JPH07501967A - 安全スキービンディング用のトーピース - Google Patents

安全スキービンディング用のトーピース

Info

Publication number
JPH07501967A
JPH07501967A JP6517562A JP51756294A JPH07501967A JP H07501967 A JPH07501967 A JP H07501967A JP 6517562 A JP6517562 A JP 6517562A JP 51756294 A JP51756294 A JP 51756294A JP H07501967 A JPH07501967 A JP H07501967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
guide surface
toe piece
section
pressers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6517562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823696B2 (ja
Inventor
ブラダール,ヘルムート
シュトリツル,カール
ヤニッシュ,アンドレアス
ヴュルトナー,フーベルト
Original Assignee
ハーテーエム シュポルトー ウント フライツァイトゲレーテ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーテーエム シュポルトー ウント フライツァイトゲレーテ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ハーテーエム シュポルトー ウント フライツァイトゲレーテ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07501967A publication Critical patent/JPH07501967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823696B2 publication Critical patent/JP2823696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/0805Adjustment of the toe or heel holders; Indicators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/085Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/08507Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable with a plurality of mobile jaws
    • A63C9/08514Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable with a plurality of mobile jaws pivoting about a transversal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/085Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/08557Details of the release mechanism
    • A63C9/08571Details of the release mechanism using axis and lever

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 安全スキービンディング用のトーピース本発明は、スキー板に固定可能なケーシ ングを有し、該ケーシングがケーシング下部及びケーシング上部並びに少なくと も1つの調節可能な解放ばねを有し、かつケーシング上部内に2つのほぼ水平に 旋回可能な靴底おさえが配置されており、該靴底おさえが両靴底おさえに共通の 、はぼ垂直のビンに支承されており、該ビンが解放ばねによりばね負荷されてい てかっケーシング内に案内されている形式の安全ビンディング用のトーピースに 関する。
上記の形式のトーピースは例えばAT第376576号明細書から公知になって いる。この公知のトーピースでは、靴底おさえは両靴底おさえに共通の1つのビ ンに支承されており、該ビンは引張りロッドを介して解放ばねによりばね力を負 荷されており、この場合この引張りロッドは、ケーシング内に設けられている、 縦方向に延びている孔内に移動可能に案内されているさらにダイヤゴナルレリー ズ方式のトーピースが本願と同一出願人による、書類番号AT−F’53963 37号のオーストリヤ特許出願明細書がら既に公知になっている。このトーピー スでは靴底おさえは、ケーシングに支持されかつ案内される支承台に旋回可能に 支承されている。この支承台中のセンタ孔により靴底おさえは解放板を介して解 放ばねのばね力を負荷されている。さらに前記支承台はその下端部のところでホ ーク状の切欠きを介して楔状の突出部に沿って案内され、所定の解放行程後に側 方へ旋回せしめられ、これにより、トーピースの対角線方向への解放(ダイヤゴ ナルレリーズ)が生せしめられる。
本発明の課題は、はじめに述べた形式の公知のトーピースを、側方及び後方解放 の他にさらに対角線方向への解放を可能にするようにすることにある。
本発明の課題は特に、このような対角線方向での解放を可能にする、できるだけ 簡単でコスト的に有利な構成を提供することにある。
前記の課題は本発明によれば、はじめに述べた形式のトーピースにおいて、前記 ビンが、縦方向に向けられていてかつ後方へ向かって拡張されている案内面に沿 って案内可能に配置されていることによって、解決されている。これによりビン は、トーピースが対角線方向へ解放されるさい、まず縦方向後方へ案内され、次 いで所定の解放行程後に、対角線方向の力の作用及び案内面の拡張に基づいて、 外側側方へ旋回せしめられ、これにより、スキー靴は対角線方向の解放方向で斜 め上方へ解放される。
本発明による解決手段は、案内面が縦スリットに形成されていて、該スリットが その前端部に丸面取り部を、かつ後端部に円錐状の拡張部を有することにより、 有利な形式で実現される。
本発明によるトーピースの特に有利な一構成によれば、案内面若しくは縦スリッ トが、ケーシング上部内に配置されかつビンの下側の端部区分に所属する、中心 の案内板に形成されている。これにより、対角線方向への解放と池の解放(側方 及び後方への解放)との有利な組合わせかえられ、この場合靴底おさえ、ビン及 び解放ばねはケーシング上部内に既に予め組付けておくことができる。
本発明の有利な一構成によれば、ビンが、トーピースのスキー贋走時の位置にお いては、案内面の第1及び又は第2の案内面区間に支持されながら案内されてお り、かつ靴底おさえの少なくとも一方が外方へ旋回せしめられた状態では、第2 の案内面区間又は第3の案内面区間に支持されながら案内され、前記第2の案内 面区間は前記縦スリットの直線状区分に、かつ前記第3の案内面区間は前記円錐 状の拡張部の壁に、形成されている。
次に本発明を添付の図面につき詳細に説明する。
第1図は使用位置における本発明によるトーピースの断面図、 第2図は第1図のトーピースの一部を断面した平面図、 特表千7−501967 (3) 第3図は本発明によるトーピースのケーシング上部を下から見た略示図、 第4図は第3図の案内板の斜視図、 第5図は使用位置における本発明によるトーピースの別の一実施例の断面図であ る。
まず第1図及び第2図には、ケーシング下部3及び該ケーシング下部3に旋回可 能に支承されているケーシング上部2から成る本発明のトーピース1が略示図で 示されている。ケーシング上部2内の前側及び後側のばね受け6,70間には解 放ばね4が支承されており、この場合前記のばね受け6は解放機構を介してケー シング上部に支持され、後側のばね受け7は調節ねじ5を介してケーシング上部 2の端面側に機械的に結合されている。後側のばね受けの上部は指示部材として 形成されており、使用者に、ケーシング上部の上側に設けられた窓10を通して 、調節ねじ5によって調節された解放ばね4のプレロードを指示する。解放ばね 4と後側のばね受け7との間には、図示の実施例では、さらに2つのレバーアー ムを有する双腕のばねレバー8及び支承板9が挿入されており、この場合山形の ばねレバー8は後側のばね受け7に支持されており、かつ一方のレバーアームで 支承板9を介して解放ばねに作用する。従ってこのばねレバー8は、解放ばね4 のばね力に抗してケーシング上部2が上方へ僅かに旋回すること、従ってスキー 靴の靴底高さへの靴底おさえ14a、14bの自動的な無段階的な適合を可能に する。
前側のばね受け6とケーシング上部2の端面との間には引張り片11のアングル 部12が挿入されており、この引張り片は図示の実施例では、解放ばね4の下側 に後方へ延びている。この細長い引張り片11の後端部にはほぼ垂直のビン13 が係合しており、このビンにはトーピースの靴底おさえ14a、14bが旋回可 能に支承されている。靴底おさえ14a、14bは、トーピースの側(横)方、 後方及び対角線方向(ダイヤゴナル)での解放を可能にするように、ケーシング 上部に支承されている。ケーシングにおける靴底おさえの支承部の構成は本発明 の対象ではないので詳細は省略する。このような支承部の一構成は例えば本願と 同−出願人による本願と平行する出願であるオーストリヤ国特許出願A2532 /92に記載されている。
ビン13は解放過程でケーシング内において案内される。この案内の目的でビン 13の下側の端部区分113は、第3図及び第4図について以下に詳細に説明す る案内板30に所属している。
