JPH0743981U - リバーシブルプラウ用クロスバー装置 - Google Patents

リバーシブルプラウ用クロスバー装置

Info

Publication number
JPH0743981U
JPH0743981U JP8431191U JP8431191U JPH0743981U JP H0743981 U JPH0743981 U JP H0743981U JP 8431191 U JP8431191 U JP 8431191U JP 8431191 U JP8431191 U JP 8431191U JP H0743981 U JPH0743981 U JP H0743981U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
hitch pin
lower hitch
support frame
mast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8431191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560997Y2 (ja
Inventor
幹夫 谷水
浩一 川野
Original Assignee
スガノ農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スガノ農機株式会社 filed Critical スガノ農機株式会社
Priority to JP8431191U priority Critical patent/JP2560997Y2/ja
Publication of JPH0743981U publication Critical patent/JPH0743981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560997Y2 publication Critical patent/JP2560997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リバ−シブルプラウにおける第1のコ−ルタ
と、クロスバ−とがオ−トヒッチするときに干渉するこ
とがないようにすることを目的とする。 【構成】 略逆U型のサポ−トフレ−ムの開放端部にロ
アヒッチピンを設け、このロアヒッチピンをマストフレ
−ムの下端部に回転自在に取り付け、オ−トヒッチ装着
時にはトラクタ側に倒し、作業時にはサポ−トフレ−ム
を起立させるようにし、ロアヒッチピンを受けるマスト
フレ−側には半円筒形の軸受けを設け、この軸受けにロ
アヒッチピンに設けた固定子が乗るようにして、サポ−
トフレ−ムの起立状態ではマストフレ−ムと分離でき
ず、オ−トヒチ作業ではコルタと干渉しないように構成
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はリバ−シブルプラウ用クロスバ−装置に関し、さらに詳しくは、マ ストフレ−ム側に装備されていて反転しない第一のコ−ルタと取り付け上干渉し ないようにすると共に、剛性を高くしたクロスバ−装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来知られている一般的なボトムプラウ装置では、ボトムによるれき土の反転 は進行方向の右側のみであって、そのために、プラウイングを行うには、先ず、 圃場の中心部において口開け作業を行った後、回耕形式により所期の作業を行う のであって、それ故、作業後の圃場では口開けの際に生じる溝を中心としてその 左右では土寄せの方向が対称形となり、これを整地するにはかなりの手間と、時 間を要し、さらに枕地を最後に耕起反転しなければならず、作業能率自体さして よいとは云えないのが現実である。
【0003】 そこで、連続的に圃場内のプラウイング作業ができるなら作業能率向上に寄与 できることから、リバ−シブルなプラウ装置が提案されているが、この種のプラ ウ装置は、大別すると、ボトムを装備している反転プラウフレ−ムと、3点リン クによりトラクタに装備されていて反転できないマストフレ−ムとによって構成 されており、それがために、ボトムの前側に取りつけられるコ−ルタの取り付け が問題になる。最も簡単な取り付け構造としては、コ−ルタもプラウフレ−ム側 に取り付けて反転できるように構成すれば構造上の問題はないが、これではクロ スバ−から後ろの長さが極端に長くなり作業上牽引抵抗の作用点が後ろになり過 ぎてトラクタの動力を無駄にする問題がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、第1ボトムに対応する第1コ−ルタが最も前側に位置することか ら、このコ−ルタを反転しないマストフレ−ムに対して取り付け、しかも耕幅や 耕深などに対応できるように調節可能にしたものが提案されている。具体的には 本出願人が先に提案した特公昭61−25321号や、特公平1−59841号 の各公報に示されるものを挙げることができる。このようなコ−ルタ調節装置で は、従来の直線的なクロスバ−を用いる場合、これと第1のボトムの前方に位置 するコ−ルタとが干渉することになり、トラクタとの装着が不可能になり、この クロスバ−を省略すると、オ−トヒッチ機構の採用が困難となり、加えてロアヒ ッチピンの剛性が著しく低下してしまい、部材の寿命を短縮してしまう問題があ った。そこで、この考案はコ−ルタと干渉しないクロスバ−であって、しかもそ の剛性は高く、さらにはオ−トヒッチ機構を採用した場合にも都合のよいクロス バ−装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
そこで、この考案は、リヤ−フレ−ムを有するプラウフレ−ムの上下にボトム を装備して、このプラウフレ−ムをマストを有するマストフレ−ムに対して反転 して使用できるようにすると共に、マストフレ−ムに第1のコ−ルタを取り付け て構成したリバ−シブルプラウにおいて、非反転構成部材に対して垂直面内で回 転できるように両端部が枢着支持され、かつ中間部が平面視上略逆U型のサポ− トフレ−ムと、このサポ−トフレ−ムの開放端部に外側に向けて突出して設けた ロアヒッチピンと、非反転部材に対して前記ロアヒッチピンを枢着状態とするた めに非回転部材に形成されて下端部が開放されたピン受け溝と、このピン受け溝 の上半分を覆うロアヒッチピン受けと、前記ロアヒッチピンと間隙をおいて取り 付けられ、ロアヒッチピン受けの上周面に沿って回転移動できる固定子とを備え 、予めロアリンクで支えられた前記サポ−トフレ−ムが前記ピン受け溝の下側か らロアピン受け中に誘導された後サポ−トフレ−ムを回転することで固定子をロ アヒッチピンの上側に位置させてコ−ルタと干渉せずに取り付けられるように構 成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
この考案のクロスバ−装置は、予めトラクタのロアリンクにサポ−トフレ−ム を取り付け、ロアヒッチピンをマストフレ−ムの下端部フレ−ムのピン受け溝に 収容した後、これを起立させる作業だけでマストフレ−ムに対するクロスバ−の 取り付けをすることができ、しかも左右何れか一方だけの操作で完了させること ができる。
【0007】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付した図面の図1ないし図7に沿って説明する。 これらの図において、符号10はこの考案が適用されるリバ−シブルプラウを構 成する非回転部材であるマストフレ−ムを示し、このマストフレ−ム10はその 中央部にマスト11をもち、このマスト11に一端部が枢着されたパワ−シリン ダ12があって、このパワ−シリンダ12がもつ伸縮するロッド12aがプラウ ボトム21を取り付けたプラウフレ−ム20の回転中心から偏心した位置20a に枢着されて、このロッド12aの伸縮によりプラウフレ−ム20を反転駆動で きるようになっている。
【0008】 前記マストの下端部には作業の幅方向に広がる二股状の下端部フレ−ム13が あって、この下端部フレ−ム13の開放端部には後で述べるロアヒッチピンを収 容できるピン受け溝13aが下側が開放されて形成されていて、このピン受け溝 13aの開放端は幅広になっている。
【0009】 このピン受け溝13aの上縁に沿って上側半分を覆う半円筒状、言い換えると 断面視逆U型のロアヒッチピン受け14が取り付けられており、このロアヒッチ ピン受け14は前記下端部フレ−ム13の幅方向の内外に伸びており、特にロア ヒッチピン受け14の下端部フレ−ム13の内側の部分14aには半周近くを欠 いた切り欠き14bが前側の下端部に設けてある。
【0010】 この切り欠き14bは後で述べるロアヒッチピンを設けたサポ−トフレ−ムを オ−トヒッチ機構により取り付ける場合に機能するものである。
【0011】 また、マストフレ−ム10には第1のコ−ルタを支持する支持部材22の端部 22aが枢軸22cにより枢着されて耕幅方向に若干回転できるようになってい て、その先端部22bにはステム23が取り付けられて、このステム23にコ− ルタア−ム24が挿通され、このコ−ルタア−ム24にコ−ルタ25が取り付け られている。
【0012】 そして、このマストフレ−ム10にはU型に折り曲げ成形されたサポ−トフレ −ム30が取り付けられるのであって、そのサポ−トフレ−ム30は前記コ−ル タ25の前方から両側面に沿ってU型を描き、開放端部31には耕幅方向に張り 出す形でロアヒッチピン32が取り付けられている。
【0013】 このロアヒッチピン32は、前記ロアヒッチピン受け14に嵌る太さの装着部 32aと、先端部で若干径が細くなっているロアリンクの支持部32bによって 形成されていて、前記装着部32aの端部がサポ−トフレ−ム30に対して固定 されている。
【0014】 このロアヒッチピン32と前記ロアヒッチピン受け14の厚さ分だけ間をおい て前記サポ−トフレ−ム10の側面に台形をしたブロック状の固定子33の一辺 が固定されている。
【0015】 この固定子33は前記ロアヒッチピン32と対向する面が短辺33aであり、 この短辺33aと反対側が長い辺になっている。
【0016】 また前記マスト11には、このサポ−トフレ−ム30の回転領域内に対して突 入、後退ができるフック15の一端部が取りつけられており、サポ−トフレ−ム 30が起立した状態では、このフック15がサポ−トフレ−ム30を係止して起 立状態を保持できるようになっている。
【0017】 次に、このサポ−トフレ−ム30をオ−トヒッチする作業について説明する。 先ず、トラクタのもつロアリンクに対してロアヒッチピン32の支持部32bを 装着した後、ロアリンクを上昇させてロアヒッチピン32の装着部32aを下端 部フレ−ム13のピン受け溝13a中へ誘導する。
【0018】 この状態ではサポ−トフレ−ム30はコ−ルタ24の側面の左右と前方に位置 し、干渉することはなく、装着後サポ−トフレ−ム30を起立させるために回転 させるのであるが、この回転により固定子33がロアヒッチピン受け14の内側 の部分14aに形成してある切欠き14bから内側の部分14aの上周面に沿っ て移動する。サポ−トフレ−ム30が起立状態になったところでフック15によ りサポ−トフレ−ム30を拘束する。この状態では固定子33の短辺33aがロ アヒッチピン受け14の上周面を押えつけるようになり垂直方向のガタつきを抑 制している。
【0019】 作業状態ではサポ−トフレ−ム30は起立状態に置かれており、ロアヒッチピ ン32、32間はサポ−トフレ−ム30により連結状態になって剛性を増してい る。また、このサポ−トフレ−ム30には耕幅方向に張り出したア−ム34の一 端部が固定されており、このア−ム34の他端部34aがトラクタのロアリンク Lの上側に載ってサポ−トフレ−ム30がロアリンクLの下側になるのを防いで いる。
【0020】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、この考案のリバ−シブルプラウ用クロスバ− 装置は非回転部材であるマストフレ−ムに対して、中間部がU型のサポ−トフレ −ムに設けたロアヒッチピンをトラクタのロアリンクが捉え、そのロアヒッチピ ンをマストフレ−ムの下端部フレ−ムのピン受け溝に導いて取り付けるように構 成したから、装着するときも、また作業するときもコ−ルタと干渉することがな く、しかもロアヒッチピンの間の剛性も向上し、さらに、左右何れか一方の装着 作業により取り付けができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のクロスバ−装置を備えたリバ−シブ
