JPH0747373B2 - 液体タンク - Google Patents

液体タンク

Info

Publication number
JPH0747373B2
JPH0747373B2 JP28898289A JP28898289A JPH0747373B2 JP H0747373 B2 JPH0747373 B2 JP H0747373B2 JP 28898289 A JP28898289 A JP 28898289A JP 28898289 A JP28898289 A JP 28898289A JP H0747373 B2 JPH0747373 B2 JP H0747373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tank
liquid tank
section
fastening band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28898289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02175433A (ja
Inventor
ハインツ・ヴインテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steyr Daimler Puch AG
Original Assignee
Steyr Daimler Puch AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3539984&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0747373(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Steyr Daimler Puch AG filed Critical Steyr Daimler Puch AG
Publication of JPH02175433A publication Critical patent/JPH02175433A/ja
Publication of JPH0747373B2 publication Critical patent/JPH0747373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、互いに平行な面内に設けられて液体タンクを
ほぼU字状に包囲する2つの締付け帯により、液体タン
クが自動車の下側に取付けられている、液体タンク特に
燃料タンクに関する。
〔従来の技術〕
このような液体タンク又は燃料タンクでは、これらのタ
ンクが比較的大きい寸法を持つていると、取付けられた
状態で完全に充填されるとタンク底が垂れ下るか又は下
方へ膨らんで、車両の底部の自由度が著しく少なくな
り、タンク自体に液体の吸い出し等に関して不利な状態
の生ずる危険がある。特に燃料タンクがプラスチツクタ
ンクであると、これらの困難の生ずる恐れはあるが、プ
ラスチツクタンクは金属板構成に比較して簡単な構造及
び少ない自重という利点を持ち、更に形状を容易に場所
的条件に合わされ、それにより最適な容積をとることが
できる。
公知の構成(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2110581
号明細書及び米国特許第3697093号明細書)では、タン
クが補強のため中空ひれを持ち、これらの中空ひれが外
側に溝を形成し、この溝の深さがタンク上縁から底の中
央へ向かつて減少し、締付け帯等が溝に設けられてい
る。しかしこのような中空ひれにより、ひれからひれ又
は溝から溝への間隔が大きく、更に溝又はひれの深さが
底で実際上零に減少しているので、ひれ又は溝の間にお
けるタンク底の撓み又は膨らみは防止されない。両方の
締付け帯等の間に第3の締付け帯を設けることも考えら
れるが、この締付け帯又はその取付けのために充分な空
間が大抵の場合存在しない。
更にシヤシ枠に取付けられる横梁上に前後を載せられて
タンクを上から包囲する2つの締付け帯によつて固定さ
れる燃料タンクも公知である(米国特許第3968896号明
細書が、同様に横梁の間にタンク底用支持部がない。他
の公知の構造(ドイツ連邦共和国特許出願公開第332544
9号明細書)では、熱可塑性材料から成る燃料タンクが
ひれを持ち、これらのひれにより燃料タンクが自動車に
直接取付けられる。更に燃料タンクは金属帯から成るコ
ルセツトを持つている。しかし燃料タンクの重量は完全
にひれにより保持されるので、このコルセツトは通常の
使用条件では応力を受けず、燃料タンクが強く加熱され
る事故の場合にしか機能を果たさない。
最後にU字状締付け帯の代りに異形断面梁を設け、これ
らの異形断面梁の両端をそれぞれ締付け帯によりシヤシ
枠に吊ることも公知(仏国特許出願公開第2596709号明
細書)で、異形断面梁はタンク底の下方へ開く溝にあ
る。しかし異形断面梁は締付け帯の中間部分の代りにな
るだけで、異形断面梁の間にはタンク底の支持部がない
ため、3つのこのような吊り手段を設けねばならない
が、大抵はそのための場所がないので、U字状締付け帯
と同じ困難が生ずる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になつている課題は、これらの欠点を除去
し、タンク底を充分支持するため車両の床自由度を悪く
せず、僅少な付加取付け費用しか必要とせず、材料費も
ほとんど高めることのない、最初にあげた種類の液体タ
ンク又は燃料タンクを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、タンク底が下
方へ開く少なくとも1つの溝を持ち、この溝が締付け帯
に対して直角に一方の締付け帯から他方の締付け帯へ延
び、端部を締付け帯に支持される異形断面梁が、溝に適
合して挿入されている。
〔発明の効果〕
こうして充填液体のためタンク底上にある荷重の大部分
が異形断面梁により受止められ、一方異形断面梁は締付
け帯に支持されているので、タンク底は大幅に荷重を軽
減され、もはや垂れ下る危険がない。タンクの内部空間
は僅かしか、即ち断面を比較的小さくすることができる
溝の容積しか減少しない。タンクをプラスチツクで構成
すると、溝の形成に困難を伴わない。溝が締付け帯から
締付け帯へ延び、従つて溝端部が締付け帯により覆われ
ているので、万一道路へ接触しても、溝内にある異形断
面梁に作用面はない。
〔実施態様〕
組立てを容易にし、異形断面梁を予め取付け、それから
タンクと共に1つの単位体として自動車に取付けられる
ようにするため、異形断面梁の側壁が段部を形成され、
溝側面の少なくとも所々に突起が設けられて、段部にス
ナツプ留め金状に係合している。従つて異形断面梁は溝
へ押込みさえすればよいので、タンクと共に単独で容易
に取付け可能な単位体を形成する。
本発明によれば、異形断面梁の端部が丸められるか又は
面取りされているので、暴力等が作用する際異形断面梁
によりタンク底の損傷する危険が最初から除去されてい
る。
最後に異形断面梁がほぼ同じ強度の物体として構成され
ていると、材料が節約され、溝の縦断面図が異形断面梁
の形状に合わされると、タンク内部空間も増大すること
ができる。
異形断面梁は鋼板から構成可能であるが、異形断面梁を
繊維補強プラスチツクからも製造することができる。
〔実施例〕
図面には本発明の実施例が示されている。
例えばプラスチツクから製造される燃料タンク1は、取
付け手段を支える金属板部分3のみを示した自動車の下
側に、2つの締付け帯2により取付けられている。締付
け帯2はその一端に一種のハンマ頭部4を持ち、このハ
ンマ頭部4が一方の金属板部分3のスリツト5へ通され
て、90゜ねじつた後スリツトに対して直角に固定され
る。締付け帯2は他端をねじ6により取付けられる。
タンク底7は下方へ開く2つの溝即ち縦溝8を持ち、こ
れらの縦溝8は締付け帯2から締付け帯2へ延びてい
る。縦溝8には異形断面梁9が適合して挿入されて、締
付け帯2により支持され、ほぼ同じ強度の物体として構
成することができる。異形断面梁9の端部は丸められる
か、又は面取りされている。異形断面梁9の側壁は段部
を持ち(第3図)、溝側面の少なくとも所々に突起10が
設けられて、スナツプ留め金状に段部へ係合する。従つ
て異形断面梁9は、溝断面を少し弾性変形しながら縦溝
8へ押込み可能なので、異形断面梁9はタンク1と共に
取扱い可能な構造単位体を形成している。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の下側に取付けられる燃料タンクの平面
図、第2図はその側面図、第3図は第1図のIII−III線
による断面図、第4図は第3図における締付け帯の右端
の側面図である。 1……燃料タンク、2……締付け帯、3……自動車(金
属板部分)、7……タンク底、8……溝、9……異形断
面梁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに平行な面内に設けられて液体タンク
    (1)をほぼU字状に包囲する2つの締付け帯(2)に
    より、液体タンクが自動車(3)の下側に取付けられて
    いるものにおいて、タンク底(7)が下方へ開く少なく
    とも1つの溝(8)を持ち、この溝(8)が締付け帯
    (2)に対して直角に一方の締付け帯から他方の締付け
    帯へ延び、端部を締付け帯(2)に支持される異形断面
    梁(9)が、溝(8)に適合して挿入されていることを
    特徴とする、液体タンク。
  2. 【請求項2】異形断面梁(9)の側壁が段部を形成さ
    れ、溝側面の少なくとも所々に突起(10)が設けられ
    て、段部にスナツプ留め金状に係合していることを特徴
    とする、請求項1に記載の液体タンク。
  3. 【請求項3】異形断面梁(9)の端部が丸められるか又
    は面取りされていることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の液体タンク。
  4. 【請求項4】異形断面梁(9)がほぼ同じ強度の物体と
    して構成されていることを特徴とする、請求項1ないし
    3の1つに記載の液体タンク。
JP28898289A 1988-11-11 1989-11-08 液体タンク Expired - Lifetime JPH0747373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2768/88 1988-11-11
AT0276888A AT390035B (de) 1988-11-11 1988-11-11 Fluessigkeitsbehaelter, insbesondere kraftstoffbehaelter, fuer kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175433A JPH02175433A (ja) 1990-07-06
JPH0747373B2 true JPH0747373B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=3539984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28898289A Expired - Lifetime JPH0747373B2 (ja) 1988-11-11 1989-11-08 液体タンク

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0373143B1 (ja)
JP (1) JPH0747373B2 (ja)
AT (1) AT390035B (ja)
DE (1) DE58901606D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19605702C2 (de) * 1996-02-16 2000-02-03 Man Nutzfahrzeuge Ag Kraftstoffbehältersystem für Lastkraftwagen oder Omnibusse
DE10230634B4 (de) * 2002-07-08 2010-12-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Befestugungsvorrichtung für zwei benachbarte Behälter
GB2430183B (en) * 2005-09-16 2009-07-01 Nissan Technical Ct Europ Ltd Tank assembly
DE102012000119B4 (de) 2012-01-05 2013-09-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsbehälter für ein Kraftfahrzeug
DE102013003365A1 (de) 2013-03-01 2014-09-04 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Anordnung eines Kraftstoffbehälters in einem Personenkraftfahrzeug
JP6306445B2 (ja) * 2014-06-17 2018-04-04 日野自動車株式会社 車両用タンクの固定バンド
JP6598062B2 (ja) * 2015-09-28 2019-10-30 スズキ株式会社 燃料タンクの構造
JP7215214B2 (ja) * 2019-02-21 2023-01-31 マツダ株式会社 燃料タンクの取付け構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3014730A (en) * 1959-10-01 1961-12-26 Gen Motors Corp Motor vehicle fuel tank installation
FR2082428A5 (ja) * 1970-03-13 1971-12-10 Citroen Sa
US3701540A (en) * 1971-12-10 1972-10-31 William L Pringle And Associat Fuel tank assembly
US3968896A (en) * 1975-06-20 1976-07-13 General Motors Corporation Fuel tank
US4371181A (en) * 1980-04-29 1983-02-01 Monigold Ray A Collision resistant auxiliary fuel system
IT1155570B (it) * 1982-07-21 1987-01-28 Fiat Auto Spa Sistema per il sostegno di un serbatoio del combustibile ottenuto per stampaggio di materiale termo plastico rispetto alla scocca di un autoveicolo
IT8368348A0 (it) * 1983-12-23 1983-12-23 Torino A Serbatoio combustibile con mensole incorporate per autoveicoli
FR2596709B3 (fr) * 1986-04-08 1988-05-27 Renault Vehicules Ind Reservoir a combustible a paroi support d'organes

Also Published As

Publication number Publication date
DE58901606D1 (de) 1992-07-09
EP0373143B1 (de) 1992-06-03
AT390035B (de) 1990-03-12
EP0373143A1 (de) 1990-06-13
ATA276888A (de) 1989-08-15
JPH02175433A (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613727A (en) Side sill structure for body of motor vehicle
US4470619A (en) Automobile seat belt anchor attachment structure
JPH059968Y2 (ja)
US4679820A (en) Reinforcing unit for a longitudinal bearer
JPH0747373B2 (ja) 液体タンク
US4401341A (en) Panel reinforcement structure construction
JPH0413255Y2 (ja)
JP2544469Y2 (ja) トラック用バンパー
JPS5924024B2 (ja) シ−トベルトアンカレツジの補強構造
JPS6359911B2 (ja)
JPS6328710Y2 (ja)
JPH0442180Y2 (ja)
JPS629157Y2 (ja)
JPH023959Y2 (ja)
JPH0554106U (ja) トラック用バンパー
JPH0125682Y2 (ja)
JPH0319509Y2 (ja)
JPH0326988Y2 (ja)
JPH065964Y2 (ja) 車体の後部構造
JPH0547024Y2 (ja)
JPH0450179Y2 (ja)
JPH023960Y2 (ja)
JPS632363Y2 (ja)
JPH0453312Y2 (ja)
JPH0344561Y2 (ja)