JPH0748002Y2 - 移動農機の後輪浮上装置 - Google Patents

移動農機の後輪浮上装置

Info

Publication number
JPH0748002Y2
JPH0748002Y2 JP1989104398U JP10439889U JPH0748002Y2 JP H0748002 Y2 JPH0748002 Y2 JP H0748002Y2 JP 1989104398 U JP1989104398 U JP 1989104398U JP 10439889 U JP10439889 U JP 10439889U JP H0748002 Y2 JPH0748002 Y2 JP H0748002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
link mechanism
elevating
wheel
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989104398U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344008U (ja
Inventor
博正 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1989104398U priority Critical patent/JPH0748002Y2/ja
Publication of JPH0344008U publication Critical patent/JPH0344008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748002Y2 publication Critical patent/JPH0748002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の技術分野〕 本考案は、移動農機の後輪浮上装置に関し、さらに詳し
くは移動農機に装備した昇降リンク機構を利用して後輪
を浮上するようにした移動農機の後輪浮上装置に関す
る。
〔従来技術〕
農用トラクタの機体、乗用田植機の機体には油圧リフト
装置が装備されている。農用トラクタの場合には、油圧
リフト装置によつて昇降される三点リンク機構の後方に
作業機が連結される構造となつている。また乗用田植機
の場合には、油圧リフト装置によつて昇降される昇降リ
ンク機構の後方の連結ヒツチに田植機が連結される構造
となつている。
また、従来より機体に装備した油圧リフト装置を利用し
て後輪を浮上させる技術は農用トラクタの分野では公知
であるが、この農用トラクタや移動農機に装備されたリ
フト装置を駆動するための油圧シリンダは、圧油で上昇
するも下降方向は自重で下降する単動式が採用されてい
るので、後輪浮上装置全体の構造が複雑になるという欠
点があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、、乗用田植機は、年間を通じて極めて短期間
の苗植付に使用されるだけで長い期間にわたり倉庫に保
管されたままで不経済であるので、田植機を取り外した
昇降リンク機構の後方に別の作業機を取付けることによ
り有効利用が図られているが、この場合、乗用機体の前
輪は空気入りのタイヤをそのまま利用できるとしても、
後輪はラグ付の水田用車輪であるので、畑作業機の場合
には畑を荒らさない空気入のタイヤに交換、または後輪
の轍間距離を調節する必要があるが、この後輪の交換ま
たは轍間距離の調節を行う場合の浮上装置に簡単な構造
のものがないという問題点があつた。
また、農用トラクタにあつても、空気入りの後輪とラグ
付の水田用車輪との交換、または轍間距離の調節を行う
必要があるが、この後輪の交換または轍間距離の調節を
行う場合の浮上装置に簡単な構造のものがないという問
題点があつた。
そこで本考案は、上述した従来の実情に鑑み、その問題
点を解消すべく創案されたもので、昇降リンク機構の後
端に取付けた接続ヒツチと、後輪を支架する車輪支持ケ
ース下方の昇降部との間を、昇降アームにより連結する
ことにより、後輪を浮上できる簡単な構造の浮上装置を
提供することを目的として実施するものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案は、後方に昇降駆動機構によ
り昇降される昇降リンク機構を有する移動農機におい
て、上記リンク機構の後方に着脱自在に取付けた接続ヒ
ツチと、後輪を支架する車輪支持ケース下方に配設され
た昇降部を上下に摺動案内する接地部と、該接地部の支
点軸に前端が枢支連結され後方延長側が下降した昇降リ
ンク機構後方の上記ヒツチに連結される昇降アームとか
らなり、上記昇降部に前記支点軸よりも後方が接触する
位置の昇降アームを、昇降リンク機構により上昇させ、
後輪を浮上したものである。
〔作用〕
したがつて、後方に昇降駆動機構により昇降される昇降
リンク機構5を有する移動農機Jにあつても、この昇降
リンク機構5を利用して取付けた接続ヒツチ14と、後輪
2を支架するミツシヨンケース12下方に配設された昇降
部17を上下に摺動案内する接地部19と、接地部19の支点
軸21に前端が枢支連結され後方延長側が下降した昇降リ
ンク機構5後方の接続ヒツチ14に連結される昇降アーム
20とからなる後輪浮上装置15を設け、昇降部17に軸支し
たローラ33下方に上記支点軸21よりも後方が接触する位
置の昇降アーム20を、昇降リンク機構5により上昇させ
ることにより、上昇した昇降部17によつて後輪2を支持
