メントール、フェノール、石炭酸ナトリウム、塩酸プラモキ シン、レゾルシノール及びそれらの混合物からなる群より選択され;非ステロイ ド系抗炎症剤がプロピオン酸誘導体、酢酸誘導体、フェナム酸誘導体、ビフェニ ルカルボン酸誘導体、オキシカム類及びそれらの混合物からなる群より選択され ;非ステロイド系抗炎症剤がアスピリン、アセトアミノフェン、イブプロフェン 、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン 、フェンブフェン、ケトプロフェン、インドプロフェン、ピルプロフェン、カル プロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、チオキサプ ロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、チアプロフェン酸、フルプロフ ェン、ブクロキシ酸及びそれらの混合物からなる群より選択されるプロピオン酸 誘導体であり;ビタミンがビタミンA及びその誘導体、アスコルピン酸、ビタミ ンB、ビオチン、パントテン酸、ビタミンD、ビタミンE及びそれらの混合物か らなる群より選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 7.ベンズアルデヒド、シトラール、ネラール、デカナール、アルデヒドC−8 、アルデヒドC−9、アルデヒドC−12、トリルアルデヒド、2,6−ジメチ ルオクタナール、2−ドデセナール及びそれらの混合物からなる群より選択され る追加芳香剤を更に含む、請求項6に記載の組成物。
JP51571193A 1992-03-10 1993-02-22 局所芳香放出組成物 Expired - Fee Related JP3871702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US850,328 1992-03-10
US07/850,328 US5322689A (en) 1992-03-10 1992-03-10 Topical aromatic releasing compositions
PCT/US1993/001520 WO1993017655A1 (en) 1992-03-10 1993-02-22 Topical aromatic releasing compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504657A true JPH07504657A (ja) 1995-05-25
JP3871702B2 JP3871702B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=25307841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51571193A Expired - Fee Related JP3871702B2 (ja) 1992-03-10 1993-02-22 局所芳香放出組成物

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5322689A (ja)
EP (1) EP0727978B1 (ja)
JP (1) JP3871702B2 (ja)
KR (1) KR950700047A (ja)
CN (1) CN1058150C (ja)
AT (1) ATE211642T1 (ja)
AU (1) AU668142B2 (ja)
BR (1) BR9306053A (ja)
CA (1) CA2130464C (ja)
CZ (1) CZ283027B6 (ja)
DE (1) DE69331444T2 (ja)
ES (1) ES2166761T3 (ja)
FI (1) FI944168A (ja)
HU (1) HUT68561A (ja)
MY (1) MY108719A (ja)
NO (1) NO943314L (ja)
NZ (1) NZ249728A (ja)
PL (1) PL172276B1 (ja)
RU (1) RU2125870C1 (ja)
SG (1) SG47585A1 (ja)
SK (1) SK108694A3 (ja)
TW (1) TW273508B (ja)
WO (1) WO1993017655A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182455A (ja) * 2001-02-16 2007-07-19 L'oreal Sa ケラチン物質のメークアップ、手入れ、トリートメント方法

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693733B1 (fr) * 1992-07-17 1994-09-16 Oreal Composition cosmétique sous forme d'émulsion triple eau/huile/eau gélifiée.
EP0696190B1 (en) * 1993-04-30 1998-07-15 The Procter & Gamble Company Nasal aromatic releasing compositions
US5760085A (en) * 1993-04-30 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Topical aromatic releasing compositions
CA2140660A1 (en) * 1993-06-13 1994-12-22 Uwe R. Juergens Use of terpene compounds for reduced release of arachidonic acid and of inflammation mediators
US5487899A (en) * 1994-01-31 1996-01-30 Jess Clarke & Sons, Inc. Wound healing
US5631301A (en) * 1994-09-27 1997-05-20 Virotex Corporation Topical antibiotic composition providing optimal moisture environment
US5905092A (en) * 1994-09-27 1999-05-18 Virotex Corporation Reel/Frame Topical antibiotic composition providing optimal moisture environment for rapid wound healing that reduces skin contraction
US5589177A (en) * 1994-12-06 1996-12-31 Helene Curtis, Inc. Rinse-off water-in-oil-in-water compositions
US5455037A (en) * 1994-12-07 1995-10-03 Stiefel Laboratories, Inc. Erythromycin cream
US5591236A (en) * 1995-03-30 1997-01-07 The Procter & Gamble Company Polyacrylate emulsified water/solvent fabric cleaning compositions and methods of using same
US5547476A (en) * 1995-03-30 1996-08-20 The Procter & Gamble Company Dry cleaning process
US5632780A (en) * 1995-03-30 1997-05-27 The Procter & Gamble Company Dry cleaning and spot removal proces
BR9607892A (pt) * 1995-03-30 1999-06-01 Procter & Gamble Artigo para limpeza a seco
US5630847A (en) * 1995-03-30 1997-05-20 The Procter & Gamble Company Perfumable dry cleaning and spot removal process
EP0762837B1 (de) * 1995-03-31 2002-02-27 Jörg-Peter Prof. Schür Verfahren zur haltbarkeitsverbesserung und/oder stabilisierung von mikrobiell verderblichen produkten
US5585104A (en) * 1995-04-12 1996-12-17 The Procter & Gamble Company Cleansing emulsions
US5630848A (en) * 1995-05-25 1997-05-20 The Procter & Gamble Company Dry cleaning process with hydroentangled carrier substrate
US5687591A (en) * 1995-06-20 1997-11-18 The Procter & Gamble Company Spherical or polyhedral dry cleaning articles
US5912408A (en) * 1995-06-20 1999-06-15 The Procter & Gamble Company Dry cleaning with enzymes
EP0779097B1 (en) * 1995-06-30 2003-06-11 Shiseido Company, Ltd. Emulsion composition
IT1280428B1 (it) * 1995-07-14 1998-01-20 R R A S R L Composizione farmaceutica per uso topico
US5770206A (en) * 1996-12-19 1998-06-23 C&D Master Enterprizes Ltd Body oils and method for making the same
US6769428B2 (en) * 1997-01-29 2004-08-03 Peter J. Cronk Adhesively applied external nasal strips and dilators containing medications and fragrances
US20060029653A1 (en) 1997-01-29 2006-02-09 Cronk Peter J Therapeutic delivery system
US6550474B1 (en) 1997-01-29 2003-04-22 Cns, Inc. Microencapsulated fragrances and methods of coating microcapsules
US5706800A (en) 1997-01-29 1998-01-13 Cronk; Peter J. Medicated nasal dilator
US6244265B1 (en) 1997-01-29 2001-06-12 Peter J. Cronk Adhesively applied external nasal strips and dilators containing medications and fragrances
US5961997A (en) * 1997-03-25 1999-10-05 Swinehart; James M. Antipruritic composition
US5976547A (en) * 1997-04-22 1999-11-02 Niblick Pharmaceuticals, Inc. Analgesic and antiphlogistic compositions and therapeutic wrap for topical delivery
US20020176882A1 (en) * 1997-06-23 2002-11-28 Schur Jorg Peter Additive the improvement and/or stabilization of the keeping quality of microbially perishable products
US8039026B1 (en) 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
US6090403A (en) * 1998-08-17 2000-07-18 Lectec Corporation Inhalation therapy decongestant with foraminous carrier
US20020006418A1 (en) * 1998-10-13 2002-01-17 John Kung Composition to enhance permeation of topical skin agents
WO2000042848A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Bj Farmacéutica Ltda. Medicinal composition and its process of preparation
US6344190B1 (en) * 1999-02-08 2002-02-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Method and compositions for treatment of fungal nail disease
US6274170B1 (en) 1999-02-18 2001-08-14 Richard Heibel Compounds for cardiovascular treatment comprising multi-vitamin and anti-platelet aggregating agents and methods for making and using the same
US6558618B1 (en) * 1999-04-27 2003-05-06 James L Dent, Jr. Anti-infection formulation and delivery method
DE19931185A1 (de) 1999-07-07 2001-01-18 Joerg Peter Schuer Verfahren zur Entkeimung von Luft
DE19940283A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Joerg Peter Schuer Pflanzenschutz
DE19940605A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Joerg Peter Schuer Imprägnierungsverfahren
WO2001043698A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Carter Donald R Topical ointment
AU5004800A (en) * 2000-05-12 2001-12-03 Lectec Corp Inhalation therapy decongestant with foraminous carrier
JP4653282B2 (ja) * 2000-05-23 2011-03-16 昭和薬品化工株式会社 ミノサイクリン含有組成物
USRE44145E1 (en) 2000-07-07 2013-04-09 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Preparation of hydrophilic pressure sensitive adhesives having optimized adhesive properties
DE20100121U1 (de) * 2001-01-05 2002-05-16 Schuer Joerg Peter Vorrichtung zur Anreicherung von Luft mit Luftbehandlungsmittel
DE10100595A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-18 Joerg Peter Schuer Verfahren zur untoxischen Geruchsneutralisierung von Luft
WO2002062353A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-15 Marie Madeline Wharton Composition containing sucrafate and a topical anesthetic for human and animals and method of use thereof
US8541021B2 (en) 2001-05-01 2013-09-24 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Hydrogel compositions demonstrating phase separation on contact with aqueous media
US6803420B2 (en) * 2001-05-01 2004-10-12 Corium International Two-phase, water-absorbent bioadhesive composition
US8206738B2 (en) 2001-05-01 2012-06-26 Corium International, Inc. Hydrogel compositions with an erodible backing member
RU2276998C2 (ru) 2001-05-01 2006-05-27 Институт Нефтехимического Синтеза Имени А.В. Топчиева Российской Академии Наук Гидрогелевые композиции
US20050215727A1 (en) * 2001-05-01 2005-09-29 Corium Water-absorbent adhesive compositions and associated methods of manufacture and use
US8840918B2 (en) 2001-05-01 2014-09-23 A. V. Topchiev Institute of Petrochemical Synthesis, Russian Academy of Sciences Hydrogel compositions for tooth whitening
US20050113510A1 (en) 2001-05-01 2005-05-26 Feldstein Mikhail M. Method of preparing polymeric adhesive compositions utilizing the mechanism of interaction between the polymer components
CA2446060A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Corium International Compositions and delivery systems for administration of a local anesthetic agent
US20030031588A1 (en) * 2001-06-13 2003-02-13 Schur Jorg Peter Device for enriching air with an air treatment agent, especially for the disinfection of air, and/or perfuming of air and/or for odor masking
US6929800B2 (en) * 2001-08-06 2005-08-16 Abdul Rasoul Salman Nasal passage cleaning composition
JP2003104827A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kose Corp 化粧料
US7138394B2 (en) * 2002-09-27 2006-11-21 Alpharx Inc. Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
US20060241175A1 (en) * 2002-09-27 2006-10-26 Joseph Schwarz Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
EP1562543A1 (en) * 2002-11-21 2005-08-17 J.P.M.E.D. Ltd. Compositions for treating infected skin and mucous membrane comprising an anti-microbial agent and an essential oil
US20060165749A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Wille John J Moisture-activated release of fragrances from novel pourable lotion formulations
US8658201B2 (en) 2004-01-30 2014-02-25 Corium International, Inc. Rapidly dissolving film for delivery of an active agent
RU2393877C2 (ru) * 2004-08-05 2010-07-10 Кориум Интернэшнл, Инк. Адгезивная композиция
WO2008028088A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 David William Smith Method of imparting a mono-axial or multiaxial stiffness to extruded materials and products resulting therefrom
WO2008057364A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-15 Riolan Technologies, Inc. Method for treating blepharitis
EP2207546A1 (en) * 2007-10-09 2010-07-21 Humco Holding Group, Inc. Antifungal treatment of nails
US20090098213A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Tran Huynh D Pain relief and soothing cream and method for making same
US20090191249A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Olufemi Adelakun Sheet substrates impregnated with aromatic releasing compositions and a method of delivery of aromatic releasing compositions
CN102149372B (zh) * 2008-09-10 2014-06-25 诺华股份有限公司 经皮施用的组合物
US20100076532A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Matich Ronald D Face warming breath deflecting apparatus
US20100071690A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Matich Ronald D Face warming breath deflecting apparatus
US8784879B2 (en) * 2009-01-14 2014-07-22 Corium International, Inc. Transdermal administration of tamsulosin
US20110000483A1 (en) * 2009-05-01 2011-01-06 Matthias Joseph A External nasal dilator
US20130315843A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Composition for reduction of trpa1 and trpv1 sensations
GB201215988D0 (en) * 2012-09-07 2012-10-24 Reckitt Benckiser Healthcare Int Ltd Pharmaceutical compositions comprising flurbiprofen
KR20240051283A (ko) 2013-12-24 2024-04-19 버지니아 커먼웰스 유니버시티 산소첨가된 콜레스테롤 술페이트 (ocs) 의 용도
EP2942063A1 (en) 2014-05-06 2015-11-11 S.I.I.T. S.r.L. - Unipersonale Composition for fluidizing mucus comprising chitosan and copolymers
KR101733065B1 (ko) * 2016-10-13 2017-05-08 연세대학교 산학협력단 데칸알 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 유효성분으로 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
US10745865B2 (en) 2016-10-25 2020-08-18 The Procter & Gamble Company Creped fibrous structures
WO2018081189A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
RU2749264C1 (ru) * 2020-07-10 2021-06-07 Андрей Александрович Чубаев Фармацевтическая композиция, обладающая противовоспалительным и местноанестезирующим действием
CN114272232A (zh) * 2020-09-28 2022-04-05 山东大学 一种抑制呼吸道病毒的组合物及呼吸道病毒防治方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798053A (en) * 1952-09-03 1957-07-02 Goodrich Co B F Carboxylic polymers
US4509949A (en) * 1983-06-13 1985-04-09 The B. F. Goodrich Company Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters
US4534960A (en) * 1984-04-12 1985-08-13 Warren Glen Products, Inc. Mentholated oral composition
US4927631A (en) * 1986-11-28 1990-05-22 Bates Harry L Decongestant preparation
US4883660A (en) * 1988-10-17 1989-11-28 Thames Pharmacal Co., Inc. Gel bases for pharmaceutical compositions
US5073366A (en) * 1989-05-30 1991-12-17 Fred Beck Analgesic composition useful in providing a temporary relief from symptoms of arthritis
US5087445A (en) * 1989-09-08 1992-02-11 Richardson-Vicks, Inc. Photoprotection compositions having reduced dermal irritation
CA2029045C (en) * 1989-11-29 1995-02-07 Lauren Ann Thaman Photoprotection compositions having improved efficiency
US4971798A (en) * 1989-11-30 1990-11-20 Miles Inc. Hard confections containing hydrogenated isomaltulose and medicinally active ingredient
US4980169A (en) * 1990-05-03 1990-12-25 Warner-Lambert Company Flavor enhancing and increasing efficacy of cough drops
US5073372A (en) * 1990-11-30 1991-12-17 Richardson-Vicks, Inc. Leave-on facial emulsion compositions
US5073371A (en) * 1990-11-30 1991-12-17 Richardson-Vicks, Inc. Leave-on facial emulsion compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182455A (ja) * 2001-02-16 2007-07-19 L'oreal Sa ケラチン物質のメークアップ、手入れ、トリートメント方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT68561A (en) 1995-06-28
HU9402591D0 (en) 1994-11-28
AU668142B2 (en) 1996-04-26
CN1079896A (zh) 1993-12-29
ATE211642T1 (de) 2002-01-15
EP0727978A4 (en) 1997-01-29
ES2166761T3 (es) 2002-05-01
FI944168A0 (fi) 1994-09-09
US5322689A (en) 1994-06-21
KR950700047A (ko) 1995-01-16
FI944168A (fi) 1994-09-09
MY108719A (en) 1996-11-30
EP0727978A1 (en) 1996-08-28
BR9306053A (pt) 1998-09-01
RU2125870C1 (ru) 1999-02-10
SG47585A1 (en) 1998-04-17
NO943314D0 (no) 1994-09-08
CA2130464C (en) 1999-02-02
CZ220594A3 (en) 1995-02-15
RU94040855A (ru) 1996-11-10
PL172276B1 (pl) 1997-08-29
NZ249728A (en) 1996-12-20
AU3727193A (en) 1993-10-05
DE69331444D1 (de) 2002-02-14
DE69331444T2 (de) 2002-09-26
JP3871702B2 (ja) 2007-01-24
CN1058150C (zh) 2000-11-08
CA2130464A1 (en) 1993-09-16
SK108694A3 (en) 1995-11-08
CZ283027B6 (cs) 1997-12-17
TW273508B (ja) 1996-04-01
EP0727978B1 (en) 2002-01-09
NO943314L (no) 1994-11-09
WO1993017655A1 (en) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504657A (ja) 局所芳香放出組成物
KR102073258B1 (ko) 통증 완화용 국소 조성물, 제조방법 및 용도
US5447930A (en) Topical anesthetic compositions
JP2003528821A (ja) 局所適用のための薬学的および化粧用の担体または組成物
JP5052558B2 (ja) ゲル軟膏
BR112015022223B1 (pt) Composição tópica, seu uso, e kit
JP4549006B2 (ja) ゲル軟膏
US5622992A (en) Topical aromatic releasing compositions
JP3091285B2 (ja) 外用消炎鎮痛剤
US8529966B2 (en) Burn treatment composition and method
US5760085A (en) Topical aromatic releasing compositions
JP4202019B2 (ja) 皮膚外用剤
ZA200601054B (en) Method and composition for treating burned skin
JP2012092067A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛外用剤
JP3187806B2 (ja) ニトロイミダゾール系化合物を含むアトピー性皮膚炎治療用の外用剤
JP2001163783A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JP2003119119A (ja) 肛門用の皮膚外用剤
JPH06183946A (ja) 皮膚外用剤
JP2001163782A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees