JPH0742895Y2 - ブレーキ倍力装置 - Google Patents

ブレーキ倍力装置

Info

Publication number
JPH0742895Y2
JPH0742895Y2 JP1988055771U JP5577188U JPH0742895Y2 JP H0742895 Y2 JPH0742895 Y2 JP H0742895Y2 JP 1988055771 U JP1988055771 U JP 1988055771U JP 5577188 U JP5577188 U JP 5577188U JP H0742895 Y2 JPH0742895 Y2 JP H0742895Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting pin
elongated hole
input shaft
brake pedal
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988055771U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158365U (ja
Inventor
克 小西
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1988055771U priority Critical patent/JPH0742895Y2/ja
Publication of JPH01158365U publication Critical patent/JPH01158365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742895Y2 publication Critical patent/JPH0742895Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はブレーキ倍力装置に関し、より詳しくは停車保
持ブレーキ機能を備えたブレーキ倍力装置に関する。
「従来の技術」 従来、ブレーキ倍力装置として、シェル内に摺動自在に
設けたパワーピストンと、このパワーピストンの作動方
向前方側と後方側とに形成した定圧室と変圧室と、上記
パワーピストン軸部に設けたバルブボデイ内に収納され
て流路を切換える弁機構と、この弁機構を作動させる入
力軸と、この入力軸とブレーキペダルとのいずれか一方
に設けた長穴と、他方に設けられて上記長穴に交差状態
で係合し、かつ、長穴内でその長手方向に移動可能に構
成されて、ブレーキペダルの踏込み時に上記長穴の端部
に当接して入力軸を前進させる連結ピンとを備えたもの
は知られている(特開昭57-130845号公報)。
上記ブレーキ倍力装置によれば、停車保持手段によって
入力軸を前進位置に保持した状態でブレーキペダルの踏
力を解除すれば、入力軸が前進位置に維持されたままブ
レーキペダルは上記長穴を介して非作動位置に復帰する
ようになる。したがって入力軸とブレーキペダルとを一
体的に連結したもののように、ブレーキペダルの踏力を
解除してもブレーキペダルが踏込み位置のままで復帰さ
れないといった違和感を与えることがなく、また停車保
持状態を解除した際に、入力軸と一体的にブレーキペダ
ルが復帰して足にぶつかるといったことも防止できる。
「考案が解決しようとする課題」 しかるに、ブレーキペダルの踏込み時にはそれに応じて
直ちに入力軸を前進させる必要があることから、上記長
穴の端部とこれに当接する連結ピンとの間隔はできるだ
け小さくする必要がある。しかしながら両者の間隔を小
さく設定すると、上記停車保持状態でブレーキペダルが
非作動位置に復帰している状態から該停車保持状態を解
除した際に、上記長穴の端部と連結ピンとが当接して打
音を発生させるという欠点があった。
「課題を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、上述したブレーキ倍力
装置において、上記連結ピンが当接する長穴の端部の上
下位置、あるいはそれらの位置と対向する連結ピンの上
下位置に一対の弾性部材を設けて、自然状態では該弾性
部材を上記連結ピンと長穴の端部との間に介在させ、ま
た連結ピンと長穴の端部とが所定値以上の押圧力で押圧
された際には、上記弾性部材を弾性変形させてその一対
の弾性部材の間隙を介して上記連結ピンと長穴の端部と
を相互に当接させるようにしたものである。
「作用」 このような構成によれば、自然状態において連結ピンと
長穴の端部とが直接衝突するのを上記弾性部材によって
防止できるので、その衝突による打音を防止し若しくは
低減することができる。
そしてブレーキペダルの踏込みにより、連結ピンと長穴
の端部とが所定値以上の押圧力で押圧された際には、上
記弾性部材の弾性変形により連結ピンと長穴の端部とを
相互に当接させることができるので、弾性部材を設けた
にも拘らず良好なブレーキフィーリングを維持すること
ができる。また、弾性部材は、連結ピンと長穴の端部と
の間で強く挟持されないので、弾性部材の損傷を抑制し
てその寿命を長くすることができる。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、第1図に
おいて、ブレーキ倍力装置のシェル1はフロントシェル
1aとリヤシェル1bとからなり、そのシェル1内にパワー
ピストン2を摺動自在に設けるとともに、このパワーピ
ストン2の背面にダイアフラム3を張設し、そのパワー
ピストン2とダイアフラム3とによって上記シェル1内
を前方の定圧室4と後方の変圧室5とに区画している。
また上記パワーピストン2の軸部に一体にバルブボデイ
6を設け、このバルブボデイ6内に流路を切換える弁機
構7を収納し、さらにこれらパワーピストン2やバルブ
ボデイ6等を、通常はリターンスプリング8によって図
示非作動位置に保持している。
上記弁機構7はバルブボデイ6に形成した第1弁座10、
弁プランジャ11に形成した第2弁座12および両弁座10、
12にパワーピストン2の後方側すなわち第1図の右方か
らばね13の弾撥力によって着座する弁体14を備えてい
る。そして、上記第1弁座10と弁体14とのシート部より
外側を通路15および電磁弁16を介して上記定圧室4に連
通させ、さらにその定圧室4をシェル1に設けた負圧導
入管17を介して図示しないエンジンのインテークマニホ
ールド等の負圧源に連通させている。
他方、上記第1弁座10と弁体14、および第2弁座12と弁
体14との各シール部の中間部はバルブボデイ6に形成し
た通路18を介して変圧室5に連通させてあり、さらに上
記第2弁座12と弁体14とのシート部より内側はフィルタ
19を設けた通路20を介して大気に連通させている。な
お、上記変圧室5は、上記バルブボデイ6を摺動自在に
貫通させたシール部材21によって外部との気密を保って
いる。
上記弁機構7を構成する弁プランジャ11はキー部材24に
よってバルブボデイ6から抜出るのを防止してあり、ま
たその末端部をブレーキペダル40に連動させた入力軸25
に連結し、他方、弁プランジャ11の先端面は出力軸26の
末端面に対向させてその対向面間にリアクションディス
ク27を介在させている。
さらに上記フロントシェル1aの軸部にはシェル1の内部
に向けて筒状部1cを突出形成してあり、その端部の開口
を介して上記出力軸26を外部に突出させて図示しないマ
スターシリンダのピストンに連動させ、さらに上記筒状
部1cの開口は、上記マスターシリンダ側に設けた図示し
ないシール部材によって閉鎖して、フロントシェル1a内
の気密を保持するようにしている。
上記電磁弁16は定圧室14内に配置するとともに、上記リ
ターンスプリング8の外側かつ下方位置においてバルブ
ボデイ6に取付けてあり、ブレーキ倍力装置の作動時に
該電磁弁16によってバルブボデイ6に形成した上記通路
15を閉鎖させることにより、ブレーキペダルの踏込みが
解除されてもブレーキ作動状態が維持できるようにして
いる。
このように本実施例においては、上記電磁弁16を停車保
持手段として用いており、該電磁弁16から引出した2本
の第1ハーネス31は、フロントシェル1aに設けたコネク
タ32により気密を保持した状態でシェル1外部の2本の
第2ハーネス33にそれぞれ電気的に接続してあり、この
第2ハーネス33を図示しないコントローラに接続してい
る。
然して、上記シェル1から外部に突出した入力軸25の端
部には二又状のクレビス39を取付けてあり、該クレビス
39の両側面対向位置にそれぞれ長手方向に沿って長穴39
aを形成している。そしてこのクレビス39の長穴39a内
に、ブレーキペダル40に取付けた連結ピン41を進退動自
在に嵌合し、ブレーキペダル40の踏込み時に該連結ピン
41を長穴39aの前方側端部すなわち左端部39bに当接させ
ることにより、ブレーキペダル40と入力軸25とを連結す
ることができるようにしている。
上記ブレーキペダル40の連結ピン41は円柱状に形成して
あり、他方上記長穴39aの両端部は上記連結ピン41の形
状に倣って半円状にしている。そして上記長穴39aの左
端部39bには、その上下の対向位置に断面三角形となる
ゴム製の弾性部材42、43を取付けてあり、それら両弾性
部材42、43の対向面によって中央側が拡開した略V字形
の空間を形成している。
したがって弾性部材42、43の対向面の間隔は、長穴39a
の中央側よりも左端部39b側の方が狭くなっており、第
1図の右方から左方へ連結ピン41を前進させた際には、
第4図に拡大して示すように、連結ピン41が左端部39b
に当接する以前に両弾性部材42、43に当接するようにな
る。
そしてこの状態から、上記連結ピン41を所定値以上の押
圧力で前進させることにより、第5図に示すように、上
記弾性部材42、43を弾性変形させて該連結ピン41をそれ
ら弾性部材42、43の間から上記左端部39bに当接させる
ことができるようにしている。
なお、上記押圧力を加える方法としては、第1図に示す
ペダルストッパ44のねじ部を回転し、ブレーキペダル40
を押し込むか、または、ブレーキペダル40をペダルスト
ッパ44に当接させた状態で入力軸25を回転してクレビス
39を押し戻すことにより、所定の押圧力を与えることが
できる。
また、上記方法で長穴39aと連結ピン41との遊びを零に
した後、更にペダルストッパ44を押し込むか、またはク
レビス39を押し戻すことにより、ブレーキ倍力装置の遊
びをも無くすことができることは勿論である。
以上の構成において、第1図に示すブレーキ倍力装置の
非作動状態からブレーキペダル40を踏込むと、該ブレー
キペダル40の連結ピン41がクレビス39に形成した長穴39
aの左端部39bに当接して該クレビス39および入力軸25を
前進させるので(第2図)、従来周知のブレーキ倍力装
置と同様にしてブレーキ作用が行なわれる。
そして、車両が一定時間以上停止し、かつブレーキペダ
ル40が所定時間以上継続して踏込まれている等の停車保
持条件が成立すると、図示しないコントローラが上記電
磁弁16を作動させて上記通路15を閉鎖する。この状態と
なれば、ブレーキペダル40への踏力を解放して弁機構7
の流路を切換えても、上記通路15が閉鎖されているので
変圧室5内に導入された大気が定圧室4内に逃げること
ができず、したがってパワーピストン2、バルブボデイ
6および入力軸25等は前進位置に保持されたままとな
る。
これに対し、ブレーキペダル40に設けた連結ピン41は入
力軸25と一体のクレビス39に対し上記長穴39aに沿って
移動することができるので、ブレーキペダル40は元の非
作動位置に復帰するようになる(第3図)。
次に、この状態から、上記停車保持状態を解除するため
の解除条件が成立すると、上記コントローラが電磁弁16
を作動させて通路15を開放させ、上記定圧室4と変圧室
5とを連通させるので、リターンスプリング8の弾発力
によってバルブボデイ6や入力軸25が非作動位置に復帰
される(第1図)。
この際、上記入力軸25はリターンスプリング8の弾発力
によって急速に非作動位置に復帰し、それによってブレ
ーキペダル40に設けた連結ピン41は上記長穴39a内を相
対的に右方から左方へ急速に移動されて左端部39bに衝
突しようとするが、上述したように該連結ピン41は先ず
弾性部材42、43に当接するようになる。
その結果、連結ピン41と左端部39bとの接近速度が低減
されて連結ピン41が左端部39bに当接する寸前位置で停
止され、また当接したとしても遅い速度で当接されるの
で、打音の発生を防止若しくは低減することができる。
そしてこの状態では、上記連結ピン41は左端部39bに当
接し、又は寸前位置に位置しているので、次のブレーキ
ペダル40の踏込み時には連結ピン41と左端部39bとの当
接により直ちに入力軸25を前進させることができるの
で、弾性部材42、43を設けたとしても、ブレーキフィー
リングが損なわれることがない。
しかも、本実施例によれば、弾性部材42,43は、連結ピ
ン41と長穴39aの端部39bとの間で強く挟持されないの
で、弾性部材42,43の損傷を抑制してそれらの寿命を長
くすることができる。
なお、上記弾性部材42、43は連結ピン41に設けてもよ
く、また上記長穴39aをブレーキペダル40に、連結ピン4
1をクレビス39に設けることも可能である。
また、上記実施例では停車保持ブレーキ機能を有するブ
レーキ倍力装置のクレビスについて説明してあるが、自
動ブレーキとしてブレーキペダルが作動しない状態でブ
レーキ倍力装置の入力軸が前進し、その後ブレーキが解
除されて入力軸が非作動位置に復帰した際の、打音発生
防止にも適用できることは勿論である。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、入力軸とブレーキペダ
ルとを連動させる長穴の端部と連結ピンとが当接するこ
とによる打音の発生を良好に抑制することができ、しか
も両者が所定値以上の押圧力で押圧された際には、上記
弾性部材の間隙を介して連結ピンと長穴の端部とを相互
に当接させることができるので、従来と同様に良好なブ
レーキフィーリングを維持することができ、また弾性部
材の寿命を長くすることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図および
第3図はそれぞれ第1図と異なる状態を示す要部の正面
図、第4図、第5図はそれぞれ連結ピン41と長穴39aの
左端部39bとの位置を説明するための正面図である。 1……シェル、2……パワーピストン 4……定圧室、5……変圧室 6……バルブボデイ、7……弁機構 15……通路、16……電磁弁(停車保持手段) 25……入力軸、39……クレビス 39a……長穴、39b……端部 40……ブレーキペダル、41……連結ピン 42、43……弾性部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シェル内に摺動自在に設けたパワーピスト
    ンと、このパワーピストンの作動方向前方側と後方側と
    に形成した定圧室と変圧室と、上記パワーピストン軸部
    に設けたバルブボデイ内に収納されて流路を切換える弁
    機構と、この弁機構を作動させる入力軸と、この入力軸
    とブレーキペダルとのいずれか一方に設けた長穴と、他
    方に設けられて上記長穴に交差状態で係合し、かつ、長
    穴内でその長手方向に移動可能に構成されて、ブレーキ
    ペダルの踏込み時に上記長穴の端部に当接して入力軸を
    前進させる連結ピンとを備えたブレーキ倍力装置におい
    て、 上記連結ピンが当接する長穴の端部の上下位置、あるい
    はそれらの位置と対向する連結ピンの上下位置に一対の
    弾性部材を設けて、自然状態では該弾性部材を上記連結
    ピンと長穴の端部との間に介在させ、また連結ピンと長
    穴の端部とが所定値以上の押圧力で押圧された際には、
    上記弾性部材を弾性変形させてその一対の弾性部材の間
    隙を介して上記連結ピンと長穴の端部とを相互に当接さ
    せることを特徴とするブレーキ倍力装置。
JP1988055771U 1988-04-25 1988-04-25 ブレーキ倍力装置 Expired - Lifetime JPH0742895Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988055771U JPH0742895Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 ブレーキ倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988055771U JPH0742895Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 ブレーキ倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158365U JPH01158365U (ja) 1989-11-01
JPH0742895Y2 true JPH0742895Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31281671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988055771U Expired - Lifetime JPH0742895Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 ブレーキ倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742895Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123530A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095546A1 (de) * 2007-02-03 2008-08-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremskraftverstärker
JP2012006440A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Toyota Motor Corp ブレーキシステム
JP5331070B2 (ja) * 2010-08-06 2013-10-30 豊田鉄工株式会社 ペダル操作量検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130845A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Mazda Motor Corp Automobile braking device
JPH0447018Y2 (ja) * 1986-02-19 1992-11-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123530A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
JPWO2018123530A1 (ja) * 2016-12-26 2019-08-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158365U (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0722369Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置
JPH0742895Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP3945816B2 (ja) 電子制御式制動倍力装置を有する車両ブレーキ装置
JPH0352600Y2 (ja)
JP2545900B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
JPH0390465A (ja) 気圧式倍力装置
JP4686190B2 (ja) 加圧流体分配装置
KR20020089571A (ko) 비상제동용 서보 모터
JP2001039276A (ja) ブレーキ操作状態の検知装置
JPH1016759A (ja) 倍力装置の反力機構
US4494377A (en) Brake booster operated also by solenoid
JP2853303B2 (ja) ブレーキ倍力装置の弁機構
JP3940871B2 (ja) 倍力装置の反力機構
JP2545930B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH1035475A (ja) 倍力装置の反力機構
JP3726361B2 (ja) 倍力装置の反力機構
JPH01275256A (ja) ブレーキ倍力装置
JP2545901B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
JPH1029510A (ja) ブレーキ装置
JP3695556B2 (ja) 倍力装置の反力機構
JPH0611844Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0643179B2 (ja) 自動ブレ−キ装置
JPH0537895Y2 (ja)
JP2510522Y2 (ja) ブレ―キブ―スタ装置
JPH10129460A (ja) ブレーキ倍力装置