JP2001096281A - フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法 - Google Patents

フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法

Info

Publication number
JP2001096281A
JP2001096281A JP27641399A JP27641399A JP2001096281A JP 2001096281 A JP2001096281 A JP 2001096281A JP 27641399 A JP27641399 A JP 27641399A JP 27641399 A JP27641399 A JP 27641399A JP 2001096281 A JP2001096281 A JP 2001096281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
water
treated water
reverse osmosis
osmosis membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27641399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Kano
久直 狩野
Noriaki Nagata
憲明 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Rensui Co
Original Assignee
Nippon Rensui Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Rensui Co filed Critical Nippon Rensui Co
Priority to JP27641399A priority Critical patent/JP2001096281A/ja
Publication of JP2001096281A publication Critical patent/JP2001096281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Abstract

(57)【要約】 【課題】フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法であ
って、凝集沈殿設備と脱塩装置とを結合した方法に比
し、設備費および使用薬剤の量が少なく且つ経済的有利
に脱塩装置の運転が出来る様に改良された上記の方法を
提供する。 【解決手段】固体粒子が充填された流動床式晶析槽内に
おいてフッ素含有廃水とカルシウム剤とを反応させて生
成するフッ化カルシウムを固体粒子の表面に晶析させる
晶析工程、当該晶析工程から排出される処理水を濾過す
る濾過工程、当該濾過工程から排出される処理水中に残
存するフッ素成分を吸着除去する吸着工程、および、当
該吸着工程から排出される処理水中から塩類を除去して
脱塩水を回収する逆浸透膜モジュールから成る脱塩工程
を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ素含有廃水か
ら脱塩水を回収する方法に関し、詳しくは、半導体や精
密光学機材の製造工程から排出されるフッ素含有廃水か
ら再利用し得る脱塩水を工業的有利に回収する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体や精密光学機材の製造工程
から排出されるフッ素含有廃水は、フッ素除去のための
廃水処理法で処理された後に放流されている。ところ
で、近年、新たな水資源の確保が困難となり、また、排
水基準が厳しくなる状況下、フッ素含有廃水から再利用
し得る脱塩水の回収の必要性が高まっている。
【0003】フッ素除去のための上記の廃水処理法とし
ては、代表的には、反応槽1、反応槽2、凝集槽、沈殿
槽から成る凝集沈殿設備を使用し、先ず、反応槽1にお
いてフッ素含有廃水とカルシウム剤とを反応させてフッ
化カルシウムを生成させ、反応槽2において、アルミニ
ウム系凝集剤または鉄系凝集剤を添加し且つ硫酸などを
添加してpH調整を行い、フッ化カルシウム粒子を凝集
させてフロックを形成させる。次いで、凝集槽において
高分子凝集剤の添加によりフロックを成長させた後、沈
殿槽においてフロックを沈殿分離させる方法が知られて
いる。
【0004】従って、上記の様にしてフッ素成分が除去
された処理水を回収原水として使用し、脱塩装置として
逆浸透膜モジュール又はイオン交換樹脂塔を利用するな
らば、フッ素含有廃水からの脱塩水の回収が可能であ
る。
【0005】しかしながら、凝集沈殿設備から排出され
る処理水は、凝集剤などを使用する結果として、通常、
数百mg/lの無機塩類を含んでいる。そのため、逆浸
透膜モジュールの運転においては、無機塩類によるスケ
ールが発生しない範囲に脱塩水の回収率を低く設定する
必要があり、イオン交換樹脂塔の運転においては、イオ
ン交換樹脂の再生頻度の増加により多量の再生剤および
再生水を必要とする等の欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、フッ素含有廃水
から脱塩水を回収する方法であって、凝集沈殿設備と脱
塩装置とを結合した方法に比し、設備費および使用薬剤
の量が少なく且つ経済的有利に脱塩装置の運転が出来る
様に改良された上記の方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、種々検討を
重ねた結果、特定の方法から成る前処理工程の採用によ
り、上記の目的を容易に達成し得るとの知見を得、本発
明の完成に至った。
【0008】すなわち、本発明の第1の要旨は固体粒子
が充填された流動床式晶析槽内においてフッ素含有廃水
とカルシウム剤とを反応させて生成するフッ化カルシウ
ムを固体粒子の表面に晶析させる晶析工程、当該晶析工
程から排出される処理水を濾過する濾過工程、当該濾過
工程から排出される処理水中に残存するフッ素成分を吸
着除去する吸着工程、および、当該吸着工程から排出さ
れる処理水中から塩類を除去して脱塩水を回収する逆浸
透膜モジュールから成る脱塩工程を包含することを特徴
とする、フッ素含有排水から脱塩水を回収する方法に存
する。
【0009】そして、本発明の第2の要旨は、固体粒子
が充填された流動床式晶析槽内においてフッ素含有廃水
とカルシウム剤とを反応させて生成するフッ化カルシウ
ムを固体粒子の表面に晶析させる晶析工程、当該晶析工
程から排出される処理水を濾過する濾過工程、当該濾過
工程から排出される処理水中から塩類を除去して脱塩水
を回収するイオン交換樹脂塔から成る脱塩工程を包含す
ることを特徴とする、フッ素含有排水から脱塩水を回収
する方法に存する。
【0010】
【発明の実施の形態】先ず、第1の要旨に係る本発明方
法(以下「RO法」と称する)について説明する。本発
明のRO法は、晶析工程、濾過工程、吸着工程、脱塩工
程を順次に包含する。
【0011】晶析工程においては、固体粒子が充填され
た流動床式晶析槽内においてフッ素含有廃水とカルシウ
ム剤とを反応させて生成するフッ化カルシウムを固体粒
子の表面に晶析させる。フッ素とカルシウムとは次の様
に反応してフッ化カルシウムを生成し。そして、凝集沈
殿法の場合と異なり、フッ化カルシウムは固体粒子(種
晶)の表面に析出する。
【0012】
【化1】 2F- + Ca2+ → CaF2
【0013】上記の様なフッ素含有廃水の処理法それ自
体は、例えばアメリカ特許第5,106,509号明細
書などに記載されて公知である。晶析槽内で使用する固
体粒子としては、その表面にフッ化カルシウムが析出し
得る限り特に制限されない。本発明においては、蛍石ま
たはリン鉱石が好適に使用される。また、固体粒子の粒
径は、晶析槽内に通水されるフッ素含有廃水の上昇流に
よって流動し得る限り特に制限されないが、通常0.1
〜0.3mmとされる。一方、カルシウム剤としては、
廃水中のフッ素と容易に反応してフッ化カルシウムを生
成し得る限り特に制限されないが、塩化カルシウム、水
酸化カルシウム(消石灰)等が好適に使用される。
【0014】図1は本発明で好適に使用される流動床式
晶析槽の一例の模式的説明図である。図示した流動床式
晶析槽(10)の場合、フッ素含有廃水は、晶析槽(1
0)の底部に設けられた廃水供給配管(1)から供給さ
れ、晶析槽(10)の上部に設けられた処理水排出配管
(2)から排出される。排出された処理水の一部は、処
理水排出配管(2)から分岐し且つ晶析槽(10)の底
部に接続された処理水循環配管(3)を通して循環され
る。そして、カルシウム剤は、処理水循環配管(3)の
途中に設けられたカルシウム剤供給配管(4)から供給
される。一方、固体粒子(種晶)は、晶析槽(10)の
上部に設けられた固体粒子供給配管(5)から供給さ
れ、晶析槽(10)内で流動しつつフッ化カルシウムの
晶析によって次第に肥大化して沈降し、晶析槽(10)
の下部に設けられた固体粒子排出配管(6)から排出さ
れる。
【0015】カルシウム剤の添加量は、排水の組成や晶
析槽の運転条件によって異なるが、通常、廃水中のフッ
素に対する理論量の1.5〜3倍程度である。また、晶
析槽(10)内のpHは4〜10の範囲に調整するのが
好ましく、pH調整剤としては消石灰などのアルカリ又
は硫酸などの酸が使用される。
【0016】濾過工程においては、上記の晶析工程から
排出され且つフッ素の大部分が除去された処理水を濾過
して懸濁物質を除去する。濾過装置としては、通常、砂
などの濾材を充填して構成される深層濾過(濾材層濾
過)装置が使用される。
【0017】吸着工程においては、上記の濾過工程から
排出される処理水中に残存するフッ素成分を吸着除去す
る。このフッ素成分の吸着除去は、次工程の脱塩工程
(逆浸透膜モジュール)におけるフッ化カルシウムのス
ケール生成を防止するため、吸着工程から排出される処
理水中のフッ素濃度が0.1mg/l以下となるまで行
われる。吸着工程におけるフッ素吸着剤としては、活性
アルミナよりフッ素除去性能の高いキレート樹脂が好適
に使用される。この場合、キレート樹脂でのフッ素除去
率を高めるため、濾過工程処理水に硫酸などの酸を添加
し、pHを3〜5に調整した後にキレート樹脂に通水す
る。斯かるキレート樹脂としては、例えば、ユニチカ製
の商品「UR−3700S」、新日本化学社製の商品
「READ−F」等が挙げられる。
【0018】脱塩工程においては、逆浸透膜モジュール
を使用し、吸着工程から排出される処理水中から塩類を
除去して脱塩水を回収する。吸着工程から排出される処
理水中に含有される主な無機塩類は、ナトリウム、カル
シウム、アンモニウム等の陽イオン、塩化物イオン、硫
酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、重炭酸イオン等
の陰イオン及びシリカである。
【0019】逆浸透膜モジュールとしては、脱塩水製造
工程において使用されているものであれば制限なく使用
することが出来、スパイラル型、中空糸型、チューブラ
ー型などの何れであってもよい。また、膜の素材として
は、酢酸セルロース系、ポリアミド系、架橋ポリアミン
系、架橋ポリエーテル系、スルホン化ポリスルホン等が
適宜使用される。本発明では、市販の逆浸透膜モジュー
ルを適宜選択して使用すればよい。
【0020】逆浸透膜モジュールによる脱塩処理におい
ては、吸着工程から排出される処理水に水酸化ナトリウ
ム等のアルカリ剤を添加してpHを3〜5の酸性から6
〜8の中性に調整した後、保安フィルタで濾過し、ポン
プで加圧後に逆浸透膜モジュールに導入する。そして、
透過水は脱塩水として回収し、濃縮水は放流するか又は
蒸発処理により含有する無機塩類を濃縮・乾燥してケー
キにする。この場合、蒸発処理の留出液は、逆浸透膜モ
ジュールの上流側などに返送して回収することが出来
る。また、乾燥ケーキは、産業廃棄物として処理する。
【0021】ところで、逆浸透膜モジュールによる脱塩
処理においては、供給水流量に対する透過水流量の比率
(すなわち水回収率)を高くするほどに回収水量が多く
なり、また、濃縮水を蒸発処理する場合の蒸発水量を少
なく出来るため、経済的に有利となる。しかしながら、
水回収率を高くし過ぎた場合は、逆浸透膜モジュール供
給水中の無機塩が逆浸透膜の濃縮側に析出してスケール
となり、水の逆浸透膜透過を阻害する。そして、斯かる
スケールの生成により、比較的短期間で逆浸透膜モジュ
ールの運転圧力が増加し、遂には透過水量が減少して処
理不能となる。
【0022】一般に、逆浸透膜モジュールにスケールを
生成させる無機塩としては、硫酸カルシウム、フッ化カ
ルシウム、炭酸カルシウム、シリカ等が挙げられるが、
前記の吸着工程から排出される処理水中でスケール生成
の原因となる無機塩として最も重要なものは、硫酸カル
シウムである。これに対し、フッ化カルシウムは前記の
吸着工程におけるフッ素除去により、また、炭酸カルシ
ウムは、pHをやや酸性側(6程度)に調整することに
より、それぞれ逆浸透膜モジュールにおけるスケール生
成を回避できる。更に、シリカは、フッ素含有廃水中の
濃度が通常10mg/l未満であるため、水回収率90
%でもスケールを生成しない。
【0023】従って、逆浸透膜モジュールにおいてスケ
ールを発生させずに、出来るだけ高い水回収率を得るた
めには、前記の吸着工程から排出される処理水中の、硫
酸カルシウムのスケール生成に係わるカルシウムイオン
及び硫酸イオンの濃度を分析し、スケール発生のない範
囲内に水回収率を設定する必要がある。
【0024】そして、本発明においては、晶析工程(流
動床式晶析槽)で使用するカルシウム剤や硫酸の添加量
が凝集沈殿装置を使用する方法よりも少ないため、逆浸
透膜モジュールにおける水回収率を高く設定することが
出来る。なお、本発明においては、逆浸透膜モジュール
の供給水にスケール抑制剤を添加し、スケールが生成す
る硫酸カルシウムやシリカの濃度を引き上げることによ
り、逆浸透膜モジュールの水回収率を更に高めることも
出来る。逆浸透膜モジュールから回収される脱塩水の水
質は、逆浸透膜モジュールの種類や運転条件によるが、
通常、電気伝導率で5mS/m以下、シリカ濃度で5m
g/l以下程度である。
【0025】次に、第2の要旨に係る本発明方法(以下
「IE法」と称する)について説明する。本発明のIE
法は、晶析工程、濾過工程、脱塩工程を順次に包含す
る。本発明のIE法の前述のRO法との相違点は、脱塩
工程にイオン交換樹脂塔を使用し、そして、斯かるイオ
ン交換樹脂塔より濾過工程から排出される処理水中の残
余のフッ素成分の吸着除去が可能であるため、必ずし
も、別途に吸着工程を必要としない点にある。
【0026】イオン交換樹脂塔の型式としては、濾過工
程から排出される処理水中の無機塩類と残存するフッ素
成分を除去できるものであれば特に制限されない。上記
の処理水は、無機塩類濃度が高いが、炭酸、重炭酸イオ
ン及び炭酸イオンの濃度が比較的低いため、陽イオン交
換樹脂塔と陰イオン交換樹脂塔とを順に通水する2床2
塔型イオン交換装置が好ましい。また、イオン交換樹脂
塔の再生方式としては、並流再生式および向流再生式の
何れでもよいが、高純度の脱塩水が回収される後者が好
ましい。そして、陽イオン交換樹脂の再生には塩酸また
は硫酸、陰イオン交換樹脂の再生には水酸化ナトリウム
が使用される。
【0027】イオン交換樹脂塔の再生廃液は、放流する
か又は蒸発処理により含有する無機塩類を濃縮して乾燥
してケーキにする。この場合、蒸発処理の留出液は、イ
オン交換樹脂塔の上流側などに返送して回収することも
出来る。また、乾燥ケーキは産業廃棄物として処理され
る。
【0028】イオン交換樹脂塔の水回収率は、濾過工程
から排出される処理水中の無機塩類濃度によるが、通常
80〜90%程度である。また、イオン交換樹脂塔から
回収される脱塩水の水質は、イオン交換樹脂塔の型式に
もよるが、通常、電気伝導率で1mS/m以下、シリカ
濃度で0.1mg/l以下程度である。
【0029】なお、フッ素含有廃水が過酸化水素を含む
場合は、逆浸透膜やイオン交換樹脂の酸化劣化を防止す
るため、粒状活性炭塔に通水する等の方法により過酸化
水素を除去した後に、逆浸透膜モジュール又はイオン交
換樹脂塔に通水するのが好ましい。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお、以下の諸例にお
いては、回収原水としては、半導体製造工程から排出さ
れ且つ表1に示す水質のフッ素含有廃水を使用した。
【0031】
【表1】
【0032】実施例1 主として、晶析工程、濾過工程、吸着工程、保安フイル
ター工程、脱塩工程を順次に包含し且つ次の表2に示す
仕様を有する処理装置を使用した。
【0033】
【表2】<晶析工程(図1に示す様な流動床式晶析槽)
> 流動床式晶析槽:内径125mm、高さ2500cm
m、固体粒子:粒径0.2mmの蛍石(フッ化カルシウ
ム)、初期充填量13L、充填高さ1000mm <濾過工程> 濾過器:内径200mm、高さ1500mm、濾材:粒
径0.5mmの砂、充填量30L、充填高さ960mm <吸着工程> 吸着塔:内径200mm、高さ1500mm、キレート
樹脂:ユニチカ社製の商品「UR−3700S」、充填
量30L、充填高さ960mm <保安フイルター工程> フイルターエレメント:孔径10μm、長さ250m
m、本数1本 <脱塩工程> 逆浸透膜モジュール:日東電工社製の商品「NTR75
9HR−S4」、本数1本
【0034】上記の処理装置の運転は次の要領で行っ
た。晶析工程(流動床式晶析槽)は、フッ素含有廃水の
供給量:200L/h、処理水循環量:200L/h、
消石灰供給量:140〜160g、晶析槽内pH:5〜
6、蛍石供給量(補充量):0.5L/回/週、蛍石排
出量:3L/回/週の条件、濾過工程は、供給量(下向
流):200L/h、濾材洗浄頻度:1回/日の条件、
吸着工程(キレート樹脂塔)は、供給量(下向流):2
00L/h、再生(下向流)頻度:1回/週(25重量
%NaOH:14Kg/回,35重量%HCl:5Kg
/回)、処理水のpH:3.5〜4(硫酸にて調整)の
条件、保安フイルター工程は、供給量:200L/hの
条件、脱塩工程(逆浸透膜モジュール)は、供給量:2
00L/h、処理水のpH:6〜7(水酸化ナトリウム
にて調整)の条件で運転した。
【0035】そして、逆浸透膜モジュールの水回収率を
85%として2週間通水を行った。この期間中の逆浸透
膜モジュールの運転圧力は1.0MPaで一定してお
り、スケール生成にる逆浸透膜モジュールの閉塞は認め
られなかった。表3に主要な運転結果を示す。
【0036】比較例1 実施例1において、流動床式晶析槽の代りに、それぞれ
撹拌機を備えた反応槽1(容量:500L)、反応槽2
(容量:500L)及び凝集槽(容量:200L)と沈
殿槽容量:2000L)から成る凝集沈殿設備を備えた
処理装置を使用し、凝集沈殿設備を除き、実施例1と同
一の条件で運転した。
【0037】上記の凝集沈殿設備の運転は次の要領で行
った。反応槽1は、フッ素含有廃水の供給量:200L
/h、消石灰添加量:206mg/l、滞留時間:30
分、反応槽2は、硫酸添加量:5mg/l、鉄系凝集剤
添加量:30mgFe/l、滞留時間:30分、凝集槽
は、高分子凝集剤(ハイモ社製の商品「SS−10
0」)添加量:5mg/l、滞留時間:12分、沈殿槽
は、スラッジ抜き出し量:14L/h、頻度:2回/h
の条件で運転した。
【0038】そして、逆浸透膜モジュールの水回収率を
85%として2週間通水を行った。この期間中の逆浸透
膜モジュールの運転圧力は1.0MPaで一定してお
り、スケール生成にる逆浸透膜モジュールの閉塞は認め
られなかった。表3に主要な運転結果を示す。
【0039】そして、逆浸透膜モジュールの水回収率を
85%として2週間通水を行った。この期間中の逆浸透
膜モジュールの運転圧力は1.0MPaで一定してお
り、スケール生成にる逆浸透膜モジュールの閉塞は認め
られなかった。表2に主要な運転結果を示す。
【0040】
【表3】
【0041】実施例2及び比較例2 実施例1及び比較例1において、それぞれ、逆浸透膜モ
ジュールの水回収率を90%に変更したこと以外は、各
例と同一条件で運転を行った。そして、逆浸透膜モジュ
ールの運転圧力損失の経時変化を測定した。図2に結果
を示す。比較例2においては、逆浸透膜モジュールの水
回収率が90%に高めたことにより、短期間の運転経過
後に運転圧力が著しく上昇した。これは逆浸透膜モジュ
ールの閉塞を意味する。この比較例2について、運転停
止後、逆浸透膜モジュールを解体して逆浸透膜の濃縮側
表面付着物を分析した結果、付着物の主体は硫酸カルシ
ウムであることが確認された。従って、この逆浸透膜モ
ジュールは、硫酸カルシウムのスケール生成によって閉
塞したことが判明した。
【0042】実施例3 実施例1において、脱塩装置として、逆浸透膜モジュー
ルの代りに以下の表4に示す仕様の2床2塔型のイオン
交換樹脂塔を備えた処理装置を使用し、脱塩装置の運転
を以下の様に行った以外は、実施例1同一条件で運転を
行った。
【0043】
【表4】<陽イオン交換樹脂塔(内径150mm、高さ
2000mm)> 樹脂:三菱化学社製「ダイヤイオンSK1B」25L
(充填層高1390mm) 通水:下向流、流量200L/h 再生:上向流、35%HCl(再生剤)2.5Kg/回 <陰イオン交換樹脂塔(内径150mm、高さ2000
mm)> 樹脂:三菱化学社製「ダイヤイオンSA20A」21L
(充填層高1170mm) 通水:下向流、流量200L/h 再生:上向流、25%NaOH(再生剤)2.9Kg/
【0044】陽イオン交換樹脂および陰イオン交換樹脂
をそれぞれ再生した後に通水を開始し、陰イオン交換樹
脂塔での処理水の電気伝導率が1mS/mの破過点に達
するまでを1サイクルの処理とした。本実施例3におい
ては5サイクルの処理を続けて行った。そして、イオン
交換樹脂塔の脱塩性能が安定した3〜5サイクルにおけ
る処理水量およびその平均値を求めた。表5に結果を示
す。
【0045】比較例3 比較例1において、脱塩装置として、逆浸透膜モジュー
ルの代りに実施例3と同じ仕様の2床2塔型のイオン交
換樹脂塔を備えた処理装置を使用し、脱塩装置の運転を
実施例3と同様に行った以外は、比較例1同一条件で運
転を行った。そして、実施例3と同様に5サイクルの処
理を続けて行った。本比較例3の場合、各サイクル共に
通水時間が実施例3に比して2.5〜3時間短くなった
ため、次のサイクルの再生までイオン交換樹脂塔を待機
させた。そして、イオン交換樹脂塔の脱塩性能が安定し
た3〜5サイクルにおける処理水量およびその平均値を
求めた。表5に結果を示す。
【0046】
【表5】
【0047】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、フッ素含
有廃水からの脱塩水の回収方法であって、凝集沈殿装置
と脱塩装置とを結合した方法に比し、設備費および使用
薬剤の量が少なく且つ経済的有利に脱塩装置の運転が出
来る様に改良された方法が提供され、本発明の工業的価
値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において好適に使用される流動床式晶析
槽の一例の模式的説明図
【図2】逆浸透膜モジュールの運転圧力損失の経時変化
を示すグラフ
【符号の説明】
1:廃水供給配管 2:処理水排出配管 3:処理水循環配管 4:カルシウム剤供給配管 5:固体粒子供給配管 6:固体粒子排出配管 10:流動床式晶析槽
フロントページの続き Fターム(参考) 4D006 GA03 HA01 HA21 HA61 KA01 KA12 KB12 KB14 KD17 MA01 MA02 MA03 MB02 MB07 MC18 MC45 MC54 MC60 MC62 PA05 PB08 PB23 PB25 PB27 PB28 PC01 4D024 AA09 AB11 BA18 DB03 DB05 DB19 4D025 AA09 AB06 AB07 AB11 AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB19 AB33 BA08 BA13 BB03 BB08 CA03 DA02 DA05 4D038 AA08 AB24 AB29 AB31 AB36 AB39 AB41 AB44 AB57 AB58 AB59 BA02 BA04 BB06 BB08 BB09 BB13 BB17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体粒子が充填された流動床式晶析槽内
    においてフッ素含有廃水とカルシウム剤とを反応させて
    生成するフッ化カルシウムを固体粒子の表面に晶析させ
    る晶析工程、当該晶析工程から排出される処理水を濾過
    する濾過工程、当該濾過工程から排出される処理水中に
    残存するフッ素成分を吸着除去する吸着工程、および、
    当該吸着工程から排出される処理水中から塩類を除去し
    て脱塩水を回収する逆浸透膜モジュールから成る脱塩工
    程を包含することを特徴とする、フッ素含有排水から脱
    塩水を回収する方法。
  2. 【請求項2】 固体粒子が充填された流動床式晶析槽内
    においてフッ素含有廃水とカルシウム剤とを反応させて
    生成するフッ化カルシウムを固体粒子の表面に晶析させ
    る晶析工程、当該晶析工程から排出される処理水を濾過
    する濾過工程、当該濾過工程から排出される処理水中か
    ら塩類を除去して脱塩水を回収するイオン交換樹脂塔か
    ら成る脱塩工程を包含することを特徴とする、フッ素含
    有排水から脱塩水を回収する方法。
JP27641399A 1999-09-29 1999-09-29 フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法 Pending JP2001096281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27641399A JP2001096281A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27641399A JP2001096281A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001096281A true JP2001096281A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17569071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27641399A Pending JP2001096281A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001096281A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246385A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法
JP2003071470A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法及び処理装置
JP2003103260A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Nomura Micro Sci Co Ltd フッ化物含有排水の処理方法
JP2003225678A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Japan Organo Co Ltd フッ素および過酸化水素を含む排水の処理方法
JP2003225677A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Japan Organo Co Ltd フッ素および過酸化水素を含む排水の処理方法
JP2005021855A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Japan Organo Co Ltd ケイ素およびフッ素を含む排水の晶析処理方法
JP2006051432A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Dowa Mining Co Ltd F含有溶液の処理方法
JP2006159176A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素含有水の処理方法および処理装置
JP2010082546A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Japan Organo Co Ltd 水処理装置および水処理方法
JP2011104454A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2014184391A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Taiheiyo Cement Corp 両性イオン交換樹脂の再生方法
US9868656B2 (en) 2011-12-28 2018-01-16 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Wastewater treatment device
CN110683709A (zh) * 2019-07-15 2020-01-14 衢州市鼎盛化工科技有限公司 一种含氟废水零排放的处理方法
CN115196718A (zh) * 2022-07-13 2022-10-18 北京师范大学 一种循环冷却水处理方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246385A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法
JP4543482B2 (ja) * 2000-03-06 2010-09-15 栗田工業株式会社 フッ素含有水の処理方法
JP2003071470A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法及び処理装置
JP2003103260A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Nomura Micro Sci Co Ltd フッ化物含有排水の処理方法
JP2003225678A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Japan Organo Co Ltd フッ素および過酸化水素を含む排水の処理方法
JP2003225677A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Japan Organo Co Ltd フッ素および過酸化水素を含む排水の処理方法
JP2005021855A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Japan Organo Co Ltd ケイ素およびフッ素を含む排水の晶析処理方法
JP2006051432A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Dowa Mining Co Ltd F含有溶液の処理方法
JP4591170B2 (ja) * 2004-11-15 2010-12-01 パナソニック株式会社 フッ素含有水の処理装置
JP2006159176A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素含有水の処理方法および処理装置
JP2010082546A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Japan Organo Co Ltd 水処理装置および水処理方法
JP2011104454A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
US9868656B2 (en) 2011-12-28 2018-01-16 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Wastewater treatment device
JP2014184391A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Taiheiyo Cement Corp 両性イオン交換樹脂の再生方法
CN110683709A (zh) * 2019-07-15 2020-01-14 衢州市鼎盛化工科技有限公司 一种含氟废水零排放的处理方法
CN115196718A (zh) * 2022-07-13 2022-10-18 北京师范大学 一种循环冷却水处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mahasti et al. Removal of calcium hardness from solution by fluidized-bed homogeneous crystallization (FBHC) process
JP5910732B2 (ja) 坑井からの随伴水処理方法および装置
CN108623104A (zh) 一种基于纳滤膜调配的高盐废水零排放处理方法及装置
JP4880656B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
JPH03118897A (ja) フッ化物含有水の処理方法
JP2001096281A (ja) フッ素含有廃水から脱塩水を回収する方法
JP5489982B2 (ja) 被処理水の逆浸透膜による分離のための前処理方法
WO2015181999A1 (ja) 水処理装置及び水処理方法
CN105800846A (zh) 一种用于反渗透浓水处理与零排放的方法与装置
WO2003008336A2 (en) Reverse osmosis pretreatment using low pressure filtration
JP3646900B2 (ja) 硼素含有水の処理装置及び方法
CN208667421U (zh) 一种基于纳滤膜调配的高盐废水零排放处理装置
JP2000015269A (ja) フッ素含有水の処理方法
CN110759570A (zh) 染料中间体废水的处理方法以及处理系统
JP4071364B2 (ja) 逆浸透膜分離装置の前処理装置
JP3908585B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2003053390A (ja) 浄水製造システム
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JP2503806B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JP4821170B2 (ja) 超純水製造装置
JP2006095425A (ja) 廃水の生物処理水含有水の浄化方法及び浄化装置
JP2010017631A (ja) リン酸含有水の処理方法及び処理装置
JP2007117997A (ja) 膜ろ過システム、膜ろ過方法
JP3613376B2 (ja) 純水製造装置及び純水製造方法
JP4669625B2 (ja) 晶析反応成分回収手段を備えた晶析反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615