ルプラウの側面図である
【図2】同じくリバ−シブルプラウの平面図である
【図3】図1の要部の拡大側面図である
【図4】マストフレ−ム下部の拡大正面図である
【図5】クロスバ−装置のサポ−トフレ−ムの平面図で
ある
【図6】同じくサポ−トフレ−ムの側面図である
【図7】図5の下面図である
【符号の説明】
10 マストフレ−ム 11 マスト 12 パワ−シリンダ 12a ロッド 13 下端部フレ−ム 13a ピン受け溝 14 ロアヒッチピン 14a 内側の部分 14b 切り欠き 15 フック 21 プラウボトム 22 支持部材 23 ステム 24 コ−ルタア−ム 25 コ−ルタ 30 サポ−トフレ−ム 31 開放端部 32 ロアヒッチピン 33 固定子
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図8
【補正方法】追加
【補正内容】
【図8】図6の下面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リヤ−フレ−ムを有するプラウフレ−ム
    の上下にボトムを装備して、このプラウフレ−ムをマス
    トを有するマストフレ−ムに対して反転して使用できる
    ようにすると共に、マストフレ−ムに第1のコ−ルタを
    取り付けて構成したリバ−シブルプラウにおいて、非反
    転構成部材に対して垂直面内で回転できるように両端部
    が枢着支持され、かつ中間部が平面視上略逆U型のサポ
    −トフレ−ムと、このサポ−トフレ−ムの開放端部に外
    側に向けて突出して設けたロアヒッチピンと、非反転部
    材に対して前記ロアヒッチピンを枢着状態とするために
    非回転部材に形成されて下端部が開放されたピン受け溝
    と、このピン受け溝の上半分を覆うロアヒッチピン受け
    と、前記ロアヒッチピンと間隙をおいて取り付けられ、
    ロアヒッチピン受けの上周面に沿って回転移動できる固
    定子とを備え、予めロアリンクで支えられた前記サポ−
    トフレ−ムが前記ピン受け溝の下側からロアヒッチピン
    受け中に誘導された後サポ−トフレ−ムを回転すること
    で固定子をロアヒッチピンの上側に位置させてコ−ルタ
    と干渉せずに取り付けられるように構成したクロスバ−
    装置。
JP8431191U 1991-09-20 1991-09-20 リバーシブルプラウ用クロスバー装置 Expired - Lifetime JP2560997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8431191U JP2560997Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 リバーシブルプラウ用クロスバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8431191U JP2560997Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 リバーシブルプラウ用クロスバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743981U true JPH0743981U (ja) 1995-10-24
JP2560997Y2 JP2560997Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13826961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8431191U Expired - Lifetime JP2560997Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 リバーシブルプラウ用クロスバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560997Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560997Y2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743981U (ja) リバーシブルプラウ用クロスバー装置
US3751071A (en) Hitch structure for agricultural implements
JP4387006B2 (ja) プラウ作業機などの農作業機
US5280826A (en) Coulter adjusting device for reversible plow
JPH0522002Y2 (ja)
JPH0526111Y2 (ja)
JP3754887B2 (ja) 耕耘装置のトップマスト構造
JP2821820B2 (ja) ロータリー耕耘装置
JP3540660B2 (ja) スタンド付き農作業機、および、スタンド付き農作業機のトラクタへの連結方法
JPH0649126Y2 (ja) ロータリー耕耘装置の尾輪回動装置
JPH0337368Y2 (ja)
JPS605765Y2 (ja) ロ−タリ作業機における尾輪支持枠
JP3481982B2 (ja) 農作業機のオフセット機構
JPH0436569Y2 (ja)
JP3605001B2 (ja) 畦塗り機
JP2513438Y2 (ja) リバ―シブルプラウのオ―トヒッチ装置
JP3599453B2 (ja) ロ−タリ耕耘作業機の尾輪取付装置
JP2542374Y2 (ja) ロータリ耕耘装置における耕深調節ハンドル軸の回り止め装置
JPH1118501A (ja) プラウ作業機
KR100196704B1 (ko) 반전식 경작기용 코울터 조정장치
JPS6145765Y2 (ja)
JPS6118643Y2 (ja)
JPS6232882B2 (ja)
JPH0337367Y2 (ja)
JPH0620324Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term