するミツシヨンケース12を押上げ、後輪2を浮上させ得
る。
また、昇降リンク機構5後方に取付けた接続ヒツチ14
と、後輪2を支架するミツシヨンケース12下方の接地部
19とを連結する昇降アーム20は、長いテコ比が得られる
ので、後輪2が軽快に浮上される。
この昇降部17は接地部19に対し上下に摺動案内されるの
で、後輪2の浮上によつて機体位置が前後に移動するこ
とがなく、安全が確保される。
これにより、後輪の交換と轍間距離の変更を簡単に行う
ことができる。
〔実施例〕
以下、本考案を一実施例として示す図面について説明す
る。
第2図において、左右一対の前輪1および後輪2を備え
た乗用機体Jの後方には、アツパリンク3と、ロアリン
ク4とからなる昇降リンク機構5が装備されており、上
記両リンク3,4の後端には連結ヒツチ6が枢支連結され
ている。上記前輪1は空気入りのタイヤ、また後輪2は
ラグ付きの水田車輪が夫々装備されているが、この前輪
1は操向機構を介してステアリングホイル7に連繋さ
れ、このステアリングホイル7の前方にはエンジンを覆
うボンネツト9が配設されると共に、上記ステアリング
ホイル7の後方には運転席10が配設されている。
上記前輪1は左右に延びる前輪ミツシヨンケース11に夫
々操向自在に支架され、他方の後輪2は後輪ミツシヨン
ケース12から左右に延びる後輪軸12aに夫々装着される
が、この後輪ミツシヨンケース12は、前輪ミツシヨンケ
ース11から後方に延びる伝動軸13により動力が伝達され
ており、これら前輪1および後輪2は四輪駆動形式に構
成されている。
上記昇降リンク機構5は、アツパリンク3と機体との間
を連結する図示しない油圧伸縮機構(昇降駆動機構)の
伸縮により下降位置と上昇位置とにわたり昇降固定自在
に構成されている。この油圧伸縮機構を上げ・中立・下
げ位置に切換える切換弁は乗用機体Jに設けられ、この
切換弁を操作する切換レバー34は運転席の側方に設けら
れている。この油圧伸縮機構を構成する油圧シリンダ
は、単動式が採用され、圧油により昇降リンク機構5が
上昇し、昇降リンク機構5の自重により下降するように
なつている。
上記連結ヒツチ6の後方には、接続ヒツチ14を有する作
業機が着脱自在に取付けられるが、後輪浮上装置15は、
上記接続ヒツチ14の後方に固定したブラケツト16と、後
輪2を支架するミツシヨンケース12に下方に配設された
昇降部17を上下に摺動案内する接地部19と、上記ブラケ
ツト16と接地部19との間を連結する昇降アーム20とから
構成されている。
上記昇降アーム20は、接地部19に設けた支点軸21に前端
が枢支連結されると共に後方延長側には斜め上方に傾斜
する長孔22が設けられ、左右一対から構成されている。
この各昇降アーム20の長孔22は、下降位置に移動した昇
降リンク機構5後方のブラケツト16の左右両側に突出す
る案内支点軸23に位置決め嵌合されている。昇降アーム
20はその後方延長側が斜め上方に傾斜され、この斜め上
方に傾斜する部位に長孔22が設けられており、この斜め
上方に傾斜する長孔22によつて、第3図に示す昇降リン
ク機構5の最大上昇位置で、後輪2が地面よりも高さH
だけ浮上する関係となつている。
第1図にその詳細を示す如く、上記接地部19は、接地板
24と、該接地板24に下端が固着され上方に延びる左右一
対の案内筒25と、各案内筒25から前方に突出された固定
板26、および両案内筒25の上方を左右方向に連結固定す
る補強板27とから構成されている。
上記昇降部17は、左右の案内筒25に摺動自在に案内され
る左右一対の昇降軸29と、該昇降軸29の上端を横方向に
連結固定する受座30と、該受座30の下方に固定された左
右両側の固定板31、およびこの固定板31に固定された支
点軸32に回動自在に位置決めされたローラ33とから構成
されている。
上記左右の昇降アーム20は、昇降リンク機構5が下降し
た位置で昇降部19に軸支したローラ33下方に支点軸21よ
りも後方が接触しており、その後方延長側の長孔22がブ
ラケツト16側の案内支点軸23に嵌合したままで昇降リン
ク機構5と一体で上昇することにより、上昇する昇降部
19によりミツシヨンケース12を押上げ、後輪2を高さH
だけ浮上することができ、この後輪2の浮上状態で、ラ
グ付きの水田用車輪と、空気入りタイヤとの相互交換、
または各後輪の轍間距離を調節することができる。
後輪2の交換、または轍間距離の調節が終了した時点
で、昇降リンク機構5を自重で下降させると、昇降アー
ム20の下降により昇降部17が下降し後輪2が接地する。
この接地位置で連結ヒツチ6から接続ヒツチ14を取り外
し、この接続ヒツチ14と接地部19および昇降アーム20か
らなる車輪浮上装置15を除去する。
以上は車輪浮上装置15を単動式の油圧シリンダにより昇
降させる例について説明したが、本考案の車輪浮上装置
15は、複動式の油圧シリンダにより昇降させてもよいも
のである。
〔考案の効果〕
以上に説明してきたように本考案は、後方に昇降駆動機
構により昇降される昇降リンク機構を有する移動農機に
あつても、この昇降リンク機構を利用して取付けた接続
ヒツチと、後輪を支架する車輪支持ケース下方に配設さ
れた昇降部を上下に摺動案内する接地部と、接地部の支
点軸に前端が枢支連結され後方延長側が下降した昇降リ
ンク機構後方の上記ヒツチに連結される昇降アームとか
らなる後輪浮上装置を設け、昇降部下方に前端支点軸よ
りも後方が接触する位置の昇降アームを、昇降リンク機
構により上昇させることにより、昇降部が上昇して車輪
支持ケースを押上げるので、これにより後輪を浮上でき
る。
しかも、昇降リンク機構後端に取付けたヒツチと、後輪
を支架する車輪支持ケース下方の接地部とを連結する昇
降アームは、長いテコ比が得られるので、軽快に後輪を
浮上できる。
さらに、昇降部は接地部に対し上下に摺動案内されるの
で、後輪の浮上により機体位置が前後に移動することが
なく、安全を確保できる。
したがつて、簡単な構造でありながら、後輪の交換と轍
間距離の変更を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は後輪浮上装置
の斜視図、第2図は植付部を取外した昇降リンク機構に
後輪浮上装置を取付けた状態を示す乗用田植機の全体側
面図、第3図は後輪の浮上状態を示す作用説明図であ
る。 J…乗用機体、1…前輪、2…後輪、3…アツパリン
ク、4…ロアリンク、5…昇降リンク機構、6…連結ヒ
ツチ、12…後輪ミツシヨンケース(車輪支持ケース)、
14…接続ヒツチ、15…後輪浮上装置、16…ブラケツト、
17…昇降部、19…接地部、20…昇降アーム、21…支点
軸、22…長孔、23…ローラ、23…案内支点軸、24…接地
板、25…案内筒、26…固定板、27…補強板、19…昇降
軸、30…受座、32…支持軸、33…案内ローラ、34…切換
レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】後方に昇降駆動機構により昇降される昇降
    リンク機構を有する移動農機において、上記リンク機構
    の後方に着脱自在に取付けた接続ヒツチと、後輪を支架
    する車輪支持ケース下方に配設された昇降部を上下に摺
    動案内する接地部と、該接地部の支点軸に前端が枢支連
    結され後方延長側が下降した昇降リンク機構後方の上記
    ヒツチに昇降自在に連結される昇降アームとからなり、
    上記昇降部に前記支点軸よりも後方が接触する位置の昇
    降アームを、昇降リンク機構により上昇させ、後輪を浮
    上してなる移動農機の後輪浮上装置。
JP1989104398U 1989-09-07 1989-09-07 移動農機の後輪浮上装置 Expired - Lifetime JPH0748002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989104398U JPH0748002Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 移動農機の後輪浮上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989104398U JPH0748002Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 移動農機の後輪浮上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0344008U JPH0344008U (ja) 1991-04-24
JPH0748002Y2 true JPH0748002Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31653194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989104398U Expired - Lifetime JPH0748002Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 移動農機の後輪浮上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748002Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344008U (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995621B2 (ja) 水田作業機
JPH0748002Y2 (ja) 移動農機の後輪浮上装置
JP3443359B2 (ja) 水田作業機
JPH08112006A (ja) 農業用トラクタの作業機連結構造
JP4533402B2 (ja) 乗用型田植機
JP3316669B2 (ja) 野菜移植機
JP4240792B2 (ja) 苗移植機
JP3701764B2 (ja) 田植機
JP3657394B2 (ja) 田植機
JP3076913B2 (ja) 農作業機の昇降装置
JP2600413Y2 (ja) 野菜移植機
JPH0921A (ja) 苗移植機
JP2601771B2 (ja) 田植機の植付制御装置
JP2003225009A (ja) 対地農作業機の整地装置
JPS6024093Y2 (ja) 乗用型田植機
JP2001211705A (ja) 農作業機
KR200210788Y1 (ko) 승용관리기용 작업기승,강 완충장치.
JPH0636652Y2 (ja) 乗用型田植機における苗植装置の昇降装置
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JP3644866B2 (ja) 移動農機
JP2552152Y2 (ja) 歩行田植機
JP4678745B2 (ja) 田植機
JPS6112163Y2 (ja)
JPH0238575Y2 (ja)
JPS5915848Y2 (ja) 走行作業車に於ける牽引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees