JPH07501047A - ベンゾ[1,8]ナフチリジン誘導体および抗菌組成物 - Google Patents

ベンゾ[1,8]ナフチリジン誘導体および抗菌組成物

Info

Publication number
JPH07501047A
JPH07501047A JP5506650A JP50665093A JPH07501047A JP H07501047 A JPH07501047 A JP H07501047A JP 5506650 A JP5506650 A JP 5506650A JP 50665093 A JP50665093 A JP 50665093A JP H07501047 A JPH07501047 A JP H07501047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthyridine
oxo
dihydrobenzo
azetidinyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5506650A
Other languages
English (en)
Inventor
バク,エリク
バロ,ミシエル
デコンクロワ,ジヤン−フランソワ
ジラール,フイリツプ
クリバンコ,ミシエル
ラベルニユ,マルク・ピエール
パリ,ジヤン−マルク
ピコ,ギ
Original Assignee
ラボラトワール・ロジエ・ベロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール・ロジエ・ベロン filed Critical ラボラトワール・ロジエ・ベロン
Publication of JPH07501047A publication Critical patent/JPH07501047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾ[1,8]ナフチリジン誘導体および抗菌組成物本発明は、一般式: の新規なベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン誘導体、それらの塩類、それらの 製造およびそれらを含有する組成物に関するものである。
欧州特許第431.991号明細書には、構造:R〕 [式中、R1はH、ヒドロキソまたはアルキルであり、R2は1(、アルキル、 フルオロアルキル、シクロアルキル、アルキルオキシまたはアルキルアミノであ り、R3は場合により置換されていてもよいフェニルまたはフェニルアルキルで あり、そしてR4はHまたは弗素原子である]のベンゾナフチリジン誘導体が記 載されている。これらの生成物は抗菌剤として有用である。
一般式(I)の生成物、並びにそれらの塩類および場合によりそれらの立体異性 体が特に有利な抗菌活性を表すことを見いだし、ここで− Rは水素原子または ヒドロキシルもしくはアミノ基またはアルキル部分が場合によりアミノもしくは ヒドロキシル基で置換されていてもよいアルキルアミノ基を表すか、或いはアル キル部分がそれらが結合している窒素原子と共に場合により窒素、酸素および硫 黄から選択される他のへテロ原子を含有していてもよい5−もしくは6−員の複 素環を場合により形成できるジアルキルアミノ基を表すか、或いは(3−〜6− 員のシクロアルキル)−アミノ基、またはアルカノイルアミノ、N−アルキル− N−アルカノイルアミノもしくはアミノアルキルフェニルアミノ基を表し、 −R,およびR2は、同一もしくは相異なり、それぞれ位置2および3に位置し そして水素原子、アルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、フェニル基或いは ハロゲン原子またはアルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ 、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはハロアルキル基で置換されたフェ ニル基を表すか、或いはR1およびR2は位置2に位置しそしてアルキル基を表 し、−R3は水素原子またはアルキル、フルオロアルキルもしくはカルボキシア ルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキルまたはフルオロフェニル、ジフルオロ フェニル、アルキルオキシもしくはアルキルアミノ基を表し、そして −R4は水素原子または弗素原子を表し、ここで上記のアルキルおよびアルカノ イル基は非分枝鎖状または分枝鎖状でありそしてそれらの炭素数は1〜4である 。
Rのアルキル部分が窒素原子と共に複素環を形成するジアルキルアミノ基を表す 時には、該複素環は特にピロリジニルまたはピペリジルである。
一般式(I)の生成物は水和された形の状態で存在でき、これらの水和物も本発 明の範囲内に入ると理解すべきである。
本発明に従うと、一般式(1)の生成物は一般式。
[式中、R,R+およびR2は上記の如く定義される1のアゼチジンを一般式9 〔式中、R3およびR4は上記の如(定義され、R4が水素である場合Halは 弗素、塩素または臭素原子であるか、或いはHalおよびR4が同時に弗素原子 である] のベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンで置換することにより得られる。
一般式(II)のアゼチジン誘導体の作用は一般的には、過剰量の酸受容体とし てのこの誘導体の存在下で適当な有機溶媒中で行われる。溶媒を用いてまたは用 いずに、20〜150℃の間の温度におL)て行うことができる。操作条件に溶 媒の存在が含まれる時には、反応(ま有利1こ1ヨ伊1えばピリジン、ジメチル ホルムアミド、ジメチルスルホキシドまた1まアセトニトリルの如き溶媒中で行 われる。水性媒体中で行うこともできる。
例えば窒素系有機塩基(特にトリエチルアミン)、アルカリ金属炭酸塩(例えば 炭酸ナトリウム)またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属水酸化物の如き 酸−受容体の存在下で行うことも有利である。
一般式(III)の生成物の記号R3が水素原子である場合またはRがアミノ、 場合により置換されていてもよいアルキルアミノ、シクロアルキルアミノもしく はアミノアルキルフェニルアミン基である時には、出発物質をあらかじめ保護す るのが好ましいことを理解すべきである。保護および反応後の保護基の除去は一 般的方法に従い行われる。
使用および除去が分子の残部に悪影響を有しない適合性の基を用いて保護を行う ことができる。特に、使用される方法はT、W、グリーン(GREEN)、有機 合成における保護基(Protective Groups in Organ ic 5ynthesis)、A、ウィリー−インターサイエンス・パブリケー ション(1981)によりまたはマツコミ−(McOMIE)、有機化学におけ る保護基(Protective Groups in Organic Ch emistry)、ブレナム・プレス(1973)により記載されているもので ある。
例として、保護基はトリメチルシリル、ベンズヒドリル、テトラヒドロピラニル 、ホルミル、アセチル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロア セチル、エトキシカルボニル、t−ブトキシ力ルボニルオヨびトリクロロエトキ シカルボニル基から選択できる。
本発明に従うと、一般式(1)のベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン誘導体は また一般式・ [式中、R,SR,およびR4は上記の如く定義され、Rは上記の如く定義され るかまたは保護されたアミノ基を表し、R3は上記の如く定義されるかまたは保 護されたアルキルアミノ基を表し、そしてAlkは炭素数1〜4の非分枝鎖状ま たは分枝鎖状のアルキル基を表す]の対応するエステルを分子の残部に影響を与 えずにエステルから酸を得るための既知の方法によっても得られる。
エステルからの酸の製造は一般的には、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウム の存在下での水性または水−アルコール性媒体中での20〜100℃の間の温度 における鹸化により、行われる。
RがアルカノイルアミノもしくはN−アルキル−N−アルカノイルアミノ基であ るかまたはRが保護されたアミノ基である一般式(IV)のエステルを加水分解 する場合には、使用する条件により得られる生成物はRがアルカノイルアミノも しくはN−アルキル−N−アルカノイルアミノ基であるかまたはRが保護された アミノ基である酸であるか或いはアミドの加水分解が同時に行われた酸すなわち Rがアミノ基である酸である。操作条件は予期する最終生成物に従い選択される 。Rが保護されたアミノ基である時には、保護基を同時に除去することがもちろ ん有利である。
R3が保護されたアルキルアミノ基を表す時には、保護基は分子と相容性である いずれのアミノ−保護基であってもよい。エステルの加水分解と同時に除去でき る保護基を選択することが特に有利である。
一般式(III)のベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン誘導体は一般式:[式 中、R3、R4、HalおよびAlkは上記の如く定義されている]の対応する エステルから、米国特許第4,990,515号明細書に記載されている方法の 適用によりまたは記載されているものと同様な技術により得られる。
一般式(V)のベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンから誘導されたエステルは 、一般式。
[式中、R4、HalおよびAlkは上記の如く定義されている]のキノリン誘 導体に対する(R,が水素原子である生成物を得るための)3−アミノ−1,2 ,4−)リアジンの作用によりまたは一般式:%式%() C式中、R3は場合により保護されていてもよいアルキル、フルオロアルキル、 カルボキシアルキル、/クロアルキル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル 、アルキルアミノまたはアルキルアミノである]の生成物の作用、およびその後 の酸−受容体剤の作用による環化により、製造することができる。
一般的には、3−アミノ−1,2,4−)リアジンまたは一般式(VI)の生成 物の反応は例えばアルコール(例えばエタノール、メタノール)または塩素化溶 媒(例えばトリクロロメタン)の如き有機溶媒中で10〜25℃の間の温度にお いて行われる。
環化は炭素数1〜4の非分枝鎖状または分枝鎖状のアルコール中で20℃〜反応 混反応の還流温度の間の温度において行われる。
酸−受容体剤は、特に、窒素系塩基類(例えばトリエチルアミン)、1.8−ジ アザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンおよび過剰量の使用されるアミ ンから選択できる。
R3がカルボキシアルキル、フルオロフェニルまたはジフルオロフェニル基であ る一般式(III)および(■)のベンゾ[b]ナフチリジン誘導体は新規生成 物である。これらの生成物並びに存在するならそれらの塩類も本発明の範囲内に 入ることは理解すべきである。
一般式(VII)のキノリン誘導体は米国特許第4.990.515号明細書に 記載されている如くして得られる。
一般式(II)のアミノアゼチジン誘導体は、T、オクタニ(Okutani) 他、ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・プリテン(Chem、 Ph arm。
Bull、 )、22 (7)、1490 (1974): S、チャック−ジ ー(Chatterjee)他、Chew、 Comm、、 93 (1968 ) ; D、−サト(Nisato)他、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリッ ク・ケミストリー(J、 Heterocyclic、 Chem、)、22. 961 (1985)ニアキラ・モリモト(Akira Morimoto)他 、ケミカル・アンド・ファーマシューテイカル・プリテン(Chern、 Ph arm、 Bull、)、λよ(1) 、228 (1973);A、G、アン ダーソン(^ndersonn)他、ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガニ・ン ク・ケミストリイ0. Org、 Chem、)、旦ユ、3953 (1972 );V、R,ゲートナー(Gaertner)、ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オ ーガニック・ケミストリイ(J、 Org、 Chem、)、2972 (19 67) 、J、N、ウエルス(WellS)他、ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オ ーガニック・ケミストリイ(J、 0r971):EP406,112;EP3 14,362;EP106,489 ;EP324,298 ; JP74/1 09,369[ケミカル 7ブストラクツ(C,A、)、83−9760 (1 975)];US4,834.846により記載されている方法に従いまたはこ れらと同様な方法より製造することができる。
3−アミノ−3−フェニルアゼチジンは、J、 Pharm、 Sci、、60 .5、(1971)に記載されている方法に従い、対応する2−アゼチジノンの 還元により得られる。3−アミノ−3−フェニル−2−アゼチジノンはザ・ジャ ーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイ(J。
Am、 Chem、 Soc、)、111.1073 (1989)に記載され ている方法と同様な方法およびその後のアミン保護基の遊離により得られる。
一般式(IV)のベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン誘導体は一般式(V)の ベンゾ[blナフチリジンから一般式(II)のアゼチジン誘導体の置換により 得られる。
一般式(II)のアゼチジンおよび一般式(III)のベンゾ[bl[1,8] ナフチリジンから一般式(1)の生成物を得るための上記の条件下で行うことが 有利である。場合によりまたは反応を水性媒体中で行うなら、一般式(Iy)の 中間生成誘導体を単離せずに一般式(1)の生成物が直接得られるということを 理解すべきである。
本発明に従うと、適宜、一般式(1)のベンゾナフチリジン誘導体の立体異性体 を得ることを望むなら、一般式(II)のアゼチジンの立体異性体形の分離は分 子と相容性である既知の方法により行われる。例として、キラルな酸もしくはキ ラルな酸の反応性誘導体を用いるアシル化、高性能液体クロマトグラフィーによ る異性体類の分離およびその後のP。
G、ゲースマン(Gaseman)他、ザ・ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン ・ケミカル・ソサイエティ(J、 Am、 Chew、 Soc、)、98 ( 5)、1275(1976)により記載されている方法に従う脱アシル化により 分離は行われる。キラルー相高性能液体クロマトグラフィーにより立体異性体類 の分離を行うこともできる。
本発明に従う新規生成物並びにそれらの合成中間生成物は場合により例えば結晶 化またはクロマトグラフィーの如き物理的方法により精製することができる。
本発明に従う生成物、並びに一般式(III)のそれらの中間生成物、および適 宜一般式(V)のそれらの中間生成物をそれ自体は既知の方法に従い金属塩また は窒素系塩基との付加塩に転化させることができる。
これらの塩は、例えばアルコール、エステルまたは水の如き適当な溶媒中での本 発明に従う生成物に対する金属−含有塩基(例えばアルカリ金属もしくはアルカ リ土類金属を含む)、アンモニアもしくはアミンの作用により、または有機酸の 塩との交換反応により、得られる。生成した塩は、適宜それの溶液の、遠心後に 沈澱し、それを濾過、傾斜または凍結乾燥により分離する。
本発明に従う新規生成物は酸との付加塩に転化させることもできる。
これらの塩形で得られた一般式(1)の生成物を一般的方法に従い遊離しそして 他の酸の塩に転化させることができる。
薬学的に許容可能な塩の例として、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、リチ ウム)もしくはアルカリ土類金属(マグネシウム、カルシウム)との塩、アンモ ニウム塩、窒素系塩基(エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリメチルア ミン、トリエチルアミン、メチルアミン、プロピルアミン、ジイソプロピルアミ ン、N、N−ジメチルエタノールアミン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルア ミン、N−ベンジルフェネチルアミン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン 、ジフェニレンジアミン、ベンズヒドリルアミン、キニン、コリン、アルギニン 、リシン、ロイシン、ジベンジルアミン)の塩、並びに無機酸との付加塩(塩酸 塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩)または有機酸との付加塩(琥珀酸 塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸 塩、イセチオン酸塩)が挙げられる。
本発明に従う一般式(1)の新規なベンゾ[b][1,8]ナフチリジン誘導体 およびそれらの薬学的に許容可能な塩は特に有利な抗菌性質を示す。それらは試 験管内および生体内においてグラム−陽性微細物に対してそして生体内において 上部および下部気道のほとんどの感染症の原因となる微細物に対して特定の活性 を有する。さらに、一般式(I)の新規なベンゾ[b][1,8丁ナフチリジン 誘導体はグラム−陰性微細物に対する特に有利な抗菌活性も有する。
試験管内で、一般式(1)の生成物は0.06〜4μg/ccの間の生体内で、 一般式(1>の生成物は2〜200mg/kgの間の経口的投与量においてハッ カネズミの実験的黄色葡萄球菌IP8203感染症に対して活性であることが示 された。
さらに、本発明に従う生成物の一部はマイコプラズマに対して特に有利であるこ とも示された。それらの最少抑制濃度は0.03〜8μg/m1である。
最後に、本発明に従う生成物は使用される投与量においては毒性を示さない。そ れらはハッカネズミでは500mg/kgの経口的投与量では一般的に無毒性で ある。
下記の実施例は本発明を説明するものであり、限定しようとするもの8−(3− アミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4 −ジヒドロベンゾ[b][1,8]ナフチリジン−3−カルホン酸・ 1、16 gの7.8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒド ロベンゾ[b][1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および1.38gの3 −アミノアゼチジンの15cm3のジメチルスルホキシド中懸濁液を撹拌しなが ら95°C付近の温度に6時間加熱した。約20℃に冷却した後に、100cm 3の水を反応混合物に加えた。不溶性物質を傾斜させ、20cm3の水で3回洗 浄し、1000m3の水で吸収し、そして4cm3のNメタンスルホン酸で処理 した。珪藻土質シリカを通す濾過による微量の不溶性物質の除去および4cm3 のN水性水酸化ナトリウムの添加後に、得られた懸濁液を減圧(20kPa)下 で60℃付近の温度において約80cm3の量まで濃縮した。不溶性物質を傾斜 させ、100cm3の水および100cm3のエタノールで洗浄し、そして15 0cm3のジメチルホルムアミド中で再結晶化させた。0.7gの8−(3−ア ミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4− ジヒドロベンゾ[b][1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形 状で得られ、それは358℃において分解した。
7.8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b] [1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸は米国特許第4.990゜515号明 細書に記載されている如くして製造された。
3−アミノアゼチジンはジハニサト(Dino N15ato)他、ジャーナル ・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J、 Het、 Chew、)、 22.961、(1985)により記載されている方法に従い製造された。
実施例2 8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b][1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸: 1.9gの8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカル ボニル−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b ][1,8]ナフチリジンの20cm3のエタノールおよび19cm3の0.5 N水性水酸化カリウム中懸濁液を撹拌しながら80°C付近の温度に4時間加熱 した。約5℃に冷却した後に、反応混合物を9゜5Cm3のNメタンスルホン酸 水溶液で処理した。不溶性物質を傾斜させ、10cm’の水で2回そして25c m3のエタノールで3回洗浄し、そして125cm”のジメチルホルムアミド中 で再結晶化させた。1.4gの8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル) −7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1 ,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは312 ℃において分解した。
8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7 −フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8 ]ナフチリジンは下記の方法で製造された。
2gの3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ −1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン、1.2gの3−(ジ メチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩および1.5gの炭酸ナトリウムの30cm ”のジメチルスルホキシド中懸濁液を撹拌しなから95’C付近の温度に5時間 加熱した。約20℃に冷却した後に、反応混合物を600m3の水で処理した。
不溶性物質を傾斜させ、そして20cm3の水で3回洗浄した。2gの8−(3 −ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7−フルオ ロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチ リジンが融点が224℃の黄色固体の形状で得られ、それはさらに精製せずに次 の段階で使用された。
3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−4−オーI’ソー 1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは米国特許第4゜970 .213号明細書に記載されている如くして製造された。
実施例3 8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−1−エチル−7−フルオロ−4−オキ ソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸: 反応は実施例2に記載されている条件下で行われたが、0.72gの8−(3− アミノ−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−1−エチル−7−フルオロ −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンで出発し た。再結晶化なしで、0.6gの8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−1− エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸−水塩が黄色固体の形状で得られ、それは306 °Cにおいて分解した。
8−(3−アミノ−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−1−エチル−7 −フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ンは実施例2に記載されている条件下で製造されたが、1゜7gの3−エトキシ −カルボニル−1−エチル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒド ロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンおよび1゜62gのジメタンスルホン酸 3−アミノアゼチジンで出発した。粗製生成物を100cm3のジメチルホルム アミドで吸収しそして約150℃において10分間撹拌した。約20℃に冷却し た後に、少量の不溶性物質を濾過により除去した。濾液を減圧(20k P a )下で約60℃において濃縮乾固した。残渣を50Cm3のエタノール中で再結 晶化させた。
0.72gの8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル −1−エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1 ,8]ナフチリジンが融点が255−256℃の黄色固体の形状で得られた。
3−エトキシカルボニル−1−エチル−7,8−ジフルオロ−4−オキ”/−1 ,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは米国特許第4゜970、 213号明細書に記載されている如くして製造された。
実施例4 8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−エチル−7−フルオロ− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸: 反応は実施例2に記載されている条件下で行われたが、2gの8−(3−シメチ ルアミノー1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−1−エチル−7−フ ルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジンで 出発した。1.68gの8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−1− エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは278°Cに おいて分解した。
8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−1 −エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8 ]ナフチリジンは実施例2に記載されてし)る条件下で製造されたが、1.7g の3−エトキシ−カルボニル−1−エチル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ− 1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチ1ノジン、および1.3gの3 −(ジメチル−アミノ)アゼチジンニ塩酸塩で出発した。反応後に、約20℃に 冷却された反応混合物を5Qcm”の水中に注ぎ、そして100cm3のジクロ ロメタンで3回抽出した。−緒にした有機抽出物を150cm3の水で3回洗浄 し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧(20k P a)下で約40 °C(こお0て濃縮乾固した後に、残渣を5Qcm3のエチルエーテルモして5 Qcm3の同一溶媒で2回洗浄した。2gの8−(3−ジメチルアミノ−1−ア ゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−1−エチル−7−フルオロ−4−オキ ソ−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフチリジンが融点が232℃の 黄色固体の形状で得られ、それはさらに精製せずに次の段階用に使用された。
実施例5 8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−7−フルオロ− 4−オキソ−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カル ボン酸; 反応は実施例2に記載されている条件下で行われたが、1gの8−(3−アミノ −1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル−7−フ ルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1。
8]ナフチリジンで出発した。0.56gの8−(3−アミノ−1−アゼチジニ ル)−1−シクロプロピル−7−フルオロー4−オキソ−1,4−ジヒドロベン ゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸半水塩が黄色固体の形状で得 られ、それは298−303℃において分解した。
8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−3−エトキシカ ルボニル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8 ]ナフチリジンは実施例2に記載されている条件下で製造されたが、1.7gの 1−フクロプロビル−3−エトキシカルボニル−7、8−ジフルオロ−4−オキ ソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジンおよび1.88g のジメタンスルホン酸3−アミノアゼチジンで出発した。500m3のエタノー ル中での1回の再結晶化後に、1、05gの8−(3−アミノ−1−アゼチジニ ル)−1−フクロプロビル−3−エトキンカルボニル−7−フルオロ−4−オキ ソ−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンが融点が178−1 80’Cの黄色固体の形状で得られた。
1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−4−オキ ソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは特許US4,97 0,213に記載されている如(して製造された。
実施例6 1−シクロプロピル−8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フ ルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン− 3−カルボン酸: 反応は実施例4に記載されている条件下で行われたが、1.27gの1−シクロ プロピル−8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカル ボニル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジンで出発した。0.8gの1−シクロプロピル−8−(3−ジメチル アミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベ ンゾ[bl[i、sコナフチリジン−3−カルボン酸が融点が264°Cの黄色 固体の形状で得られた。
1−シクロプロピル−8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エ トキシカルボニル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]ナフチリジンは実施例4に記載されている条件下で製造されたが、1 .4gの1−シクロプロピル−3−エトキシ−カルボニル−7,8−ジフルオロ −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,81ナフチリジンおよび1 .04gの3−(ジメチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩で出発した。−緒にした 有機抽出物の濃縮乾固後に、得られた固体を40cm3のエタノール中で再結晶 化させた。12gの1−シクロプロピル−8−(3−ジメチルアミノ−1−アゼ チジニル)−3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンが融点が225℃の黄色固体の形状 で得られた。
ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸: 反応は実施例2に記載されている条件下で行われたが、0.8gの8−(3−ア ミノ−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル−7,9 −ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジンで出発した。再結晶化せずに、0.6gの8−(3−アミノ−1−アゼチジ ニル)−1−シクロプロピル−7,9−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒ ドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸−水塩が黄色固体の 形状で得られ、それは308−312℃において分解した。
8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−3−エトキシカ ルボニル−7,9−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[ 1,8]ナフチリジンは実施例2に記載されている条件下で製造されたが、1. 3gの1−シクロブロビルー3−エトキシカルボニル−7、8,9−トリフルオ ロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]+フチリジンおよび 132gのツメタンスルホン酸3−アミノアゼチジンで出発した。50cm3の エタノール中での再結晶化後に、08gの8−(3−アミノ−1−アセチジニル )−1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル−7,9−ジフルオロ−4− オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンが融点が236 −238℃の黄色固体の形状で得られた。
1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル−7、8,9−トリフルオロ−4 −オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは特許US4 ,970,213に記載されている如くして製造された。
実施例8 8−(3−ジエチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ− 1−メチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸は実施例2に記載されている条件下で製造されたが、1.75gの8−( 3−ジエチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7−フル オロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b且1,8コナフチ リジンで出発した。14gの8−(3−ジエチルアミノ−1−アゼチジニル)− 7−フルオロ−4−オキソ−1−メチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは297℃ において分解した。
8−(3−ジエチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7 −フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[blD、8] ナフチリジンは実施例2に記載されている条件下で製造されたが、2gの3−エ トキシ−カルボニル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4− ジヒドロ−ベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンおよび1.4gの3−(ジエチ ルアミノ)−アゼチジンニ塩酸塩で出発した。500cm3のメタノール中での 粗製生成物の再結晶化後に、2.01gの8−(3−ジエチルアミノ−1−アゼ チンニル)−3−エトキシ−カルボニル−7−フルオロ−1−メチル−4−オキ ソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンが融点が260’C の黄色固体の形状で得られた。
3−(ジエチルアミノ)アゼチジンは日本特許出願74/109.369に記載 されている方法に従い融点が175℃の二塩酸塩の形状で製造8−(3−エチル アミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4 −ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸: 反応は実施例2に記載されている条件下で製造されたが、0.51 gの3−エ トキシカルボニル−8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオ ロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチ リジンで出発した。0.4gの8−(3−エチノげミノ−1−アゼチジニル)− 7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1゜4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸−水塩が黄色固体の形状で得られ、それは2 70’Cにおいて分解した。
3−エトキシカルボニル−8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7− フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジンは実施例2に記載されている条件下で製造されたが、2gの7.8 −シフルオロ−3−エトキノカルボニル−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンおよび1,3gの3−(エチル−ア ミノ)アゼチジニ塩酸塩で出発した。
反応混合物への300cm3の水の添加後に、得られた懸濁液を100cm”の ジクロロメタンで3回抽出した。−緒にした有機抽出物を硫酸マグネシウム上で 乾燥し、そして減圧(20kPa)下で40℃付近の温度において濃縮乾固した 。得られた生成物をクロマトグラフィーにより1%のメタノールを含有するジク ロロメタン中に懸濁された1063−0.200mmシリカ上で精製した。希望 する生成物を5%のメタノールを含有する500cm3のジクロロメタンで溶離 した。0.51 gの3−エトキシカルボニル−8−(3−エチル−アミノ−1 −アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ ベンゾ[bl[1,83ナフチリジンが黄色固体の形状で得られ、それは215 0Cにおいて分解しそしてさらに精製せずに次の段階用に使用された。
3−(エチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩はジノ・ニサト(Dino N15a to)他、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J、 He t、 Chem、 )、22.961 (1985)により記載されている方法 と同様な方法により製造された。
50cm3のメタノール中の4gの1−ベンズヒドリル−3−(エチルアミノ) アゼチジンニ塩酸塩を大気圧および20℃付近の温度1こおLXて800mgの 炭素上20%水酸化パラジウムの存在下で1時間にわたり水素化した。濾過によ る触媒の除去および減圧(20kPa)下での約40°Cにおける濃縮乾固後に 、残渣を3Qcm3のエチルエーテルで吸収し、傾斜させ、そして200m3の 同一溶媒で3回洗浄した。2.05gの3−(エチルアミノ)アゼチジンニ塩酸 塩力曵融点力<200°Cの無色固体の形状で得られ、それはさらに精製せずに 次の段階用に使用された01−ベンズヒドリル−3−(エチルアミノ)アゼチジ ンニ塩酸塩(ま下言己の方法で製造された。
55gの1−ベンズヒドリル−3−(メタンスルホニルオキシ)アゼチジンおよ び70gのエチルアミンの400cm3のメタノール中混合物を約60°Cに1 6時間加熱した。反応混合物を次に減圧(20k P a)下で約40℃におい て濃縮乾固し、そして残渣を200cm3のエチルエーテルで吸収した。90c m3の2N水性水酸化ナトリウムで洗浄されそして300m3の水で3回洗浄さ れた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧(20k P a)下で約 40℃において濃縮乾固し、22.6cm3の12N塩酸を得られた乾燥抽出物 に加え、そして混合物を再び上記の条件下であったが約70℃において濃縮乾固 した。残渣を100cm3の酢酸エチルおよび2000m3のアセトンで吸収し 、そして傾斜させた。41.4gの1−ベンズヒドリル−3−(エチルアミノ) アゼチジンニ塩酸塩が融点が180℃の無色固体の形状で得られ、それはさらに 精製せずに次の段階用に使用された。
1−ベンズヒドリル−3−(メタンスルホニルオキシ)アゼチジンはA。
G、アンダーソン(^nderson)他、ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガ ニ・ツク・ケミストリー0. Org、 Chem、)、旦ユ、3953 (1 972)により記載されている方法に従い製造された。
実施例10 8−(3−アミノ−1−アゼチンニル)−7−フルオロ−1−メチルアミノ−4 −オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボ ン酸: 1.8gの8−(3−アセチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカル ボニル−7−フルオロ−1−(N−ホルミル−N−メチルアミノ)−4−オキソ −1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチ1ノジンの40cm3のN水 性水酸化カリウム中懸濁液を撹拌しながら100℃付近の温度に24時間加熱し た。約70℃に冷却した後に、微量の不溶性物質を濾過により除去した。同一温 度において、40cm3のNメタンスルホン酸を濾液に加え、そして生成した沈 澱を傾斜させそして約70℃の200m3の水で3回洗浄した。100cm3の ジメチルホルムアミド中での再結晶化後に、1.05gの8−(3−アミノ−1 −アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状 で得られ、それは315−318℃において分解した。
8−(3−アセチルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7 −フルオロ−1−(N−ホルミル−N−メチルアミノ)−4−オキソ−1,4− ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは下記の方法で製造された。
1.8gの7.8−ジフルオロ−3−エトキシカルボニル−1−(N−ホルミル −N−メチルアミノ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロペン・ノ[bl[1,8 ]ナフチリジンを約30℃の1.13gの3−(アセチルアミノ)アゼチジン塩 酸塩と0.85gの炭酸ナトリウムとの40cm3のジメチルスルホキシド中混 合物に加え、そして混合物を約80°C1こ2時間加熱した。約20°Cに冷却 した後に、反応混合物を約5°Cの100cm3の水中に注いだ。沈澱を傾斜さ 也そして50cm3の水で3回洗浄した。2.05 gの8−(3−アセチル− アミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−1−( N−ホルミル−メチルアミノ)−4−オキソ−1.4−ジヒドロベンゾノ[bl [1.8]ナフチリジンが黄色固体の形状で得られ、それ11305°C1こお (λで分解した。
7、8−ジフルオロ−3−エトキシカルボニル−1−(N−ホルミル−N−メチ ルアミノ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1. 8]ナフチリ ジンは下記の方法で製造された:1、 6 3 gのN−ホルミル−N−メチル ヒドラジンの3Qcm3のジクロロメタン中溶液を10分間にわたり約20℃に おいて7.4gの2−(2−クロロ−6、7−ジフルオロ−3−キノリンカルボ ニル)−3−(ジメチルアミノ)−アクリル酸エチルの30cm’のジクロロメ タン中撹拌溶液に加えた。20°C付近の温度における16時間後に、反応混合 物を減圧(20kPa)下で約40°Cにおいて濃縮した。乾燥抽出物を10Q cm3のエタノールおよび3cm3の1.8−ジアザビシクロ[5.4.0]− ウンデセ−7ーエン(D B U)で抽出し、そして約75℃に30分間加熱し た。約20℃に冷却した後に、生成物を傾斜させ、そして50cm3のエタノー ルで2回そして30cm3のエチルエーテルで2回洗浄した。3,9gの7.8 −ジフルオロ−3−エトキシ−カルボニル−1−(N−ホルミル−N−メチルア ミノ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−ベンゾ[bl[1.8]ナフチリジン が融点が259−260℃の黄色固体の形状で得られ、それはさらに精製せずに 次の段階用に使用された。
2−(2−クロロ−6、7−ジフルオロ−3−キノリンカルボニル3−(ジメチ ルアミノ)−アクリル酸エチルは特許US4,970,213に記載されている 如くして製造された。
3−(アセチルアミノ)アゼチジン塩酸塩はジノ・ニサト(Dino Nisa to)他、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストlノー(J, H eter。
cyclic. Chem.)、22、961 (1985)+こより記載され てL)る方法に従い製造された。
実施例11 8−(トランス−3−アミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ −1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸: 18gのジメタンスルホン酸トランス−3−アミノ−2−メチルアゼチジンおよ び12.7 gのトリエチルアミンの150cm3のジメチルスルホキシド中溶 液を撹拌しながら約70℃に20分間加熱した。同一温度において、14.5  gの7.8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸を小部分ずつ10分間にわたり加 え、そして混合物を約90℃に2時間加熱した。約20℃に冷却した後に、反応 混合物を同一温度において40Qcm3の水中に注いだ。不溶性物質を傾斜させ 、100cm3の水で2回そして100cm3のエタノールで2回洗浄し、そし て300cm3のジメチルホルムアミド中で再結晶化させた。13.9 gの8 −(トランス−3−アミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ− 1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン=3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは265−267°Cで分 解した。
トランス−3−アミノ−2−メチルアゼチジンは欧州特許第406゜112号明 細書に記載されている合成法に従い融点が170−175°Cのジメタンスルホ ン酸塩の形状で製造された。
実施例12 8−(シス−3−アミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1 −メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベン゛/[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸: 反応は実施例11に記載されている条件下で行われたが、1.45gの7.8− ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8 ]ナフチリジン−3−カルボン酸および2.1gのジメタンスルホン酸シス−3 −アミノ−2−メチルアゼチジンで出発した。1゜32gの8−(シス−3−ア ミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキ ソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]−酸が黄色固体の形状で得られ、 それは312−315℃において分解した。
シス−3−アミノ−2−メチルアゼチジンは欧州特許第406,112号明細書 に記載されている合成法に従い融点が160−170℃のジメタンスルホン酸塩 の形状で製造された。
実施例13 8−(トランス−3−アミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプ ロピル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸:1.4gの8−(トランス−3−アミノ−2− メチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル− 7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジンの15cm3の水および6.8cm3のN水性水酸化カリウム中懸濁液を約 95℃に3時間加熱した。約60’Cに冷却した後に、非常に微量の不溶性物質 を濾過により除去し、同一温度において6.8cm3のNメタンスルホン酸を濾 液に加えた。生成した不溶性物質を約20°Cにおいて傾斜させ、そして500 m3の水で3回そして250m3のエタノールで2回洗浄した。30cm3のジ メチルホルムアミド中での再結晶化後に、1.03gの8−(トランス−3−ア ミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−1=シクロプロピル−7−フルオロ− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは268−2708Cにおいて分解した 。
8−(トランス−3−アミノ−2−メチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプ ロピル−3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒド ロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸は下記の方法で製造さ れた: 1.7gの1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カ ルボン酸を小部分ずつ10分間にわたりジメタンスルホン酸トランス−3−アミ ノ−2−メチルアゼチジンの20cm3のジメチルスルホキシドおよび1.52 gのトリエチルアミン中溶液に約60℃において加えた。反応混合物を80℃付 近の温度に加熱し、そして同一温度において約4時間にわたり撹拌し続けた。約 20℃に冷却した後に、反応混合物を100cm3の水中に注ぎ、そして100 cm3のジクロロメタンで2回抽出した。−緒にした有機抽出物を500m3の 水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして減圧(20k P a) 下で約40°Cにおいて濃縮乾固した。乾燥抽出物を20%のエタノールを含有 するジクロロメタン混合物中に懸濁されている125gのシリカゲル(0,04 −0,063mm)上でクロマトグラフィーにかけた。希望する生成物を300 cm3の同一混合物で溶離した。1.6gの8−(トランス−3−アミノ−2− メチル−1−アセチジニル)−1−シクロプロピル−3−エトキシカルボニル− 7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸が融点が170℃の黄色固体の形状で得られた。
実施例14 8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ−1−ター シャクー−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3 −カルボン酸: 2.2gの8−(3−トリフルオロ−アセトアミド−1−アゼチジニル)−3− エトキシカルボニル−7−フルオロ−4−オキソ−1−ターシャリー−ブチル− 1,4−ジヒドロベンゾ[b且1,8]ナフチリジンの170m3のN水性水酸 化カリウム中懸濁液を約95℃に7時間加熱した。
同一温度において、170m3のNメタンスルホン酸を加え、そして生成物を約 90℃において傾斜させ、30cm3の水で2回そして300m3のエタノール で2回洗浄し、そして50cm3のジメチルホルムアミド中で再結晶化させた。
1.4gの8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ −1−ターシャクー−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[b且1,8〕ナフチリ ジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは333−335℃にお いて分解した。
3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−8−(3−トリフルオロ−アセトアミ ド−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1−ターシャリーーブチルー1,4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは実施例2に記載されている条件下 で製造されたが、18gの3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−4− オキソ−1−ターシャリーーブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン、1.5gの3−(トリフルオロアセトアミド)アゼチジン塩酸塩 および0.79gの炭酸ナトリウムで出発した。2.25gの3−エトキシカル ボニル−7−フルオロ−8−(3−1−リフルオロアセトアミド−1−アゼチジ ニル)−4−オキソ−1−ターシャワー−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジンが融点が328−330℃の黄色固体の形状で得られ た。
3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1−ターシャワー −ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンは実施例10 に記載されている条件下で製造されたが、4gの2−(2−クロロ−6,7−ジ フルオロ−3−キノリルカルボニル)−3(ジメチルアミノ)アクリル酸エチル および0.87gのターシャリー−ブチルアミンで出発した。2.7gの3−エ トキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1−ターシャリー−ブチ ル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンが融点が206℃の 黄色固体の形状で得られ、それはさらに精製せずに次の段階用に使用された。
3−(トリフルオロアセトアミド)アセチジン塩酸塩は特許出願EP406.1 12に記載されている如くして製造された。
実施例15 8−(3−アミノ−3−プロピル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メ チル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチ1ノジンー 3−カルボン酸: 2.3gのジメタンスルホン酸3−アミノ−3−プロピルアゼチジンを1.22 gのナトリウムエチレートの180m3のエタノール中溶液ζこ加えた。3Qc m3のジメチルスルホキッドの添加後に、溶液を約20℃において10分間撹拌 した。同一温度におし1て、1.45gの7.8−ジフルオロ−1−メチル−4 −オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−酸を加 え、そして混合物を撹拌しながら約90℃に5時間加熱した。約20℃に冷却し た後に、生成物を傾斜させ、そして20cm3の水で4回そして10cm’のエ タノールで2回洗浄した。
30cm3のジメチルホルムアミド中での再結晶化後に、1.52gの8−(3 −アミノ−3−プロピル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4 −オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボ ン酸が黄色固体の形状で得られ、それは304−3050Cにおいて分解した。
ジメタンスルホン酸塩の形状の3−アミノ−3−プロピルアゼチジンはり、ニサ ト(Nisato)他、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー (J、 Heterocyclic)、λ7.961 (1985)により記載 されている方法に従い製造された。
7.3gの3−アミノ−1−ベンズヒドリル−3−プロピルアゼチジンを1気圧 の圧力において75cm3のメタノールの5gのメタンスルホン酸および1.5 gの炭素上20%水酸化パラジウムの存在下で水素化することにより、6.5g のジメタンスルホン酸3−アミノ−3−プロピルアゼチジンが得られた。生成物 をメタノール中に吸収し、そして融点が200℃の無色固体の形状で単離した。
3−アミノ−1−ベンズヒドリル−3−プロピルアゼチジンは下記の方法で製造 されたニ ア、5gの1−ベンズヒドリル−3−メタンスルホニルオキシ−3−プロピル− アゼチジンを約5°Cの100cm3のアンモニアのエタノール中溶液(100 cm3のエタノール中で15gのアンモニアから5℃[空白]において製造され た)に加え、温度を自然に約20℃に上昇させ、そして混合物を同一温度におい て16時間撹拌した。減圧(20kPa)下での約40℃における濃縮乾固後に 、残渣を25cm3の水および2.22gのメタンスルホン酸で吸収した。水相 を25cm3のエチルエーテルで2回洗浄し、10cm3の40%水性水酸化ナ トリウムで処理し、そして50cm3のジクロロメタンで3回抽出し、−緒にし た有機抽出物を塩化ナトリウムを飽和させた10cm3の水で洗浄し、硫酸マグ ネシウム上で乾燥し、そして上記条件下で濃縮乾固した。5゜2gの3−アミノ −1−ベンズヒドリル−3−プロピルアゼチジンが油状生成物の形状で得られ、 それはさらに精製せずに次の段階用に使用された。
1−ベンズヒドリル−3−メタンスルホニルオキシ−3−プロピル−アゼチジン は特許出願EP406,112中に1−ベンズヒドリル−3−メタンスルホニル オキシ−3−メチルアゼチジンに関して記載されている条件下で製造されたが、 2.4gの1−ベンズヒドリル−3−ヒドロキシ−3−プロピルアゼチジンで出 発した。2.4gの1−ベンズヒドリル−3−メタンスルホニルオキシ−3−プ ロピルアゼチジンカ(融点が70℃の無色固体の形状で得られた。
1−ベンズヒドリル−3−ヒドロキシ−3−プロピルアゼチジンは下記の条件下 で製造された□ 50cm3のエチルエーテル中に溶解されている7、5gの1−ベンズヒドリル −3−オキソアゼチジンの溶液を20分間にわたり0〜5°Cの間において、7 5cm3のエチルエーテル中の10.75gのアイオドプロパンおよび1.55 gのマグネシウムカ)ら一般的条件下で製造されたヨウ化プロピルマグネシウム のエチルエーテル中溶液に加えた。温度を自然に20°Cに上昇させ、そして混 合物を同一温度において2時間撹拌した。約0℃に冷却した後に、後者の温度を 保ちながら50cm3の水および50cm3の10%塩化アンモニウム水溶液を 連続的に加えた。
水相を50cm3のエチルエーテルで3回抽出した。−緒にした有機抽出物を硫 酸マグネシウム上で乾燥し、そして減圧(20kPa)下で約30℃において濃 縮乾固した。乾燥抽出物を20%の酢酸エチルを含有するシクロヘキサン混合物 中に懸濁されている100gのシリカゲル(0,04−0,063mm)上でク ロマトグラフィーにかけた。希望する生成物を130cm3の同一溶媒混合物で 溶離した。8gの1−ベンズヒドリル−3−ヒドロキシ−3−プロピル−アゼチ ジンが薄黄色の油の形状で得られ、それはさらに精製せずに次の段階用に使用さ れた。
1−ベンズヒドリル−3−オキソアゼチジンはA、モリモト(Morimoto )他、ケミカル・アンド・ファーマシューテイカル・プリテン(CheIIl、  Pharm、 Bull、)、λ工(1) 、228−231 (1973) により記載されている条件下で製造された。
実施例16 8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチ ル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3− カルボン酸: 2、09 gのジメタンスルホン酸3−アミノ−3−メチルアゼチジンを約5℃ の1.02gのナトリウムエチレートの3Qcm3のエタノール中溶液に加えた 。温度を自然に約20℃に上昇させ、そして混合物を同一温度において15分間 撹拌した。濾過による無機塩類の除去後基こ、濾液を減圧(20k P a)下 で約30℃において濃縮乾固した。残渣を200m3のジメチルスルホキシド中 に溶解させ、約20℃付近の温度において1.45gの7.8−ジフルオロ−1 −エチル−4−オキソ−1゜4−ジヒドロベンゾ[bl[1,81ナフチリジン −3−カルボン酸で処理した。得られた懸濁液を同一温度において16時間撹拌 し、そして次に約60℃に1時間加熱した。約20℃に冷却した後に、不溶性物 質を傾斜させそして30cm3のエタノールで洗浄した。単離された生成物を9 0cm3のジメチルホルムアミド中で再結晶化させ、傾斜させ、そして約75℃ の20cm3のエタノールで洗浄した。1.2gの8−(3−アミノ−3−メチ ル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状 で得られ、それは345℃において分解した。
[jカ204−206℃のジメタンスルホン酸の形状の3−アミノ−3−メチル アゼチジンは欧州特許第406,112号明細書に記載されている条件下で製造 された。
実施例17 8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−1−エチル−7−フルオ ロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3− カルボン酸は実施例15に記載されている条件下で製造されたが、1.52gの 7.8−ジフルオロ−1−エチル−4−オキソ−1゜4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]カッチリジン−3−カルボン酸および2.22gのジメタンスルホン 酸3−アミノ−3−メチルアゼチジンで出発し、約20’Cで72時間そして次 に90℃付近の温度j二お(Xで1時間半行われた。反応混合物中の不溶性物質 を約20℃において傾斜させ、20cm3の水で2回洗浄し、10cm”のジメ チルホルムアミド中で再結晶化させ、そして約75℃の40cm”のエタノール で洗浄した。1゜ルー7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは 334℃において分解した。
ピル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸は実施例16に記載されている条件下で製造された が、1.58gの1−シクロプロピル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1, 4−ジヒドロベンゾ[bl[1,81ナフチリジン−3−カルボン酸および2. 22gのジメタンスルホンi3−アミノ−3−メチルアゼチジンで出発した。1 .7gの8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロ ピル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは298℃におい て分解した。
1−シクロプロピル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベン ゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸は下記の条件下で製造された 。
8.05gの1−シクロプロピル−3−エトキシ−カルボニル−7,8−ジフル オロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンの8 00m3の17.5%塩酸水溶液と800m3の酢酸との混合物中懸濁液を撹拌 しながら100℃付近の温度に2時間加熱した。約20℃に冷却した後に、生成 物を傾斜させ、そして1000m3の水で3回洗浄した。6.25gの1−シク ロプロピル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が薄黄色の油の形状で得られ、それは 238℃において分解しそしてさらに精製せずに次の段階用に使用された。
実施例19 (R3)−8−(3−アミノ−2,2−ジメチル−1−アゼチジニル)−7−フ ルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン− 3−カルボン酸は実施例15に記載されている条件下で製造されたが、1.45 gの7.8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1゜4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2、33 gのジメタンス ルホン酸3−アミノ−2,2−ジメチルアゼチジンで出発した。反応混合物を撹 拌しながら約100℃に5時間加熱した0086gの(R3)−8−(3−アミ ノ−2,2−ジメチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4− オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン 酸が黄色固体の形状で得られ、それは285℃において分解した。
ジメタンスルホン酸3−アミノ−2,2−ジメチルアゼチジン1ま融点が125 −130℃の白色固体の形状で、3−アミノ−2,2−ジメチルアゼチジンから アキラ・モリモト(Akira Morimoto)他、ケミカル°アンド・フ ァーマシューテイカル・プリテン(Chem、Pharm、 Bull、)、λ 1(1) 、228 (1973)により記載されている条件下で製造されtこ 。
実施例20 7−フルオロ−1−メチル−8−(3−メチル−3−メチルアミノ−1−アゼチ ジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸は実施例15に記載されている条件下で製造されたが、1.4 5gの7.8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ [bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2.34 gのジメタン スルホン酸3−メチル−3−(メチルアミノ)アゼチジンで出発した。反応混合 物を約90°Cに1時間半加熱した。1゜12gの7−フルオロ−1−メチル− 8−(3−メチル−3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−メチル−4− オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン 酸が黄色固体の形状で得られ、それは約336℃において分解した。
ジメタンスルホン酸塩の形状の3−メチル−3−(メチルアミノ)アゼチジン( 融点135°C)は欧州特許第406.112号明細書に記載されている条件下 で製造された。
実施例21 1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−(3−メチル−3−メチルアミノ−1 −アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフ チリジン−3−カルボン酸は実施例15に記載されている条件下で製造されたが 、1.58gの7,8−ジフルオロ−1−シクロプロピル−4−オキソ−1,4 −ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2.3 4 gのジメタンスルホン酸3−メチル−3−(メチルアミノ)アゼチジンで出 発した。1.57gの1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−(3−メチル− 3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ [bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、そ れは330℃において分解した。
実施例22 1−エチル−7−フルオロ−8−(3−メチル−3−メチルアミノ−1−アゼチ ジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸は実施例15に記載されている条件下で製造されたが、1.5 2gの7.8−ジフルオロ−1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ [bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2.34gのジメタンス ルホン酸3−メチル−3ベメチルアミノ)アゼチジンで出発した。1.18gの 1−エチル−7−フルオロ−8−(3−メチル−3−メチルアミノ−1−アゼチ ジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸力(黄色固体の形状で得られ、それは338°Cにおいて分解 しtこ。
実施例23 8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メト キシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベン゛ノ[bコ[1,8]ナフチリジン− 3−カルボン酸は実施例15に記載されてL)る条件下で製造されたが、1.5 3gの7.計ジフルオロー1−メトキシー4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ [bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2.22gのジメタン− スルホン酸3−アミノ−3−メチルアゼチジンで出発した。1.27gの8−( 3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メトキノ− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸力(黄色固体の形状で得られ、それは346℃において分解した。
7.8−ジフルオロ−1−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸は米国特許第4.970゜213号 明細書に記載されている条件下で製造された。
実施例24 1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−(3−メチル−3−ジメチルアミノ− 1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸は実施例15に記載されている条件下で製造され たが、1.58gの1−シクロプロピル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1 ,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2 .45gのジメタンスルホン酸3−メチル−3−(ジメチルアミノ)アゼチジン で出発した。1.55gの1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−(3−メチ ル−3−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ ベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得ら れ、それは268℃において分解した。
融点が148℃のジメタンスルホン酸塩の形状の3−メチル−3−(ジメチルア ミノ)アゼチジンは欧州特許第406.112号明細劃こ側載されている条件下 で製造された。
実施例25 7−フルオロ−1−メチル−8−(3−メチル−3−ジメチルアミノ−1−アゼ チジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸は実施例15に記載されて0る条件下で製造されたが、1. 45gの7,8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベン ゾ[bl[1,81ナフチリジン−3−カルボン酸および2.45 gのジメタ ンスルホン酸3−メチル−3−(ジメチルアミノ)アゼチジンで出発した。1. 56gの7−フルオロ−1−メチル−8−(3−メチル−3−ジメチルアミノ− 1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは274℃におい て分解した。
実施例26 8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1 −メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸は下記の条件下で製造された:1、33 gのジメタンスルホ ン酸3−アミノ−3−メチルアゼチジンを領68gのナトIJ’7ムエチレート の7cm3のエタノール中溶液1こ加えた。200m3のジメチルスルホキシド の添加後に、溶液を約20°Cにおいて10分間撹拌した。同一温度において、 0.75gの7.8.9−トリフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベン゛ノ[bl[1,8]+フチリジン−3−カルボン酸を加え、そして 混合物を約200Cにおいて72時間撹拌した。
不溶性物質を傾斜させ、そして200m3の水で2回そして200m3のエタノ ールで2回洗浄した。700m3のジメチルホルムアミドの再結晶化後に、0.  4 5 gの8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7.9− ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8 ]ナフチリジン−3−カルボン酸力(黄色固体の形状で得られ、それは359℃ において分解した。
7、8.9−トリフルオロ−1−メチル−4−オキ゛ノー1,4−ジヒドロベン ゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸は下記の方法で製造された: 0、88gの3−エトキシカルボニル−7、 8. 9−トリフルオロ−1−メ チル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフチリジンを1 0cm3の17,5%塩酸水溶液と10cm3の酢酸との混合物中懸濁液を撹拌 しながら100℃付近の温度に3時間加熱した。約20’Cに冷却した後に、生 成物を傾斜させ、そして10cm3の水で3回洗浄した。0.75gの7. 8 . 9− トリフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸が薄黄色固体の形状で得られ、そ れは352°Cで分解しそしてさらに精製せずに次の段階用に使用された。
3−エトキシカルボニル−7、8.9−トリフルオロ−1−メチル−4−オキソ −1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1. 8]ナフチリジンは米国特許第4.9 70,213号明細書に記載されている条件下で製造された。
実施例27 8−(3−シクロプロピルアミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フル オロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフ チリジン−3−カルボン酸は実施例15の条件下で製造されたが、1.45gの 7,8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1。
4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸および2、 5gのジメタンスルホン酸3−シクロプロピルアミノ−3−メチルアゼチジンで 出発した。0.7%の水で溶媒和された1.73gの8−(3−シクロプロピル アミノル3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オ キソ−1.4−ジヒドロベンゾ[bコ[1.8]すフチリジン−3−カルボン酸 が黄色固体の形状で得られ、それは300℃において分解した。
ジメタンスルホン酸3−シクロプロピルアミノ−3−メチルアゼチジンは下記の 方法で製造された: 150cm3のメタノール中の14.5gの1−ベンズヒドリル−3−シクロプ ロピルアミノ−3−メチル−アゼチジンを大気圧および206C付近の温度にお いて5.6gの炭素上20%水酸化パラジウムの存在下で1時間にわたり水素化 した。反応混合物を10gのメタンスルホン酸で処理した。濾過による触媒の除 去および減圧(20kPa)下での約40℃における濃縮乾固後に、残渣を15 0cm”のエチルエーテルで3回洗浄した。最終的残渣を100cm3の2−プ ロパツールで抽出し、傾斜させ、そして5Qcm3のアセトンで2回洗浄した。
9.1gのジメタンスルホン酸3−シクロプロピルアミノ−3−メチルアゼチジ ンが融点が136℃の無色固体の形状で得られた。
1−ベンズヒドリル−3−シクロプロピルアミノ−3−メチル−アゼチジンは下 記の方法で製造された: 16、6 gの1−ベンズヒドリル−3−メタン−スルホニルオキシ−3−メチ ルアゼチジンおよび28.84gのシクロプロピルアミンの2500m3のエタ ノール中懸濁液を約20℃において96時間撹拌した。
反応混合物を減圧(20kPa)下で約30°Cにおいて濃縮した。乾燥抽出物 を500m3の水および88gのメタンスルホン酸で吸収した。
水相を250m3のジクロロメタンで3回洗浄し、120m3の35%水性水酸 化ナトI功ムで処理し、そして50cm3の酢酸エチルで3回抽出した。−緒に した有機相を50Cm3の水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし て減圧(20k P a)下で約25℃において濃縮乾固した。14.6gの1 −ベンズヒドリル−3−シクロプロピルアミノ−3−メチルアゼチジンが黄色の 油の形状で得られ、それはさらに精製せずに次の段階用に使用された。
1−ベンズヒドリル−3−メタンスルホニルオキシ−3−メチルアゼチジンは欧 州特許第406,112号明細書に記載されている条件下で製造された。
実施例28 8−(3−エチルアミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1 −メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,81ナフチリジン −3−カルボン酸は実施例15の条件下で製造されたが、1゜45gの7,8− ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8 ]ナフチリジン−3−カルボン酸および2.24gのジメタンスルホン酸3−エ チルアミノ−3−メチルアゼチジンで出発した。1.66gの8−(3−エチル アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オ キソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸 が黄色固体の形状で得られ、それは312°Cにおいて分解した。
ジメタンスルホン酸3−エチルアミノ−3−メチルアゼチジンは実施例27に記 載されている条件下で製造されたが、14gの1−ベンズヒドリル−3−二チル ーアミノー3−メチルアゼチジンで出発した。9゜7gのジメタンスルホン酸3 −エチルアミノ−3−メチル−アゼチジンが融点が140℃の無色固体の形状で 得られた。
1−ベンズヒドリル−3−エチルアミノ−3−メチルアゼチジンは実施例27に 記載されている条件下で製造されたが、16.6 gの1−ベンズヒドリル−3 −メタンスルホニル−オキシ−3−メチルアゼチジンおよび45gのエチルアミ ンで出発した。14gの1−ベンズヒドリル−3−エチルアミノ−3−メチルア ゼチジンが黄色の油の形状で得られ、それはさらに精製せずに次の段階用に使用 された。
実施例29 7−フルオロ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−メトキシ− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸は実施例2の条件下で製造されたが、2.6gの3−エトキシカルボニル −7−フルオロ−1−メトキシ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル) −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンで出発し た。1.7gの7−フルオロ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)− 1−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは255−260℃にお いて分解した。
3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−1−メトキシ−8−(3−メチルアミ ノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8 ]カツチリジンは下記の条件下で製造された:2.8gの3−(メチルアミノ) アゼチジンニ塩酸塩を2.36gのナトリウムエチレートの20cm3のエタノ ール中溶液に加えた。20℃付近の温度における15分間の撹拌および濾過によ る無機塩類の除去後に、濾液を減圧(20k P a)下で約30°Cにおいて 濃縮乾固した。残渣を40cm3のジメチルスルホキッド中に溶解させ、そして 溶液を2.7gの3−エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−1−メトキシ −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンで処理し た。
反応混合物を約60℃に1時間半加熱した。2,7gの3−エトキシカルボニル −7−フルオロ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−1−メト キシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンが融 点が234℃の黄色固体の形状で得られた。
3−(メチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩は実施例9で記載された条件下で製造 されたが、32.2[空白]の1−ベンズヒドリル−3−(メチルアミノ)アゼ チジンで出発した。19.1gの3−(メチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩が融 点が138−140℃の無色固体の形状で得られた。
1−ベンズヒドリル−3−(メチルアミノ)アゼチジンは実施例9の条件下で製 造されたが、250cm3のメタノール中の50gの1−ベンズヒドリル−3− (メタンスルホニルオキシ)−アゼチジンおよび48゜9gのメチルアミンで出 発した。27gの1−ベンズヒドリル−3−(メチルアミノ)アゼチジンが融点 が75℃の無色固体の形状で得られた。
実施例30 1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニ ル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3 −カルボン酸は実施例11の条件下で製造されたが、1゜5gの1−シクロプロ ピル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸および1.13gの3−(メチルアミノ)ア ゼチジンニ塩酸塩で出発した。反応混合物を40℃において1時間撹拌した。1 gの1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチ ジニル)−4−オキソ−1゜4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは262℃において分解した 。
実施例31 7.9−ジフルオロ−1−メチル−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル )−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3− カルボン酸は実施例30の条件下で製造されたが、1.5gの7.8.9−トリ フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] −3−カルボン酸および1.2gの3−(メチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩で 出発した。1.54gの7.9−ジフルオロ−1−メチル−8−(3−メチルア ミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それは302° Cにおいて分解した。
実施例32 8−(3−アミノ−3−エチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチ ル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3− カルホン酸は実施例15の条件下で製造されたが、1.66gの7.8−ジフル オロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]−3 −カルボン酸および3.1gのジメタン−スルホン酸3−アミノ−3−エチルア ゼチジンで出発した。1.46gの8−(3−アミノ−3−エチル−1−アゼチ ジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]カッチリジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それ は294℃(こおし)て分解した。
ジメタンスルホン酸3−アミノ−3−エチルアゼチジン(まジメタンスルホン酸 3−アミノ−3−エチルアゼチジンに関して実施例15(こ記載されている条件 に従い製造された二〇gの3−アミノ−1−ベンズヒドリル−3−二チルアゼチ ジンの水素化により5.7gの融点が184℃のジメタンスルホン酸3−アミノ −3−エチルアゼチジンが得られた。
13、6 gの3−アミノ−1−ベンズヒドリル−3−エチルアゼチジンが黄色 の油の形状で、174cm3のアンモニアのエタノール中15%溶液に溶解され た24.6gの1−ベンズヒドリル−3−エチル−3−(メタンスルホニルオキ シ)アゼチジンから得られた。単離された生成物はさらに精製せずに次の段階で 使用された。
24、6 gの1−ベンズヒドリル−3−エチル−3−(メタンスルホニルオキ シ)−アゼチジンが融点が68℃の黄色固体の形状で、35.5gの1−ベンズ ヒドリル−3−ヒドロキシ−3−エチル−アゼチジンから得られた。
35、5 gの1−ベンズヒドリル−3−ヒドロキシ−3−エチルアゼチジンが 黄色の油の形状で、44gの1−ベンズヒドリル−3−オキソアゼチジンおよび 399 g/リットルのエーテル中濃度の80cm3の臭化エチルマグネシウム から得られた。
実施例33 8−(3−アミノ−3−エチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−7 −フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸メタンスルホン酸塩は実施例15の条件下で製造されたが、 1.8gの7.8−ジフルオロ−1−シクロプロピル−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1,8]−3−カルボン酸および294gのジメタンスル ホン酸3−アミノ−3−エチルアゼチジンで出発した。ジメチルホルムアミド中 での再結晶化後に、20cm3のエタノール中に懸濁されている得られた生成物 を3.4cm3のメタンスルホン酸のエタノール中9.6g%濃度溶液で処理し た。懸濁液を約80℃で5分間撹拌し、20℃付近の温度に冷却し、傾斜させ、 そして100m3のエタノールで3回洗浄した。0.55gの8−(3−アミノ −3−エチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−7−フルオロ−4− オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン 酸メタンスルホン酸塩が黄色固体の形状で得られ、それは248°Cにおいて分 解した。
実施例34 7−フルオロ−1−メチル−8−[3−(1−ピロリジニル)−1−アゼチジニ ル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3 −カルボン酸は実施例2の条件下で製造されたが、1.2gの3−エトキシ−カ ルボニル−7−フルオロ−1−メチル−[3−(1−ピロリジニル)−1−アゼ チジニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]−3−カル ボン酸で出発した。0.7gの7−フルオロ−1−メチル−8−[3−(1−ピ ロリジニル)−1−アゼチジニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチIノジン−3−カルボン酸が黄色固体の形状で得られ、それ は302℃におl、Nで分解した。
3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−1−メチル−8−[3−(1−ピロリ ジニル)−1−アゼチノニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロベニz/[bl [1,8]−3−カルホン酸は実施例2の条件下で製造されたが、16gの3− エトキシカッしホニル−7.8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4 −ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチ1ノジンおよび1.5gの3−(1− ピロ1ルニル)アゼチジニ塩酸塩で出発した。
反応混合物を約95℃において24時間撹拌した。1.3gの3−エトキシ−カ ルボニル−7−フルオロ−1−メチル−[3−(1−ピロリジニル)−1−アゼ チジニルコー4−オキシー1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジ ンが融点が246℃の黄色固体の形状で得られた。
3−(1−ピロリジニル)アゼチジンは融点が195℃の二塩酸塩の形状で特開 昭49−109369号公報に記載されている条件下で製造された。
実施例35 8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メ チル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8コナフチリジンは実 施例2の条件下で製造されたが、1.3gの8−(3−シクロプロピルアミノ− 1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニル−7−フルオロ−1−メチル−4 −オキソ−1,4−ジヒドロ−ベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジンで出発した 。0.8gの8−(3−シクロプロピル−アミノ−1−アゼチジニル)−7−フ ルオロ−1−メチル−4−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ンが黄色固体の形状で得られ、それは272℃において分解した。
8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−3−エトキシカルボニ ル−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[ 1,8]ナフチリジンは実施例15の条件下で製造されたが、1.45gの3− エトキシカルボニル−7,8−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4− ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンおよび17gの3−(シクロプロ ピルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩で出発した。1.35gの8−(3−シクロプ ロピルアミノ−1−アゼチジニル)=3−エトキシカルボニル−7−フルオロ− 1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ンが融点が221°Cでありそして次に245℃の黄色固体の形状で得られた。
3−(シクロプロピルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩は3−(エチルアミノ)アゼ チジンニ塩酸塩に関して実施例9に記載されている条件下で製造されたが、5. 4gの1−ベンズヒドリル−3−(シクロプロピルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩 で出発した。2.25gの3−(シクロプロピルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩が 融点が140℃の無色固体の形状で得られた。
1−ベンズヒドリル−3−(シクロプロピルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩は1− ベンズヒドリル−3−(エチルアミノ)アゼチジンニ塩酸塩に関して実施例9に 記載されている条件下で製造されたが、15gの1−ベンズヒドリル−3−(メ タンスルホニルオキシ)アゼチジンおよび8.2gのシクロプロピルアミンで出 発した。5.4gの1−ベンズヒドリル−3−(シクロプロピル−アミノ)アゼ チジンニ塩酸塩が融点が182°Cの無色固体の形状で得られた。
実施例36 上記の実施例に記載されている工程を用いて、下記の生成物を製造したニ ー 7−フルオロ−1−メチル−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル) −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カ ルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ −1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −7−フルオロ−8−[3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1−アゼチジニ ル)−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフ チリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−1−メチル−4−オキシー8−[ 3−(1−ピペラジニル)−1−アゼチジニル]−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−13−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル )−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[ 1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェニル− 1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒド ロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ −1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −1−エチル−7−フルオロ−8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸、 −8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−エチル−7−フルオロ− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチンニル)−1−エチル− 7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −1−エチル−7−フルオロ−8−[3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1 −アゼチジニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフ チリジン−3−カルボン酸、−8−(3−シクロプロピルアミノ−2−アゼチジ ニル)−1−エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −1−エチル−7−フルオロ−4−オキソ−8−[3−(1−ピペラジニル)− 1−アゼチジニル]−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン− 3−カルボン酸、 −8−+3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル )−1−エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[ 1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェニル− 1−アゼチジニル)−1−エチル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒド ロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−エチル− 7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8コナフチリ ジン−3−カルホン酸、 −1−シクロプロピル−8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)ニア−フ ルオロ−4−オキソ−1,4−7ヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン− 3−カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル)−1−シクロプ ロピル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸、−1−シクロプロピル−7−フルオロ−8−[ 3−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1 ,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−1− シクロプロピル−8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7− フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸、−1−シクロプロピル−7−フルオロ−4−オキソ−8−[ 3−(1−ピペラジニル)−1−アゼチジニル]−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−[3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル )−1−シクロプロピル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ [bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フ ェニル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−7−フルオロ−4−オキソ −1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−1−シクロプ ロピル−7−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−1−メチルアミノ−8−(3 −メチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチルア ミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3 −カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−7−フルオロ −1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−8−[3−(2−ヒドロキシエ チル)アミノ−1−アゼチジニル]−1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4− ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3− シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチルアミノ −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−カ ルボン酸、 −7−フルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−8−[3−(1−ピペラジニ ル)−1−アゼチジニル]−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −8−(3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル )−7−フルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェ ニル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−1 ,4−ジヒドロベンゾ[t)][1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−メ チルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ツメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ −1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)− 8−(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ ベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−(2−フ ルオロエチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8コナフチ リジン−3−カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−7−フルオロ −1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[ 1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−1−(2−フルオロ エチル)−8−[3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1−アゼチジニル]− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸、−8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオ ロ−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−1−(2−フルオ ロエチル)−4−オキソ−8−[3−(1−ピペラジニル)−1−アゼチジニル ]−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−+3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル )−7−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1゜4−ジヒド ロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ −3−フェニル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−(2−フルオロエチ ル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ−8−(3−アミノ−3−メチル− 1−アゼチジニル)−7−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ −1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、− 8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ− 1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1 ,,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−7−フルオロ−8−(3−メチルア ミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベ ンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ− 1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3− カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−7−フルオロ −4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフ チリジン−3−カルボン酸、 −7−フルオロ−8−[3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1−アセチジニ ルコー4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8] ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼ チジニル)−7−フルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベ ンゾ[bコ[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −7−フルオロ−4−オキソ−8−[3−(1−ピペラジニル)−1−アゼチジ ニル]−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸、 −8−+3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル )−7−フルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェニ ル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1,4 −ジヒドロベンゾ[bコ[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オ キソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ −4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフ チリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−8−(3−エチルアミノ− 1−アゼチジニル)−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−7.9−ジフ ルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−8−[3−(2−ヒドロ キシエチル)アミノ−1−アゼチシニル]−1−メチル−4−オキソ−1,4− ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3− シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1−メチル −4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8コナフチリジン−3−カ ルボン酸、 −7,9−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−8−[3−(1−ピペラジニ ル)−1−アゼチジニル]−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −8−[3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル l−7,9−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェ ニル−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1−メチル−4−オキソ−1 ,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7゜9−ジフ ルオロ−1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−1−エチル−8−(3− メチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[b l[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1−エ チル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3 −カルボン酸、 −8〜[3−(2−アミノエチル)−1−アゼチジニル]−7.9−ジフルオロ −1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −7,9−ジフルオロ−1−エチル−8−[3−(2−ヒドロキシエチル)−1 −アゼチジニル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフ チリジン−3−カルホン酸、 −8−(3−シクロプロピルアミノ−1ゴゼチジニル)−7,9−ジフルオロ− 1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸、 −7,9−ジフルオロ−1−エチル−4−オキシー8−[3−(1−ピペラジニ ル)−1ゴゼチジニル]−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸、 −8−(3−[4〜(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル l−7,9−ジフルオロ−1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェ ニル−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1−エチル−4−オキソ−1 ,4−ジヒドロベンゾ[bHl。
8コナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ− 1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3〜カルボン酸、 −8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)〜7゜9−ジフ ルオロ−1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−1−シクロプロピル−7,9−ジフルオロ−8 −(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベ ンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −1〜シクロプロピル−8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7,9 −ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−1−シクロプ ロピル−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1 ,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−1−シクロプロピル−7,9−ジフル オロ−8−[3−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−4− オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン 酸、−1−シクロプロピル−8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニ ル)−7,8−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−1−シクロプロピル−7,9−ジフルオ ロ−4−オキソ−8−[3−(1−ピペラジニル)−1−アゼチジニル]−1, 4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−( 3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル)−1− シクロプロピル−7,9−ジフルオロ−4−オキソ−1゜4−ジヒドロベンゾ[ bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−3−フェ ニル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−7,9−ジフルオロ−4−オ キソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸 、−8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル −7,9−ジフルオロ−4〜オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,、! l!]ナフチリジンー3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−2−ツメチルアミ ノ−1−アゼチジニル)−1−ノクロブロピルー7.8−ノフルオロー71−オ キソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジンー3−カルボン酸 、−7,9−ジフルオロ−1−メチルアミノ−8−(3−メチルアミノ−1−ア ゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリ ジン−3−カルボン酸、 −8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1−メ チルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジ ン−3−カルボン酸、 −8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−7.9−ジフ ルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8Jナフチリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−8−[3−(2− ヒドロキシエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−1−メチルアミノ−4−オキ ソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ −1−メチノげミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−1−メチルアミノ−4− オキシー8−[3−(1−ピペラジニル)−1−アゼチンニル]−1,4−ジヒ ドロベンゾ[bl[1゜8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 −8−(3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニル l−7,9−ジフルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベ ンゾ[bJ′Lf、8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ− 3−フェニル−1−アゼチジニル)−7,9−ジフルオロ−1−メチルアミノ− 4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カル ボン酸、−8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7,9−ジフ ルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ −1−アゼチジニル)−7゜9−ジフルオロ−1−メチルアミノ−4−オキソ− 1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−7 ,9−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−8−(3−メチルアミノ−1 −アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロベン゛ノ[bl[1,8]ナ フチリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−8−(3−エチルアミノ −1−アゼチジニル)−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロベン゛ノ[bl[1,81ナフチリジン−3−カルボン酸、−8−[3− (1−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニル’l−7.9−ジフルオロ−1 −(2−フルオロエチlL/)−4−オキ゛ノー1,4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸、ニア、9−ジフルオロ−1−(2− フルオロエチルヒドロキシエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−4−オキソ− 1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸、−  8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7.9−ジフルオロ− 1−(2−フルオロエチル)−4−オキ゛ノー1.4ージヒドロベンゾ[bl[ 1.8]ナフチlルン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ−1−(2−フ ルオロエチル−[3−(1−ピペラジニル)−1−アセチノニル]−1.4−ジ ヒドロベンゾ[bl[1.81ナフチリジン−3−カルボン酸、− 8−[3− [4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニルl−7.9− ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1.4−ジヒドロベン ゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸、− 8−(3−アミノ− 3−フェニル−1−アゼチジニル)−7.9−ジフルオロ−1−(2−フルオロ エチル)−4−オキソ−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1,8]ナフチリジン −3−カルボン酸、− 8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)− 7.9−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1,4−ジヒ ドロベンゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸、− 8−(3−ア ミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7。
9−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−4−オキソ−1.4−ジヒドロ ベンゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸、− 7−フルオロ−8 −(3−メチルアミノ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1−t−ブチル−1 .4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチ1ノンンー3−カルボン酸、 − 8−(3−エチルアミノ−1−アゼチジニル)−7−フルオロ−4−オキソ −1−t−ブチル−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8]ナフチ1ノジンー 3−カルボン酸、 − 8−[3−(2−アミノエチル)アミノ−1−アゼチジニルコー7,9ージ フルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カルボン酸、− 7.9−ジフルオロ−8−[3−(2 −ヒドロキシエチル)アミノ−1−アゼチジニル]−4−オキソ−1−t−ブチ ル−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1. 8]ナフチリジン−3−カルボン酸 、− 8−(3−シクロプロピルアミノ−1−アゼチジニル)−7.9−ジフル オロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1.8] ナフチリジン−3−カルボン酸、−7,9−ジフルオロ74−オキソ−8−[3 −(1−ピペラジニル)−1−アゼチジニル]ー1ーtーブチル−1.4−ジヒ ドロベンゾ[bl[1。
8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 − 8−(3−[4−(2−アミノエチル)フェニルコアミノ−1−アゼチジニ ルl−7.8−ジフルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1,4−ジヒドロベ ンゾ[bl[1.8]ナフチリジン−3−カルボン酸、− 8−(3−アミノ− 3−フェニル−1−アゼチジニル)−7.9−ジフルオロ−4−オキソ−1−t −ブチル−1.4−ジヒドロベンゾ[bl[1, 8]ナフチリジン−3−カル ボン酸、− 8−(3−アミノ−3−メチル−1−アゼチジニル)−7.9−ジ フルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1.4−ジヒドロベン゛ノ[bl[1 。
8]ナフチリジン−3−カルボン酸、 − 8−(3−アミノ−2−ジメチルアミノ−1−アゼチジニル)−7。
9−ジフルオロ−4−オキソ−1−t−ブチル−1.4−ジヒドロベンゾ[bl [1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸。
本発明はまた、活性生成物として少なくとも1種の式(I)の化合物を純粋状態 (遊離形もしくは塩形)でまた141種以上の相客性で且つ薬学的に許容可能な 希釈剤もしく1マ佐薬と組み合わせて含有する人間または動物用薬品中で使用で きる薬学的組成物にも関するものである。これらの組成物は経口的に、非経口的 まt二(ま経腸的1こ使用できる。
経口的投与用の固体組成物として(よ、錠iA1+、硬質ゼラチンカプセル、丸 薬、粉剤または粒剤を使用できる。これらの固体組成物中では、本発明に従う活 性生成物は1種以上の不活性希釈剤または佐薬、例えばスクロース、ラクトース または澱粉、と混合されている。これらの組成物は不活性希釈剤以外の他の物質 、例えばステアリン酸マグネシウムの如き潤滑剤、も含有できる。
経口的投与用の液体組成物としては、例えば水または液体パラフィンの如き不活 性希釈剤を含有している溶液、懸濁液、シロップ、エリキシルおよび薬学的に許 容可能な乳化液を使用できる。これらの組成物は希釈剤以外の他の物質、例えば 湿潤用、甘味用または香味用生成物、も含有できる。
非経口的投与用の組成物は、懸濁液、乳化液または殺菌性の水性もしくは非−水 性溶液であることができる。溶媒または賦形薬として、プロピレングリコール、 ポリエチレングリコール、植物性油、特にオリーブ油、および注射用有機エステ ル類、例えばオレイン酸エチル、を使用できる。これらの組成物は、佐薬、特に 湿潤剤、乳化剤、分散剤または張性剤、も含有できる。数種の方法で、例えば殺 バクテリア性フィルターを用いて、組成物中への殺菌剤の添加により、照射によ り、または加熱により、殺菌することができる。それらは殺菌性固体組成物の形 状で製造することもでき、それを使用時に殺菌性の水または他の殺菌性の注射用 媒体中に溶解させることができる。
経腸的投与用の組成物は生薬または経腸的カプセルであり、それら;ま活性生成 物の他に例えばココアバターまたはスツポシア(Suppocire)の如き賦 形薬を含有できる。
人間または動物の治療においては、本発明に従う組成物1嘘特1こノくクテリア 源の感染症の処置において有用である。
一般的に述べると、医師が年令、体重、感染程度および処置しようとする対象に 固有の他の因子に従い最適と思われる投与量を決めるであろう。一般的には、投 与量は成人に関しては経口的または非経口的投与では1日当たり2回で0.2〜 1gの間の活性生成物である。
下記の実施例は本発明に従う組成物を説明するものであるが、限定しようとする ものではない。
大廊男 一般的な方法に従い、250mgの活性生成物を含有し且つ下記の組成を有する 錠剤を製造した; −8−(3−アミノ−1−アゼチジニル)−1−シクロプロピル−7−フルオロ −1−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロベンゾ−[b][1,8]ナフチ リジン−3−カルボン酸 250mg −澱粉 50mg −ラクトース 35mg −滑石 15mg 一般式(1)の生成物は農業分野においても植物および作物の抗菌処理用に有利 である。農業使用のための組成物が本発明の範囲内に入る一般式(I)の生成物 を含有するということも理解すべきである。
さらに、一般式(I)の生成物を特に染料、脂肪、紙、木材もしくは重合体産業 においてまたは織物産業、食品産業もしくは水処理において有機または無機物質 の防腐剤または殺菌剤として使用することもできる。
純粋状態でまたは相容性の希釈剤もしくは佐薬と組み合わせた形で一般式(1) の生成物を含有する組成物も本発明の範囲内に入ることを理解すべきである。
フロントページの続き (72)発明者 ジラール、フィリップフランス国91290アルパジョン・オ ランピル・リュデュポワゴドロン7 (72)発明者 クリバンコ、ミシエルフランス国75116パリ・リュフラン クラン(72)発明者 ラベルニュ、マルク・ビニールフランス国94250マ ンドルレローズ・サントドレスペラーンス8 (72)発明者 パリ、ジャンーマルクフランス国77360ベルースユールー マルヌ・リュデアカシヤ8 (72)発明者 ピコ、ギ フランス国94800ビルジュイフ・リュドシュビイ152

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.立体異性体形またはそれらの混合物、並びにそれの金属塩類、窒素系塩基類 とのそれの付加塩類、酸類とのそれの付加塩類およびそれの水和物形である、一 般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 −Rは水素原子またはヒドロキシルもしくはアミノ基またはアルキル部分が場合 によりアミノもしくはヒドロキシル基で置換されていてもよいアルキルアミノ基 を表すか、或いはアルキル部分がそれらが結合している窒素原子と共に場合によ り窒素、酸素および硫黄から選択される他のヘテロ原子を含有していてもよい5 −もしくは6−員の複素環を場合により形成できるジアルキルアミノ基を表すか 、或いは(3−〜6−員のシクロアルキル)−アミノ基、またはアルカノイルア ミノ、N−アルキル−N−アルカノイルアミノもしくはアミノアルキルフェニル アミノ基を表し、 −R1およびR2は、同一もしくは相異なり、それぞれ位置2および3に位置し そして水素原子、アルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、フェニル基或いは ハロゲン原子またはアルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ 、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはハロアルキル基で置換されたフェ ニル基を表すか、或いはR1およびR2は位置2に位置しそしてアルキル基を表 し、−R3は水素原子またはアルキル、フルオロアルキルもしくはカルボキシア ルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキルまたはフルオロフェニル、ジフルオロ フェニル、アルキルオキシもしくはアルキルアミノ基を表し、そして −R4は水素原子または弗素原子を表し、ここで上記のアルキルおよびアルカノ イル基は非分枝鎖状または分枝鎖状でありそしてそれらの炭素数は1〜4である ]に相当することを特徴とする、新規なベンゾ[b][1,8]ナフチリジン誘 導体。
  2. 2.一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R、R1およびR2は請求の範囲第1項の如く定義される]のアゼチジ ン誘導体を一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R3およびR4は請求の範囲第1項の如く定義され、そしてR4が水素 原子であるならHalは弗素、塩素または臭素原子であるか、或いはHalおよ びR4が同時に弗素原子である]のべンゾ[b][1,8]ナフチリジンと反応 させ、そして得られた生成物を次に場合により塩に転化させることを特徴とする 、請求の範囲第1項に記載のベンゾ[b][1,8]ナフチリジン誘導体の製造 方法。
  3. 3.一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2およびR4は請求の範囲第1項の如く定義され、Rは請求の 範囲第1項の如く定義されるかまたは保護されたアミノ基を表し、R3は請求の 範囲第1項の如く定義されるかまたは保護されたアルキルアミノ基を表し、そし てAlkは炭素数1〜4の分枝鎖状でないかまたは分枝鎖状のアルキル基である ] のエステルを分子の残部に影響を与えずにエステルから酸を得るための既知の方 法により転化させ、そして次に、適宜、アルキルアミノ基を保護する基を除去す るかおよび/または得られたベンゾ[b]ナフチリジン誘導体の塩を場合により 製造することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載のベンゾ[b][1,8] ナフチリジン誘導体の製造方法。
  4. 4.一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当するか、または一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R4およびHalは請求の範囲第2項の如く定義されており、Alkは 請求の範囲第3項の如く定義されており、そしてR3はカルボキシアルキル、フ ルオロフェニルまたはジフルオロフェニル基を表す]に相当するベンゾ[b][ 1,8]ナフチリジン誘導体、並びに存在するなら、それの金属塩類または窒素 系塩基とのそれの付加塩類。
  5. 5.少なくとも1種の請求の範囲第1頂に記載の誘導体を、純粋形でまたは1種 以上の相容性希釈剤もしくは佐薬と組み合わせて、含有することを特徴とする組 成物。
JP5506650A 1991-10-01 1992-09-29 ベンゾ[1,8]ナフチリジン誘導体および抗菌組成物 Pending JPH07501047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/12058 1991-10-01
FR9112058A FR2681865B1 (fr) 1991-10-01 1991-10-01 Nouveaux derives de la benzonaphtyridine-1,8 leur preparation et les compositions qui les contiennent.
PCT/FR1992/000901 WO1993007144A1 (fr) 1991-10-01 1992-09-29 Derives de benzonaphtyridine-1,8 et compositions antimicrobiennes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501047A true JPH07501047A (ja) 1995-02-02

Family

ID=9417466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506650A Pending JPH07501047A (ja) 1991-10-01 1992-09-29 ベンゾ[1,8]ナフチリジン誘導体および抗菌組成物

Country Status (22)

Country Link
EP (2) EP0606382B1 (ja)
JP (1) JPH07501047A (ja)
AT (1) ATE166054T1 (ja)
AU (1) AU665787B2 (ja)
CA (1) CA2119755A1 (ja)
CZ (1) CZ282257B6 (ja)
DE (1) DE69225490D1 (ja)
FI (1) FI941517A (ja)
FR (1) FR2681865B1 (ja)
GE (1) GEP19981300B (ja)
HU (1) HU214599B (ja)
IL (1) IL103271A (ja)
MX (1) MX9205539A (ja)
NO (1) NO300327B1 (ja)
NZ (1) NZ244518A (ja)
PL (1) PL170866B1 (ja)
RU (1) RU2105006C1 (ja)
SK (1) SK37394A3 (ja)
TW (1) TW263510B (ja)
WO (1) WO1993007144A1 (ja)
YU (1) YU48244B (ja)
ZA (1) ZA927455B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682384B1 (fr) * 1991-10-10 1995-04-07 Bellon Laboratoires Procede de preparation de benzo (b) naphtyridines.
GB9823103D0 (en) * 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
FR2787452B1 (fr) * 1998-12-21 2004-10-22 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives de la benzonaphtyridine-1,8, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE69915688T2 (de) 1998-12-21 2005-02-10 Aventis Pharma S.A. Benzonaphtyridin-1,8 derivate
WO2000063168A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Coelacanth Chemical Corporation Synthesis of azetidine derivatives
US6355631B1 (en) * 2000-03-03 2002-03-12 Aventis Pharma S.A. Pharmaceutical compositions containing azetidine derivatives, novel azetidine derivatives and their preparation
TWI520963B (zh) 2014-12-24 2016-02-11 國立清華大學 1,9-二氮萉衍生物及其製法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO177302C (no) * 1989-03-16 1995-08-23 Esteve Labor Dr Analogifremgangsmåte til fremstilling av terapeutisk aktive substituerte azetidinylkinolon(naftyridon)karboksylsyrederivater
RO108347B1 (ro) * 1989-10-30 1994-04-28 Bellon Labor Sa Roger DERIVATI DE BENZO-(b)-NAFTIRIDIN-1,8 SI PROCEDEU DE PREPARARE A ACESTORA

Also Published As

Publication number Publication date
ZA927455B (en) 1993-04-07
HU214599B (hu) 1998-04-28
RU2105006C1 (ru) 1998-02-20
GEP19981300B (en) 1998-05-01
FI941517A (fi) 1994-05-02
NO300327B1 (no) 1997-05-12
FR2681865B1 (fr) 1993-11-19
EP0606382A1 (fr) 1994-07-20
HU9400941D0 (en) 1994-06-28
YU88192A (sh) 1995-10-03
NO941035L (no) 1994-03-22
IL103271A (en) 1996-03-31
SK37394A3 (en) 1994-12-07
ATE166054T1 (de) 1998-05-15
CA2119755A1 (fr) 1993-04-15
EP0536035A1 (fr) 1993-04-07
MX9205539A (es) 1993-04-01
IL103271A0 (en) 1993-02-21
PL170866B1 (pl) 1997-01-31
CZ282257B6 (cs) 1997-06-11
TW263510B (ja) 1995-11-21
FI941517A0 (fi) 1994-03-31
HUT72463A (en) 1996-04-29
YU48244B (sh) 1997-08-22
NO941035D0 (no) 1994-03-22
EP0606382B1 (fr) 1998-05-13
DE69225490D1 (de) 1998-06-18
NZ244518A (en) 1994-04-27
AU2786092A (en) 1993-05-03
WO1993007144A1 (fr) 1993-04-15
FR2681865A1 (fr) 1993-04-02
CZ75294A3 (en) 1994-07-13
AU665787B2 (en) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69426422T2 (de) Pyridazino-chinolin verbindungen
DK160276B (da) 7-(3-aminosubstitueret-1-pyrrolidinyl)-1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridin-3-carboxylsyrederivater, salte eller hydrater deraf
CA2104883A1 (fr) Derives d'acide thienyl ou pyrrolyl carboxyliques, leur preparation et medicaments les contenant
JPS62298591A (ja) 抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法
DK164704B (da) 3,6-disubstituerede triazolo-oe3,4-aaa-ftalazinderivater, fremgangsmaade til fremstilling deraf, udgangsforbindelse til anvendelse i fremgangsmaaden samt anvendelse af og farmaceutisk praeparat indeholdende forbindelserne
RU2161154C2 (ru) Новые производные пиридоновых карбоновых кислот, способ и промежуточные для их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения инфекционных заболеваний
RU2042677C1 (ru) Производные 1,8-бензо (b)нафтиридина или их соли с металлами, азотными основаниями или кислотами, или их гидраты, обладающие антибактериальной активностью
JPH07501047A (ja) ベンゾ[1,8]ナフチリジン誘導体および抗菌組成物
HU194238B (en) Process for preparing ortho-condensed pyrrole derivatives and pharmaceuticals comprising the same
RU2047613C1 (ru) Производные 1,8-бензо(b)нафтиридина и фармацевтическая композиция на их основе
US5693640A (en) Pyridazino-indole derivatives
HU176306B (en) Proces for preparing 4-amino-2-/piperazin-1-yl- or homopiperazin-1-yl/-quinazoline derivatives
EP0267432B1 (en) Antibacterially active pyrido-benzothiazine derivatives with long term action
EP1189903A1 (fr) NOUVEAUX DERIVES DE LA BENZO f]NAPHTYRIDINE, LEUR PREPARATION ET LES COMPOSITIONS LES CONTENANT
EP0402232A1 (fr) Dérivés de pyridobenzoindole, leur préparation et les compositions qui les contiennent
JP2865761B2 (ja) ベンゾ[b][1,8]ナフチリジン誘導体類およびそれらの調製
US4843080A (en) 1,12-disubstituted octahydroindolo[2,3-]quinolizine derivatives, pharmaceutical compositions
US5556861A (en) 1,8 benzonaphthyridine derivatives and antimicrobial compositions
HU204257B (en) Process for producing new substituted quinoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0216323A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPH10508617A (ja) ピリダジノキノリン化合物
BG62970B1 (bg) Производни на 5н,1он-имидазо/1,2-а/индено/1,2-е/пиразин-4-он, метод за получаването им и лекарствени средства съдържащи ги
JPH0717647B2 (ja) テトラヒドロピリジン誘導体
NO854982L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av optiske isomerer av tiazolo(3,2-a)-pyrimidiner, de fremstilte nye isomerer, farmasoeytiske komposisjoner inneholdene disse og mellomprodukter for gjennomfoering av fremgangsmaaten.
FR2795729A1 (fr) Nouveaux derives de la benzo[f]naphtyridine, leur preparation et les compositions les contenant