第3図は本発明によるトーピース1のケーシング上部2を下から見た図であり、 トーピースはこの場合解放ばね4、靴底おさえ14a、14b及びその他の部分 なしに示されている。ケーシング上部2の前側部分内には、ケーシング下部3に このケーシング上部2を旋回可能に支承するための支承エレメントが設けられて いる。該支承エレメントについてはしかしここでは詳説しない。ケーシング2の 後側部分内には中心の案内板30が形成されており、この案内板に沿って、靴底 おさえ14g、14bを備えたビン13が案内される。この案内板30の案内面 130は後方へ向かって円錐状に拡張されており、従ってトーピースの側方及び 後方への解放の他にさらに、特にスキーヤ−の斜め後方転倒時におけるトーピー スの対角線方向での解放(ダイヤゴナル・レリーズ)を可能にする。
第4図には、第3図に見えている案内板30が斜視図で示されている。、3つの 部分的区間130a、130b、130cから成る案内面130は縦スリツト1 31内に形成されており、この縦スリットはその前端部に丸面取り部132を有 し、後端部に円錐状拡張部133を有している。
第5図は本発明のトーピースのさらに別の実施例を示し、この場合解放ばねは2 つの互いに円心的に位置するばね104.204から成っている。このトーピー スではビン13は、解放方向で案内面130に沿って既に僅か後方へ案内されて いる状態で図示されている。
第1図に示されている実施例と同じく、この第5図に示されているトーピースの 場合にも、ケーシング上部2とケーシング下部3との間にばね力が働いており、 該ばね力は、ヒンジ部及び錠止片との協働で、スキー靴底の高さに靴底おさえ1 4a、14bの高さを無段階的に適合させることを可能にする。この実施例の場 合このばね力は、ケーシング下部内に支承されていてかつケーシング上部のスト ッパに作用する、詳細には示されていない板ばねによって生ぜしめられている。
トーピースの後方への解放時に、靴底おさえ14a。
14bのための支承ビン13はその垂直位置から外方へ旋回せしめられ、その結 果その下端部131は案内板130に形成されている案内面130に沿って、第 1の案内面区間130aに続いて第2の案内面区間130bに沿って、後方へ案 内される。後方への解放のためには、靴底おさえ14a、14bに上向きに作用 する力が十分な大きさ、それも、該靴底おさえをスキー靴がトーピースから上方 へ解放されるところまで旋回させるのに十分な大きさ、でなければならない。円 錐状の拡張部133若しくは支承ビン13のための案内面130の第3の案内面 区間130cは、特にスキーヤ−の斜め後方への転倒時に、支承ビン13がその 中心位置から外方へ旋回せしめられることにより、トーピースの対角線方向での 解放(ダイヤゴナル・レリーズ)−二の場合スキー靴は斜め上方へ解放される− を可能にする。
FIG、3 F IG、 4 FIG S 手続補正書(自発) 平成 6年10月17日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.スキー板に固定可能なケーシング(2,3)を有し、該ケーシングがケーシ ング下部(3)及びケーシング上部(2)並びに少なくとも1つの調節可能な解 放ばね(4)を有し、かつケーシング上部(2)内に2つのほぼ水平に旋回可能 な靴底おさえ(14a,14b)が配置されており、該靴底おさえが両靴底おさ えに共通の、ほぼ垂直のピン(13)に支承されており、該ピンが解放ばね(4 )によりばね負荷されていてかつケーシング(2,3)内に案内されている形式 の安全ビンディング用のトーピースにおいて、前記ピン(13)が、縦方向に向 けられていてかつ後方へ向かって拡張されている案内面(130)に沿って案内 可能に配置されていることを特徴とする安全ビンディング用のトーピース。
  2. 2.案内面(130)が縦スリット(131)に形成されており、該縦スリット がその前端部に丸面取り部(132)を有し、後端部に円錐状の拡張部(133 )を有していることを特徴とする、請求項1記載のトーピース。
  3. 3.案内面(130)若しくは縦スリット(131)が、ケーシング上部(2) 内に配置されていてピン(13)の下側の端部区分(113)に所属する、中心 の案内板(130)に形成されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の トーピース。 ピン(13)が、トーピース(1)のスキー滑走時の位置においては、案内面( 130)の第1及び又は第2の案内面区間(130a,130b)に支持されな がら案内されており、かつ靴底おさえ(14a,14b)の少なくとも一方が外 方へ旋回せしめられた状態では、第2の案内面区間(130b)又は第3の案内 面区間(130c)に支持されながら案内されており、前記第2の案内面区間( 130b)は前記縦スリット(131)の直線状区分に、かつ前記第3の案内面 区間(130c)は前記円錐状の拡張部(133)の壁に、形成されていること を特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のトーピース。
JP6517562A 1993-02-15 1993-12-17 安全スキービンディング用のトーピース Expired - Fee Related JP2823696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT274/93 1993-02-15
AT0027493A AT399102B (de) 1993-02-15 1993-02-15 Sicherheitsbindung
PCT/EP1993/003592 WO1994017873A1 (de) 1993-02-15 1993-12-17 Vorderbacken für eine sicherheitsskibindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501967A true JPH07501967A (ja) 1995-03-02
JP2823696B2 JP2823696B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=3486195

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517561A Expired - Lifetime JP2823695B2 (ja) 1993-02-15 1993-12-17 安全スキービンディング
JP6517560A Pending JPH07502191A (ja) 1993-02-15 1993-12-17 安全スキービンディング
JP6517562A Expired - Fee Related JP2823696B2 (ja) 1993-02-15 1993-12-17 安全スキービンディング用のトーピース

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517561A Expired - Lifetime JP2823695B2 (ja) 1993-02-15 1993-12-17 安全スキービンディング
JP6517560A Pending JPH07502191A (ja) 1993-02-15 1993-12-17 安全スキービンディング

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5566967A (ja)
EP (2) EP0636044B1 (ja)
JP (3) JP2823695B2 (ja)
AT (4) AT399102B (ja)
DE (2) DE59306344D1 (ja)
WO (3) WO1994017873A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721560A (en) * 1995-07-28 1998-02-24 Micron Display Technology, Inc. Field emission control including different RC time constants for display screen and grid
DE19636886A1 (de) * 1996-09-11 1998-03-12 Marker Deutschland Gmbh Schuhhalteraggregat einer auslösbaren Skibindung
DE69815558T2 (de) * 1997-01-29 2004-04-29 Look Fixations S.A. Sicherheitsbindung an der Oberseite des Skistiefels
FR2903321B1 (fr) * 2006-07-07 2009-01-23 Salomon Sa Element et ensemble de retenue d'une chaussure sur une planche de glisse ou de roulage
FR2966747B1 (fr) * 2010-10-29 2013-01-11 Salomon Sas Fixation de securite pour la pratique du ski.
DE102013009762A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-11 Andreas Allmann Sicherheitsskibindungssystem

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH493254A (de) * 1969-05-09 1970-07-15 Martin Hans Sicherheits-Skibindung
AT361823B (de) * 1979-03-27 1981-04-10 Tyrolia Freizeitgeraete Sicherheitsskibindung
AT363363B (de) * 1979-09-19 1981-07-27 Tyrolia Freizeitgeraete Vorder- bzw. hinterbacken
DE3129536C2 (de) * 1981-07-27 1983-11-24 Geze Gmbh, 7250 Leonberg Sicherheitsskibindung
DE3201319A1 (de) * 1982-01-18 1983-07-28 ess GmbH Skibindungen, 8978 Burgberg Skibindungsbacken
US4593929A (en) * 1983-01-12 1986-06-10 Williams Ronald H Wheelchair
DE3515847C2 (de) * 1985-05-02 1994-04-07 Marker Deutschland Gmbh Vorderbacken für Sicherheitsskibindungen
DE3605313C2 (de) * 1986-02-19 1994-12-08 Geze Sport Seitenauslösbare Sicherheitsskibindung
AT385674B (de) * 1986-03-20 1988-05-10 Amf Sport Freizeitgeraete Vorderbacken
DE8633618U1 (ja) * 1986-12-16 1988-04-14 Marker Deutschland Gmbh, 8100 Garmisch-Partenkirchen, De
DE3875188D1 (de) * 1987-08-11 1992-11-12 Tmc Corp Vorderbacken fuer sicherheitsskibindungen.
FR2627095B1 (fr) * 1988-02-11 1990-07-06 Salomon Sa Fixation de securite pour ski
AT389820B (de) * 1988-03-10 1990-02-12 Tyrolia Freizeitgeraete Vorderbacken fuer sicherheitsskibindungen
AT391420B (de) * 1988-05-04 1990-10-10 Tyrolia Freizeitgeraete Vorderbacken
AT390889B (de) * 1988-10-07 1990-07-10 Tyrolia Freizeitgeraete Vorderbacken
FR2640516B1 (fr) * 1988-12-16 1991-03-29 Salomon Sa Fixation de securite pour ski destinee a maintenir, de facon declenchable, l'avant d'une chaussure montee sur le ski
FR2642656B1 (fr) * 1989-02-09 1991-11-15 Salomon Sa Fixation de securite pour ski destinee a maintenir l'avant d'une chaussure montee sur le ski
AT398042B (de) * 1989-11-03 1994-08-25 Tyrolia Freizeitgeraete Vorderbacken
AT396337B (de) * 1991-03-28 1993-08-25 Tyrolia Freizeitgeraete Vorderbacken
AT398533B (de) * 1991-12-19 1994-12-27 Tyrolia Freizeitgeraete Vorderbacken

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994017873A1 (de) 1994-08-18
AT399102B (de) 1995-03-27
ATA93893A (de) 1996-06-15
DE59306344D1 (de) 1997-06-05
JPH07502192A (ja) 1995-03-09
AT402159B (de) 1997-02-25
AT402024B (de) 1997-01-27
ATA27493A (de) 1994-08-15
DE59306794D1 (de) 1997-07-24
WO1994017871A1 (de) 1994-08-18
JPH07502191A (ja) 1995-03-09
AT402023B (de) 1997-01-27
EP0636044B1 (de) 1997-05-02
JP2823695B2 (ja) 1998-11-11
US5529331A (en) 1996-06-25
ATA218993A (de) 1996-07-15
EP0636196B1 (de) 1997-06-18
US5566967A (en) 1996-10-22
ATA219093A (de) 1996-06-15
WO1994017872A1 (de) 1994-08-18
EP0636044A1 (de) 1995-02-01
EP0636196A1 (de) 1995-02-01
JP2823696B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357406B2 (en) Ski boot sole, disengageable ski binding and combination thereof
US6209903B1 (en) Apparatus for attaching a gliding element to a shoe
US5871226A (en) Binding for snowboards and the like
US4889359A (en) Laterally releasable jaw unit of a safety ski binding
JPS61501820A (ja) 安全スキ−ビンディング用つま先金具
US4893831A (en) Safety ski binding
JPS6136948B2 (ja)
US6588791B1 (en) Safety binding for ski boot
JPH07501967A (ja) 安全スキービンディング用のトーピース
JPH05502601A (ja) アルペンスキー用安全締め具
US3866928A (en) Safety ski binding
JP2002263236A (ja) スノーボードビンディング
US6092831A (en) Jaw which releasably holds a ski boot on a ski
US7618053B2 (en) Ski boot sole, disengageable ski binding and ski boot base, and combination thereof
JPS63502164A (ja) セ−フテイスキ−ビンデイング
SU1041018A3 (ru) Горнолыжное крепление
JPH05504089A (ja) トーピース
JPS58130070A (ja) セ−フテイバインデイング
US6196570B1 (en) Boot-retaining unit of a disengageable ski binding
US4844502A (en) Monoski binding arrangement
US4615536A (en) Heel holder
US4475743A (en) Heel holder
US4639010A (en) Releasable cross-country ski binding
US11229831B2 (en) Telemark ski binding assembly
US3863941A (en) Device for use with ski bindings for selectively retaining binding members which can be lifted from the ski

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees