JPH0747371A - フッ化物含有水の処理方法 - Google Patents

フッ化物含有水の処理方法

Info

Publication number
JPH0747371A
JPH0747371A JP5193509A JP19350993A JPH0747371A JP H0747371 A JPH0747371 A JP H0747371A JP 5193509 A JP5193509 A JP 5193509A JP 19350993 A JP19350993 A JP 19350993A JP H0747371 A JPH0747371 A JP H0747371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
fluoride
pipe
treatment
separation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5193509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3319053B2 (ja
Inventor
Takeshi Tsurumi
武 鶴見
Takeshi Sato
武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP19350993A priority Critical patent/JP3319053B2/ja
Publication of JPH0747371A publication Critical patent/JPH0747371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319053B2 publication Critical patent/JP3319053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フッ化物含有水にカルシウム化合物及び/又
はアルミニウム化合物を加え、pHを6〜8に調整し、
得られた懸濁液を分離膜で膜分離して透過液と濃縮液と
に分離し、透過液をフッ化物イオン吸着材と接触させて
フッ化物イオンを除去するフッ化物含有水の処理方法に
おいて、膜洗浄を効率的に行なう。 【構成】 フッ化物イオン吸着材をアルカリと接触させ
て再生し、その再生排液に酸を添加してフッ酸を生成さ
せた後、前記分離膜の洗浄に使用する。 【効果】 フッ化物イオン吸着材の再生排液中に含有さ
れるフッ素由来のフッ酸は、通常の酸やアルカリによる
洗浄では除去し難い膜面付着物である、シリカを主成分
とするスケールを効率良く溶解除去する。膜性能の低下
防止及び再生排液の有効利用が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフッ化物含有水の処理方
法に係り、特に、排煙脱硫排水等のフッ化物含有水を凝
集処理した後膜分離処理し、更に、フッ化物イオン吸着
材で吸着処理するフッ化物含有水の処理方法において、
分離膜の膜性能の低下防止とフッ化物イオン吸着材の再
生排液の有効利用を図る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化石燃料を用いる火力発電所において
は、その排煙中のSO3 対策のために、脱硫処理が行な
われている。この脱硫処理で得られる排水は、燃料中に
含まれる重金属や、フッ素、COD成分を多く含むこと
から、そのまま放流することはできない。
【0003】このため、従来、排煙脱硫装置の排水は、
2段凝集沈殿処理した後、濾過することにより、処理さ
れた後、放流されている。この2段凝集処理法では、第
1段目の凝集沈殿処理で重金属とフッ素の大部分を金属
水酸化物やフッ化カルシウムとして沈殿除去し、第2段
目の凝集沈殿処理で重金属とフッ素の残部を強アルカリ
性下でマグネシウム水酸化物と共沈させることにより処
理するものであるが、この処理法では、大きな設置面積
を必要とする沈殿槽が2槽必要であり、装置設置面積が
大きく、また、凝集剤の薬注制御が複雑であるという欠
点がある。
【0004】このような欠点を解決するものとして、膜
処理によるSS分の濃縮除去が検討されている。例え
ば、フッ化物含有水にカルシウム化合物及び/又はアル
ミニウム化合物を加え、pHを6〜8に調整すると共
に、後段の膜分離工程から排出される濃縮液の少なくと
も一部を添加して撹拌し、得られた懸濁液を循環槽に導
入する反応工程、循環槽から導入された液を膜分離処理
して透過液と濃縮液とに分離する膜分離工程、膜分離工
程から排出される濃縮液の少なくとも一部を前記反応工
程に返送すると共に、残部は前記循環槽に循環する循環
工程、を備えることを特徴とするフッ化物含有水の処理
方法が本出願人より提案された(特願平1−25850
8号)。
【0005】このような膜処理を利用する方法では、従
来の2段凝集沈殿処理による除去効果が得られないた
め、処理水中のフッ素イオン濃度を放流規制値以下にま
で低減することは困難である。このため、膜処理の後段
に、フッ素イオンを選択的に吸着するフッ素吸着塔によ
る処理が必要となる。
【0006】また、この膜処理を利用する方法では、懸
濁物を分離膜で濃縮分離することから、長期間の運転後
には、膜面へのシリカ系スケールの付着により、膜の処
理能力の低下が認められる。このため、膜性能の維持の
ために膜洗浄が必要となる。
【0007】従来、一般的な膜処理装置において、膜の
洗浄操作は次のような方法で実施されている。 膜処理装置の処理水を膜濾過方向と逆方向に流す。 濃厚な酸液で浸漬洗浄する。 濃厚なアルカリ液で浸漬洗浄する。 界面活性剤で浸漬洗浄する。 酸化剤により洗浄処理する。 上記〜の洗浄方法のいずれか2種以上を組み合
せて洗浄処理する。
【0008】洗浄操作は、上記〜の方法のうち、膜
面の付着物に応じて適当な方法が選択されて実施される
が、発電所総合排水の処理においては、重金属の酸化
物、シリカ、有機物が膜面付着物であることが多く、一
般には酸及び/又はアルカリによる洗浄処理が行なわれ
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、火力発
電所総合排水処理に組み込まれた膜処理装置において、
酸及び/又はアルカリにより膜洗浄を行なった場合、実
際には、洗浄温度や浸漬時間等の制限から、洗浄処理後
も膜面に付着物が残留し、十分な洗浄効果を得ることは
できないという問題がある。
【0010】本発明は、上記従来の問題点を解決し、火
力発電所総合排水等のフッ化物含有排水の処理に組み込
まれた膜処理装置の膜洗浄を効率的に行なうことができ
るフッ化物含有水の処理方法を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のフッ化物含有水
の処理方法は、フッ化物含有水にカルシウム化合物及び
/又はアルミニウム化合物を加え、pHを6〜8に調整
し、得られた懸濁液を分離膜で膜分離して透過液と濃縮
液とに分離し、透過液をフッ化物イオン吸着材と接触さ
せてフッ化物イオンを除去するフッ化物含有水の処理方
法において、前記フッ化物イオン吸着材をアルカリと接
触させて再生し、その再生排液に酸を添加してフッ酸を
生成させた後、前記分離膜の洗浄に使用することを特徴
とする。
【0012】
【作用】フッ化物イオン吸着材の再生排液中に含有され
るフッ素由来のフッ酸は、通常の酸やアルカリによる洗
浄では除去し難い膜面付着物である、シリカを主成分と
するスケールを効率良く溶解除去する。
【0013】因みに、フッ化物イオン吸着材を充填した
フッ素吸着塔の再生により流出する排液の組成は、図2
に示す通りであり、フッ素濃度は、最高約4g/lにま
で達する。従って、このフッ素濃度の高い流出分を分画
し、酸を添加してフッ酸を生成させることにより、効率
的な膜洗浄を行なえる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明のフッ化物含有
水の処理方法を詳細に説明する。
【0015】図1は本発明のフッ化物含有水の処理方法
の一実施例を示す系統図である。
【0016】図示の方法においては、まず、原水である
フッ化物含有水を配管11より撹拌機1Aを備える反応
槽1に供給し、配管12よりカルシウム化合物及び/又
はアルミニウム化合物、更に必要に応じてpH調整剤を
加えてpH6〜8に調整すると共に、後段の膜分離装置
3から配管15、16を経て返送された膜分離処理の濃
縮液の少なくとも一部を添加して撹拌する。
【0017】反応槽1に添加されるカルシウム化合物と
しては、水酸化カルシウム(Ca(OH)2 )、酸化カ
ルシウム(CaO)等が挙げられる。また、アルミニウ
ム化合物としては硫酸バンド(Al2 (SO43 )、
ポリ塩化アルミニウム(PAC)等が挙げられる。これ
らは1種を単独で用いても、2種以上を併用して用いて
も良い。
【0018】反応工程においては、反応液のpHを6〜
8、好ましくは6〜7に調整するために、必要に応じて
pH調整剤を添加する。即ち、Ca(OH)2 等を添加
する場合には、Ca(OH)2 自体がpH調整剤として
作用するために、別途pH調整剤を用いる必要はない
が、硫酸バンドを添加する場合には、pH調整剤として
NaOH、Ca(OH)2 等のアルカリを添加する。本
発明においては、スケール障害の問題は解決されてお
り、従来の硫酸バンド法のようなスケール障害発生の恐
れはないため、pH調整剤としてはCa(OH)2 を用
いるのが有利である。
【0019】カルシウム化合物及び/又はアルミニウム
化合物を添加してpHを6〜8に調整することにより、
原水中のフッ化物イオンが固体化される。即ち、カルシ
ウム化合物によりフッ化物イオンはCaF2 として析出
し、また、フッ化物イオンはアルミニウム化合物に吸着
されて析出する。この際、反応槽1には、後段の膜分離
装置3の濃縮液が返送され混合されているため、この濃
縮液中のSSが種晶として作用しスケールの生成は防止
される。
【0020】反応槽1におけるカルシウム化合物及び/
又はアルミニウム化合物の添加量は、通常の場合、原水
中のフッ化物イオンに対して0.5〜3倍当量程度とす
るのが好ましい。通常、排煙脱硫排水等にはカルシウム
やアルミニウム化合物が含まれており、これらを含めて
上記の範囲とすれば良い。また、膜分離装置3から返送
する濃縮液量は、そのSS濃度によっても異なるが、原
水量に対して0.1〜4倍量程度とするのが好ましい。
【0021】なお、この反応槽1における反応時間は、
通常の場合、30分以上とする。即ち、反応槽1内の反
応液から十分に析出物が生成するに要する時間、特に石
膏生成反応に要する時間は約30分程度であるため、ス
ケール障害の防止の面から、反応槽1における反応時間
は30分以上とするのが好ましい。
【0022】反応槽1で得られた懸濁液は、次いで配管
13を経て循環槽2に導入する。
【0023】循環槽2には後段の膜分離装置3から配管
15を経て排出される濃縮液のうち、配管16を経て反
応槽1に返送された濃縮液の残部が配管17を経て導入
されている。この循環槽2内の、反応槽1からの懸濁液
と膜分離装置3の濃縮液とは、ポンプ31を備える配管
14を経て、膜分離装置3に導入し、分離膜3Aにて膜
分離処理する。
【0024】なお、循環槽2の液滞留時間は1〜20時
間程度となるように設定するのが好ましい。また、循環
槽2には、経時的にSSが濃縮、蓄積されるため、この
SSは必要に応じて槽下部よりポンプ32を備える配管
18を経て系外へ排出する。
【0025】膜分離装置3の分離膜3Aとしては精密濾
過(MF)膜又は限外濾過(UF)膜を用いるのが好ま
しい。MF膜を用いる場合、その孔径が大きく1μm以
上であるとフッ化物を含有する析出物が透過する場合が
ある。従って、MF膜としては孔径0.5μm以下のも
のを用いるのが好ましい。このような膜分離装置3で
は、液中の未反応のカルシウム化合物やアルミニウム化
合物は膜透過されずに濃縮水中に残留して、反応槽1に
返送されることとなり、これらは反応槽1にてフッ化物
イオンの固定化機能を発揮するため、極めて有利であ
る。
【0026】なお、逆浸透(RO)膜はCa2+、F-
SO4 2- の除去能力を有し、膜面の濃度分極によりスケ
ールが生成するため、本発明には好ましくない。
【0027】膜分離装置3の濃縮液は、前述の如く、そ
の一部又は全部が配管15、16を経て反応槽1に返送
され、また、残部は配管17を経て循環槽2に循環され
る。
【0028】一方、膜分離装置3の透過液は、配管19
より撹拌機4Aを備えるpH調整槽4に送給し、必要に
応じてNaOH、HCl等のpH調整剤を配管20より
添加してpH2〜9程度にpH調整した後、ポンプ33
を備える配管21よりCOD吸着塔5へ導入して吸着処
理して、膜分離装置3の透過液になお残留しているCO
D成分を吸着除去する。
【0029】このCOD吸着塔5の流出水は、配管22
より撹拌機6Aを備えるpH調整槽6に送給し、必要に
応じてNaOH、HCl等のpH調整剤を配管23より
添加してpH3〜7程度にpH調整した後、ポンプ34
を備える配管24よりフッ素吸着塔7へ導入して吸着処
理し、なお残留しているフッ化物イオンを吸着除去す
る。フッ素吸着塔7の流出水は処理水として配管25よ
り系外へ排出される。
【0030】なお、フッ化物イオン吸着材としては、ト
リチウム,ジルコニウム,チタニウム又はハフニウム型
カチオン交換樹脂、強,弱酸性カチオン交換樹脂、ハロ
アルキルシラン系吸着樹脂、弱塩基性アニオン交換樹
脂、希土類金属水和酸化物型キレート樹脂、Al塩型キ
レート樹脂等の吸着樹脂、その他活性アルミナ、マグネ
シア系吸着剤等が挙げられる。また、COD吸着材とし
ては、ゲル型又はMR型弱,中,強塩基性アニオン交換
樹脂等のCOD吸着樹脂、その他活性炭等が挙げられ
る。
【0031】本発明においては、このような処理におい
て、フッ素吸着塔内のフッ化物イオン吸着材をNaOH
等のアルカリと接着させて再生処理する際に得られる再
生排液のうち、フッ素濃度の高い流分を配管26より貯
槽8に回収する。そして、膜分離装置3の分離膜3Aの
性能が低下したときには、処理系の運転を停止して、こ
の貯槽8内の再生排液及び貯槽9内の酸溶液を、それぞ
れポンプ35を備える配管26及びポンプ36を備える
配管27より混合して配管28を経て膜分離装置3内に
導入して所定時間浸漬洗浄を行なう。その後、水洗した
後、貯槽10内のアルカリ溶液をポンプ37を備える配
管29及び28を経て膜分離装置内に導入して所定時間
浸漬洗浄した後、水洗する。
【0032】このような膜洗浄処理により、膜面の付着
物は効率的に洗浄除去され、膜性能が回復する。この膜
洗浄により得られる洗浄排液は、配管30を経て反応槽
に導入し、原水と共に処理され、含有されるシリカ、フ
ッ素が除去される。
【0033】このような膜洗浄に用いる再生排液は、フ
ッ素を500mg/l以上の高濃度で含むものが好まし
い。また、このような再生排液に添加する酸の割合は、
再生排液のpHによって異なり、通常の場合、再生排液
をpH3.5以下程度の酸性とするような割合で添加さ
れる。
【0034】本発明において、原水のフッ化物含有水と
しては特に制限はないが、例えば排煙脱硫及び/又は脱
硝排水、アルミニウム電解精錬工程排水、リン酸肥料の
製造工程排水、シリコン等の電気部品の洗浄工程、ウラ
ン精錬工程、表面処理洗浄工程排水等が挙げられ、本発
明は特に火力発電所向け総合排水処理に好適である。
【0035】なお、図1に示す例は本発明の一実施例で
あって、本発明は何ら図示の方法に限定されるものでは
ない。本実施例方法においては、膜分離装置の透過液を
CODに吸着処理しているが、透過液が十分に高水質の
場合であれば、COD吸着処理は行なわなくても良い。
また、吸着処理において、吸着塔は上向流で処理しても
下向流で処理しても良いことは言うまでもないが、一般
に、フッ化物イオン吸着及びCOD吸着は下向流にて処
理を行なう。更に、膜分離装置の濃縮水は必ずしも反応
槽及び循環槽に返送する必要はないが、この濃縮液の返
送により、前述の如く、スケールの生成防止が図れ、有
利である。
【0036】以下に具体的な実施例を挙げる。
【0037】実施例1 実際の火力発電所排煙脱硫廃水を用いて、図1に示す方
法で処理を行なった。なお、膜分離装置としては、孔径
0.5μmで面積0.2m2 の分離膜を設けたものを用
いた。
【0038】まず、新膜を用いて、約1ケ月の通水処理
を行なった結果、膜の性能を示すフラックス(透過流
束)は、図3の□で示す通り、当初の12m/dayか
ら8m/dayに低下した。
【0039】そこで、4重量%HCl水溶液5リットル
を膜分離装置内に導入し、5時間静置した後水洗し、次
いで、2重量%NaOH水溶液5リットルを膜分離装置
内に導入し、4時間静置した後、水洗した(洗浄処理
I)。この洗浄処理I後、第2回目の通水を行なったと
ころ、図3の+で示す如く、フラックスは当初9.2m
/dayから、1ケ月後5.9m/dayとなり、新膜
に比べて25%の性能低下であった。
【0040】この通水後、4重量%HCl水溶液5リッ
トルを膜分離装置内に導入し、5時間静置した後水洗
し、次いで、50℃に加温した2重量%NaOH水溶液
5リットルを膜分離装置内に導入し、4時間静置した
後、水洗した(洗浄処理II)。この洗浄処理II後、第3
回目の通水を行なったところ、図3の◇で示す如く、フ
ラックスは当初8.0m/dayから、1ケ月後5.2
m/dayとなり、性能の低下を防止することはできな
かった。
【0041】このとき、膜面付着物の一部を採取して組
成分析を行なった結果、付着スケールの主成分はシリカ
及びアルミナであることが判明した。
【0042】そこで、別途調製した、下記性状のフッ素
吸着塔の模擬再生排液3リットルと8重量%HCl水溶
液0.5リットルとを混合した液(pH2.8)を膜分
離装置内に導入し、5時間静置した後水洗し、次いで、
2重量%NaOH水溶液5リットルを膜分離装置内に導
入し、4時間静置した後水洗した(洗浄処理III )。
【0043】模擬再生排液(性状) フッ素濃度 :3300mg/l SO4 2- 濃度 : 300mg/l PO4 3- −P濃度: 100mg/l pH :13.1 この洗浄処理III 後、第4回目の通水を行なったとこ
ろ、図3の△で示す如く、フラックスは当初9.2m/
dayから、1ケ月後8m/dayとなり、新膜と殆ど
同等の性能が得られた。
【0044】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のフッ化物含
有水の処理方法によれば、フッ化物イオン吸着材の再生
排液を利用して、フッ化物含有の処理に組み込まれた膜
処理装置の分離膜に付着した、従来の膜洗浄処理では除
去困難なシリカを主成分とするスケールを効率的に洗浄
除去することができる。このため、本発明によれば、膜
性能の低下防止及び再生排液の有効利用が図れ、工業的
に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフッ化物含有水の処理方法の一実施例
を示す系統図である。
【図2】フッ素吸着塔再生排液の流出水の性状を示すグ
ラフである。
【図3】実施例1における各通水試験時のフラックスの
経時変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 反応槽 2 循環槽 3 膜分離装置 4,6 pH調整槽 5 COD吸着塔 7 フッ素吸着塔 8,9,10 貯槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化物含有水にカルシウム化合物及び
    /又はアルミニウム化合物を加え、pHを6〜8に調整
    し、得られた懸濁液を分離膜で膜分離して透過液と濃縮
    液とに分離し、透過液をフッ化物イオン吸着材と接触さ
    せてフッ化物イオンを除去するフッ化物含有水の処理方
    法において、前記フッ化物イオン吸着材をアルカリと接
    触させて再生し、その再生排液に酸を添加してフッ酸を
    生成させた後、前記分離膜の洗浄に使用することを特徴
    とするフッ化物含有水の処理方法。
JP19350993A 1993-08-04 1993-08-04 フッ化物含有水の処理方法 Expired - Fee Related JP3319053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19350993A JP3319053B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 フッ化物含有水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19350993A JP3319053B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 フッ化物含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747371A true JPH0747371A (ja) 1995-02-21
JP3319053B2 JP3319053B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16309246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19350993A Expired - Fee Related JP3319053B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 フッ化物含有水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319053B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340210A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Japan Organo Co Ltd ろ過装置の洗浄方法
JP2006159176A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素含有水の処理方法および処理装置
JP2008221064A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd フッ素含有水の処理方法及び装置
JP2009018978A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Dowa Metals & Mining Co Ltd 砒素の処理方法
WO2009107332A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 三洋電機株式会社 排水処理装置および排水処理方法
JP2011104454A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2012236120A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Toshiba Corp フッ素の回収装置及びフッ素の回収方法
US9701553B2 (en) 2011-06-08 2017-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper recovery apparatus
CN116425373A (zh) * 2023-06-13 2023-07-14 长春柏美水务科技有限公司 一种高pH高含氟废水深度处理资源化的系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784704A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Washing method for reverse osmosis membrane
JPS61192385A (ja) * 1985-02-22 1986-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素含有廃液の処理方法
JPS62298490A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Asahi Eng Kk 含フツ素水処理における希土類吸着剤の再生利用方法
JPH03118897A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Kurita Water Ind Ltd フッ化物含有水の処理方法
JPH04371292A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Electric Power Dev Co Ltd フッ化物含有水の処理方法
JPH05253576A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784704A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Washing method for reverse osmosis membrane
JPS61192385A (ja) * 1985-02-22 1986-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素含有廃液の処理方法
JPS62298490A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Asahi Eng Kk 含フツ素水処理における希土類吸着剤の再生利用方法
JPH03118897A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Kurita Water Ind Ltd フッ化物含有水の処理方法
JPH04371292A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Electric Power Dev Co Ltd フッ化物含有水の処理方法
JPH05253576A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340210A (ja) * 2002-05-28 2003-12-02 Japan Organo Co Ltd ろ過装置の洗浄方法
JP2006159176A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素含有水の処理方法および処理装置
JP4591170B2 (ja) * 2004-11-15 2010-12-01 パナソニック株式会社 フッ素含有水の処理装置
JP2008221064A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd フッ素含有水の処理方法及び装置
JP2009018978A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Dowa Metals & Mining Co Ltd 砒素の処理方法
WO2009107332A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 三洋電機株式会社 排水処理装置および排水処理方法
JP2011104454A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2012236120A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Toshiba Corp フッ素の回収装置及びフッ素の回収方法
US8911631B2 (en) 2011-05-10 2014-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Fluorine recovering apparatus and method for recovering fluorine
US9701553B2 (en) 2011-06-08 2017-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper recovery apparatus
CN116425373A (zh) * 2023-06-13 2023-07-14 长春柏美水务科技有限公司 一种高pH高含氟废水深度处理资源化的系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3319053B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054050A (en) Process for removing organic and inorganic contaminants from refinery wastewater streams employing ultrafiltration and reverse osmosis
EP0421399B2 (en) Method of treating fluoride-containing water
JP5157941B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JPH1085743A (ja) 硼素含有水の処理装置及び方法
JP2000015269A (ja) フッ素含有水の処理方法
CA2257450A1 (en) Process for the partial desalination of water
JP2001096281A (ja) フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法
JP2005193167A (ja) 排水浄化方法及び浄化方法
JP3334142B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
US6398964B1 (en) Process for treating aqueous waste containing copper and copper CMP particles
JP2503806B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JPH05253576A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP3968678B2 (ja) テトラアルキルアンモニウムイオン含有液の処理方法
JP3278918B2 (ja) 脱塩方法
JP2950621B2 (ja) 超純水の製造方法
JP2891790B2 (ja) アニオン交換樹脂の再生方法
JPH05253575A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP5023809B2 (ja) 塩化ナトリウム水溶液の電解方法
JP3697800B2 (ja) 排水の処理方法
JPH11221579A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP3622407B2 (ja) 水処理方法
JP2001246385A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP4021688B2 (ja) フッ素及びケイ素含有排水の処理方法及び装置
JP2003071470A (ja) フッ素含有水の処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees